メニュー

西小学校東小学校北小学校南小学校相野山小学校香久山小学校梨の木小学校赤池小学校竹の山小学校日進中学校「日中健児のつぶやき」
学校の概要周辺地図年間・月間予定表交通安全学校からの文書学校からの各種おたよりR2 部活動方針部活動だよりリンクリストPTA活動日中健児のつぶやき(H30)日中健児のつぶやき(R1)日中健児のつぶやき(R2)
日進西中学校日進東中学校日進北中学校作品募集のお知らせ

日誌


2019/05/07

5月7日(火)部活動懇談会

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
本日、10連休明けですが、「部活動懇談会」を設定しました。
共働き世帯にとっては、「有給休暇」の取りにくい日程になってしまい、
申し訳なく思います。
ただ、「キャンプ」「修学旅行」「社会見学」などの学校行事や
1年生に少しでも早く「部活動」に参加してほしい!ことを考えると、
この時期しかありませんでした。
先ほどもつぶやきましたが、
今年は「どこの学校」も、10連休中のグランドは・・・・・・・・。
本当にご家庭や子どもたちが「自由な時間」を「どのように使うのか?」
が問われる時代になってきました。
今までは、「日本の学校文化の象徴?」であった「部活動」で、
先生方の「情熱}「やる気?」などで支えてきましたが・・・・・・・・。
時代は「令和」になったから?ではなく、
もう、数年前から「動き出して」います。
しかし、「部活動」の学校現場での価値が失われたわけではありません。
「限られた時間」で、「質の高い」練習をし、人間的にも成長させたい!!
と考えています。
ただ、「しつけ」の部分を含めて「部活動」が担ってきた部分は大きいものがあります。
「家庭」「地域」でも、子どもたちに関わっていかないと・・・・・・・・・。
今が、「学校」だけでなく、「家庭」「地域」とともに、子どもたちを育てるチャンスです。
10年後、20年後「日本は変わったね!」とよい意味で言われなすように!!
ともに、頑張りましょう!!

確実に言えることは、
学校の「先生方」が「10連休中」に家庭サービスしたり、自分の時間を使ったり
する機会が増えた!ということです。
人間らしい生活をした結果、「人間性豊かな教師」が増えたね!
と言われたいものです。
魅力ある職業にするために!!
10:08 | 投票する | 投票数(10) | コメント(0)