メニュー

西小学校東小学校北小学校南小学校相野山小学校香久山小学校梨の木小学校赤池小学校竹の山小学校日進中学校「日中健児のつぶやき」
学校の概要周辺地図年間・月間予定表交通安全学校からの文書学校からの各種おたよりR2 部活動方針部活動だよりリンクリストPTA活動日中健児のつぶやき(H30)日中健児のつぶやき(R1)日中健児のつぶやき(R2)
日進西中学校日進東中学校日進北中学校作品募集のお知らせ

日誌


2018/05/26

5月26日(土)サッカー東尾張大会

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
本日、朝から長久手市の小学校の運動会に「勉強」に行ってきました?
と言いますか・・・・・・・、
長久手南中学校で行われる「サッカー東尾張大会」の応援に行く途中、
長久手の小学校で運動会が行われていた?ということです。
幸い、「ロードバイク」で応援に行ったので「駐車」は簡単にでき、
迷惑をかけずに済みました。

今日の相手は「栄中学校」でした。
「サッカー」「栄中」と聞いて、ピンと来た方は・・・なかなかのサッカー通です。
そうです。
昨年度まで日進中学校でサッカーを指導していた「小川先生」が監督をしている
学校です。昨年度まで栄中学校で校務主任をしていた野々部先生も「部活動」を
頑張っていましたが、小川先生も「サッカー部の顧問」をゲットしたようです。
通常は、わがままは???聞かないものですが、校長先生の鈴木先生は
小川先生に部活動を通しての学校改革を託したようです。
その小川先生に「子どもたちが恩返しをする」=「栄中学校に勝つ」です。
小川先生も、日進中学校サッカー部への恩返しは、日進中学校に勝つこと!
だと思っていたと思います。

試合は、栄中学校は「引き分けても」次の大会に出場できる!
日進中学校は、「勝たなければ」次の大会にいけない!
お互いの「次がかかった」大切な試合でした。
試合前に神原先生と「先行できればいいね!」と言っていましたが、
神原先生は「どちらにころんでも、自分たちのやるべきことをやるだけ!」
と自然体でした。
栄中に先行されると、精神的に日進中学校は追いつめられる!?と心配した
私は反省しました。
予想通り、互角の立ち合いでしたが、
残念ながら「栄中学校が、前半10分」要注意としていた選手の個人技で
先行されてしまいました。
ここで、ガックリするかと?思いましたが・・・・・・。
前半を「0-1」で折り返しました。
キーパーとの1対1で負傷していた前田君も、交代せずに頑張っていました。
後半に入っても、再三の「決定機」にゴールポストや相手選手のクリヤーに
チュンスをつぶされ「嫌な空気を感じ?」た人もいたと思いますが、
保護者の皆さんの応援も、控え選手たちの応援も「この流れで!!」
「いけいけ!!」という感じでした。
後半、早々、「1-1」に追いつきさらに「行ける!」といったときに、
クリアボールが相手選手に当たり、ゴールを許してしまいました。
「1-2」です。せっかくの勢いが・・・・・・・。
と思いましたが、ここでも、選手たちも応援団も「諦めていません!」でした。
そのまま、自分たちのやれることを!!
後半10分、
愚直にゴールを目指して、混戦でこぼれてきたボールにいち早く前田君が反応し、
「2-2」の同点ゴール!!鮮やかに追いつきました。
しかし、同点では「負けに等しい」日進中学校は、仕切り直して「いけいけ!」
でした。
後半15分過ぎ、これまた、ゴール前でボールをつないだ日進中学校!
こぼれたところを鈴木君が決勝のゴールをネットに突き刺しました。
「3-2」見事な逆転劇でした。
ロスタイム4分。
とても長く感じましたが、チームが一丸となって守り通し、
見事に勝利しました。

今回の試合で、栄中学校の小川先生は、
当然、日進中学校を知り尽くした監督です。
保護者曰く、小川先生があんなに「大きな声で指示をする?」とは・・・・。
というくらい激しく、大きな声で指示が飛び、日進中学校のプレーに
影響を与えました。
しかし、それ以上に子どもたちが成長していたことが「誤算」だったようですね!
子どもたちはその成長で「恩返し」をしました。相手監督からの指示を
ものともせず、しっかり、チームプレーに徹した子どもたちの勝利でした。
このような試合を!諦めない試合を!チーム一丸となって
次の大会ではしてくださいね!!
2度追いつき、最後に突き放す!!
栄中学校にとっては・・・・・・・・・。
日進中学校にとっては「自信になる」「次につながる」
素晴らしい勝利でした!!
ありがとう!!日中健児!!

小川先生も頑張ってくださいね!!
では、ともに頑張りましょう!!







本日も、多くの保護者の方々に応援していただきました。
心から感謝申し上げます。
子どもたちと同じように、激しく温かい応援にいつも感動しています。
今後とも変わらぬ応援をお願いいたします!
ありがとうございました!

また、会場校の長久手南中学校の子どもたちが、ハーフタイムも
いち早くグランドに出て「グランド整備」をしてくれていました。
ライン引き一つでも、一生懸命!!
部活動指導の大切な部分です。
サッカーが上手になる以上に、そんな影の部分も一生懸命できる
そんな「人」になってくださいね!
しっかり、人間的にしつけられたチームは「きっと、強くなりますよ!」
どこの会場に行っても長久手南中学校は勢いを感じます。
がんばれ!!日進中学校!!
ともに、頑張りましょう!!

13:32 | 投票する | 投票数(23) | コメント(0)