2021/02/02 | 【日進中】2月2日(火)2月に入って・・・ | | by 日進中学校管理者 |
---|
早いもので、2月に入って2日目です。
2021年(令和3年)の 「節分」は、124年ぶりに、
本日、2月2日(火)となりました。
古くは平安時代のころから日本人に親しまれているという「節分」。
元々は「季節の分かれ目」という意味で、「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の
前の日を「節分」と称していました.
そのうち、立春の前日だけが行事として残り、今日に至っています。
えっ??2月3日じゃないんですか??。
2月2日になるときもあるのだそうです。
理由は、
「太陽の周りを地球が1周する1年、このことを天文の世界で「1太陽年」って
言うのですが、それには半端な数字が付いていて、365.2422日なんです。
365.2422日。
実は、地球は太陽の周りを1周するのに、365日よりも長くかかっているのです。
時間にするとおよそプラス5時間49分。
もし「1太陽年」が365.25日であれば、4年に1度、366日となる「うるう年」
を入れるだけでズレを修正できるのですが、「2422」という半端な数字のため、
「うるう年」だけではズレが解消できません。
そのズレが積もっていった結果、節分の日が2月3日の前後に変わることが起きて
くるのです。」
最近は、「バレンタインチョコレート」以上に注目を集めている「恵方巻」。
今年の「恵方は南南東」です。
恵方とは?「歳徳神(としとくじん)」(別名で年神様や正月様) という神様
のいる方角で、その年の縁起の良い「方角」を向いて、「おしゃべりをせず」
恵方巻を食べると良いとされています。
しかし、その「恵方巻」を作りすぎて(恵方巻は節分の日限定なので・・・)
廃棄!!という良くない方向に進んでいます。
世界には「その日の食事にさえ・・・・」困っている人たちが沢山います。
先進国?の賞味期限切れの「食料」を全部、そのような人たちに回せば・・・。
かなりの人たちが助かる!!と言われています。
その季節に合った「日本古来からの行事」は、伝統として大切にしてほしい!!
と思っていますが、「経済界」の商業ベースにはまりすぎて
「無駄な食糧」を生み出さないように!!
ぜひ、・・・・。
当たり前に食べている?食べることのできる??日本だからこそ、
心して「恵方巻」を食べたいものです。
よろしく!!日中健児!!
保護者のみなさんも、よろしくお願いいたします。