メニュー

西小学校東小学校北小学校南小学校相野山小学校香久山小学校梨の木小学校赤池小学校竹の山小学校日進中学校「日中健児のつぶやき」
学校の概要周辺地図年間・月間予定表交通安全学校からの文書学校からの各種おたよりR2 部活動方針部活動だよりリンクリストPTA活動日中健児のつぶやき(H30)日中健児のつぶやき(R1)日中健児のつぶやき(R2)
日進西中学校日進東中学校日進北中学校作品募集のお知らせ

日誌


2019/09/25

9月25日(水)「柔」

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
本日、2時間目に3年生女子が「柔」の練習をしていました。
毎年、学校全体が学校行事で「目標」に向かうとき、
「ケガをしていたり」「体調が優れなかったり」「心が・・・・萎えてしまったり」など
どうしても、全体からこぼれてしまう子どもが出てきます。
それはそれで、そのときの状態を受け入れ、子どもたちに「寄り添う」ことが大切です。
しかし、学校全体、学年全体、学級全体でさまざまありますが、
「多くの子どもたちは、目標に向かって」頑張ることを学習しているので、全体には
「励ましの言葉」をかけ続けます。
そのときに、全体からこぼれかけている子どもたちに「そうだよね!」と寄り添いながらも
「元気のエネルギーが充満してきたり」「ケガが治ったり」して、同じ目標に向かうことが
できるようになれば「向かわせたい!!」ものです。
そのためには、「見学しているとき」「欠席しているとき」に、完全に離れるのではなく
「できる範囲の中で、見学はしていても自分自身も寄り添っていく」姿勢も大切だと
考えています。
ついつい、全体指導が始まると、前に立つ先生に任せしたり、全体指導にかかりっきりに
なったりして、見学していたり、保健室にいたり、欠席したりしている子どもたちに
かかわりきれない場合があります。
お互いに「目配り」「気配り」して、参加している先生が「それぞれの立場」で
活躍されることを願っています。
成長する職員集団は、「常に、頭と体をフル回転して」その時間の子どもたちに
かかわることのできる集団だと信じています。
「柔」の練習を見ていて、見学者にも「一体感」を持たせようと努力している先生方に
感謝です。よろしくお願いします!!

09:55 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)