メニュー

西小学校東小学校北小学校南小学校相野山小学校香久山小学校梨の木小学校赤池小学校竹の山小学校日進中学校「日中健児のつぶやき」
学校の概要周辺地図年間・月間予定表交通安全学校からの文書学校からの各種おたよりR2 部活動方針部活動だよりリンクリストPTA活動日中健児のつぶやき(H30)日中健児のつぶやき(R1)日中健児のつぶやき(R2)
日進西中学校日進東中学校日進北中学校作品募集のお知らせ

日誌

日中健児のつぶやき(R1) 10/31~11/30
12345
2019/12/02

12月2日(月)師走です。

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
師走に入りました。
何かと忙しかった1年間も、最後の月になりました。
みなさんの1年は「どんな1年?」だったのでしょうか?
今日は生憎の天気ですが、夕方のは上がりそうです。
しかし、いつものように「寒冷前線」が通過したあとは「寒さ」に注意です。
天気の回復とともに、すでに、北風が吹き始めているようです。
今週の金曜日からは「保護者会」が始まります。
温かい服装でお出かけください!
親愛なる日中健児のみなさんは、冬休みに向けて
保護者の方々と「しっかり、将来に向けて話し合って」おいてください。
3年生になって「保護者とは、話ができない?」とならないように・・・・・・。
今から、保護者の方々と「いろいろな話を!!」してくださいね!!
家族は、「あなたたちの応援団!」ですよ!!
がんばれ!!日中健児!!
天気図
07:30 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2019/11/30

11月30日(土)青葉分校「地鎮祭」

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
本日、午前中、青葉分校の「地鎮祭」に行ってきました。
当然ですが、「施設?」「箱もの?」はいつか?ガタが来ます。
青葉分校の校舎の北側にあった「旧校舎」が、耐用年数を超え
新しい校舎(第2学習室)を造ることになりました。
子ども達にとっては、人的財産である「先生方」は当然、必要で重要な存在ですが、
勉強をする校舎も物的な財産として「必要かつ重要なもの」です。
今の日本は「道路など」もそうですが、学校の施設なども「一斉に」耐用年数を
迎えています。「予算が苦しい?」のは十分わかっていますが、
「けが」をしてから?「何かがあってから?」では手遅れです。
10年後、20年後の「将来を担っていく子ども達」の学習の場です。
我々や、学校が無理を言っているのではありません。
将来のために、「大人が何かを我慢し」その予算を「未来の子ども達」に
回してほしいだけなのです。
何を「削り」何を「我慢する」のか?は、お任せしますが、
学校現場の「施設」は、早めに手を打ってほしいと願っています。
よろしくお願いいたします。
ちなみに、青葉分校の第2校舎は「社会福祉法人 中日新聞社会事業団」さまの
ご尽力によるところが「大」なのを痛感しました。
感謝申し上げます。
これからも、子どもたちの未来のために「お力をお貸しください!!」
よろしくお願いいたします。


17:06 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2019/11/30

11月30日(土)第4回 PTA対抗ソフトボール大会

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
本日、朝から日進市総合運動公園において「PTA対抗ソフトボール大会」が
行われました。これで、第4回目になります。
日ごろはお忙しい「パパさん」がたくさん参加していただき、
盛大に行うことができました。

途中、日進市長の「近藤ひろき様」や愛知県会議員「近藤裕人様」にも応援に
駆けつけていただきありがとうございました。
市会議員の大橋さんは「南小学校チーム」で選手として出場していました!!
お疲れ様!!
日進市長に至っては、背広姿にもかかわらず「西小学校チーム」にも参加していただき
1打席打っていただきましたが、「みごとなセンター前ヒット」でした。
観客から盛んな拍手をいただき、「市民に近い市長」であることを証明してくれました。
ぜひ、今後とも「市民の目線に立った、市民に親しまれる市長」として、日進市を
さらには、日進市の「教育界」を応援してほしいと思います。
本日は、お忙しい中、お立ち寄りいただき「ありがとうございました!!」

大会の結果は、シードされた4チーム中3チームが負ける「波乱の大会」になり
ましたが、唯一「シードチーム」で勝ち上がった「日進中学校チーム」が
見事に「優勝!!」しました。
これで、「2連覇!!」


私が日進中学校に赴任してから「4大会中、3回優勝!!」しています。
優勝も嬉しいのですが、多くのPTAの方々とお会いでき、
日進中学校を「ONE TEAM」にしてくれる雰囲気を持った学校だなあ!!
とつくずく感じられることが嬉しいですね!
今回も、初戦「西小学校」準決勝を「日進東中学校」、決勝を「南小学校」を
苦戦はしましたが、集中打を浴びせる攻撃力に、手堅い守備力で危なげなく
勝ち進みました。「横綱相撲!!」と言ったら、言いすぎでしょうか??

PTA会長の香川さんをはじめ、母代鳥羽さんのお父さんのリーダーシップも
見逃せません!!俊足、堅守の山崎さん、オールラウンドでセンス抜群の梅村さん
仕事で遅れてでも駆けつけていただいた田村さん、外野の要をしっかり努めて
いただいた川合さん!本日は、ありがとうございました!!
2年生の「香川さん」も、お父さんの助っ人として大活躍しました。
中学校の部活動とは違った雰囲気の中、いい勉強になりましたね!!
ありがとう!!

また、最初から最後まで応援や写真撮影していただいた「母代鳥羽さん!諸石さん」
本当にありがとうございました!!
先生方も、「練習試合を終わって、午前の練習を終わって」駆けつけていただいた
教頭先生、塚原先生、金田先生、野々山道先生、植田先生、自分自身の子どもの
面倒を見ながら駆けつけ、プレーしていただいた大竹先生、そして、斎藤先生の
穴?を埋めた?どころではなく、大活躍の堀内先生!!ありがとうございました!
先生方が、地域のPTAの方々と一緒に汗を流し、運動している姿が今後の
日進中学校の求める姿だと信じています。ありがとうございました!
今年も西小学校チームでしたが、花里先生が「応援?」「やじ?」とプレーに
頑張っていました。お疲れさまでした。

最後に、相手チームには(日進市内のPTAのお父さんの中には)多くの
「教え子」また、多くの「野球部で指導した教え子」がいて、とても嬉しく
思いました。
相手チームの主力としてホームランも打たれましたが、大人になっても
お父さんになっても「野球を続けている姿」を見て、中学校時代の結果も
大切かもしれませんが?!一生続けてもらえるような「楽しみ」「趣味」
として「生涯スポーツ」を続けもらえるような指導をしてほしいと、再確認
しました。みんながみんな「プロを目指す?!」わけではないのだから・・・!
2連覇!!おめでとう!!
さすがは「天下の日中!!」ですね!!
ありがとうございました。






16:41 | 投票する | 投票数(7) | コメント(0)
2019/11/29

11月29日(金)ふれあい交流会

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
 今日は、けやき組が小学校(北・南)の特別支援学級とふれあい交流会を行いました。
市の図書館に全部の児童生徒が集まり、交流会が始まりました。そのあと、日進中学校に戻ってきて、全員でゲームをしたり、昼食を食べたりしました。
 けやき組の生徒は、事前に注文していたお弁当の販売をするため、店員の役割も体験しました。このような経験を多く積むことがとても大切です。それは、けやき組だけではなく、どのクラスでも大切なことだと思います。中学生も良いお兄さん、お姉さんとして頑張っていました。
 昼食は下の写真のようにグループに分かれて食べていました。朝方はとても寒かったのですが、体育館もお昼が近づくにつれ、太陽の光で少し温かくなり、また、暖房器具も準備し児童生徒の健康面にも配慮していました。(けやき組の先生方、校務主任、ありがとうございます。)
 6年生の児童は一足早く日進中学校に入って、どのような感想を持ったのかな。4月から一緒に学習したり行事でいろいろ体験したりできることを楽しみにしています。


12:06 | 投票する | 投票数(8) | コメント(0)
2019/11/29

11月29日(金)何事も、アイデア?

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者

従来の方法によらない「何か?」
ノーベル賞受賞者の話にもよくでてきますが、
「従来の方法を踏襲していては・・・・・」
「まったく違ったアプローチで・・・・・・・」
下の交差点も「まさしく」交通事故を減らしていく
「従来の方法によらない交差点」ですね。

信号機のない環状交差点「ラウンドアバウト(RAB)」です。
人身事故がほぼ半減する効果が出ているそうです。
これまでに、全国で計87カ所の設置を完了しています。

RABは2014年9月施行の改正道路交通法で「環状交差点」と名付けられて導入が
始まりました。警察庁によると、今年3月時点で31都府県にあります。
信号機を使わないため「災害対策にもなる」といった理由で整備が進んだ
宮城県が20カ所で最多だそうです。
ほかに長野(7)、愛知(6)、静岡(5)、大阪(5)、埼玉(4)などと続きます。

▽環状道を走る車が枝道から進入する車より優先
▽枝道から環状道に入る時は徐行
▽環状道を出る時は左端に寄って徐行。
▽環状道を出る時に枝道の横断歩道を渡る人がいれば一時停車――などがルールです。
構造的に車両が速度を出しにくく、出合い頭の事故も起きづらいため「重大事故を防ぐ効果」
があるとされ、欧米で成果を上げてきた「秀逸もの」だと思います。
予算がない?!なんて言ってなくて、どんどん、この交差点にしてみたらどうでしょうか?
「桜を見る会」のような税金の無駄遣い?を減らし、有効に活用し、「経済を活性化」
しましょう!!
よろしくお願いいたします。


07:47 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2019/11/28

11月28日(木)冬空

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
本校では、現在、「午後の部活動」を行っていません。
出張帰りに空を眺めたら・・・・・・・・。
どんよりとした「冬空」に、きれいな夕焼けが!!
その帰りに日東中は下校をしていました。
何となく「暗くなるのが早くなってきたなあ!」と思いながら帰ってきました。
寒さが一段と厳しくなりそうです。
明日は、「晴れるかな?」
でも、暖かい格好で!!


16:47 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2019/11/28

11月28日(木)寒いはずですね!

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
今日は、寒いはずですね!
典型的な「西高東低」気圧配置です。
すこし、等圧線が斜めになっていますが、
低気圧が東に動き、高気圧が近づいてくれば・・・・・・・
縦にびっしり!!
半袖の子どももいますが、今日だけは「寒い~!」といいながら
外の廊下を走り抜ける子どもが多く見られました。
マフラー、手袋OKですよ!!
よろしく!!日中健児!!
天気図
13:11 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2019/11/28

11月28日(木)本質は何?

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
そろそろ、学校現場では「来年度に向けて」動き出していることと思います。
本校も「すでに」動き出しています。
来年度は「私にとっては、教員生活最後の年」です。
やり残しのないように!!
あとに残る人たちに迷惑がかからないように!!
バランスを取りながら進めていきたいと思います。
現在、考え、進めているプロジェクトは!
1 全校徒歩通学プロジェクト(近々、詳細をプリントで配付します!)
2 定期テストのあり方プロジェクト
  (評価方法も含めて、単元での確認テストや実力テストにし、
  暗記傾向のある定期テストや課題テストを回数も含めて見直す!)
3 長期休業の「課題」のあり方プロジェクト
  (「課題」を全員が同じものをやる。提出すれば、点がもらえる>
  を改め、各自のレベルにあわせて「課題」を選択制にする。
  長期休業の長い時間を有効に使うために、
  学校からの「課題」を敢えて選ばない!!
  という選択もあり!ただし、保護者とじっくりと話し合うことが条件!)
4 本校と分校の親睦会のあり方プロジェクト
5 学校行事カイゼンプロジェクト(時期や内容の)
6 櫻のある入学式プロジェクト
7 職員室前花壇再生プロジェクト
8 「学校で子どもたちに自由に使える予算獲得」プロジェクト
9 紙媒体を極力減らし、保護者への「連絡を確実にする」プロジェクト
など、全てはお伝えできませんが、みんなで実現していきたい!
と考えています。 
今の子どもたちにとって!!
今の時代の本質は!!
何?
よろしければ、ご意見をください!!
11:36 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2019/11/28

11月28日(木)そろそろ

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
そろそろ・・・・・・・・。
マスク姿の子どもたちが「増えて?」きました。
予防の子ども?顔を見られたくない?など・・・・・・・・。
しかし、近隣の小学校や幼稚園・保育園などでは
「インフルエンザ」の子どもが出始めています。
私もですが、すでに、「予防接種」を打った方もお見えなのではないでしょうか?
「抵抗力の低い小さな子どもや、抵抗力の落ちている中学生?」は要注意です。
朝から「窓も開けず」に「汚れた空気を吸い続けていませんか?
「エアコン」も完備され、どうしても「快適な教室」で「窓開け?」「換気?」を
忘れてしまいがちです。
係のある学級もない学級も、子どもたちが気づかなければ「気づくように」
働きかけたいものです!!
そろそろ!!!
流行が来る前に「その習慣」を身に付けさせてくださいね!
「健康の意識」は若いうちから!!
よろしくお願いいたします。
授業中も「教室の四隅!」は、少し開けておいてください!!
健康を心配する教職員より!!
よろしく!!日中健児!!


08:47 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2019/11/28

11月28日(木)人手が・・・・

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
本日の中日新聞の第1面に「児童相談所」の相談件数の増加が載っていました。
我々、学校現場の人間からすると、今さら?という感じもしますが・・・・・。
それでも、取り上げていただき感謝しています。
昔から、「難しい事案」はたくさんあったとは思いますが、
「子どもの人権」「虐待」「ネグレクト」「DV」「いじめ」など・・・・・法律的にも
整って?きました。
その影響もあり、「児童相談所」への通告義務が強化され、多くの事案が
児童相談所に上がるようになってきた!?という記事です。
しかし、その傾向に対応して「人手」が増えたのか?といわれれば、
まったく、足りていないのでは?とずっと感じていました。
記事にもありましたが、「何から何まで上げる?」とは言いませんが、
「上げておかなければ、もしも、子どもたちの命に・・・・・」ということになれば、
と考えてしまうのです。
本当は、「親子関係」など今後のことを考えると「見守る時間」「話し合う時間」など
を取りたいと現場では考えてしまいますが、・・・・??
簡単ではないのですね。
悲しい事件が起こると、「どうして通告が送れた?」「寄り添ってあげられなかった?」
などと記事になりますが、学校現場も児童相談所も同じように
「親子関係」「今後の・・・」と考えると簡単には「通告に踏み切れない?」ような
境界線の事案がたくさんあるのです。
もしも、簡単に「通告してもよい!」体制が整っているのであれば、
境界線の事案は通告しやすいのですが・・・・・・。
なんせ、「人手が足りない?」ことは明白なのです。
この境界線を「予算の関係で・・・・・」と言われているのが
現場なのでは?
学校現場も、児童相談所も、介護も、看護も・・・・・・。
法整備とともに、「人手」を含めた体制を作る!!ことが伴わないと!!
「櫻を見る会?」ではありませんが、税金を有効に使ってほしいと願っているのは
私だけでしょうか?
国のみなさま、よろしくお願いいたします。
07:12 | 投票する | 投票数(7) | コメント(0)
12345