6月3日(水)3限、体育館にて修学旅行ガイダンスを行いました。そのガイダンスで伝えた内容を保護者の皆様にもお伝えしたいと思います。
1 目的
思いやりのこころと責任感を高める
級友との絆を深め、学年の団結を強める
公共のマナーの大切さを学ぶ
2 行程
<1日目>9/2(水)
学校 → 河口湖周辺体験活動(※1) → 旅館(※2)
<2日目>9/3(木)
旅館 → 富士急ハイランド → 旅館
<3日目>9/4(金)
旅館 → ホールアース富士樹海散策(※3) → 学校
※1 カヌー・ウエイクボード・縄文土器作り・いかだ作り体験 など
(体験内容については何ができるか旅行会社と調整中です。)
※2 山岸旅館 河口湖南湖畔に位置する旅館です。
※3 富士の噴火が作り出した特殊な地形の中を散策します。
3 新型コロナウイルス感染症対策
〇行先
多くの人が集まる東京を避け、山梨県にしました。
〇移動
不特定多数の人が乗る新幹線を避け、バス移動にしました。
バス内も窓を開けるなど換気に努めます。
〇旅館
不特定多数の人と同じ宿とならないように貸し切りにできる
ところを選びました。
大部屋にならないよう6~7名程度で泊まれる旅館にしました。
大浴場ではなく、各部屋にシャワーのある旅館にしました。
〇活動内容
室内を避け、屋外でなるべく密にならないものを選びました。
※正式な行程表や金額は確定し次第、プリントを配付させていただきます。
※7月中旬~末の新型コロナウイルス感染症の感染者の状況や厚生労働省から出る指針などを参考に市と相談しながら実施するかどうか判断します。
質問等ありましたら学校までご連絡ください。