学校再開に向けて、教職員全員で確認した「共通確認事項」です!学校再開に向けて不安をお持ちの、「子どもたち」「保護者の
方々」に少しでも安心していただけますように!
(青時の部分は5/15(金)で修正しました。)
① 健康チェック
〇 カードを使い、毎朝、体温・体調・睡眠について記入してもらいます。
・ カードを見せて、昇降口を通過。最終確認は、教室で担任が行います。
・ 測り忘れ、カード忘れは、校長先生、教頭先生が「職員室前」で体温測定を
行います。
・ 37.0℃以上、または体調不良者は教室に入れずに早退させます。その場合、
校舎内は通らず外から、第2応接室か来賓玄関の外のベンチで待機させます。
毎回、「ファミテクト(次亜塩素酸水)」にて消毒をします。
〇 健康についての指導
・ 規則正しい生活、特に睡眠、免疫力向上を目指します。
・ 精神面のフォローに努めます。
☆ 「新型コロナウィルス感染」の疑いで「早退」「欠席」した場合(37.0℃以上で、
くしゃみや咳、関節の痛み、嗅覚の異常など症状がある場合)は、「通常に戻っ
た?」と判断しても、再登校する場合は、必ず、「医者の判断をもらうために
受診」してください。
インフルエンザ同様に「出席停止の書類」「登校許可の書類」を学校で
出します。② 三密を避ける
〇 密閉・・・放課の度に換気。寒くなければ常に窓は全開にします。寒い場合は、
教室の四隅だけを常に開けておきます。(対極の2か所も併用します)
・ 基本的に窓・ドアは開けっ放しで、必要以上に「ドアノブなど」に触りません。
・ 衣服による温度調整を心がけさせます。(必要に応じてひざかけ、ウインドブ
レーカー等の防寒具を使用)
・ エアコン使用時も窓は開けておきます。(エアコンと扇風機の併用可能)
〇 密集・・・机は、最大限間隔を取ります。授業中は「全員、マスク着用!」します。
教員は、「フェイスシールド活用!」教員が指示を出す場合など、状況を教員
が判断し「着脱」の指示を出します。当面は、「話し合い活動」「グループ活動」
は行いません。状況により教員が判断します。
〇 密接・・・「体育の授業」「放課」など、夢中になり接触が予想される、ゲーム形式の
ような運動は避けます。放課など、「おしゃべり」したい気持ちは重々わかり
ますが、「距離を取って」「話す方向」に気を付けて心の開放をしてくださいね!
(ソーシャルディスタンス)
「音楽科」の歌唱指導は、「個人練習」を中心に「外を向いて」行い、合唱指導はしばらく
避けます。
「家庭科」の調理実習は行いません。(季節を変えてできるようであれば状況により行う
かもしれません。)
「体育科」の授業で「水泳指導」は中止させていただきます。
③ 手洗いとハンカチの持参(フェイスタオルでも)ハンカチは余分も持参してください。
〇 流水30秒以上。
〇 手洗いは、 ・ 給食前やトイレ後などの当たり前の時
・ 教室以外の場所で行った授業後
・ 登校後の教室に入る前
「基本は手洗い!」校舎に入るとき、教室に入るときなど「こまめに手洗い」をします!
④ マスク・咳エチケット
〇 マスクがない生徒は、給食時と同様に手作りしてください。
⑤ 給食
〇 前向き、準備「いただきます!」まで無言。マスク全員着用。体調確認→体調不良者は当番しない方向で行きます。(早退)
給食は、「配膳での感染のリスクを減らす」配慮された献立内容になります。
⑥ 清掃
○ 清掃時間に「消毒隊」を結成し、清掃時間に「教員とともに、消毒作業」を行います。
⑦ 分散登校
〇 交通安全指導部から5月29日(金)までに、中学校区の小学校と協議をし、近
隣の高等学校にも周知し、「登下校での『密』を避けるための「登校方法」を子ども
に指示します。
(5月20日(水)2年生、5月21日(木)3年生、5月22日(金)1年生に学級ごとの
「時差登校」を実施し、「学校再開に向けての指示」を体育館で行います。)
5月25日(月)~28日(木)は、「2分の1登校」「午前半日」「給食なし」です。
5月25日(月)27日(水)
出席番号「奇数」の子どもが登校し、「偶数」は「自宅学習」です。
男子出席番号の「奇数」および女子出席番号の「偶数」の子どもが登校します。男子出席番号の「偶数」および女子出席番号の「奇数」の子どもは「自宅学習」です。(Aグループ)
5月26日(火)28日(木)
出席番号「偶数」の子どもが登校し、「奇数」は「自宅学習」です。
男子出席番号の「偶数」および女子出席番号の「奇数」の子どもが登校します。男子出席番号の「奇数」および女子出席番号の「偶数」の子どもは「自宅学習」です。(Bグループ)
(座席の配置の関係で修正いたしました。)
5月29日(金)より6月5日(金)まで、「全員登校」「午前半日」「給食なし」です。
6月8日(月)より「通常通り(全員登校、一日、給食あり)」です。
正式な「授業日(学校再開)」は、5月25日(月)からになります。
⑧ 部活動
〇 6月15日(月)までは、「子どもたちの健康管理、健康観察」を中心に、まずは、
「登下校する体力・気力」「一日授業できる体力・気力」の育成に重点を置きたいと
考えています。「新型コロナウィルス感染」だけではなく、暑さからくる「熱中症」にも
十分気を付けなければいけません。
まずは、「緩やかに学校生活を始動」させることが中心です。6月16日(火)から
緩やかな部活動を再開します。(子どもたちの様子によっては、30分くらいの練習
から始めるとか、2日に1回の活動にするとか、「体力づくり」「学校生活に慣れる」
を中心に柔軟な対応を考えています。
⑨ 消毒作業
〇 清掃時に、美化委員消毒隊がトイレ・流しを中心に行います。
・ 消毒を階段下倉庫前に取りに来て、ゴム手袋と雑巾を使って担当場所を消毒し、道具を階段下倉庫前に戻します。
〇 体調不良者が使っていた第2応接室や来賓玄関の外のベンチは、生徒を保護者
に引き渡した後にスプレー消毒をし、札を消毒中にしておきます。
「学校再開」はしますが、経済活動も再開され「再び、感染拡大?」が心配されます。「ワクチン」が開発されるまで?はせめて、「治療薬」が開発されるまで?は予断を許しません。緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ、「誰が罹ってもおかしくない状況」には変わりはありません。
誰もが「感染予防」に対して最大限の努力をする!という前提で、全校協力して
この困難を乗り切りたいと考えています。また、本校は「医療従事」「接客を伴う
仕事に従事」している方がたくさん見えます。われわれ教職員も「感染のリスク」
を抱えての学校再開になります。
「新型コロナウィルス」感染にかかわる「誹謗中傷」や「いじめ」には十分気を配って
教育を進めていこうと考えています。
あわせて、学校再開する以上「あたたかな人間関係」の中で、学校生活を送らせ
たいと考えています。感染に関して「敏感になっている時期」また、「敏感な地区」
ではありますが、「自粛警察」が話題になっています。必要以上に過敏にならない
よう!それが原因でトラブルが起きないようにも配慮したいと考えています。
本当に難しい時期ですが、精一杯配慮しますので「ご理解ご協力」をお願いいたします。
文責 日進中学校長 岩田憲二