本日は、静岡県浜松市「アクトシティ浜松」に吹奏楽部の東海大会の応援
に行ってきました。
実は、日進中学校の職員旅行が23日(金)24日(土)で、
岐阜県の長良川に行ってきました。なので、・・・・・・。
23日(金)に長良川温泉に宿泊し、朝一番で岐阜県を出発し、
東名高速道路を一気に南下して浜松を目指しました。
今回の日進中学校の出演順位は9番目、そして、日進西中学校が10番目でした。
会場では、同じく23日24日の職員旅行から(南知多町から)朝出発し、
会場に駆けつけた日進西中学校の平山校長先生ともお会いしました。
お互い、同じ年齢で、自宅も近所で様々縁があります。
会場でも「お互い、大変だったね!」とねぎらいながら、
自分の学校の応援をしていました。
日進西中学校の顧問大竹先生は、本校顧問の田嶋先生の前任の顧問です。
ともに、東海大会に出場し、前後の出演順というのも「やはり、縁」なのか!?
私は日進中学校しか演奏を聴くことができませんでしたが、
前日の「学校での本番同様の演奏会」また、本日のリハーサル室での「演奏」
でも感じましたが、とてもリラックスできている「程よい緊張感」の演奏が
出来ていました。一番集中している状態でしょうか!!
本来は、本番が「撮影禁止」なので、リハーサルの様子を撮影に行きますが、
今日は「不審者?防止」のため、入場できません!!と言われてしまいましたが、
「校長として、子どもたちの活躍の様子をホームページに載せたいのですが」と
話をしたところ、会場係の先生の特別な配慮して「入場させて」いただきました。
ありがとうございました!!

「日中サウンド」を本番で「思う存分」響かせるためには「必要な条件」です。
本番直前の田嶋先生と子どもたちとの息もぴったりでした。
橋爪先生、草原先生のサポートも「阿吽の呼吸」で、ピッタリです。
本番では「ポカ?」はあったそうですが、とても良い「サウンド」を
課題曲Ⅲと自由曲「祝典序曲 ブレーン」を
「情緒豊かに」とても「迫力のあるサウンド」として響き渡らせました。
素人の私が聴いていても「とても澄んだ音色」で、うっとりと聞いていました。
演奏後は、「力を出し切った充実感」から涙を流している生徒もいました。
大きな重圧からも解放されたのでしょうね!!
結果は夕方に届きます。
まずは、ゆっくりとしてくださいね!!

お互いの「アドバイスのできる先輩後輩の関係」。
ときには、トラブルもありましたが、それが「人生の勉強」です。
様々な面から成長した姿を「演奏前」「演奏」「演奏後」も見せてくれました。
とても「輝いて」いましたよ!!
心から感謝します!!
ありがとう!!日中健児!!
また、遠くにもかかわらず、大変多くの保護者が応援に駆けつけてくれました。
にごろからのサポートも大変だったと思います。重ねて、感謝申し上げます。
本当に、ありがとうございました!
まだ、全国大会がありますが・・・・・。
変わらぬご支援・ご協力をお願い申し上げます。
結果は「わかり次第!」アップさせていただきます!
部活動の見直しで、
練習時間が以前に比べると少なくなりました。
しかし、限られた時間の中で「質の高い練習」を目指しましたが、
残念ながら
全国大会は逃しました。
それでも、日中サウンドを遺憾なく発揮できました!
東海大会 金賞 おめでとう!!

