メニュー

西小学校東小学校北小学校南小学校相野山小学校香久山小学校梨の木小学校赤池小学校竹の山小学校日進中学校「日中健児のつぶやき」
学校の概要周辺地図年間・月間予定表交通安全学校からの文書学校からの各種おたよりR2 部活動方針部活動だよりリンクリストPTA活動日中健児のつぶやき(H30)日中健児のつぶやき(R1)日中健児のつぶやき(R2)
日進西中学校日進東中学校日進北中学校作品募集のお知らせ

日誌

日中健児のつぶやき(02/01~02/28)
12345
2019/03/04

3月4日(月)平成の次は??

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
「みやざき中央新聞」より
 皇位継承に伴う改元があるということで、様々な議論や報道がなされています。
 皇居の近くに、日本国憲法の原本などが保管されている「国立公文書館」があります。ここの売店で今よく売れているのが、私が今持っているこの「平成のクリアファイル」(写真)です。
  通販で買われたり、数十枚単位で注文される方も多いそうです。
 カレンダー業界は、改元が決まって、かなり前から「西暦で行く」と決めていたようです。
 ところが、西暦で売るわけにはいかないものもあります。その一つが、宮内庁が管理する皇室文化の普及活動をされている「菊陽文化協会」が発行する「皇室カレンダー」です。
 私は、「もしかするとこっそり新元号が書いてあるかも?」(笑)と思い、昨年末このカレンダーを購入してみたんです。
 ワクワクしながら5月のページを開くと、残念ながら「新元号元年」としか書いてありませんでした。現在の皇太子・皇太子妃殿下お二人が、天皇皇后両陛下として並ばれている写真が使われていました。

 ということで、まずは元号の意義からお話ししようと思います。
 元号は「元号法」という法律に基づいております。第1条は、「元号は政令で定める」。第2条は、「元号は皇位の継承があった場合に限り改める」です。
 「政令」ですから、元号は内閣によって決められます。そしてそれは皇位継承と連動して決定されるということです。
 日本国憲法には、「天皇は国政に関する権能を有しない」とあります。この規定に配慮して元号の決定に天皇は関わらないとされたのです。これは法的な建前です。
 しかし、それでも「皇位継承との連動」は維持されてきました。「元号は天皇が決めてきた」という歴史的な建前があったからです。
 この二つの建前をどう両立させるか。これは大きな問題です。
 たとえば、平成改元の際には、内閣が決め、その直後に、宮内庁に元号の決定が報告されました。そして、すぐに宮内庁に車を走らせ、政令に天皇の署名をいただいてから、官房長官の小渕恵三さんが「平成」を発表したのです。前回の改元時には、このようにして二つの建前のバランスが取られました。
 ところが、今回の新元号は「1か月前に公表する」とされています。
 ですから「政令によって定める」はクリアです。しかし「皇位継承との連動」をどうするか。そういう点から言うと、「あまり早く決めてもらっては困る」となるわけです。

 昭和54年6月6日に成立したこの元号法ですが、制定の際に特に大きな貢献をされたのが、衆議院内閣委員会に参考人として呼ばれた坂本太郎先生です。歴史学、日本古代史の大家で、東京大学の名誉教授でした。
 年号制度は、漢字文化と暦の文化の結合として紀元前の中国に始まり、朝鮮半島やベトナムなど東アジア諸国に広がりました。日本もその中で、この制度を受容することになったのです。
 しかし、今日、年号を用いる国は日本だけとなりました。
 しかも、日本では現在でもそれが残っている、つまり「生きている」のです。「この制度は非常に珍しい文化であり、一種の無形文化財だ」とまで坂本先生はおっしゃっています。
 その上で、先生は、年号制度の歴史的意義についてこう述べられました。
 「まず第一に、元号は、現憲法の定める象徴天皇制下において天皇と国民とを結ぶきずなとして最も適当な制度」だと。
 つまり、日本国と日本国民統合の象徴である天皇の皇位継承と、国民が使う時間軸を連動させることは日本国憲法の精神にも沿うているということです。
 そして二番目に、日本が『大宝』(701年)以来、「一度の断絶もなく独自の元号を用い、中国から何の干渉も受けなかったという事実は、独立国として光栄ある地位を保持した証左だ」とされました。
 つまり、「独自の年号を持つことは独立国の証」ということです。
 さらに、第三に、「無限に続く長い時間を区切るには、1年という単位より、さらに適当な上級の単位があるのが望ましい」と言われました。
 たとえば、「大正デモクラシー」を「19世紀デモクラシー」と呼ぶとしたらどうでしょう。
 あるいは、「天平文化」を「7世紀後半文化」と言ったら、何かぼんやりした感じになると思いませんか。
 そういう歴史や文化の匂いを残す上でも元号を使うことはいいと先生は言うのです。

 そこで、次の年号がどうなるか。皆さんも気になっているところだろうと思います。
 元号の研究を長年続けてこられた所功先生や私は、そのヒントは「過去にボツになったもの、つまり過去提出されたが採用されなかった元号案の中にあるのでは?」とも考えています。
 たとえば、「大正」は過去4回落選し、現在の「平成」も、「明治」の前の年号である「慶応」の採用時に落選しています。
 時々の、それぞれの事情で落ちた案があるのです。たとえば水害による改元の時には「さんずいの漢字はダメ」とか。でも次の改元の時には問題ないわけです。
 昨年、所功先生、吉野健一先生と『元号 年号から読み解く日本史』(文春新書)を出版しました。
 この本の巻末に、「過去の未採用年号案一覧」を載せておりますので、こちらもぜひご参考にしていただければと思います(笑)。
ちなみに、
安(上 10 ・下 15 )安延 5 5 5 安化 1 1 安寛 2 2 安観 2 2 安慶 2 2 安恒 1 1 安治 2 2 安長 9 9 安徳 3 3 安寧 1/ 永安 16 16 皆安 1 1 享安 1 1 寛安 33 33 享安 1 1 建安 3 3 3 元安 2 2 至安 2 2 順安 1 1 1 大安 2 2 徳安 3 3 能安 1 1 1 宝安 2 2 万安 13 13 13 明安 5 5 陽安 1
育(下 1)長育 2
允(上 1)允徳 1
運(下 1)広運 1
永(上 20 ・下 13 )永安 )永安 16 16 16 永基 1 1 永吉 3 3 永光 1 1 永康 2 2 永錫 2 2 永受 3 3 永昌 1 永世 1 1 永清 1 1 1 永大 1 1 永貞 3 3 永禎 3 3 永同 1 1 永寧 10 10 永平 5 5 5 永宝 5 5 永命 2 2 永明 2 2 2 永隆 1/欽永 1 1 慶永 1 1 1 乾永 2 堅永 1 1 功永 1 1 弘永 1 1 正永 10 長永 2 2 徳永 5 5 仁永 2 2 寧永 1 1 万永 1 禄永 1
延(上 10 ・下 10 )延嘉 11 11 11 延化 1 1 延弘 1 1 延寿 14 14 延祥 1 1 延世 7 7 延善 1 1 延祚 16 16 延仁 3 3 延禄 7/安延 5 5 嘉延 17 17 17 享延 1 1 慶延 8 8 元延 4 4 寿延 2 2 承延 4 4 治延 1 1 徳延 4 4 寧延 1
応(上 7・下 13 )応寛 2 2 応観 1 1 応烋 1 1 応久 1 1 応元 4 4 応平 2 2 応宝 1 1 応暦 9 9 応禄 1/寛応 /寛応 1 1 久 応 1 1 享応 2 2 顕応 5 5 弘応 1 1 順応 2 2 祥応 2 2 昭応 1 1 瑞応 4 大応 24 治応 1 1 長応 3 3 禎応 1 1 仁 応 15 15 福応 3 3 万応 2
嘉(上 14 ・下 12 )嘉延 17 17 17 嘉観 7 7 嘉享 8 8 嘉恵 2 2 嘉高 1 1 嘉康 2 2 嘉彰 1 1 嘉政 4 4 嘉長 2 嘉徳 40 40 40 40 嘉仁 1 1 嘉福 7 7 嘉文 1 嘉猷 1 1 /延嘉 11 11 11 顕嘉 3 3 元嘉 1 1 建嘉 1 1 柔嘉 1 1 大嘉 3 3 長嘉 4 4 貞嘉 1 1 1 天嘉 3 3 徳嘉 1 文嘉 6 6 保嘉 1
化(下 13 )安化 )安化 1 1 延化 1 1 久化 1 1 寛化 1 1 元化 3 興化 1 1 昭化 1 1 神化 1 1 政化 2 徳化 1 1 仁化 1 1 1 明化 2 2 正化 1
遐(上 1)遐長 1
皆(上 1)皆安 1
会(上 1)会同 1
開(上 1)開成 1
寛(上 9・下 8)寛安 33 33 33 寛応 1 1 寛久 2 2 寛化 1 1 寛恵 4 4 寛承 2 2 寛寧 2 2 寛裕 15 15 15 寛禄 9/安寛 2 2 応 寛 2 2 承寛 1 1 靖寛 1 1 大寛 2 2 天寛 1 1 文寛 5 5 養寛 1
観(上 3・下 10 )観国 1 1 観仁 2 2 観徳 5/安観 2 2 応観 2 2 嘉観 7 7 元観 3 3 正観 2 2 大観 2 2 長観 1 1 天 観 9 9 文観 7 7 宝観 2
咸(上 5)咸章 1 1 咸定 1 1 1 咸寧 2 2 咸保 1 1 咸和 6
監(上 2)監漢 1 監漢 1
さて、この中に「あるのでしょうか?」
楽しみですね!!
16:27 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2019/03/04

3月4日(月)ありがとう!!

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
本日、午後の時間を使って「2年生を中心に在校生」が明日の準備をしてくれました。
来年度は、「自分たちの番」です。
飾り付けや清掃の様子を見に行くと「こんにちは!」と、誰もが「元気に」あいさつを
してくれます。自分たちが、「卒業式を支えるんだ!」という自覚の表れでしょうか!?
あいさつからも「やる気」が伝わってきます。
最高学年になる!!とは、このように自覚を促すことなのかもしれません!!
掃除一つ取っても、床に這いつくばって、横から「少しでも汚れのないように!!」と
頑張っていますし、「ゴミ一つでも見逃さないぞ!!」と頑張っていました。
誰一人「遊ばない!!」
当たり前と言えば、当たり前ですが、「気持ちの良い光景です!!」
本当に、「ありがとう!!」
3年生のために、感謝の気持ちを込めて!!
それを体現してくれた、2年生に感謝です。
この光景が、3年生が卒業してからも「日常で、見られるようになったら!!」本物ですね!
飾り付けも、「こうしよう!ああしよう!!」と真剣に話し合う姿!!
気持ちいいですね!!
ありがとう!!日中健児!!
親愛なる日中健児のみなさん!!
明日は、きれいに磨かれた会場、教室、昇降口、廊下、トイレ、通路などを
あなたたちのために使ってください!!
明日は、そのような「晴れの日」なのです!!
返事!!歌!!そして、感動的な雰囲気!!
楽しみにしていますよ!!
がんばれ!!日中健児!!







14:36 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2019/03/04

3月4日(月)おめでとう!!

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
2日(土)は、一日、PTA関係の会議、出張で、「孫の初節句」には、
遅刻していきました。
昨日の3日(日)は、本校の事務職員の小松原さんが「ご結婚」され、
その結婚式と披露宴に行ってきました。幸せのお裾分け!?ですね。
というわけで、吹奏楽部の
「中部日本個人・重奏コンテスト 県大会」の応援には行けませんでした。
しかし、日頃の練習の成果を十二分に発揮し、
1 フルート個人 津島美紀さんが、山田天華さんの伴奏で「金賞」
2 クラリネット九重奏 「金賞」
    福永セリナさん、松﨑莉子さん、鈴木萌生さん、矢田楓夏さん
    高岡万凛さん、伊藤莉子さん、六車梨来さん、須賀ひなたさん、津川光莉さん
3 打楽器五重奏 「金賞」
    林 柚芭さん、水野来春さん、早川千尋さん、竹岡美翔さん、日高結月さん

中部日本個人・重奏コンテスト
    「本大会(中部地区大会)」
         出場!おめでとう!!
本大会でも、頑張ってくださいね!!
がんばれ!!日中健児!!

10:26 | 投票する | 投票数(18) | コメント(0)
2019/03/04

3月4日(月)今日は、・・・・

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
今日は朝から「雨」・・・・・・・・。
明日の卒業証書授与式が晴れれば・・・・????と思うかもしれませんが、
前日の準備から「式」は始まっています。
しっかりとした準備が、当日の成功につながります。
朝の雨が、いまは、「止んで」います。
このまま、ぐずぐず、程度で「雨は降らなければ」いいのですが・・・・。
晴れ間が見えてきました。
晴れ男、晴れ女の多い学校です。
きっと、午後からの「準備」には、雨が上がった状態で出来るでしょう!!
さすが!!日進中学校!!
天気図
10:19 | 投票する | 投票数(11) | コメント(0)
2019/03/02

3月2日(土)暖かな小春日和

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
土曜日ですが、暖かな「小春日和」となりました。
子どもたちは元気に「部活動」を楽しんでいました。
運動場では、テニス部男子が!!
最近、練習での声やあいさつの声が元気に、多く出るようになってきました。
上達することも大切ですが、このような人間的な成長も嬉しいですね。
また、外部指導者の方々も元気に子どもたちを指導してくれていました。
ありがたいことです。
これからもよろしくお願いいたします!!
がんばれ!!日中健児!!

体育館では、バレーボール部女子が「瀬戸水野中学校」「東郷中学校」を呼んで
練習試合をしていました。
特に、水野中学校が「元気があり」「全員で声を掛け合う」ことができ、一生懸命
プレーをしていました。日進中学校のバレー部女子も、本校の部活動の中では
「元気に」「声を出し合い」練習できる部活動です。
しかし、水野中学校は小さい体なりに「それ以上」の部活動の雰囲気を感じました。
昔、野球部の顧問をしていたころ「相手チームは、強い弱いではなく、
人間的に勉強になるチーム、チームとして刺激になるチームを選んで試合をしていました。
まさに、体は小さくても「一つ一つのプレーを一生懸命に行う」素敵なチームです。
このような練習試合を通して、お互いに勉強したいものですね!!
がんばれ!!日中健児!!

武道場では、相変わらず藤田先生が元気に剣道部を指導していました。
子どもたちがその元気を見習って、気合いの入った打ち合いをしてくれることを
願っています。
気持ちの入っていない「一本」は、剣道にはありません。
頑張ってくださいね!!
また、卓球部が、尾張旭市の旭中学校と合同練習及び、練習試合をしていました。
旭中学校の顧問の方も熱心に指導をされています。
お互いに良い雰囲気の中で「緊張感のある、刺激のある練習」が出来ていました。
やはり、何事も「人」です。
よいチームは、よい指導者が創る!!
よい子どもたちには、よい指導者がいる!!
学校も地域も家庭も同じなのかもしれませんね!
口だけでは・・・・・????
指導者としても、人間としても、子どもたちに「体現できる」存在でありたいですね!!
よろしくお願いいたします。
がんばれ!!日中健児!!

第2グランドでは、サッカー部が「北小学校、南小学校の6年生を呼んで」
合同練習会をしていました?合同練習試合??
小学生にとって、中学校という存在が「少しでも身近に」感じられたら幸いです。
ありがとう!!日中健児!!





11:37 | 投票する | 投票数(13) | コメント(0)
2019/03/01

3月1日(金)ペットボトルカバー

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
本日、午後、けやき学級の子どもたちが「ペットボトルカバー」の販売学習を
職員室で行いました。いつもは、自分たちで育てた「野菜販売」が中心ですが、
今回は家庭科の授業で作成した「ペットボトルカバー」を販売しました。
「値段」は、324円。
300円に「8%」の消費税です。
先生方から、「その子どもに合った」質問をされ・・・・・・・
まずは、「あいさつ」の子も!
先生方に「売れるように交渉する子」も!
先生方から「いじわるな(おつりの難しい)お金」をもらって、一生懸命計算する子も!
「お薦めの品は?」と言われて、その先生にあった品物を選ぶ子も!
販売すべてが「勉強」です。
自分たちで苦労して創ったものを売って「お金」に返る。
きっと、将来の「実生活」に活かされることでしょう!!
和気あいあいとした、温かな空気が職員室に・・・・・・・・。
これが、コミュニケーションで一番大切な「雰囲気」ですよ!!
難しい顔ではものは売れません!!
明るく元気で笑顔!!
これからも、少しずつ実践を通して身に付けてくださいね!
がんばれ!!日中健児!!


14:29 | 投票する | 投票数(11) | コメント(0)
2019/03/01

3月1日(金)いつからか・・・?

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
自分自身の人生の中で、「うれし涙」を何度流しただろうか?
先ほど、日進高等学校の卒業式から返ってきました。
高等学校で、最後の校歌を「思い切り歌うことができる学校」は、「いくつ」あるだろうか?
すべての高等学校の卒業式に行ったわけではありませんが、
県立日進高等学校は現代の高等学校では、「めずらしく?」
卒業生の「返事はっきり聞こえる!」
全校で「校歌を元気よく歌うことができる!」
そんな高等学校です。
そこまで、子どもたちに「迫って」指導しているのだろうと思います。
だからこそ、最後の「退場の場面」では・・・・・・・。
担任の先生が「泣く」ことが、すべてではありませんが、
子どもたちと3年間「心から」「真剣に」「すべてをさらけ出して」向き合ったものであるならば、
子どもたちからの働きかけがなくても、
子どもたちの「成長した姿」を見るだけで、
自然に「涙がこぼれてくる!」
そんな経験を何度もしました。
子どもたちが成長した姿を見て「嬉しくて嬉しくて、自然に泣けてくるのです!」
そんな、3年間を教師として送りたいし、子どもたちにはそんな3年間を送ってほしい!
と願っています。
最後の卒業式は、「強制」「演技」ではないのです。
子どもたちは、保護者、先生方などへの感謝を態度に表し、
精一杯の「返事」「歌」を歌い、
それに関わる先生方も精一杯思いを込めて「名前を呼ぶ」のです。
そんな姿を、日進高等学校では見ることができました。
子どもたちも、先生方も「うれし涙」で退場する姿を見て
「いい3年間だったね!」と思いました。
本校も、そんな卒業式になることを「毎年」願いながら、
その1年間「全力で子どもたちと向き合っています!」
本日は、ありがとうございました!
11:50 | 投票する | 投票数(14) | コメント(0)
2019/03/01

3月1日(金)ミニ食育指導

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者

本日、朝の時間を利用して「ミニ食育指導」を行いました。

テーマは、

1年生は「感謝の気持ちを持とう!」

2年生は「感謝の気持ちの表し方を知り、一年間の反省をしよう!」

3年生は「バランスのよいお弁当について知り、食育のまとめをする!」です。

ねらいを、

1年生が「毎日食事ができることに感謝の気持ちを持つ」

 「一年の反省をし、食育への意欲を来年度につなげる」

2年生は「食における感謝の気持ちの表し方を知る」

 「食育の一年間を振り返り、来年度につなげる」

3年生は「望ましい量や栄養バランスがよいお弁当にする5つのルールを覚え、食育をこれからに活かす」です。

1年生は、「あたりまえ」のようにあるものが、じつは「ありがたい」こと、いろいろな人のおかげであること。「ありがとう」と、心から言える人でいてほしいことを伝えました。

資料として「井村和清さん」の詩を学びました。

「こんなすばらしいことを、みんなはなぜよろこばないのでしょう

あたりまえであることを

(中略)

食事が食べられる

夜になるとちゃんと眠れ、そしてまた朝がくる

空気を胸いっぱいに吸える

笑える、泣ける、叫ぶこともできる

走りまわれる

みんな当たり前のこと

こんなすばらしいこと、みんなは決してよろこばない

そのありがたさを知っているのは、それをなくした人だけ」

2年生も感謝の気持ちについて学びました。

1 よく味わって食べること

2 食事に感謝の「いただきます」から

3 「ごちそうさま」では、ねぎらいの気持ちを

4 思いやりの気持ちで後かたづけを

そして、1年間の振り返りをシートを使って行いました。

カルシウムの働きについて学びました。

そして、カルシウムの多い食品を知ることと、カルシウムを体に貯めるためのポイントを知ることで骨が成長する時期にしっかりカルシウムを取っておくことの大切さを実感しました。

3年生は、給食が終了します。

お弁当を・・・・・・・・。のまえに、

「いただきます」の意味の一つは、「作ってくれた人の命をいただく」ということです。

命とは時間です。

ある人が80歳で亡くなったとしましょう。

ということは、80年間という時間が、その人の命だということです。

今朝、みなさんのお母さん(お父さんなど)は、30分かけて朝ごはんを作りました。

今日の夕食、お母さん(お父さんなど)は、、1時間をかけて夕ご飯を作ります。

その朝ごはんにはその人の「30分の命」、夕ご飯には「1時間分の命」の時間を使って、みなさんを食べさせてきたのです。

みなさんが生まれてから今日までの間、お母さん、お父さんは、自分の命の時間を使って、みなさんを食べさせてきたのです。

そして、これから親元を離れるまで、ずっと、みなさんは、お母さん、お父さんの命に時間を食べていくのです。

「いただきます」の意味の一つは、「作ってくれた人の命をいただく」ということです。

食べ物を粗末にすることは、作ってくれた人の命を粗末にすることです。

心を込めて、「いただきます」「ごちそうさま」を言いましょう!!

食べ物を作ってくれた人に感謝の気持ちを忘れないようにしましょう!!

 

「いただきます」「ごちそうさま」「ありがとう」

日本には、素敵な言葉がたくさんありますね!!



09:04 | 投票する | 投票数(14) | コメント(0)
2019/03/01

3月1日(金)有志

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
おはようございます。
本日、1・2年生の「有志」が、生活委員会の呼びかけに応じて「あいさつ運動」を行いました。
やはり、朝から「賑やかな明るさ」はいいですね!
何となく暗い気持ちで登校してくる子どもたちにも「元気」があげられます。
ありがとう!!
「有志」とは、「志」を「有する」人です。
昨日、先生方には言いましたが、
部活動のあり方が問われている昨今。
部活動も大切ですが、部活動で培った元気を「有志」という形で「あいさつ」として
みんなに貢献する!!
大切なことです。
世の中、このような「やってやろう!!」という気持ち(志)が、エネルギーが
社会を世の中を明るい方向に変えていくのです。
このような「有志」が、多い学校であればあるほど、「活気」に満ちた
みんなに元気の与えられる学校に近づくのではないでしょうか!!
部活動もしたかった!?とは思いますが、「みんなのために」有志であいさつ運動を
してくれた日中健児のみなさん!!
ありがとう!!これからも、みんなのために、
よろしく!!日中健児!!


08:38 | 投票する | 投票数(12) | コメント(0)
2019/03/01

3月1日(金)公立高等学校 卒業式

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
本日は、公立高等学校の卒業式です。
私は、日進高等学校の卒業式に行きます。
日進西高等学校、東郷高等学校、天白高等学校
そして、今日は、私立の栄徳高等学校が卒業式です。
みんなで分担して、日進中学校を巣立った卒業生を見送りたい!と思います。
高等学校3年間で、さらに成長した姿を見てきます。
行ってきます!!
07:07 | 投票する | 投票数(15) | コメント(0)
12345