本日、朝から「プライムツリー」で行われました
「吹奏楽コンサート交流会」に行ってきました。
プライムツリーと名古屋市のララポートが、企業の壁を越えて!?
名古屋市や名古屋市周辺を盛り上げようと企画をしたのだそうです。
結局、商業ベースの企画なのだと思いますが、本校の吹奏楽部としては、
日頃お世話になっている「地域の方々への感謝」を表す場なのです。
お願いする側は、簡単に?お願いをする?のだとは思いますが・・・・・・。
何かの企画をする場合「吹奏楽部の演奏は、映える」ので当然ではありますが、
受ける吹奏楽部は「日常の練習」に「そのための練習」が必要になります。
ただでさえ、「多忙を極める子どもたち、その指導者の方々」そして、「保護者の方々」
には、頭が下がります。
そのような努力を経ての「現在」なのだと思います。
先日の「全国アンサンブルコンテスト」、昨日行われました「中部日本個人・重奏コンテスト」
も、その合間を縫って行われました。定期演奏会にも出場できない子もいましたが、
中部日本では、木管が「金賞」個人フルート、打楽器が「銀賞」でした。
1・2年生の段階で、そのような「大会」を経験し、そのような「世界」が見られたことは
きっと、これからの学校生活、部活動、そして、人生に役立つと確信をしています。
先日の全国大会でも、中部日本の大会でも、本日の「全国大会レベルの学校の演奏会」
でも感じることですが、「日常の生活態度が、すべて、演奏に表れる!」
スポーツでも同じです。
「日常の生活態度が、すべて、プレーに表れる!!」のです、
だから、そのレベルの大会に行くと
「道具」はどのチームも、きっちり、整理整頓されています。
「あいさつ」はどのチームも、きっちり、「自分から、明るく元気に、誰にでも」あいさつできます。
「ありがとうございます!」「おかげさまです!」が、極めて多いことに気づきます。
「人間関係」では、先輩後輩はありますが、不条理な関係ではなく、演奏やプレーが
チームとして有効に出来るような「気配り」「配慮」「心配り」ができます。
意見を言うときは、「自分の考えを持ち、発言します。」
チームに役立つと思えば、ともに、「譲り合い」お互いに譲歩できます。
どんな組織にも、共通する点なのかもしれませんね!!
平成30年度は、本日をもって、終了させていただきます。
日進中学校に来て「3年」が経ちました。
私の愛する日進中学校への姿勢、考え方は、この「3年間」で概ねご理解いただけたのでは
ないでしょうか!?
多くの方は、校長先生で忙しいのに・・・・、子どもの様子を伝えていただき「ありがとう」
ございます。と言っていただけましたが、「校長先生は、暇なんですね?」と言われる方も
お見えでした。部活動の指導者も、先生方も、私も含めて、きっと、他のお仕事でも
同じだとは思いますが、「暇で、サラリーをもらえるほど、今の日本が豊か?」では
ありません。
来年度からは、さらに、忙しくなるようです。
このホームページも、私の「つぶやき」ではなく、多くの先生方に「つぶやく」ように
お願いしたいと考えています。子どもたちの様子を、一番近くにいる「先生方」
一人一人の考え、つぶやきに「こうご期待!!」ですね!
私は、退職までの「2年間」をカメラではなく、ホームページでもなく
多くの課題満載のこの時代を生き抜ける学校づくり」のために、
1 子どもたちとともに学校生活を送る!
2 学力補充を充実させるために手助けをしたい!
3 地域の方々に働きかけ、「子どもたちをみんなで見守る地域作り」に努力する!
4 若い教職員のみなさんに成長してもらえるような働きかけをしたい!
5 学校だけでなく、「教育界」「地域」を考えた対外的なことにも力を入れたい!
と考えています。
また、「親孝行」「孫育て」にも時間を割く年齢になってきました。
この3年間、長い間、「日中健児のつぶやき」をご愛読いただき感謝申し上げます。
わがままで、生意気な校長と映った方もお見えですが、子どもたちのために!!
だけは、その思いは「誰にも負けない!」と思っています。
また、平成31年度も「日進中学校」そして、「日中健児」を可愛がってください!
そのお願いを申し上げまして、 今年度を終了したいと思います。
多くのご支援に感謝申し上げます。
ありがとうございました!!