メニュー

西小学校東小学校北小学校南小学校相野山小学校香久山小学校梨の木小学校赤池小学校竹の山小学校日進中学校「日中健児のつぶやき」
学校の概要周辺地図年間・月間予定表交通安全学校からの文書学校からの各種おたよりR2 部活動方針部活動だよりリンクリストPTA活動日中健児のつぶやき(H30)日中健児のつぶやき(R1)日中健児のつぶやき(R2)
日進西中学校日進東中学校日進北中学校作品募集のお知らせ

日誌

日中健児のつぶやき(R1) 02/01~02/29
12345
2020/02/28

吹奏楽部定期演奏会について

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
 本校の臨時休校に伴いまして、3月22日に開催予定の本校の定期演奏会は中止とさせていただきます。このような事態なのでやむをえませんが我々日進中学校吹奏楽部一同も1年間の集大成を披露する場を失ってしまい、大変残念に思っています。また、楽しみにしていただいた皆様にはご迷惑をおかけします。そして、準備を進めていただいていた保護者の皆様にもこの場をお借りして感謝申し上げます。今後の活動の見通しはまだ立てられてはいませんが、子どもたちの部活に対する想いを第一に考えていきたいと思いますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。

吹奏楽部顧問一同
19:31 | 投票する | 投票数(14) | コメント(0) | 連絡事項
2020/02/28

2月28日(金)いいねえ!こんな下校!

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
在校生から、卒業生に「簡単な思いのこもった温かいメッセージ」を送った後、
「日中応援歌合戦?」で盛り上げ、在校生が作った「卒業生感謝ロード」を
通って、下校していきました。
みんなの「嬉しそうな笑顔」が至るところで花咲いていました!!
ありがとう!!在校生!!













16:17 | 投票する | 投票数(21) | コメント(0)
2020/02/28

2月28日(金)やっと、落ち着きました・・・

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
やっと、落ち着いて「パソコンのインターネット」を開きました。
そのニュースを見ていると、2009年にも、厚生労働省が新型インフルエンザが
猛威を振るった兵庫県と大阪府の全域で約1週間の休校を要請したことがあり、
そのとき「児童生徒に過度のストレスが・・・・」と報道されていました。
きっと、ストレスはたまるだろう!ことは、ほとんどの人が感じていることだと
思います。
できれば、報道はそこで終わらずに「その経験を踏まえて『こうするといいよ!』」
と報道してほしいものです。
そのとき、兵庫県では、県内1369校を「一斉休校」とし、約58万人に上る
児童・生徒が「自宅待機」になったそうです。休校となったある高校の調査では、
学校生活から切り離されたことで、ストレスがたまったり、規則正しい生活が
できなかったりした生徒が多く出たといいます。
生徒や教員への「心のケア」の必要性も!
学習塾や予備校なども休講となったため「学習に遅れが出る」との不安も!
など、「不安」をあおるだけではなく、「だから・・・・・」と報道して
ください!
よろしくお願いいたします!!
14:44 | 投票する | 投票数(18) | コメント(0)
2020/02/28

2月28日(金)見せるぞ!底力!!

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
すごいですね!!
本当に!!
昨日の「夜!」の突然の会見から、まだ24時間たっていませんが、
すでに「卒業式の雰囲気」ができつつあります。
教職員が「それぞれの立場で!」頑張って、今日を迎えました。
その教職員の計画した案で、1年生は全校の掃除、2年生が卒業式準備、
そして、3年生は「どんな状況でも対応して場所を変えますよ!!」と言って
くれました。
昼の給食時には、私が「臨時校長会」に行っている間に収録した
「1・2年生からのサプライズ合唱のビデオ」を観ました!
全校生徒一人一人が「一生懸命」この一日にかけています。
みんなで「3年生の卒業を祝おうと!!」
与えられた時間はどの学校も平等ですが、同じ時間で「何をしてあげられるのか?」
それは、その学校の「チーム力」なのかもしれません。
見せるぞ!!底力!!
生き生きと働く子どもたちを見ているのは「嬉しいもの」です。
毎日、こんな清掃や準備ができたら嬉しいですね!!
1・2年生は「当日は参加できません」が、その分を「サプライズの歌に!」
そして、準備・清掃に!!
最後は「まとめの下校時に行う『見送りセレモニー』」です。
1・2年生学年協議会が中心となって考えてくれました。
「災い転じて福となる!!」ように、「気持ち」で行動してくれる
先生方・子どもたちに感謝します。
この短期間で「気持ち」は盛り上がってきました。
ありがとう!日中健児!!









14:19 | 投票する | 投票数(23) | コメント(0)
2020/02/28

2月28日(金)ともに、・・・・

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
 首相が「新型コロナウィルス」の感染拡大を防ぐため、全国の小中高校に
「臨時休校」を呼び掛けました!
  政府内の慎重論を首相主導で押し切った形ですが、あまりにも「唐突」で
ニュースを見た瞬間??????呆気!!でした。
その背景には「政府は後手に回っている!?」との批判が広がり、
内閣支持率も下落していることもある??と言われていますが、そんな政治の
「道具?」に教育が巻き込まれてもいいのでしょうか?。
 「全国全ての小学校、中学校、高校、特別支援学校に、3月2日から春休みまで
臨時休校を行うよう要請する!」26日の「イベント自粛要請」に続く大胆な方針
は日本中を駆け巡りました・・・・・・。
その瞬間、「要請って?」「強制力はあるのか?」
夜遅くまで「教育委員会」「市長部局」と連絡を取って検討しました。
  政府内ではもともと「共働き世帯が混乱する」「政府に権限はない」などの
消極論が少なくありませんでした。しかし、政権への批判が高まっていることを
受け、「首相が指導力をアピールしようとしたのではないか?」との見方も
出ています。
 イベントの自粛要請をめぐっても、政府内では当初、「経済的影響が大きい」
とみて、慎重論が強かったのです。それは、25日の「全国一律のイベント
自粛要請は行わない」と明記したことにも表れています。
そこまでは、「このままでは、オリンピック・パラリンピックが危ない!?」
ということで、本校の「修学旅行」にも「黄信号」が・・・・・。ということで、
JTBとも協議に入りました。
 そのタイミングでの「休校」要請でした。
 空気が変わったのは「Jリーグが公式戦延期を決めた」ことがきっかけだった
ようです。国会でも、国民民主党の大塚耕平参院議員会長は27日の記者会見で
「政府の動きが鈍い。詰めが甘い」と指弾しました。共産党の志位和夫委員長も
会見で「対応が後手に回っているのは明らかだ」と切り捨てました。
意見を言うのは自由ですが、「いつ、だれが、どうすれば?よかった?」なんて
誰にも分かりません?
 ただ、われわれが言えることは、その立場の人の意見に振り回され
現在は「混乱状態」であること。そして、「決断」とは、東日本大震災でも
露呈しましたが、いかに「難しい」ことなのか?!
だからこそ、しっかりと「投票」し、立派な国会議員を選びたいものです。
意見は何とでも言えますが、「責任をもって!」対案を出しましょう!
そして、われわれ選んだ側は、「与えられた条件の中で、子どもたちのために!!」
知恵を絞って「対応」するしかないと考えています。
ちなみに私の娘は幼稚園の先生ですが、名古屋市は「休園」で
愛知県は「???」横の連携も「難しい?!」人間のなせる業??
ともに、力を合わせて乗り切りましょう!!
09:12 | 投票する | 投票数(23) | コメント(0)
2020/02/28

2月28日(金)魂の編集長

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
一休さんはなぜ国民的お坊さんになったのか
魂の編集長 水谷謹人
 「ご高齢なのでこれが最後の講座になるかもしれません」と、送られてきたセミナーのチラシに主催者の方が一筆書き添えていた。
  「これはもう行くしかない」と、東京で開催された境野勝悟(さかいの・かつのり)先生の講座に行った。全国各地から先生のファンが集まっていた。
  先生は古典文学の研究者だ。この日のテーマは「一休さん」だった。
  歴史に名を残した僧侶は数知れないが、「とんち小坊主」として古くからおもしろおかしく語り継がれた僧侶は他にいない。
  「屏風(びょうぶ)の虎退治」とか「このはし渡るべからず」など、子どもの一休さんが将軍や商人をぎゃふんと言わせる逸話は江戸時代からあり、そのすべてが作り話なのだそうだ。
  誰が、何のために、一休さんだけ、その子ども時代の逸話を創作したのか。境野先生の話を聞いて何となく分かった気がした。
  歴史上の僧侶の誰もが言えなかったことを一休さんだけが堂々と言い放っていた。しかもその言葉には重大なメッセージが含まれていた。これを後世に残さなければならないと、江戸時代の研究者は思ったに違いない。
  しかし一休さんが記した『狂雲集(きょううんしゅう)』や『自戒集(じかいしゅう)』という書は、専門の研究者ですら難解なものだった。これでは一休さんの名が庶民に知れ渡ることはないかもしれない。
  そこで誰もが親しみを抱くような逸話を創れば、一休さんの名は後世に語り継がれるのではないかと考えたのだ。
  さて、一休さんだけが言い放ったすごいメッセージとは何か。
  一休さんはこんな詩歌を残している。
 「一代蔵経は皆人間を痛めんがためなり あら憎(にく)の釈迦どのや いろいろの嘘をついておいて」
  この世にあるお経はすべて人間を困らせるものだ。本当にお釈迦様という人は憎たらしい嘘ばかりついている、という意味なのだそうだ。
  それからこんな詩歌もある。
 「釈迦といういたずらものが世にいでて おおくの人をまよわするかな」
  お釈迦様という人は世を惑わすとんでもない男だ、という意味である。
  一休さんは室町時代の臨済宗の禅僧だが、後にも先にも仏教の開祖であるお釈迦様を嘘つき呼ばわりした僧侶はいない。
  例えば、「阿弥陀経」というお経には「極楽浄土は西方(せいほう)十万億仏土(ぶつど)の先にある」と書かれている。
  今の時代、「一仏土」を「一光年」と仮定して、実際に「十万億光年」という距離を計算した人がネット上にいるが、一休さんは、「そんな物理的な距離の彼方に浄土があるんじゃない。皆さん方一人ひとりの中に浄土はあるんだ」と言うのである。ちなみに「浄土」とは仏教界の理想郷のこと。

 我々が寝ている時も、ろくでもないことを考えている時も、我々の50億個の細胞はこの体を生かそうと働いている。あなたの目にはものを見る力があり、あなたの耳には誰かの声を聞く力があり、あなたの鼻には匂いを嗅ぐ力があり、あなたの胃には食べたものを消化する力がある。その生命力そのものが浄土なんだ。自分の中の生命力の素晴らしさに気付きもせずに、何を悩み、どこに幸せを探しているんだ。あなたが生まれた時からあなたの中に浄土はある―。
  そんなことを88歳の境野先生の口を通して一休さんが訴えているようにも思えた。
  「悟る」という字の部首は「心」を表すが、「心」は古代では「心臓」、すなわち命そのものを意味していた。まさに「悟る」とは「吾=自分」の「命」という字なのである
  「無量寿経(むりょうじゅきょう)」というお経には、死の直前、阿弥陀様がお迎えに来るという記述がある。 
 一休さんは「それも嘘だ」と言い放つ。「阿弥陀様はあなたの中にいるんだから」と。
 だから境野先生は言う。
  「あなたが阿弥陀様なんです。だから今日から『どうせ私なんて』という劣等感は捨てなさい。だからといって威張る必要もない。みんな同じ命なのだから」。
  さらにこう言って一休さんの言葉の真意に思いを馳せた。
  「仏教では『嘘も方便』といって、人を幸せにする嘘はついていいんです。一休さんから嘘つき呼ばわりされてお釈迦様もさぞかし微笑(ほほえ)んでいることでしょう」

一休さんみたいな人が「一人」はいないと、救われない人も出てきてしまいます。
世の中には「0%」も「100%」もありません。
全員がすべての人が、一つのことを「信じて」しまうことのほうが??
嘘のような気がします。
世の中、「なにがあってもいいのです!」
どんな嘘も、ある人には真実なのかもしれません。
また、どんな真実も、ある人には嘘なのかもしれません。
だから、人間は面白いし、いろいろいて楽しいのです。
あなたが「良くて」わたしが「悪い」???
わたしが「良くて」あなたが「悪い」???
その時々で「ころころ」変わることばかり。
「価値観」「基準」などは、「ころころ」変わるものなのですね。
だから、違うように見えても人間は「みんな一緒!!」
変な劣等感を持たず、傲慢な自信も持たず、そのままの自分を肯定して
生きていきましょう!といつも思っています。
みなさんは、どうでしょうか?

08:27 | 投票する | 投票数(20) | コメント(0)
2020/02/28

2月28日(金)今日は、・・・・

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
おはようございます。
緊急連絡です!!
今日は、「予行練習」です?
と「つぶやき」ましたが、昨日の「発表」で・・・・??
「予行練習」は中止とし、「今年度最後のまとめを1・2年生は!」
行います。1・2年生は「本日が、今年度最後の日」になります。
また、「卒業に向けての準備」に使います。
3月3日(火)は、「新型コロナウィルス」対応の直前に変更した「案」です。
本番「どうなるのか?」心配ですが、限られた時間で「精一杯」頑張りましょう。
今回の変更を受けて、「3年生にさみしい思いをさせないように!!」を
合言葉に「教職員一同」一生懸命!がんばっています。
「一つでも、一人でも思い出に残るような卒業式」にするために!!
本当に頭が下がりますし、ありがたい限りです。
このような教職員を持ち、子どもたちは幸せですね!!
「縮小」という形に負けず、ピンチをチャンスに!!
「縮小」したから、「あんな思い出ができた!!」と思わせるために!!
時間のある限り「ワンチーム」で頑張ります。
みんな、教職員は「子どもたちの笑顔が見たくて、先生になったのだから!」

「休校」後の動きについては、「県」の要請を受けて
本日の「臨時校長会」で検討し、「ホームページ」及び「メール配信」
そして、「プリント」が間に合えば配付させていただきます。
現時点で決定事項は、
1 3月3日(火)昨日配付したプリント通りに「行う!」
2 3月2日(月)から、1・2年生は、「休校」に入る!
           (3年生も休み)
3 公立高等学校入試は「予定通り」行う!

以上です。
ともに、頑張りましょう!!
「休校後の動き」とか、「春休み」のこととか、
「家庭学習」「健康観察」「自宅待機の仕方」など・・・・
そのほかは、追って連絡します!

07:29 | 投票する | 投票数(35) | コメント(0)
2020/02/27

2月27日(木)ドラマが・・・

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
ドラマが動き出しました。
職員室の廊下では、「近藤利先生と3年4組の子どもたちが・・・・・」
心を揺さぶられるドラマ、涙が出てきてしまうドラマが・・・・・・。
昇降口でも「ドラマを起こす仕掛けが!」
1・2年生が「3年生のために!」
3年生が「1・2年生のために!」
この雰囲気が「子どもたちを育てるのですね!」
教師冥利に尽きますね!
この時期は!!
ありがとう!!日中健児!!
ありがとうございます!!教職員のみなさま!!


16:51 | 投票する | 投票数(17) | コメント(0)
2020/02/27

2月27日(木)名残惜しい?!

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
本日の昼放課。
名残惜しい?!のか、3年生の子どもたちが久しぶりに「学級単位」で
「はないちもんめ」「だるまさんがころんだ」「おにごっこ」をして
遊んでいました。
「はないちもんめ」「だるまさんがころんだ」「おにごっこ」などの昔の遊び?
は今どきの子は遊ばない?
いやいや、「昔の遊び」は不滅です。
何歳になっても「共通で分かり合えて、みんなで遊べて『人と人と』関われる」
素晴らしい遺産です。
私もこの年になっても、「孫」と「はないちもんめ」「だるまさんがころんだ」
「おにごっこ」「お手玉」「けん玉」など・・・・・をして、遊びます。
やはり、不滅です!
よく考えられています。
何も「道具」や「ゲーム」などのなかった時代は、「人がすべて!」でした。
「どのようにしたら、遊びの仲間に入れてもらえるのか?」
「どのようにしたら、楽しく遊べるのか?」
卒業を前に、「仲間が人が恋しい?」のか「みんなで!遊ぼう!」が大流行!
これは、「遊び」でもありますが、立派な「社会に出てからの勉強?
人生を豊かに生きるための勉強?」なのかもしれませんね。
それが、自然にわかっている3年生に感謝です。
ゲームも楽しいかもしれませんが、みんなで遊べば「どんなことでも」
「なにも道具がなくても」楽しいんだよ!!
名残惜しさが「いい勉強に」なっているのかもしれませんね?!
人生、最後は「人のぬくもり、あたたかさ!」ですよ!
がんばれ!!日中健児!!




13:58 | 投票する | 投票数(19) | コメント(0)
2020/02/27

2月27日(木)親の心子知らず?!

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
我々「大人」?「親」?は、「新型コロナウィルス」「インフルエンザ」などに
右往左往しています。心は「穏やかですが・・・・・」。
しかし、子どもたちには「その緊張感」が、まだまだ、感じられません。
この拡散具合から行くと、「いつ、この中学校区の中から感染者が出るかも?」
という状況ですが・・・・・・。
もう、そこまで迫っている???
しかし、この「陽気」の中で、楽しそうに「体育の授業」を受けたり、
楽しそうに「おしゃべり」したりしている姿を見て「安心」しています。
(「新型コロナウィルス」で子どもたちの気持ちが暗くならないように多くの
先生方が「体育の授業」に飛び入りで参加しています!ありがたいことです>)


ただ、「緊張感」だけは持って、「不要不急の外出は避ける!」
今週末から、卒業式までの「部活動を中止」にしました。
まさか、「人込みに出かける?」ことはないだろうと信じていますが、
「手洗い」「うがい」もあわせてお願い申し上げます。
今しなければいけないことは、
「拡散を少しでも食い止める!遅くする!」ということです。
時間を遅らせれば、きっと、最新の医学が「治療方法」を確立できるかも??
ある意味、「親の心子知らず?」は、子どもたちの天真爛漫な気持ちを
維持するのに役立ちますが、「今の状況を理解すること」という意味合いでの
「親の心子知らず!」であるならば大人の階段を上っている中学生のみなさんにも
理解し勉強してほしい「心の一つ」だと考えます。
理解をしながら、「明るく人生を歩むことのできる!」日中健児に!
よろしくね!日中健児!!
10:42 | 投票する | 投票数(19) | コメント(0)
12345