このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
日進市小中学校ポータルサイト
西小学校
東小学校
北小学校
南小学校
相野山小学校
香久山小学校
梨の木小学校
赤池小学校
竹の山小学校
日進中学校「日中健児のつぶやき」
学校の概要
周辺地図
年間・月間予定表
交通安全
学校からの文書
学校からの各種おたより
日中だより
学年通信
1年生
2年生
3年生
けやき
その他のおたより
R2 部活動方針
部活動だより
野球部
ソフトボール部
サッカー部
ソフトテニス部男子
ソフトテニス部女子
陸上部
卓球部
剣道部
バスケットボール部男子
バスケットボール部女子
バレーボール部男子
バレーボール部女子
吹奏楽部
美術部
放送部
文芸部
パソコン部
リンクリスト
PTA活動
日中健児のつぶやき(H30)
日中健児のつぶやき 4/1~4/30
日中健児のつぶやき(R1)
日中健児のつぶやき(H31) 4/1~5/03
日中健児のつぶやき(R1) 5/4~6/4
日中健児のつぶやき(R1) 6/4~6/30
日中健児のつぶやき(R1) 7/1~8/01
日中健児のつぶやき(R1) 8/02~8/31
日中健児のつぶやき(R1) 9/1~9/30
日中健児のつぶやき(R1) 10/1~10/30
日中健児のつぶやき(R1) 10/31~11/30
日中健児のつぶやき(R1) 12/1~12/31
日中健児のつぶやき(R1) 1/1~1/31
日中健児のつぶやき(R1) 2/1~2/29
日中健児のつぶやき(R1) 3/1~3/31
日中健児のつぶやき(R2)
日中健児のつぶやき(R2) 4/1~4/30
日中健児のつぶやき(R2) 5/1~5/31
日中健児のつぶやき(R2) 6/1~6/30
日中健児のつぶやき(R2) 7/1~7/31
日中健児のつぶやき(R2) 8/1~8/31
日中健児のつぶやき(R2) 9/1~9/30
日中健児のつぶやき(R2) 10/1~10/31
日中健児のつぶやき(R2) 11/1~11/30
日中健児のつぶやき(R2) 12/1~12/31
日中健児のつぶやき(R2) 1/1~1/31
日中健児のつぶやき(R2) 2/1~2/28
日中健児のつぶやき(R2) 3/1~3/31
日進西中学校
日進東中学校
日進北中学校
作品募集のお知らせ
カレンダー
2025
02
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
日誌
PTA活動紹介
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2019/10/17
10月17日(木) 秋の研修会
| by
日進中学校管理者
本校の集会室で、研修委員会が企画した秋の研修会「ハーバリウムを体験しよう」が開催されました。講師としてクラフトハートトーカイ Mio香久山店の荒井 佳代様にお越しいただき、研修しました。今回は、23名の方が参加されました。
ハーバリウムとは、小さな瓶の中に、ドライフラワーをはじめとしたさまざまな花、飾りを自分の思いで配置して最後に専用のオイルを隙間に流して完成になります。私自身もはじめて体験しましたが、配置するだけなので、簡単かなと思い作業を進めましたが・・・・・。
やってみると「こうするといいなあ」といろいろなアイデアが出てきて配置すると「やっぱりこっちがいいなあ」と集中して作業をしていました。配置しているときは、一言もことばを発せず、集中していました。また、オイルを入れる前は「こんなものなのかなあ」という思いだったのですが、オイルを入れると・・・・・なんと鮮やかさが増して、とてもきれいな小瓶が完成しました。
何事も体験してみるのは大切だなあと感じました。作ったハーバリウムはおみやげとして持ち帰りも出来、また作りたい方のためにとキットを安く販売もしていただきました。今年度の研修委員会の大きな活動は終了しましたが、次年度も多くの方が参加してくださることを願っています。
参加してくださった方々、本当にありがとうございました。
お父さんも奮闘中!
左がオイルを入れる前。→→→→→→右がオイルを入れた後。
わかりにくいかな~。(すごくきれいなんですよ!\(^_^)/)
できあがった作品です。とてもきれいです。インテリアにもとても良いです。
18:26 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project