令和3年4月1日 ホームページのリニューアルを行いました。
新しいURLは https://nisshin.ed.jp/jh01/ です。
 
日進市立小・中学校ポータルサイト
 

メニュー

西小学校東小学校北小学校南小学校相野山小学校香久山小学校梨の木小学校赤池小学校竹の山小学校日進中学校「日中健児のつぶやき」
学校の概要周辺地図年間・月間予定表交通安全学校からの文書学校からの各種おたよりR2 部活動方針部活動だよりリンクリストPTA活動日中健児のつぶやき(H30)日中健児のつぶやき(R1)日中健児のつぶやき(R2)
日進西中学校日進東中学校日進北中学校

日中健児のつぶやき(R2) 8/1~8/31

日中健児のつぶやき(R2) 8/1~8/31
1234
2020/08/31

【日進中】8/31(月)生徒指導部のつぶやき

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
本来であれば今日までが夏休みでした。
本年度はすでに授業が始まり、
明日から給食も始まります。

さて、本日朝の時間を利用して
1年生全体に学年主任から話をしました。
(距離の確保・換気はもちろん行っています)

「人の命を左右する心ない言葉」について。
私たちには人の命を奪う権利は
当然ありません。

軽はずみな言葉を耳にすることがあり、
事の重大さを今一度確認しました。
言葉を発する・紙に書くことも
同じであり、そのようなことがあるのが
悲しいと伝えました。

加えて、コロナによるいじめも触れました。
感染者を排除しようという動きも
各所で見聞きします。

本校で発生する場合も当然考えられます。
そのようなときに、他を攻撃するのでなく
感染者を心配する集団でありたいですね。

いずれにしても、だれもが気持ちよく
生活できる雰囲気をつくりましょう!!
12:00 | 投票する | 投票数(21) | コメント(0)
2020/08/31

【日進中】8月31日(月)挑戦します。

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
新型コロナウィルスで、多くの?ほとんどの?
「授業」「行事」「部活動」「すべての生活様式」に変化が求められています。
以前も言いましたが、「感染予防だけ」を優先すれば「すべて中止」です。
2学期は、「そうならない」ために、「感染予防対策を十分に取った上で、
教育活動を両立させる!」ことが求められます。
ただ、インフルエンザの時期も心配です。
感染予防も「試行錯誤」
その活動自体「一進一退」を繰り返しながら、
来年度を見据えて「新しい授業形態」「新しい行事の在り方」「新しい部活動」
「新しい学校生活様式」を模索しなければいけません。
今年度の「体育大会」は例年通りできませんが、
子どもたちが(3年生が)、後輩に「背中」を見せる意味で
「何とか、『柔』『魂(こころ)』をやりたい!」と言っています。
スポーツフェスティバルの一環で、何とか「後輩に見せられたら」と思っています。
授業でも、「その実現」に向けて「練習」が始まりました。
日進中学校の伝統の一つ「『柔』『魂(こころ)』」が引き継がれますように!
教職員一同「応援」していきたいと思っています。
よろしく!!日中健児!!
がんばれ!!日中健児!!


11:32 | 投票する | 投票数(20) | コメント(0)
2020/08/31

【日進中】8月31日(月)本来ならば・・・

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
おはようございます。
本来ならば、「夏休みの最後の日」を味わう日?でもあるのですが・・・・。
私が小さなころ、我が家では「夏休みの旅行」は、8月30日31日または
都合がつかないときは8月31日のみ日帰りの旅行に行っていました。
行けただけでも・・・・、と今となっては思います。
しかし、その小さなころは「人気のない海水浴場」に我が家と数名の
人たちが「高い波」に気をつけながら最後の日を楽しんでいた「思い出」
が今更ながら脳裏をかすめます。
本年度は、もう学校は始まっていて、新型コロナウィルス禍で旅行にも
いけませんでしたが、子どもたちは「頑張って」登校し、学習をしています。
拍車をかけるように「猛暑」が続きますが、9月に入ると台風9号の影響で
天気が崩れ、少しは気温が下がりそうです。
2学期も予測は尽きませんが、「できることを精一杯」頑張らせたい!!
tろ考えています。
他の学校と比べれば「切りがない!!」ものです。
その学校に「与えられた状況の中」で子どもたちも先生方も「精一杯」
取り組んだ「証」だけは残したいものです。
気持ちを途切れさせることなく、諦めず進みたいと考えます。
ともに頑張りましょう!!
新しい「学校生活」の様式を追求しながら!!
がんばれ!!日中健児!!
実況天気図
08:47 | 投票する | 投票数(19) | コメント(0)
2020/08/28

【日進中】8/28(金)生徒指導部のつぶやき

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
過酷な暑さが続いています。
自粛の影響で本年度は
暑熱順化があまりできていません。

熱中症対策で様々策を講じていますが
まだまだ十分とは言えません。

夏休み前に、日進市から
「ネッククーラー」が配付されています。
濡らすと冷たさが増すタオルのようなものです。

すでに登下校で使用している生徒もいますが、
もっと積極的に活用してはどうでしょうか?

各担任からも再度周知をしています。
あるものを使って、少しでも対策をしましょう。

日傘の使用も増えてきています。
性別関係なく使用する姿が見られます。

私の住んでいる学区の小学生は
かなりの比率で日傘を使っていました。
本校でも積極的に使用してみませんか??
12:00 | 投票する | 投票数(27) | コメント(0)
2020/08/28

【日進中】8月28日(金)日本購読新聞

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
「正義の先にある温かいもの」 中部支局長 山本孝弘 より 
今年も多くの流行語が生まれている。
「自粛警察」もその一つに挙げられるだろうか。
コロナ禍の昨今、個人に委ねられているはずの自粛を他人に強制する人を指して
いう言葉である。厄介なのは彼らは自らの正義を信じて行動しているところだ。
先月、本紙に掲載されていた藤原ひろのぶさんの記事にもあったが、
正義感を持つと人は暴走する。立場を変えれば、正義は簡単に悪になり、
悪もまた正義になる。
脳科学者の中野信子さんは近著『人は、なぜ他人を許せないのか?』
(アスコム)の中で、「他人への攻撃的な感情を抑制するのは脳の『前頭前野』
と呼ばれる部位の役割が大きい」と述べている。
ただ「前頭前野」の発達は遅く、25歳から30歳くらいでピークを迎える。
それ故、「若気の至り」という言葉があるように、若い時は自分が正しいと思った
ことに抑制が利かなくなることがままあるらしい。
また、成長した「前頭前野」も加齢により萎縮してしまうそうだ。
特に人の言動に共感することが少ない人ほど萎縮するスピードも速くなっていく
という。
正義感故に、例えばマスクをしていない人を感情的に叱り飛ばすご年配の
「自粛警察」の人などはこれに該当するのかもしれない。
 
インドに「ダウリー」と呼ばれる風習がある。
娘が結婚する際に父親が年収の何十倍もの持参金や家具を婿側に贈る習わしである。
『シティ・オブ・ジョイ』という映画には、ダウリーのために多額のお金が必要
となった貧しいインド人の男が登場する。彼はあらゆる手を使って観光客から
お金をぼったくっていく。
私もバックパッカーで旅をしていた頃、インドで何度も騙されそうになり、
その度に腹を立てていた。
しかし、その映画を観ていると、インド人のぼったくりに怒っていた私の心に
さえ「金持ちの国から来た外国人に声を掛けて多少のお金を騙し取っても罰は
当たらない」という考えが芽生え、さらに感情移入までしてしまうから不思議だ。
相手の事情が見えてくると、自分のちっぽけな正義感などすぐに崩れ去ってしまう。
 
電車内の携帯電話も「悪」と決めつけることができるだろうか。
突然掛かってきた電話に出て、小声で、しかも早口で話しながら急いで切ろう
としているのがうかがえる人もいる。そういう人をマナー違反だと目くじらを
立てる世の中にはしたくないものだ。
先日、日本看護協会が主催する作文コンクールで看護職部門の最優秀賞を受賞した
作品を読んだ。佐賀県在住の齋藤泰臣さんが経験したこんな話だった。
ある日、電車の中で夫婦と思しき男女が言い争っている声が聞こえてきた。
「電話したほうがいいよ」
「いや、人の迷惑になる。駅に着いてからでいいよ」 
二人はそんなやり取りを繰り返していた。互いに感情が高ぶり、次第に声が
大きくなっていった。
「意識なくても耳は聞こえるって。掛けなさいよ。お義父さん、待ってるよ」
「電車内だから掛けられないよ」
聞く気はなくとも居合わせた乗客は状況が飲み込めた。夫の父親が危篤状態
にあり、今病院で息を引き取ろうとしているのだ。
緩和ケア病棟に勤務する齋藤さんにとって放っておけない場面だった。
「後悔しないために電話を掛けたらいいですよ」と伝えようと席を立とうとした
瞬間、その夫婦の向かい側に座っていた女性が優しく声を掛けた。
「電話したほうがいいですよ」
それを聞いた周りの乗客も次々と頷いた。みんなに背中を押され、男性は電話を
掛けた。
「お袋、親父の耳元にこの電話を置いてくれ! 親父、親父が一生懸命働いて
くれたから、俺たちは腹いっぱいに飯が食えて、少しもひもじい思いをしなかった
よ。心配しないでいいから。本当に、本当にありがとう…」
必死に嗚咽を抑え、最後の言葉を贈る男性。居合わせた乗客全員が、彼の父親に
その声が届いていることを願う空気が車両内に流れていたそうだ。そこに
「マナー警察」のような人がいなくて本当によかった。
中野信子さんが言う「前頭前野」の萎縮を抑えて、穏やかな感情をつくる共感力は、
「心の密な社会」を築くのではないかと思う。
そういえば日本講演新聞の読者の方と会うとみんな心穏やかな人たちばかりだ。きっと共感力が高いのだろう。 

全世界の人たちが「心穏やかに」「共感力を持ちたい」ものですね。
戦争やいじめが無くならないのと同じで、全員が「心穏やかに」過ごして
いる訳ではありません。
しかし、一人でも多くの人たちが「心穏やかに」過ごすことができるよう
教育現場を通して、心を育てていきたいと考えています。
自粛警察という言葉が無くなる社会を!!
戦争やいじめのない社会を!!
どこまでも、どこまでも、追求していきたいものですね!!教育者は!!
11:00 | 投票する | 投票数(21) | コメント(0)
2020/08/28

【日進中】8月28日(金)まだまだ!

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
おはようございます。
天気図を見ると、まだまだ、夏の暑さが続きそうです。
太平洋高気圧が「どかんと居座って」います。
少しは、恵みの「雨」を降らしてほしいものです。
昔は夕方になると「夕立」が降ったものですが・・・・・。

また、本日午前中、愛知地区中学校長が本校に集まって
秋の「新人戦」「今後の部活動」について話し合いを持ちます。
9月になる前ですが、すでに・・・・・。
こちらも、まだまだ、新型コロナウィルス対応の「会議」は続きそうです。

子どもたちの様子を見ていても、まだまだ、新様式の学校生活に
慣れ切れていないようですが、朝の登校は「検温」や「昇降口での先生チェック」
のおかげで「登校時刻5分前」にはほぼ完了しています。
1学期もそうでしたが、学期初めの「頑張ろう」という気持ちが
欠席者の「減少」につながっています。
来週は、少し疲れが出るかもしれませんが、
「いい加減」に、「上手」に、「柔軟」に乗り切りましょう!!
がんばれ!!日中健児!!
実況天気図
08:43 | 投票する | 投票数(22) | コメント(0)
2020/08/27

【日進中】8/27(木)生徒指導部のつぶやき

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
子どもたちが運動場でさわやかに
走り回っている姿が久しぶりに
見られた1日でした。

いくつかの学級でレクリエーションを行い、
当然、感染症に配慮しながら、
とても楽しそうでした。

まだ半日日程なので、
本格始動はこれからです。

本校の教職員は、この時間を利用して
会議や打ち合わせを行い、
コロナ禍の今、いかに子どもたちのために
何ができるかを考えています。

保護者の皆様、地域の皆様も、
ぜひアイデアをください。

日中健児のみなさんも、こんなことが
やってみたいと忌憚なく意見をくださいね。

すべてを実行できるわけでありませんが、
コロナを理由に何もしないのは・・・。
ともに考えていきませんか??
12:32 | 投票する | 投票数(22) | コメント(0)
2020/08/27

【日進中】8月27日(木)緊急時と平穏時?

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
人間は、平和な時代は「豊かさ」「文化」などを享受し、それを当たり前だと
勘違いをしてしまう。しかし、緊急時になると「生きことに精一杯になり?」
「豊かさ」や「文化」などは「その次」「後回しになる」ものです。
今回の「新型コロナウィルス感染騒動?」でも、
いままで、さんざん享受していた「夜の街」が標的になりました。
「夜の街」でクラスターが多く発生したからです。
しかし、すべての店が悪いわけでもなく、すべてのお客が悪いわけでもなく
悶々としている「お店」もたくさんあります。
地元の常連客に支えられたアットホームな空気が自慢の店でも、
「夜の社交場があるからこそ、昼の活力が得られる。ここでのお客さん同士の
交流が、たくさんの商談にもつながった」とプライドを示していますが・・・。
「散々たたかれて印象は悪くなるばかりだそうです。
でも『夜の街イコール悪』ですか・・・」と感じているようです。
「収入が途絶えるスタッフを見過ごせない」と、県の休業要請が解除されたのに
伴いその店も17日に再開しました。
しばらくは人数を絞った時短営業を続けています。
始業式でも言いましたが、生活をするために「無収入でも・・」「給料カット
されてでも・・・・」という飲食店関係者が、多くいます。
「今は我慢する『静』の時。感染が落ち着いたら、飲食店へ人を誘導するような
政策を惜しみなく打ってほしい!!」と切望しています。
「感染が落ち着いたら!!」思い言葉ですね。
こんな時だから不安をあおるのではなく、少しでも前を向けるような情報があれば
うれしい!!」と言っていました。
学校現場も一緒です。
「何々ができなかった」
「何々が中止、延期、変更になった」
ということだけに目を向けるのではなく、
「諦めず」「前を向いて」進んでいく大人の姿を見せてあげることが、
子どもたちが「少しでも前を向ける」原動力になると信じています。
子どもたちから「元気」をもらう!!なんて大人は言わずに、
こんな時だからこそ、大人が子どもたちに「元気」をあげてくださいね!!
前を向くために!!
不安をあおる情報に振り回されず、「正しい情報」を!!
よろしくお願いします。
09:50 | 投票する | 投票数(25) | コメント(0)
2020/08/27

【日進中】8月27日(木)習慣?癖?

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
毎日、交代で「北学区」「南学区」を交通安全指導をしながら、「あいさつ」をし
「ゴミ拾い」をしています。
この時期、「カッターシャツ」「インナーシャツ」「ズボン」も、汗でびっしょりです。
着替えが「毎日、3枚くらい」必要です。
始業式でも言いましたが、エアコンの利かない職場(現場)は40℃~50℃くらい
の気温になるそうです。
現場の仕事は、厳しいですね。
それでも、「この新型コロナウィルス禍で、仕事があるだけ感謝です!」と
言っていた大工さんの話をしました。
家族を背負う、大切な人を背負うと「その暑さにも慣れて」しまうものなのかも
しれませんね。「習慣」の力はすごい!と感じます。
また、「ゴミ拾い」をしていると不思議なことに気づくことが多いです。
その一つに、
「必ず、同じ場所に、同じゴミ」が落ちています。
「チョコレートパン」の包み紙が、同じように「小さく縛ってある形」で!
また、
「日本酒のパック」が、同じような場所に捨てられています。
必ず、「鬼ころし」というお酒です。
「缶ビール」も同じ場所に「同じ銘柄」で「同じ350ml缶」です。
通勤途中で出会う自動車も「ほぼ同じ時間に、同じ車」です。
日本人の「習慣」恐るべし!!
捨てられているものを見ると「癖?」かもしれない?
と感じることもありますが・・・・・・・・・。
「ルーティン」という人もいますが、みなさんは「どんな習慣」がありますか?
自分自身を知る「よい機会」かもしれませんよ!
よろしく!!日中健児!!
08:59 | 投票する | 投票数(28) | コメント(0)
2020/08/27

【日進中】8月27日(木)蒸し暑く?

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
おはようございます。
今日は、「雲が多く」昨日までの暑さ?とは違うようです。
しかし、台風8号の影響で「南の太平洋から湿った暖かい空気」が
入り込みます。
蒸し暑くなりそうです。
また、このような場合「その暖かい湿った空気」が山を越え日本海側が
「フェーン現象」で特別蒸し暑くなります。
一般的に北国と言われる日本海側の地方です。
その暑さに慣れていない分「びっくり?サウナ状態?」で
体がついて行かない分「熱中症」の症状が出やすいようです。
学校が始まって「まだ、一週間」も経っていません。
少しずつ、慣れてくださいね!!
がんばれ!!日中健児!!
実況天気図
08:50 | 投票する | 投票数(20) | コメント(0)
1234