2020.2.28

◆臨時休校(3/2~24)について
本日午前、日進市校長会で市教委の指示をいただき、臨時休校に関する文書を作成し配付しました。(右「お知らせ」にUPしています)
ご確認ください。
休校中は、毎日の健康観察を確実に行い、37度以上の発熱や体調不良がある場合は、メールや電話でご報告ください。
3/25の市内一斉出校日が無事に迎えられることを祈るばかりです。
前例のない事態となりましたが、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
卒業式は、改訂版で行います。
子どもたちが夢や希望をもって力強くステップアップできるように、心を込めて準備を進めてまいります。
参加される保護者の皆様も、感染予防に細心の注意を払いお越しください。

◆新型コロナウィルス対応について
昨日夕刻の総理発表により、感染拡大防止対策も小中高校の春休みまでの休校要請に至りました。
子どもたちもご家庭の皆さんも動揺されたことと思います。
しかしこれも現在の危機脱出のために想定されていた対策の一つと考えています。
本日8:00時点で把握している日進市小中学校の同行は、
・3月2日~24日までを休校とする
・卒業式は、最小限の参加で行う。
です。
本日帰りには、正式に決定した事項を文書等でお知らせしますので、確認してください。
急なことなので様々な問題が生じますが、検討した結果を随時お知らせしていく所存です。

今朝、登校する子どもたちに「帰りまでには指示を出すから、落ち着いて生活しようね」と声を掛けましたが、どの子も私の目を見て「はい」と力強く返事をしてくれました。
子どもたちも事態を真剣に受け止め、きちんと対応する意思を感じました。
この問題は、学校だけで解決することではありません。
国民が力を合わせて、この危機を脱出しましょう。
 

2020.2.27

◆重要 卒業式に関する変更について
昨日市教委と4中学校長の話し合いにより、新型コロナウィルス感染拡大防止を踏まえた卒業式の在り方の変更を決定しました。
本日帰りに、
①新型コロナウィルス感染症にかかわる卒業証書授与式の対応について【市教委】
②卒業式の日程変更について【日進北中学校長】
③新型コロナウィルス感染症への対応について【日進北中学校長】
の3枚のプリントを配布します。【右「お知らせ」にUPしました】
ウィルス感染者の増加情報、政府の「この1,2週間が瀬戸際」、等の現状から判断しました。
不特定多数が集まるのは卒業式だけではありません。
一人一人が危機意識を持ち、身を守る対策を講じてください。

マスクや消毒液を購入しようにも、どこにも置いていない現状に困られている方が多いと思います。
卒業式当日に参加する生徒については、全員にマスクを着用させる予定です。
ご家庭で準備できない場合に限り、学校の予備を使わせる予定です。
数に限りがあるので、各ご家庭のご協力をお願いいたします。

◆3年生を送る会
毎年行われる3送会ですが、本年度は新型コロナウィルス問題のため、急遽プログラムを縮小して時間短縮を図り、生徒全員にマスクを着用させ、途中の空気の入れ替えも大々的に行いながらの実施となりました。
ステージには1,2年生全員の手で作られたペットボトルキャップアートが掲げられ、突然の変更に動じることなく、心温まる立派な会ができました。
一部を紹介します。




休憩の時間を使って、思いっきり空気の入れ替えをしました。


  

有志グループ、吹奏楽部の出演を通して、たくさんの「ありがとう」の言葉が3年生の全身と心にシャワーのように浴びせられました。
そして、学年セレモニー。

感動で涙を流す3年生もいます。
最後は3年生から、1,2年生への感謝と励ましの歌声です。

プログラム削減で時間は短くなりましたが、学年を超えて心が通い合う空間はとても温かく、素敵な時間を過ごすことができました。
1,2年生は、時間がない中で見事に準備し、司会、裏方、出演者、学年セレモニー、と素晴らしいチームワークを発揮し会を成功させました。
お見事でした。
3年生には、1,2年生のこの頑張りは、皆さんの今までの努力実績の鏡だよと褒めるとともに、このような校風を築いたことに感謝の言葉を伝えました。
皆さん、本当にありがとうございました。
 

2020.2.26

◆陽だまりサッカー
くりのき学級が、スポーツ広場で先生たちと一緒にサッカーのゲームを楽しんでいました。

風もなく温かい日差しが差し込む陽だまりのなかで、思いっきり走り、蹴り、汗を流す姿は爽快です。
チーム替えをしながら、何回もゲームを楽しんでいました。


新型コロナウィルス関連による行事の在り方、とりわけ来週に迫っている卒業式の取組について、本日4中学校連絡会を開き検討します。
北海道の休校問題や、大学の卒業式中止報道などでご心配をおかけしておりますが、子どもたちの健康、安全、感染拡大防止を第一に考えながらも、卒業生の思い出に残る式となるよう慎重に考えていきます。
明日、卒業式に関する文書を配布する予定です。
この問題で心悩める日が続いておりますが、「陽だまりサッカー」を楽しむ子供の姿に癒され元気をもらいました。
決意新たに、子どもたちのためにがんばるぞ!!
 

お知らせ

◆曇天

空は一面雲に覆われています。
今夜は雨になることでしょう。
湿度を感じるのですが、市内小学校ではインフルエンザによる学級閉鎖が相次いでいます。
本校でもインフルエンザBの発症による欠席者が出ています。
卒業式まであと1週間です。
引き続き感染予防の強化をお願いします。
インフルエンザ以上に気になるのが、新型コロナウィルスの感染拡大です。
先が読めない状況です。
本日予定していた卒業式予行練習は、全校生徒を集めるのをやめ、必要最小限のことを学年ごとに行いました。
明後日に予定している3年生を送る会も、一部内容を変えて時間短縮を図ります。
卒業式についても、感染拡大防止を踏まえながら挙行する予定ですが、変更が出た場合にはすぐにお知らせします。
早くこの不安を払しょくしたいところですが、今は一人一人が感染拡大防止に向けた意識を高め、手洗い、うがい、消毒、マスク、外出自粛などに取り組むしかありません。
新型コロナウィルス情報に注視しながら、慎重に過ごしていきたいと思います。
 

2020.2.21

◆最後の給食(ラスト5)
3年生にとって、学教給食をいただくのもあと5回となりました。
日進市の美味しい給食を当たり前のよう食べていましたが、4月からは多くの子が手弁当となります。
昨日から、3年生の各クラスが、ありがたいことに会食の時間に校長を教室に招待してくれています。
日頃は職員室で寂しく検食をしていますが、久しぶりに教室で食べるとあって、心が弾みます。


会食を終えて感心したことは、子どもたちの給食マナーの良さです。
穏やかな笑顔で協力して準備配膳をして、それぞれのペースで味わいながら食事し、時間に合わせて片付けも協力して行われました。
食の奪い合いもなく、残飯の山もなく、早食い、大声、立ち歩きもなく、とても品の良い会食でした。
当然、みんなが美味しく給食をいただけています。
昔担任をしていたころ、給食の時間に大声で子供に指示したり、叱っていたりした自分を反省します。
とっても美味しい給食でした、3年生の皆さん、ありがとうございます。

◆日進市 教育表彰
本日給食後、日進市教育長にお越しいただいて、校長室で5名の生徒に表彰状と副賞をいただきました。

ピアノ、ダンス、クラシックギター、空手(2名)と、学校の部活動ではありませんが自分で志した道の大きな大会で優秀な成績を収め、日進市の名声も高めてくれました。
その栄誉と功績をたたえ、日進市教育委員会から表彰されたのです。
後日朝会でも表彰伝達します。
皆さん、おめでとうございました。
 

2020.2.20

◆卒業式まで、あと12日
3年生の登校日は今日を除くとあと7日。
給食はあと5回。‥‥
いよいよ・・という中、3年生は体育館で卒業式練習を行いました。


入場から一連の式の流れを確認し、通し練習をすることで当日の緊張を和らげるねらいもあります。
中学生の練習量はそれほど多くもなく、かつてのようにがちがちに厳しい練習をするわけでもありません。
この時期に、自他の成長を振り返り、お世話になった多くの人々への感謝の気持ちを持つことを重視しています。
日頃の子どもたちの様子を見ていて、立派な卒業式が挙行できることに疑いはありません。
心配なのは、インフルエンザの感染や、新型コロナウィルスの動向です。
この件については、子どもだけでなく我々大人、家族、地域でも緊張感をもって感染拡散防止に努めていきましょう。
卒業式まであと12日です。
 

2020.2.19

◆2/22(土)日進市バンドフェスティバル
本日、今週末に行われる日進市バンドフェスティバルに参加しないことを日進市校長会で決定し、吹奏楽部員へ伝え、プリントも配付しました。
急な決定でしたが、新型コロナウィルスの感染防止、拡散防止を鑑みての苦渋の判断でした。
日進市民会館へ、午前、午後、不特定多数(定員1000名)が集まることを考えるとやむをえません。
当日を楽しみにしていた子どもたちや関係の皆様には、申し訳なく思いますがご理解をいただきますようお願いいたします。
また、その他今後の教育活動も、最新情報に注視しながら慎重に進めていく所存です。よろしくお願いいたします。


◆後期生徒総会
6限、体育館に集合し、生徒会活動を総括する生徒総会を行いました。

事前に活動報告書が配られており、質問事項も受けているので、各委員長は回答を含めた発表を簡潔に行うことができていました。


会場は心地よい緊張感が漂い、生徒会会員である子どもたちが真剣に取り組む様子が見られました。


このような会ができたのは、日頃の委員会活動等において、子どもたちが創意工夫を凝らしたイベント等を考え実施し、学校生活の向上を図っていたからだと思います。
ピカピカ隊(美化委員会)、縦割りあいさつ(生活委員会)、読書週間(図書委員会)、バドミントン大会(体躯委員会)、のど自慢大会(文化委員会)などなど‥‥、その参加率の高さは素晴らしく、生徒会活動を身近なものとして認識させる働きがありました。
いつも先頭に立って活躍した3年生の皆さん、後輩たちも立派に育ちましたね。
この雰囲気を北中の伝統として守り続けてほしいと願っています。
皆さん、お疲れさまでした。

◆出願日
昨日と今日、3年生の公立高等学校受検者は出願の日です。
青く晴れ渡った空のもと、近隣高校へ出願に出かける生徒は、自転車を引いて登校してきました。


午前中に出かけ、給食までには帰ってくる予定です。
交通安全に気を付けて出かけてください。
 

2020.2.18

◆昼放課バドミントン大会最終日 (体育委員会企画)
竹小、北中の児童生徒、教職員117名がエントリーして行われたバドミントン大会も、ついに決勝戦を迎えました。
給食、清掃後の昼放課、大体育館にて準決勝一試合と、決勝戦が行われました。


準決勝は中学生同士の戦いです。
さすがに勝ち上がってきた選手です。手に汗握る激しい攻防を展開しました。
そして決勝戦、

子どもたちの前に壁となって立ちはだかっていた、バドミントン経験のある小学校若手教師に、児童生徒の頂点に立った中学生が挑みます。

結果は見事中学生の勝利に終わりました。
戦いを終えた選手、応援団には、緊張から解放された爽やかな笑顔が広がりました。


主催した体育委員会から、優勝トロフィーと3位までに賞状が渡され、第1回の大バドミントン大会が終結しました。
皆さんお疲れさまでした。
体育委員会のお陰で、小中の間の壁を取り払い、爽やかな汗と笑顔で親しみをもって接する機会をいただきました。
ありがとうございました。
 

2020.2.17

◆朝会
2月第3週の始まりです。
先週で学年末テストも終了し、3年生の奉仕清掃活動のお陰できれいになった校舎での学習が始まります。
3年生が登校する日も限られてきました。
一日一日を大切にしながら過ごしましょう。

朝日が差し込む体育館で、いつものように整然と朝会を行いました。
マスク着用率は、80%を超えているでしょうか。
インフルエンザ予防に関する意識は高いようです。
ピークは過ぎているのかもしれませんが、油断せずにもう少しの期間がんばりましょう。
・表彰伝達




たくさんの表彰状と感謝状をいただきました。
子どもたちの活躍は喜ばしいことです。
さらなる高みを目指して頑張ってください。
・第40回日進市伸びゆく子教育作品展 金賞 くりのき学級
・第65回読書感想文 愛知県コンクール 優良賞 3年女子
・愛知地区読書感想画コンクール 優良 1年女子
・2019年度静岡県選手権冬季フェンシング競技大会
 男子サーブル 第3位 2年男子
・2019年度中部日本個人・重奏コンテスト東尾張地区大会
 クラリネット四重奏 金賞 吹奏楽部4名
 木管八重奏     銀賞 吹奏楽部8名
・感謝状 第10回ニチバン巻芯ECOプロジェクト 美化・環境委員会
 

2020.2.14

◆小学校訪問 1年生による北中説明会!

学年末テストが終了した午後、1年生の代表生徒が手分けして香久山小、竹の山小を訪問し、中学校入学を控えた6年生に対して不安を払しょくできるように、北中の規則や行事などを説明し、質問を受けました。

一年前は座って聞く側でしたが、この一年で立派に成長し、後輩を受け入れる体制を作る立派な先輩となりました。
大小の不安や期待に心を締め付けられている6年生がいることでしょうが、身近な先輩による今日の説明を聞いて、安心してくれたのではないでしょうか。
1年生の皆さん、ご苦労様でした。
小学校の皆さん、安心して入学してくださいね。

◆3年生奉仕活動
毎年3年生がこの時期に、日頃掃除が行き届かないところを探して、感謝の気持ちを込めてきれいにしてくれています。


今年も5,6限の時間を使って、様々な箇所を磨いてくれました。
子どもたちの美しい心に感謝です。


卒業式までの登校日はあと11日。
寂しさが漂い始めた今日この頃ですが、皆さんの成長した姿を見るにつけ幸福感に満たされます。
3年生の皆さん、ありがとうございます。

◆学年末テスト最終日
3日間のテストも最終日を迎えました。
各教科の成績は、定期テストの合計点だけでつけてはいないということは機会あるごとにお伝えしていますが、各自が身につけた学力を計る場として、子どもたちは定期テストに向けて学習をまとめ、真剣にテストに挑みます。
精神的にも、脳力的?にも、体力的にも疲労のピークを迎えていることでしょう。
終了後、プレッシャーから解放された子どもたちは、給食の美味しいカレーライスに舌鼓を打ちながらリラックスしていました。

豪快に牛乳を頬張るたくましい生徒に出会いました。

皆さん、お疲れさまでした。
週末は心を休めて、体力回復を図ってください。
来週からまた、3年生を送る会や卒業式の準備が進められます。
みんなで頑張りましょう。
 

2020.2.13

◆学年末テスト2日目
今朝は小雨の中の登校ですが、春の気配を感じる温かさです。
気温もぐんと上がりそうです。
1,2年生はテスト2日目、3年生は保護者会3日目です。
皆さんやるべきことに集中して、迫ってきた春を満喫できるように頑張りましょう。
・始業前の1,2年生
テスト中の子どもたちの登校時刻はいつもより早く、教室で勉強する姿が目につきます。



テストに限らず、子どもたちが目標をもって意欲的に活動する姿、自主的、主体的に活動する姿は、どんな時も美しく、輝いて見えます。
結果は次回への課題として扱い、事前に取り組むこの頑張りを認め伸ばしていくことが大切だと再確認しました。
各ご家庭でも、個人差はありますが、小さな頑張りを認め、肯定していただけるとよいかと思います。
人の粗を見つけては罵り合うような大人の世界は見せたくないものですね。
 

2020.2.12

◆1,2年生 学年末テスト
学年末テストの初日を迎えました。
昨日の祝日は、有効に時間を使うことができたでしょうか。
正門では、3年生の学年委員があいさつ運動で出迎える中、教科書やノートを手に携えながら登校する子どもたちの姿が見られました。


今日から3日間、自分の持っている力を十分に発揮してください。
1年生の教室は小学生の教室と並んでいるので、定期テスト中に限ってはその境に扉を付けて、小学生の出入りや声が漏れないように配慮しています。

本日3教科の試験に、みんな集中しています。

1年生も、定期テストにしっかり慣れ、中学生らしくなっています。
インフルエンザの欠席者が3名いますが、欠席者や体調不良者への対応は個々にしますので、遠慮なく申し出てください。
決して無理して登校し悪化させるようなことのないようにお願いします。
3年生保護者会も引き続きお願いいたします。
 

2010.2.10

◆今日も頑張ってます! 居残り自主学習会(1,2年生)
学年末テストに向けて、気合が入っています。
仲間とともに、自ら取り組む学習は楽しいですよね。




◆寒さもあと少し‥?!
先週末は外出すると風も強く、真冬の厳しさを味わいました。
1,2年生はテスト週間に入っていますので、温かい部屋で勉強に集中していたのでしょうか。
今朝も強い寒気で厳しい冷え込みの中、子どもたちは登校してきました。


日差しが入ることのない昇降口は、子どもの姿がないと冷蔵庫内のような冷気に満ちています。
今週は12~14(水~金)が、1,2年生の学年末テストです。
また、3年生は公立受検に向けての保護者会を今日から3日間予定しています。
進路決定まで、大詰めを迎えてきました。
よろしくお願いいたします。

◆小中合同バドミントン大会 もうすぐ完結!
12月から行っていた、体育委員会企画の昼放課バドミントン大会が先週金曜日に準決勝一つまで行いました。
  

117名のエントリーと、大勢の応援団の参加で盛大に盛り上がっています。
優勝候補は、バドミントン経験のある小学校教師ですが、その壁に果敢に挑む子どもたちの勇姿は見ごたえがあり立派です。
この取組を通して、同じ屋根の下で生活する小中学生と教職員の距離がさらに近くなったと思います。
同時に、中学生の心に上級学年としての自覚が芽生え伸びてきていると喜んでいます。
体育委員会の皆さん、ありがとうございます。

◆1,2年生 授業後自主学習会
テスト週間で部活動がない授業後、教室を開放して子どもたちが自主学習できるようにしてあります。
教師も部活動がないため、子どもたちに寄り添い、質問を受けるのに絶好の場所となっています。
先週金曜日の授業後の様子です。

  

この活動が定着してきたおかげか、学校診断アンケートの「先生に質問しやすい?」の質問項目の肯定的回答率が、この数年で徐々に上がってきています。
先生たちを大いに活用してください。
本日も授業後に教室を開放します。
 

2020.2.6

◆のどかなひと時
今日も風が強く、寒さが身に応えます。
暖かい春が迫る足音は確実に聞こえてきますが、試練を乗り越えてこそ安どのひと時を迎えることができるのでしょうか。
3年生にとっては、私立一般入試最終日となりました。
もうひと踏ん張り、頑張ってください。春はすぐそこです。

3年生が給食前に下校するので、学校内は閑散とした雰囲気があり、少し寂しい様子です。
しかし昼放課にスポーツ広場へ行くと、中学生ののどかな景色に巡り合いました。

本校のスポーツ広場は、大小体育館の間にあり、人工芝が敷き詰められています。
普段は小学生で賑わっていますが、今日は風が強いせいでしょうか、中学生しか見当たりません。

ハンカチを投げ合って遊ぶ女の子や、鬼ごっこする男の子、陽だまりでまったりする子たち。
昔と変わらぬ、平和な子どもたちの姿を感じました。
現代社会では、勉強、仕事に追われ、時間に追われる、魔の生活サイクルに陥るケースが多くなっていますが、子どもも大人も、時間に拘束されずにまったりするひと時を大切にしたいですね。
今日は5限終了後に下校します、皆さんあと1時間頑張ってください。
 

2020.2.5

◆冷たい朝
今朝の車の外気温計は0度を示していました。
寒気の影響で気温が下がっていますが、寒いというよりは冷たい感じです。
本日も私学一般入試日です。
3年生の皆さん、がんばってきてください。

紅白の梅の花を見ていると、何か良いことがありそうな気分になってきます。
中学生が元気に登校してきますが、まだ半袖開襟シャツで登校する子がいて驚きました。
その気合に、こちらも元気になってきました。

インフルエンザの欠席状況は、1年生0名、2年生3名、3年生0名です。
今のところ学級閉鎖の心配はありませんが、油断できません。
学年末テストも近いので、決して無理せず、休養、睡眠、栄養をしっかり取ってください。

◆木工「ペン立てづくり」 1年技術
1年生の技術では、木工室でペン立てづくりに取り組んでいます。
子どもたちの自由な発想で、独自のペン立てが創られていきます。


きり、電動糸鋸、ヤスリ等を使って、与えられた角材を組み立て構想の部品に仕上げていきます。

初めは慣れない手つきですが、だんだんと要領を体で覚えていきます。


組み立て完成までにはまだ時間がかかりそうですが、最後にニスを縫って仕上げ、オリジナルペン立ての完成となります。
個性あふれる完成作品を見るのが楽しみです。
皆さん、がんばってくださいね。
 

2020.2.4

◆私立学校一般入試日
先日の推薦入試に続き、今日から3日間、私立学校の一般入試が行われます。
登校生徒が少なく、学校内は少し寂しい雰囲気です。
幸いお天気は良さそうです。
皆さん落ち着いて試験を受けてきてください。
今日から3日間、3年生は3限終了後に下校します。



◆ねずみ読書週間 2/3~2/26 図書委員会
昼放課は体育館開放で賑わっていますが、本校自慢の大図書館も小中学生が入り混じって賑わっています。


現在、小中合同で読書週間を設定し、様々なイベントを図書委員会が行っています。
本を借りてスタンプを集めると、素敵な景品をもらえます。
ネズミに関する本を借りると、スタンプが2倍もらえます。
クイズに挑戦して答えても景品がもらえます。

今日は、中学生が館内で読み聞かせを行い、小学生が一所懸命に聞き入る姿が見られました。
お兄さん、お姉さん、頑張ってください。

委員会の皆さんの創意工夫を凝らした活動のお陰で、学校内に憩いの場がたくさんあります。
皆さん、ありがとうございます。
 

2020.2.3

◆PTAあいさつ運動 最終回
本年度のPTA活動も間もなく終結しますが、地域委員さんを中心に展開してきたあいさつ運動も今日で最後となりました。


乾燥し気温も低いですが、幸い風がないので笑顔であいさつを交わすことができます。
今日は、生活委員会の呼びかけで、有志生徒もあいさつ運動に正門で参加しました。
竹にいも久しぶりに参加してくれました。

正門を通過すると、PTAの皆さんと大勢の生徒とたくさんののぼり、竹にい、横断幕が賑やかに迎えてくれます。
  
一週間の始まりに、とても爽やかな取組ができました。
ご協力いただいた保護者の皆様、生徒の皆さん、ありがとうございました。

◆朝会 表彰伝達
・のびゆく子教育作品展 金賞

インフルエンザ予防のために、多くの子がマスクをして体育館に集まりました。
今週の水曜日まで市民会館に展示されている「日進市のびゆく子教育作品展」の表彰伝達を行いました。
一人一人に金賞の症状を渡しました。
これからも色々なことに挑戦し、たくましく成長してください。
おめでとうございます、とても立派な取組でした。
 

2020.1.20

◆NKTのど自慢大会 開幕!
本日より昼放課体育館にて、第3回のど自慢大会が文化委員会の企画により開催されました。
今日は予選3組の出場です。




沢山の応援団、観衆が集まり、大いに盛り上がりました。
あと2日予選会があり、金曜日にチャンピオン大会となります。
栄光の竹にい像は誰の手に渡るのでしょうか。
文化委員会さん、素敵な企画をありがとうございます。

◆サッカー部 快挙!
愛知県中学校(U-13)サッカー選手権大会東尾張地区大会で準優勝しました!


・愛知地区予選結果 ※準優勝で上位大会進出決定
12/14 1回戦 対日進西中 1-0 勝利
     2回戦 対日進東中 0-0 引き分け(決勝T出場決定)
12/21 準々決勝 対春木中 1-1 PK戦4-2 勝利
12/24 準決勝 対豊明・栄連合 2-0 勝利
      決勝 対沓掛中    0-0 PK戦4-5惜敗

・東尾張地区予選結果
 1/18 1回戦 対小牧市立北里中学校 1-0 勝利 
 1/19 準決勝 対尾張旭市立西中学校 4-2 勝利
    決勝  対小牧市立応時中学校 1-1 PK戦2-4惜敗

サッカー部の皆さん、一月にわたる熱戦の連続、お疲れさまでした。
全て接戦の緊迫した試合展開を経験したことは大きな財産となったことでしょう。
惜しくも県大会出場は逃しましたが、さらなる飛躍を期待しています。
応援いただいたご家族の皆様、関係の皆様にお礼申し上げます。
ありがとうございました。


◆大寒の朝
大寒と言えども、天気予報によると3月並みの暖かい日となるようです。
過ごしやすくありがたいことですが、スキー場では雪不足に悩み、オーストラリアでは山火事で日本国土の半分に当たる面積が焼け、甚大な被害をもたらしています。
暖かさに感謝しながらも、地球温暖化、環境問題について考えさせられるお天気です。
・朝会

朝の寒さに負けず、8:26には整列し座って待つ状態でした。
3年生は9割方マスクを着用しています。
インフルエンザ予防に、いましばらくがんばりましょう。
産休に入られた音楽教師に替わって来ていただいた先生にご挨拶をいただきました。

開校から昨年春まで勤務いただいていた先生なので、2,3年生、保護者の皆様もよくご存じの先生です。よろしくお願いします。

・巻き芯ecoプロジェクトのお礼(美化環境委員会)

美化環境委員会の呼びかけで、巻き芯ecoプロジェクトに参加したところ、197個の巻き芯が集まり、ニチバンへ送りました。
巻き芯は業者に買い取られ、段ボール等へリサイクルされます。
ニチバンからは花の種が届く予定で、緑化活動に役立てます。
ご協力いただいた皆様、美化環境委員の皆さん、ありがとうございました。

・整理整頓がんばったで賞(生活委員会)
12月に行った「整理整頓週間」において、ロッカーや下駄箱の整頓を著しく頑張った学級を表彰しました。

手作りの立派な表彰状をいただきました。

整理整頓の習慣は、学習、交友関係、生活面全てによい影響をもたらし、幸福感を高めることでしょう。
これからもみんなで整理整頓の機運を高めていきましょう。
生活委員会の皆さん、ありがとうございました。