本日、朝から吹奏楽部「東尾張大会」の応援に「瀬戸市文化センター」へ行ってきました。
緊張した面持ちで集合場所に集合していた子どもたちに、緊張している田嶋先生が
話をしていました。
リハーサル室に移動してからは、
「ゆっくりと・・・・」
「大きく息を・・・・」
「のびのびと・・・・」
子どもたちの表情がとてもリラックスしていました。
いつもは、緊張感で見ているこちらも「ガチガチ」してきそうなのですが。
田嶋先生も緊張しているのだろうなあ?と感じながらも、
子どもたちを上手にリラックスさせていました。
その気持ちの持ち方が「そのまま音に!!」
楽譜、譜面も大切ですが、子どもたちがリラックスして「伸び伸びとした音」が
大切なのでは!!
リハーサル室を出るときも、「がんばれ!!」と言って出ましたが、
「ありがとうござした!」と元気の良い、張りのある声で返事をしてくれました。
吹奏楽部の子どもたちは、横を通るたびに「あいさつ」をしてくれます。
会場にいた他の学校の子どもたちも、よくあいさつをしてくれます。
昨日の卓球会場でのあいさつではありませんが、
学校を代表して、地区を代表して・・・・!!という意識もありますが、
きっと、日頃から「しっかりあいさつ」をして、多くの人たちから応援されている
部活動なのでしょうね?






演奏は、素人の私からすると「とても素晴らしい演奏」でした。
この感想は、前に演奏した学校との「比較」での感想ですが、
会場で出会った「ある専門家の知り合い」によると、
日進中学校の子どもたちは「一人一人、基本がしっかりしている」そうです。
また、審査員が「木管を主にしている人」が多くいて、
木管のレベルの高い日進中学校は有利なのでは?
と話をしていました。
まだ、結果は出ていませんが・・・・・・「楽しみ」です。
「金賞」「愛知県大会出場決定!!」おめでとう!!県大会も頑張ってくださいね!!
がんばれ!!日中健児!!

演奏の終わった子どもたちは「いい表情」していますね!!
また、県大会も頑張ってくださいね!!
がんばれ!!日中健児!!


