2020/04/03 | 4月3日(金)重要の「連絡1」! |  | by 日進中学校管理者 |
---|
4月7日(火)「入学式」「始業式」については、何度も言っていますが
学校再開に向けて「不安」を感じている旨の電話が届いています。
そこで、
1 密閉空間を避けます。(換気に気を付け、窓は全開にします。)
2 密集にならないよう間隔を開けます。(学校現場では限界はありますが、最大限)
3 密接な状態で会話をしない(話す回数、向きなどに最大限の配慮をします。)
に気を付けながら、
4 最大限「マスク着用」をさせます。(マスクのない人は、国から配布予定で。)
5 「手洗い」「うがい」を行動の合間に励行させます。
できる限り「たくさん触る箇所」の消毒をします。
に加えて、
「入学式」「始業式」は、上記に注意を払いながら「時間短縮」で行います。
4月7日(火)以降は、「全校が集まるような場面」を避け、
6 少人数に分けて行ったり
7 「放送」「テレビ」などを活用して行ったり
8 延期できるものは、2学期以降に「延期」したり
9 「削減」したり、新しい形の「行事」に変更したり
して、「新型コロナウィルス感染拡大予防」に対応したいと考えています。
基本的に1学期は「学校全体の行事を2学期に動かし」、
1 昨年度からの「積み残し」を学習する「時間」に当てます。
2 いつ休校になるのかわからない状況なので「授業を少しでも進める」
ことに当てます。
詳しい内容については、
「年間計画表」を分かるような形にして4月7日(火)に「紙媒体」と
「ホームページ掲載」で連絡したいと思います。
現在の本校の新型コロナウィルス感染拡大防止の「認識レベル」は、
「学校を再開するのが精一杯」のレベル
「学校では、授業をするのが精一杯」のレベル
「学校行事が?部活動が?どうなるの?」というレベルではない!
と考えています。
親愛なる日中健児のみなさん!保護者のみなさん!
同じ認識レベルで、この難局を乗り切りましょう!!
がんばれ!!日進中学校!!