令和3年4月1日 ホームページのリニューアルを行いました。
新しいURLは https://nisshin.ed.jp/jh01/ です。
 
日進市立小・中学校ポータルサイト
 

メニュー

西小学校東小学校北小学校南小学校相野山小学校香久山小学校梨の木小学校赤池小学校竹の山小学校日進中学校「日中健児のつぶやき」
学校の概要周辺地図年間・月間予定表交通安全学校からの文書学校からの各種おたよりR2 部活動方針部活動だよりリンクリストPTA活動日中健児のつぶやき(H30)日中健児のつぶやき(R1)日中健児のつぶやき(R2)
日進西中学校日進東中学校日進北中学校

日中健児のつぶやき(R2) 5/1~5/31

日中健児のつぶやき(R2) 5/1~5/31
12345
2020/05/29

【日進中】5月29日(金)日本購読新聞

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
「時勢に負けた宮本武蔵~時代の転換期に備えるべきこと」
魂の編集長 水谷謹人 より
 日本人なら誰でも「宮本武蔵」という名前くらいは知っているだろう。しかし武蔵は「何かを成し遂げた」という人物ではなかった。
  歴史にその名が残っているのは、剣の道において世間に名を轟かせるほど強かったからだ。なにせあの時代は、剣術において「強い」ということが何よりも価値があった。
  武蔵を有名にしたのは佐々木小次郎との「巌流島の戦い」だ。弱冠29歳の時だった。
  ところがそれ以降、武蔵は歴史の表舞台に出てこない。晩年に剣の極意を語る『五輪書(ごりんのしょ)』を記しているが、その間、武蔵は士官の道を求めて各地の大名を訪ね歩いていた。しかし、定職に就くことはなかったそうだ。
  時代は、戦国時代から泰平の時代に移っていた。武士は役人化・サラリーマン化していった。剣術の強さを誇るよりも社会的な権力を振るうようになっていった。武蔵が後世の人から尊敬され、その生き方が語り継がれてきたのは、そういう時代の流れに翻弄されることなく、剣の道をひたすら歩み、それまでの武器の一つに過ぎなかった剣を「精神化」して、後の「武士道」に大きな影響を与えたからである。
  ただ、歴史家の加来耕三さんは先日取材した講演の中でこう話していた。「武蔵は剣術に勝ち、時勢に負けた」と。
 
 一方、武蔵と同世代で、同じく剣の道を極めていた石川丈山は、その剣術の強さを買われて徳川家康のボディーガードを務めていた。そのため彼は戦(いくさ)の最前線で活躍することがなかった。
  そして、ある事件をきっかけに彼は「もう剣の時代は終わったのではないか」と思い悩み、徳川家臣の身分を捨て、儒学の道に進んだ。
  その後、丈山は「文武両道に長けている」との噂が広まり、各所から士官の誘いがくるようになった。晩年は武蔵がどう願っても取れなかった300石を手に入れ、90歳まで生きた。

  加来さんは言う。
  「武蔵ほどの人間でも過去の実績を捨てることができなかった。しかし丈山はそれまでの生き方を180度転換させることができた。そういう人間が時勢に勝つことができるんです」
  
 時代には大きな転換期がある。それを境に世の中の価値観が180度転換する。だから「転換期」という。たとえば、明治維新や1945年の終戦がそうだ。
  この「時」を境に日本人は生き方を180度転換させ、新しい時代に向かって歩み始めた。だからそれ以前の価値観を頑(かたく)なに持ち続けた人はものすごい生きづらさを感じたはずだ。
  近年でいえば1990年のバブル経済の崩壊である。それ以前の「イケイケどんどん」から「心の時代」という言葉が出てくるようになった。
  合計特殊出生率「1・57ショック」という言葉が登場したのもその年である。少子高齢化の高波が日本列島を襲い始めた。
  さらにその年、インターネットが普及し、世界と我が家が繋がった。
  時代が転換した後に訪れる新しい社会では、それ以前の価値観でいくら頑張ってもうまくいかないことが多々ある。

 加来さんの言葉が蘇る。
  「時代の変化を読み取って皆が自分の生き方を180度転換できるかというと、それがなかなかできるものではないのです。歴史を学んでいていつも難しいと思うのはここなのです」

しかし、今の「新型コロナウィルス騒動」は、「転換期」だと思うのです。
自分の生き方も「転換期」!
教育界も「転換期」!
新しい生活様式も「転換期」の一つの表れなのかも?
親愛なる日中健児のみなさんは、この「転換期」に
「どんな考え方?価値観?」を転換させますか?
その角度は「180度」?いや、「90度」?それとも、「20度くらい」・・

16:12 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2020/05/29

【日進中】5/29(金)生徒指導部のつぶやき

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
久しぶりの全校生徒の登校で学校にも活気が出てきました。
昨日、つぶやきにもかきましたが、気持ちの良いあいさつが多く聞かれました。

さて、身なりの話をしていきます。

本校は衣替えの時期を設けていません。「季節に合った服装を
自分で考えましょう」というスタンスです。
ただし、式典の際は夏服・冬服と指定することもありますが・・・。

気温も高くなってきています。夏服・合服・冬服のどれが
一番過ごしやすいか考えて着てきましょう。

名札の注文が最近増えています(業者としてはうれしいですね)。
小学校で使っていたものを台紙だけ「黒」にして引き続き使ってもらって大丈夫です。
台紙は制服等が売っているところで買えますよ。

女子生徒の髪をしばるゴムについてです。
きまりでは、目立たない色とありますが、何色が目立たないのでしょうか?
日中健児のあなたはどう思いますか?
先輩方は、黒・紺・茶が多いように思います(髪の色に近いからかな?)。
バシッと決めてしまえば何かと楽ですが、
あいまいなところを自分で考える力がこの先求められると思います。
あなたが、入試や面接で付けていく色で学校生活を送りましょう。

見た目で損することがあるともったいないですね。
わたしは、見た目で「何怒っているの?」とよく言われます。
ただ立っている・座っているだけなのに・・・。
14:34 | 投票する | 投票数(11) | コメント(0)
2020/05/29

【日進中】5月29日(金)はやくも、生徒会役員選挙

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
本日、全員登校一日目ですが、
はやくも「生徒会役員選挙」です。
例年に比べると、遅いのですが・・・・・。
1年生は全く分からない状態なので「演説だけは聞きますが・・・」
投票はしない形式を取りました。
先輩の演説を聞いて「どう感じ」ましたか?
新型コロナウィルスに負けない「日中健児『魂』」を感じましたか?
この時期だからこそ「頑張ろう!!日中健児!」が伝わってきました。
嬉しいですね!!
会長は「女子生徒2名」の投票になりました。
他の役職も「女性上位」は否めません!
これからは「男女同権?」「男女平等?」なんてレベルのではなく、
きっと、女性が政治にも大きく参加し、日本を動かしていくのではないか?
そうなっていかなければ、人口の減少していく日本は・・・・??
どちらにしても「やる気」が世の中を!!学校を!!動かし、変えていく
原動力になることは間違いありません!!
とても頼もしい「演説」ばかりでした。
当選してもしなくても、ぜひ、このコロナの年を学校のために「力を」注いで
くださいね!期待しています!
よろしく!!日中健児!!

11:23 | 投票する | 投票数(12) | コメント(0)
2020/05/29

【日進中】5月29日(金)最大限

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
学校が再開し、本日より「全員登校」です。
予想はしていましたが、「登下校」でも小学生や高校生と重なる場所は
「最大限」の配慮と子どもたちの意識で乗り切るしかない!状態です。
しかし、今日は「PTAの方々」が多くの場所に立っていただき、
「あいさつ」「交通安全」「感染予防」「健康観察」指導をしてくれました。
感謝申し上げます。
登校指導の後、学校にもだったら「検温忘れ」「検温カード忘れ」が多く、
予備として持っていたカードが「すべてなくなる!」状態でした。
早々に、全校放送で「気の緩み」や「カードを洗濯したら、中学生としては
何をするの?」と話をしました。
一人一人が!!みんなが!!気を付けてくれるから「校外に出て」指導が
できるのです。
自分たちで「みんなを守る意識」が、一人一人の健康を守ることに!!
つながります。
6月1日は、月曜日ですが(土日を挟みますが)、全員が「検温し」
「検温カードを持参し」感染予防意識を高めて登校することを願っています。
よろしく!日中健児!!

また、教室では「下のような感じ」で授業をしたり、放課を過ごしたり
しています。手洗いの意識の高い子は「放課後とに」手洗いをしおています。
物理的な施設的なものには限界がありますが、
意識には限界がありません。
「最大限」しかできませんが、「お互いに、みんなで意識して」乗り切りましょう。
がんばれ!!日中健児!!
がんばろう!!日本!!



10:49 | 投票する | 投票数(11) | コメント(0)
2020/05/29

【日進中】5月29日(金)水分補給を!!

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者

早速、けやき学級が「近くの公園」に探検に行きました。
暑さは感じますが、「さわやかな風」が吹き、絶好の「熱中症に慣れる季節」です。
その「公園」の名前が????
ということで、今日は、公園の名前を「調べに行こう!」に決定しました。
意外と、近くの公園でも「名前までは??」
足元をしっかりと!!
水分補給を忘れずに、気を付けて、行ってらっしゃい!!
がんばれ!!日中健児!!
がんばろう!!日本!!
09:38 | 投票する | 投票数(11) | コメント(0)
2020/05/29

【日進中】5月29日(金)真夏日に?

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
おはようございます。
今日も、朝から「暑くなりそう!?」を予想させる日差しです。
高気圧が日本上空を覆っていますが、
大気は不安定だそうです。
晴れて「暑く」なります。
最高気温は29℃予想ですが、「真夏日になるかも?」と言っていました。
大気が不安定なこともあり、午後からは「雲」が多くなりそうです。
また、「雷」のある所も???
今日で、分散登校の一週間が終わります。
その中でも今日は、「全員登校」初日です。
さまざまな場面で準備をしていますが、心配です。
今から、南小学区の「小学生、中学生、高校生、一般人」が混み合うであろう
場所に行ってきます。
PTA役員・委員のみなさまの中に、少しでも時間があれば協力いただける方。
よろしくお願いいたします。
子どもたちの「交通安全指導」「熱中症対策」そして、「感染症予防」のために!
実況天気図
07:23 | 投票する | 投票数(11) | コメント(0)
2020/05/28

【日進中】臨時の手洗い場を増設しました!

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
コロナウィルス感染予防のため、校舎に入る前に手洗いをするよう呼びかけています
が、手を洗える場所が少ない!これでは、手洗いの順番待ちで「密」ができてしまい
ます!そこで、急造ではありますが、手作りの手洗い場を増設しました。これで少し
は緩和されるかな!?明日からは、全員登校になります。こまめに手を洗い、感染予
防に努めましょう!

<写真>増設した手洗い場(水は5か所から出るので、ぜひ使ってくださいね!)

15:32 | 投票する | 投票数(18) | コメント(0)
2020/05/28

【日進中】5月28日(木)けやき学級も!

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
けやき学級も、職員室での「鍵の借り方」「職員室の入り方」などを
実践を通して、学習をしました。
新1年生は、まだまだ、緊張して「声が届きませんが・・・・」
焦らず、日常の学校生活に慣れてくださいね!!
2・3年生は、さすがに、慣れていました!
よき先輩の背中が見せられて、よかったね!!
実践・経験からの「学び」は、将来に役立ちますよ!!
がんばれ!!日中健児!!

10:40 | 投票する | 投票数(13) | コメント(0)
2020/05/28

【日進中】5/28(木)生徒指導部のつぶやき

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
いよいよ明日は全校の登校日です。
入学式・始業式以来、新クラスが全員集まって顔合わせができますね。

分散期間中、徐々にみなさんの緊張でこわばった表情も和らぎ、
(授業をしている先生たちもですが)
さわやかなあいさつも耳にするようになりました。

「あいさつ=気持ち」

大きな声だからよい、小さいからダメということではないですね。
大切なのは、目を合わせて声を届けることではないでしょうか。

2,3年生はこれまでの積み重ねがあって、とても上手い。
1年生は声が聞こえない、目が合わない・・・。
先輩たちの姿を見て、1日も早く日中健児らしいあいさつができるようになりましょう。
心がかよった良い関係をお互いに作っていきましょう。

私の住んでいる地区では、だれもがあいさつをかわしています。
今日の朝もすれ違った中学生があいさつをしてくれました。
我が子にもあいさつの習慣づけをしているところです。
日中健児のような地域に愛される子に育ってほしいと願う一人の親父でした。
10:12 | 投票する | 投票数(22) | コメント(0)
2020/05/28

【日進中】5月28日(木)明日からが、・・・・

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
本日、2分の1登校の日程を終了しました。
「交通安全指導」「熱中症対策」などで、教職員の先生方には
勤務時間外にもかかわらず、精力的に働いていただいています。
ありがとうございます。
数人の地域の方が「見守り隊」の黄緑色のビブスをつけてご協力いただいています。
重ねて、感謝申し上げます。
最近、よく、「新しい生活様式」と言われますが、
子どもたちを見守る形は「新しい様式」ではなく、昔から「地域が見守る」
形が理想的だと考えています。
子どもから大人まで、そして、老人になるまで「その地域で生活」するのです。
どの時代にも、地域に密着して「仲間意識」を持ち、生活したいものです。
ぜひ、子どもたちは「地域の宝」という意識をもって大切に「見守って」
いただけたら幸いです。
ほんの「5分?」「3分?」でもいいのです。
ほんの「一人に、あいさつ」するだけで、地域は大きく変化していきます。
地域の人たちが「知らない?」「知らないふり?」をする地域では・・・??

南小学校長高橋先生とも、交通安全指導でお会いしました。
日進中学校が「全徒歩通学」になって、車道への飛び出し!
黄信号への突っ込み!が激減したと喜んで見えました。
歩道が狭く、相変わらず「譲り合わなければ」すれ違うことが
できませんが、・・・・・。
その様子を「本日の南小学校ホームページ」でつぶやくそうです。
あわせて、ご覧ください!!

ただ、
検温忘れ?検温カード忘れ?が日増しに「多くなってきました!」
日本全体「気の緩み!」を感じますが、日進中学校も「気の緩み?」
「お疲れ?」が!!
がんばれ!!日中健児!!
08:36 | 投票する | 投票数(18) | コメント(0)
12345