令和3年4月1日 ホームページのリニューアルを行いました。
新しいURLは https://nisshin.ed.jp/jh01/ です。
 
日進市立小・中学校ポータルサイト
 

メニュー

西小学校東小学校北小学校南小学校相野山小学校香久山小学校梨の木小学校赤池小学校竹の山小学校日進中学校「日中健児のつぶやき」
学校の概要周辺地図年間・月間予定表交通安全学校からの文書学校からの各種おたよりR2 部活動方針部活動だよりリンクリストPTA活動日中健児のつぶやき(H30)日中健児のつぶやき(R1)日中健児のつぶやき(R2)
日進西中学校日進東中学校日進北中学校

日中健児のつぶやき(R2) 4/1~4/30


2020/04/13

4月13日(月)学校現場も同じ・・

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
Yahooニュースより「そのまま載せます!」
「もはや園児の散歩もままならなくなりました」
こう嘆くのは、神奈川県横浜市の認可保育園に勤める片山咲さん(仮名・30代)。
新型コロナウィルス感染拡大防止のために「外出自粛」が再三呼びかけられ、
多くの企業が在宅勤務に切り替わるなか、現在も開園している保育園は少なく
ありません。
「緊急事態宣言」に伴い、東京都の一部の区では休園を決めたが、その対応は
自治体によってさまざまなのが現状です。
神奈川県では県知事から外出自粛が要請されましたが、保育園の使用制限は
出されていません。4月8日、横浜市は保護者に向けて「市内の保育所等は
原則開園とし、保育が必要な方については、引き続き保育所等を利用して
いただけますのでご安心ください」と発表しました。
そして9日、川崎市も「保育所等は感染の予防に留意した上で原則開所とします」
と続けました。

そんななか、保育園で働く保育士たちにしわ寄せがきているのだといいます。
ツイッター上には、「何が“ご安心ください”なのか意味がわからない」という声が
続出しました。
「緊急事態宣言」以後、現場ではいったい何が起きているのでしょうか?
「散歩もできない!?」近隣住民の保育園に対する厳しい目・・・・。

遊び盛りの子どもたちをずっと室内に閉じ込めておくわけにもいきません。
また、外に散歩に出掛けることで、交通ルールを守る、長距離を歩いて体力を
つける、自然と関わることで豊かな感性を育むなどの意義があるのです。
しかし、「緊急事態宣言」以降は、近隣の住民などからクレームを受けることが
増えてきたのだそうです。

「園付近の芝生で子どもたちを遊ばせていたら、老夫婦が近づいてきて
『なぜ子どもたちはマスクをしていないんだ!』と怒鳴られました。
たしかに、大半の子どもがマスクを着けていませんでしたが、まだ幼いので・・・
あまり着けたがらないんです・・・」(片山さん、以下同)
マスク不足とも相まって、そもそも子どもにマスクを着けず登園させている親が
ほとんどだといいます。
また、政府や自治体からは「密閉」「密集」「密接」の三密を避けることが重要だ
と繰り返されていますが・・・。

「外を散歩させていたところ、『2メートルの間隔を開けろ!』と言われたことも
あります。約20人の子どもを2人の保育士で引率していたのですが、間隔を
守ろうとすれば、単純計算で前後40メートルになります。
とてもじゃないですが無理ですよ。
これは室内でも同じことが言えます。
大勢の小さな子どもたちから、そんなに目を離すわけにはいきません。
三密を避けろと言いますが、どうしても生活のなかで“保育士と子ども”、
“子どもと子ども”の距離は近くなってしまいます・・・。」

保育園では現実的に難しい部分はある!にも関わらず、横浜市が公式文書で
“ご安心ください”と言い放ったことに対して納得がいかないという現場の声も
あるようです。
また、そんななかで周囲から心ない言葉を浴びせられることも少なくないのだとか。
「私たちに対して『大事な子どもたちを預かっているんだから気をつけろ!』と
言う人もいます。保育士が普段からどれほど気をつけて子どもたちの命を預かって
いるのか知らずに・・・。とはいえ、『安全なのか?』と聞かれても答えに窮して
しまいます。『100%大丈夫です』とは決して言えません。
いま、もどかしい気持ちでいっぱいです。私たちが悪いのでしょうか?」
保育士たちはそんな葛藤のなかでもがいているのだ・・・。

というニュースです。
これは、学校現場にも言えることです。
授業は遅らせられない?しかし、学校再開について「100%大丈夫とは??」
100%まで待っていては、「今年の入学試験は無理です!」
早く、「今年度の入学試験?どこまで、学習内容を精選するのか?」
それとも、「9月新学期始まり?」などのウルトラCを出すのか?
学校現場の「新型コロナウィルス対策」とは、そのような部分なのです!
がんばれ!!文部科学省!
がんばろう!日本!


11:16 | 投票する | 投票数(15) | コメント(0)