みなさんご存じのように、甲子園では第91回選抜高校野球大会が行われています。
昨日、準決勝2試合が行われました。
第2試合では、東邦高校(愛知)が明石商(兵庫)を「4-2」で下しました。
1989年以来7度目となるセンバツ決勝進出を決めました。
その年が「平成最初のセンバツ優勝」です。
愛知県勢としては2005年愛工大名電以来14年ぶりの決勝進出で、愛知県民として
とても嬉しく思います。
東邦としては1989年以来30年ぶり5度目の優勝に王手をかけた形です。
東邦が優勝すれば「平成最初の王者が平成最後の王者」になります。
平成のセンバツ史にその名を刻む、まさに「偉業!!」となります。
1978年夏に、東邦高校は夏の大会でピッチャー「バンビ坂本」、森田主将(現東邦監督)
を軸に「準優勝」をして、日本を、愛知県を騒がせました。
森田監督の1年年下で高校球児だった私も、そのチームと対戦したことがあります。
その東邦高校野球部と、秋のリーグ戦で負けはしましたが「0-1」だったことが、
高校時代の野球部OB会では、毎回話題に出るほどのできごとでした。
私の中学校時代の1歳先輩が東邦高校野球部で森田監督の友人だったこともあり、
私が日進中学校で野球部の監督をしていた時代は、練習を見学させていただいた
思い出があります。
その森田監督が、2年前に、今回、「東邦高校野球部でキャッチャー」をしている成沢くんを
推薦でほしい!とお願いに来たときには、何かの「ご縁」を感じずにはいられませんでした。
成沢くんの2年生時代の担任は馬場先生、3年生の担任は青葉分校の藤田先生です。
私は、年度替わりの出張が多く行けませんでしたが、準々決勝にはお二人の担任が
甲子園まで応援に行き、成沢くんに「声を掛けて」きました。
嬉しいことですね!!
恩師とは、ありがたいですね!!
本日は、「平成最初と平成最後」の「偉業」に挑戦します。
ぜひ、日進中学校みんなで「日中健児OB」を応援したいと思います。
がんばれ!!成沢選手!!
がんばれ!!東邦高校!!
がんばれ!!日中健児OB!!