農林水産省は、夏の甲子園で準優勝を果たした「金足農」に、斎藤健農相からの
「大臣感謝状」を授与しました。農業系高校の準優勝は戦後初。
高校野球の活躍での大臣感謝状も、記録が残る限り初めてだそうです。
感謝状は藤井雅弘・同局地方参事官が代読し、
「農業系高校や農業への関心を高め、特に若い農家に勇気と自信を与えました!」
と理由を説明しました。その後、渡辺校長と中泉監督に手渡しました。
渡辺校長は
「大臣から感謝状をいただけるなど、夢のような気持ち。今後も農業高校や農業がもっと注目
を浴び、ますます豊かな国になればよいと思う」と謝意を表しました。
中泉監督は「選手の頑張りが、食や農業の大切さを伝えることにつながったのは、
本当にうれしい!」と話していました。
私も大臣ではありませんが、「金足農」に感謝状を贈りたい気持ちで一杯です。
みなさんもご存じのように「金足農」が勝利したときの「校歌」の歌い方が、
「日進中学校の卒業式での校歌」の歌い方と同じ、
「体を反らして、全力で歌う!!」スタイルだったのです。
この「校歌の歌い方」を見て、全国の多くのファンから「いいね!」の気持ちが
送られました。
日進中学校は「強制」はしませんが、
子どもたちの気持ちの高まりで、盛り上がって「自らの気持ちから」
全身で「全力で、体を反らしてまでも歌いたい!」のであれば、
それを尊重したい!と思っています。
それを「かっこいい!」「自分もそうしたい!!」「そうありたい!」と歌っている
子どもたちもいます。
「金足農」の校歌の歌い方は、「日進中学校も!!」やっている。
それを全国に伝えてくれた「金足農」に感謝しますし、感謝状を贈りたい気持ちで一杯です。
ありがとう!金足農!ありがとう!!全力の校歌!!