本日、5時間目に体育館で「2年生学年合唱練習」を行いました。
昨年度、一度経験している「2年生」です。
市民会館ではありませんが、入退場・合唱ともスムースに練習できました。
しかし、担任の先生方は「体育館の響き」に不安を感じた方もいたのでは????
教室という限られた空間で「なかなか、声量が出てきた?」と思っていても
体育館で歌うと「ばらばら聞こえたり」「何を言っているのか分かりずらかったり」
3年生が運動場で合唱練習をしていますが、
一つは、「運動場で誰に観られても、恥ずかしくない『殻を破ること」
二つ目は、「響きの少ない」運動場で、どこまで、歌としての声量を確保できるのか?
を知ることです。
残り一週間!!
さまざまな工夫で、今の課題を「学級みんなで」克服していく!!ことにこそ
合唱の神髄があるのかもしれませんね!!
がんばれ!!日中健児!!


