2018/05/07 | 5月7日(月)本日、午後からは・・・・ |  | by 日進中学校管理者 |
---|
本日、午後からは、名古屋市へ出張に行ってきます。
出張の「必要性」を十分に吟味しながら、精選していくのも
「働き方改革」です。
700名近くの子どもたちを抱える学校で「毎日、何もない?」なんてことは
「絶対に」ありません。
学校現場では、毎日、どこかで、だれでも、何かが起こっています。
そんな「生き物」の学校現場で、出張を精選してこなかった?
「命」に関わらないことであれば、ときには、子どもたちが大人の階段を登るための「勉強」
ですが、「AED」が学校現場に入り、
アレルギー対応に「エピペン」が入り、
これだけ、「交通事情」が悪くなってきてること、
そして、これだけ「異常気象?」では・・・・・・・・・・・・。
もう4月から「熱中症」を予防するように呼びかけています!
さらには、今日の予報を聞いていると「雷?」「雷雨」
先日は「ヒョウ?」「あられ?」が降り、海外では「集中豪雨」による洪水??
東日本大震災の「大川小学校」の裁判では、あの地震でさえ「管理職として予測」
しなければいけない!という判決が出ました。
責任の重さを感じざるを得ません。
そんな時代に「学校を空ける」=「出張」は、・・・・・・・・・。
課題に一つであることに、間違いはありませんが「議論?」されているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
新しいことには「手をつけなければ」いけません。
しかし、新しいことを「新しい会議」を作ったら、「古い、何かを無くしていかないと」
もう限界に来ているのも事実なのです。
「通知・通達」だけ下ろすのは?????
できれは、「廃止の通知・通達」を願っています。
文部科学省様、愛知県教育委員会様など・・・・。
よろしくお願いいたします。