本日、「実力テスト」ですが、その子どもたちを迎えるように
PTA安全委員会のみなさんと教職員で「交通安全指導およびあいさつ運動」を
行いました。
朝から蒸し暑い中、多くの保護者にもご協力をいただき「朝の登校の様子」を
見ていただきました。まだまだ、2学期が始まったばかりで、「あいさつ」をしても
元気のない(当然、勉強で寝不足の子どもたちも多く)子どもたちが気になりました。
いつもいつも元気?のはずはありませんが、「元気のでない」生活のどこかに
自分自身の生活を「振り返る」何かが潜んでいると思うのです。
自分自身の人生を「豊かで楽しいもの」にするために、元気のないままの生活で
得られるはずもなく・・・・・・・・。
自分自身の元気が「人の幸せにも影響を及ぼすことのできる」豊かなものに
なるように学校生活や家庭での生活を見直してみましょう!!
元気のでない原因????
さて、それは何なのでしょうか?
いつも、あいさつ運動をしながら「自問自答」しています。
PTA保護者のみなさまは、どんな気持ちで「子どもたちに声を」かけていましたか?
今後とも、子どもたちの命を守るため、子どもたちの人生が豊かになるように
ご協力をお願いいたします。
本日は、ありがとうございました!!

