本日、昼放課、体育大会から繋がっている「縦割り団」対抗の「しっぽ取り」を
生徒会が主催して行ないました。
自然の形で「交流」ができればいいのですが?????
「縦割り団」での交流も有意義だと考えています。
何が将来のために「役立つ」のかは、将来になってからでしか分かりませんが、
以前に比べ「これだけ、コミュニケーションを取る機会が少なく」経験ができないとしたら
少しでも「このような場を設定できたら?」と考えています。
生徒会主催ですが、子どもたちも「同じように感じているのかも?」しれません。
幼少期、子ども時代に「どんな経験」をしたのか?
大人になってみれば????では、遅すぎるのかも?しれませんし、
大人になってからでも「気づくことができれば」遅いということはない!!
何はともあれ、「経験」は、その人の人間性に大きく影響を与えることだけは確かなようです。
がんばれ!!日中健児!!


