2019.9.30

◆前期最終日
明日から10月というのに、朝から暑い日差しが照り付けてきます。
前期最後の月曜日、生徒会役員の皆さんが正門であいさつ運動を行ってくれています。

朝会では、後期役員の任命と引継ぎ式が行われます。
最後の最後までリーダーシップを発揮し、豊かな学校生活の実現に貢献してくらました。
ありがとうございました。
・表彰伝達

 少年の主張 愛知県大会 努力賞      3年男子1名
 第27回名古屋ギターコンクール 第3位 2年男子1名

・後期生徒会役員任命と引継ぎ式

さあ、2年生、1年生が学校をけん引していく時期となりました。
3年生の皆さんも、見守っていてくださいね。
<委員会表彰>
・給食委員会 完食賞
・福祉委員会 ベルマーク回収 優秀賞
・生活委員会 あいさつ運動 優秀賞

 
各委員会が、住みよい北中を創るために工夫を凝らし、様々な取組を行っています。
皆さんご苦労様です、そしてありがとう。
学校は知識を得るためだけでなく、集団生活を通して、協力性や助け合い、創意工夫や思いやりの心、実践力を高めていく場ですね。
この調子で後期もみんなでかかわり合いながら、楽しい毎日を過ごしていきましょう。

〇保健主事講話(一部抜粋)
世界で学校に通えていない子供の数は、2億6,400万人です。
理由は、戦争や貧困、児童婚などですが、日本の総人口1億2,600万人の倍以上います。
6歳から17歳の子どもで児童労働に従事している子供は、2億6,300万人にも上り、先進国の子ども2億4,500万人を超えています。また、14歳以上の子供で結婚している少女の数は400万人に上ります。恋愛ではなく労働力としての結婚が多いのです。
人は、子どもたちは、自分が生まれる場所を選ぶことはできません‥。
私たちは偶然同じ時代に同じ場所に生まれ、この学校へ通うことができているのです‥‥‥‥

この話を聞いて、子どもたちの心の中に、どのような気持ちが生まれたでしょうか。
私たち一人一人にできること、やるべきことは何なのか、大人も一緒に考えなければなりません。
目先の小事ばかりにとらわれず、グローバルな視点をもって、自然環境破壊、エネルギー問題、異常気象、人権問題等に向き合って成長してほしいものです。
 

2019.9.27

◆2年 肝試し
1学期に行った野外活動では、雨に降られたため、肝試し実行委員が計画していた肝試しが行えませんでした。
事前に悩み考え準備してきた肝試しグッズは、箱の中に眠ったまま帰ってきました。
そこで、実行委員の労に報いるためにも、みんなが楽しみにしていた肝試しを多目的室を使って行いました。

男女混合グループで肝試し部屋に入っていきます。
待っている間は、怪談アニメを見ています。

スタンプカードをもって、恐る恐る入っていきます。
中からは、何やら物音や悲鳴が聞こえてきて、外にいても怖いです。

仕掛けやお化けを取材に行こうと思いましたが、怖くて入れませんでした。
恐怖を体験して部屋から出てきた子どもたちの顔は、笑顔でした。
学校生活を楽しむために、様々な工夫を凝らして取り組んでください。
今日からテスト週間で部活動はありません。
肝試しで冴えた頭で、テスト勉強に励んでくださいね。

◆3Dプリンター(立体印刷機)
日進市から2台の3Dプリンターを配置していただいています。
データを入力すれば、同じ立体物をいくつでも生産できます。
興味津々です。
竹にいフィギュアを作ってみました。
・3Dプリンター本体

パソコンからデータを転送しスタートすると、7時間かけて特殊な樹脂が流し込まれ立体が形成されます。
取り出してみると、寸胴な円柱が出てきました。
しかし、薄くなっている部分をむしり取っていくと‥‥


設計された竹にいが現れました。
とても軽いのですが、強度はかなりのもので10m上空から落としてもびくともしないと思われます。
アクリル絵の具で着色し、紙粘土で作った手を接着剤で固定します。
完成作品です。

~登る山を見つけると 自然と道が見えてくる~

~順風は慢心を呼び 逆風は成長を促す~
この2体は、日頃校長室の応接机に置いてあります。
あと3対つくり、文化祭に出品する予定です。
 

2019.9.26

◆6限 後期生徒会選挙立会演説会
体育館にて、後期生徒会役員に立候補した生徒が、全校生徒を前に立候補演説をしました。


北中の良い伝統を引き継ぎ、さらに住みよい北中にするための具体的策を示しながら立派に演説する候補者の姿と、それを真剣に聞き入る全校生徒の姿を見て、安どの心と期待の心が膨らみました。
「自主、自立、貢献」の校訓の下、みんなでチーム北中を育ててください。

◆3年家庭科
今年も3年生の「幼児の手作りおもちゃ製作」の授業が始まりました。
隣接する北部保育園には、3年生の保育園実習で毎年お世話になっています。
そのお礼として、園児が喜んで遊ぶおもちゃを作って、2学期末にプレゼントします。
製作上留意することは、
① 安全であること
② 幼児の興味関心を引くこと
③ 丈夫であること
フェルト生地を使って製作するおもちゃは、生徒の豊かな発想が生かされ優れものに出来上がります。
・一針入魂



2週に1時しかない家庭科の授業ですが、皆さん集中して仕上げてくださいね。
おもちゃを手にする園児の笑顔が思い浮かびます。

◆合唱コンクールに向けて
音楽室を覗くと、1年生が合唱練習を熱心に行っていました。



合唱コンクールでは、毎年3年生を筆頭にレベルの高い合唱が披露され聞く者の感動を巻き起こしています。
1年生は初めての挑戦となりますが、音楽家の先生の指導の下、クラスで協力して頑張ってください。
この取組を通して、クラスが一層仲良くなることを期待しています。
文化祭は10月25日(金)です。
 

2019.9.25

◆授業研究 特別の教科道徳
6限、2年生のクラスで道徳の授業研究を行いました。

本校現職教育の研究テーマは、『主体的・対話的で深い学びを実現する授業の創造~「学び合い」を生かした授業を通して~』です。
道徳の授業で研究を積み重ねてきていますが、子どもたちが自分の考えを言葉にして発表することに慣れてきたような様子が見られます。
同時に、自分と違う意見を聞き入れる姿勢にも成長が見られると感じます。
教師が、「グループで話し合ったください」と指示したところ‥


男女分け隔てなく、真剣に、しかも楽しく話し合う様子が見られました。

多面的、多角的に物事をとらえ、考えを深めさせていく手法について、今後も研究を進めていきます。
生徒の皆さんの授業への真剣な取組があっての研究です。
皆さん、協力ありがとうございます。

◆制服登校
今朝もすがすがしい秋空が広がっています。

体育祭が終了しましたので、昨日から全員制服登校となりました。
衣替えの移行期間は廃止されていますので、それぞれの体調に合わせて制服を選び登校します。

日中の気温は上がる予想のためか、ほとんどの子はまだ夏服です。
今まで体操服登校が続いていたので、全員が制服で登校すると、何か新鮮な空気が生まれています。
中間テストや文化祭に向けての気持ちの切り替えにも役立っているのではないでしょうか。
帽子の着用にも期限は決めていません。
まだ日差しも強いので、大いに使用してください。

◆水泳授業
お彼岸が過ぎて秋も深まる時期ですが、本校では水泳の授業が再開されました。
覗いてみました。

体育館西側に位置する屋内プールの狭い入り口を抜けると‥

天井から差し込む日差しの下、子どもたちが元気に泳いでいました。
室温26度、水温28度、湿度52%の快適な屋内プールです。
開閉天井や窓を閉め切っているので、無風状態で体温を奪われません。

「なぜ、プールの再開?」と思われますよね。
本校の25m屋内プールは、併設の竹の山小学校と共有しています。
時間割のやりくりが大変で、7月は小学校優先で使っています。
そこで、授業時数確保のため、小学校も中学校も9月から10月初旬にかけて泳いでいるのです。
  
屋外プールでは厳しいですが、ここなら大丈夫です。
この素晴らしい施設をしっかり使って学習してくださいね。
 

2019.9.24

◆体育祭を終えて
先週金曜日は、好天のもと盛大に体育祭が行えたことに、関係の皆様にあらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。
3連休を経て、子どもたちの疲れはとれたでしょうか。年度後半に向けて、よいスタートを切ってほしと願っています。
    
多くの皆様にご協力いただいた体育祭アンケートについて、集計結果とお礼を掲載しましたので、右のお知らせ『R元体育祭集計結果とお礼』をクリックしてみていただけると幸いです。
当日、会場でも温かい励ましのお言葉をたくさんいただきました。
テント設営は、職員の労力は激増しましたが、子どもの負担は軽減し好評でした。
来年度も関係団体のご協力を頂きながら、継続していきたいと考えています。
保護者席にもテントを増やしたのですが、もう椅子がありませんのでご理解願いたいところです。
砂埃がひどく、水をまきたかったのですが、グランドに散水栓がありません。
かねてより、PTA資源回収の収益金を積み立てて、散水栓をグランドに設ける計画があります。
毎月第1日曜日に行っている資源回収に、一層のご協力をお願いいたします。
その他ご指摘いただいた反省事項について、来年度に生かしていけるように検討していくことをお約束いたします。

◆PTAあいさつ運動
本日早朝よりあいさつ運動を行いました。
ご協力いただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
・岩崎台3丁目 

・岩崎台押し釦信号付近

・コンビニ付近

・北中正門

爽やかな朝の風景でした。
 

2019.9.20

◆第7回体育祭
絶好の秋空の下、北中生が躍動し、この一日で新しい力を身につけ、北中が進化しました。


昨今の異常気象、自然災害を考えると、本日、多くのご来賓、保護者の声援をいただきながら平和に体育祭が開催できたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
グランドで力いっぱい競技し応援する子どもたちには、無限のパワーを感じました。
きっと今日は、一つの達成感、成就感を味わい、心地よい疲れを持ちながらお家へ帰ったのではないでしょうか。
週末は天候が崩れますが、体を休めて、令和元年度の後半も頑張ってください。
保護者の皆様には、温かい声をかけていただき、アンケートにも多数ご協力いただきありがとうございました。
反省事項を、また来年度に生かしていきます。
参観できなかった方へ、体育祭の様子の一部を紹介します。
・シンボルフラッグ紹介

・ムカデ競走


PTAチームの皆様、即席チームとしては100点満点の出来でした。
・混成二人三脚リレー

・混成玉入れ

・400mリレー


・生徒会種目

・全校応援


・北中の舞



・全員リレー&応援風景


 

北部保育園や竹の山学校の子どもたちも、たくさん応援に来てくれました。

ありがとう、中学生も元気が出たよ。

・長縄跳び
竹小6年生にも参加していただきました。

・部活動対抗リレー


ご覧いただきありがとうございました。
 

2019.9.19

◆秋晴れ

体育祭前日にして、ようやく秋本番のお天気となりました。
日差しは強いものの、空気は爽やかで、心地よい風が吹いています。
1限体育の授業を覗いてみました。

昨年度から取り入れたプログラム、「全員リレー」の練習を行っていました。
全員が選手です。
自分の持ち分に全力を駆使し、バトンをつなぎ、学級の総力を表現する種目です。

事前に種目練習をしておくことはとても大事なことです。
技術の向上はもちろんですが、けが防止の目的も大きいです。
日頃運動している子どもたちでも、体育祭本番は強烈なパワーを発揮しけがに至ることがあります。

誰もケガしなことを祈っています。
皆さん、がんばってください。

日差しが強いので、日よけのテントを設営してくれました。
競技ルールの確認も入念に行っています。
さあ、明日は本番です!

・体育祭プログラム
9:15 開会式・シンボルフラッグ披露
9:45  ムカデ競走
    混成二人三脚リレー
    混成玉入れ
    女子400mリレー
    男子400mリレー
    生徒会種目
12:00  昼食(お弁当)
13:00   全校応援
    全校演技「北中の舞」
    全員リレー
    長縄跳び
    部活動対抗リレー
14:45 閉会式
<お願い>
◆駐車場を確保できません。徒歩、自転車等でのご来校をお願いします。近隣施設へ無断駐車されないよう、お願いいたします。生徒昇降口前を駐輪場といたしますので、ご利用ください。
◆僅かですが、保護者席を用意しておりますので、ご活用ください。生徒席での参観はご遠慮ください。
◆毎年、簡単な評価アンケートをお願いしています。参観された際には、ご協力いただければ幸いです。
 

2019.9.18

◆体育祭2日前
気候ががらりと変わり、涼しい1日でした。
体育祭本番までこの調子でいてほしいものです。
本日は5限に全校体育で「北中の舞」の仕上げを行いました。



きつい日差しの中で練習してきたので、今日は体力的には楽です。
一人一人のダンスの完成度は、まだ仕上がったとは考えず、最後まで向上心を持って取り組んでほしいものです。
しかし、約400名で踊るダンスは壮観です。
北中生の自覚と誇りをもって、笑顔で踊る姿を見せてくれることを期待しています。
授業終了のあいさつ「ありがとうございました」の後に、自然に健闘をたたえ合う拍手が沸いたのは、とても良い雰囲気でした。
明日は前日の準備で忙しくなりそうです。
しっかり寝て、疲れをとってくださいね。
 

2019.9.17

◆9月第3週スタート
曇り空に風が吹き、涼しい朝を迎えました。
昇降口では、後期生徒会役員に立候補する子どもたちが選挙活動をしています。
体育祭準備が大詰めを迎えていますが、様々な活動も同時進行しています。
週末3連休の先には中間テストも控えています。
忙しい日々ですが、各自の役割を果たしながら大きく成長していきましょう。

このまま涼しければよいのですが、今日も気温は30度を超えそうです。
今週末の金曜日に、体育祭本番を行います。
予報では最低気温17度、最高気温29度と体育祭日和になりそうです。
本番前に体調を壊さないように十分気を付けて生活しましょう。
 

2019.9.13

◆歩道完成!

椙山女学園大学南側に、広い歩道ができ、子どもたちが安全に歩くことができるようになりました。
大学の東側に住んでいる子どもたちにとって、とてもありがたい歩道です。
街路樹の百日紅にはピンク、赤、白の花がきれいに咲いています。

この通りは結構交通量が多い個所です。
横断するときは必ず信号機のある横断歩道を通ってください。

ほんの少し遠回りになりますが、飛び出すと大変危険な箇所です。

皆さん、気を付けてくださいね。

◆長縄跳び
体育祭のお楽しみ種目の一つ、長縄跳びの練習にも熱が入ってきました。
今日は曇り空で、涼しく感じます。


みんなで気持ちを合わせて競技するこの種目は、練習していても、見ていても楽しいものです。
体育祭まであと1週間。
だいぶん跳べるようになってきたようです。
最後に記録を伸ばすのは何組?何色チーム?
皆さん、がんばってくださ~い!
 

2019.9.11

◆4限 全校体育

雨はまだ降りませんが、日差しは強烈です。
複雑な動きをする「生徒会種目」の動線確認だけを目的に、運動場に集まり行いました。
太陽が雲に隠れると、体感温度が一気に下がり、風も涼しく感じます。
しかし、太陽が顔をのぞかせると、逆に体感温度が5度くらい一気に上がります。
練習は、予定を早めて12:00に終了し、エアコンのきいた教室に戻りました。
明日の予行練習は、全員帽子をかぶって集合するように指示を出しました。
お茶、スポーツドリンクなど、しっかり持たせてください。
本年度は、小学校や自治会からテントを借りて、生徒座席に配置します。
初めての試みなので、やってみて、反省を次年度に生かしていく所存です。

◆縦割りあいさつ運動 青チーム

今朝は、青チームが正門であいさつ運動をしています。
1,3年が4クラス、2年が3クラスのため、春先のチーム決め抽選の結果、青チームは2年生がいません。
人数は少ないけれども、1,3年生で力を合わせて頑張ってください。
今日も朝から暑いです。
毎日帽子をかぶるように呼び掛けています。
午後からは雨や雷にも注意しなければなりません。
授業後に予定している、明日の予行練習準備ができますように‥‥。
 

2019.9.10

◆縦割り あいさつ運動

本年度の体育祭も、縦割り座席にして、縦割り応援を行います。
異学年集団を結成し活動することは、上級生の自覚が高まり、自己有用感が満たされ、下級生にとっても上級生をお手本とし、自分の成長を意識することができるという、多くのメリットがあります。
本年度は体育祭に限らず、毎日の清掃活動も縦割り集団で行っています。
今日は、縦割り4色(桜、黄、赤、青)の赤チームが正門であいさつ運動をしています。
正門がとても賑やかで、朝から気持ちよい光景です。

◆6限 縦割り応援練習


4色に分かれた縦割りチームが、それぞれに考案した応援を練習し始めました。
応援隊形や振り付けを皆に教え、士気を高めるリーダーたちは、暑い中でも大きな声を出しながら頑張っています。
限られた練習時間ですが、回を重ねて完成していくことでしょう。

しかし、‥それにしても、‥何なんだ、‥‥この暑さは!!
午後3時、今までに感じたことがないような日差しです。
体育館や武道場など、屋内でも猛烈な暑さです。
  
早くこの異常気象が収まってください。
皆さんで力を合わせて乗り切りましょう。
 

2019.9.9

◆授業研究 道徳
5限、3年生の道徳の授業で現職教育研究会を行いました。

教師の一方的な価値の押し付けでなく、子どもたちの「学び合い」を深め、生かしていくには、どのような手法が有効か。


子どもたちを下校させた後、研究協議会を持ち、意見交換しました。
我々も研究を重ね、日々前進していかなければなりません。
がんばります。

◆9月第2週スタート
台風15号の進路が気になりましたが、東にそれて雨の心配はなくなりました。
しかし、強烈な日差しを連れてきたため、今日の予想最高気温は37度です。
熱中症に気を付けなければなりません。

今日はほとんどの子が体操服登校でした。
体育時は帽子をかぶっていますが、登下校時も着用するとよいですね。
朝会では、剣道部の表彰伝達を行いました。

・瀬戸地方中学生剣道大会(第35回尾張東地区剣道大会)
 男子団体の部 準優勝
少ない部員ですが、チームワークよく練習に励んでいます。
次の大会も頑張ってください。

・生徒会種目
本校体育祭のプログラムには、100m走とか走高跳のような個人種目はありません。
『みんなで力を合わせて競技したり演技したりして楽しもう』というコンセプトを持っています。
プログラムの一つ、「生徒会種目」は、子どもたちが競技内容を考えて実施します。

「綱引き+玉入れ+走力」という複雑な、でも楽しい競技について、生徒会役員が映像を用いてルール説明をしました。
パワーポイントを駆使して分かりやすい説明ができました。
<真剣に聞き入る子供たち>

お見事でした。
 

2019.9.6

◆秋空
日差しはまだまだ強く、厳しい残暑が続いていますが、空を見上げると季節の移り変わりを実感します。


しかし、台風15号の進路が気になります。
気象情報に十分注意して週末を過ごしましょう。

◆保健室
今日は1年生が身体計測(身長、体重)を行っています。

成長期には個人差がありますが、入学時の印象と比べると、みんな大きくなり、中学生らいい顔つき、体つきになってきたようです。
小柄な女の子に、「大きくなりましたか?」と聞くと、瞳をきらりと輝かせ、「2センチも伸びました。」と答えてくれました。
定期的に身体計測を行っていますが、体重減少が見られるときは要注意です。
栄養のバランスよく、しっかり食べて、よく運動して、よい睡眠をとって、丈夫で健康な体を作りましょう。

保健室前の掲示板が9月バージョンに更新されています。
 
怪我をしてから反省した経験は皆さんあると思いますが、事前の注意で防げるものは確実に防ぎたいものです。
また、中学生の打撲やねんざは多いですが、事後に悪化させない方法も知っておきたいものです。

・RICE応急処置法


・睡眠時間が短いと、怪我をする確率が高くなる。

・睡眠時間が短いと、注意力、判断力が低下し、怪我をする確率が高くなる。
 

2019.9.5

◆5,6限 全校体育
心配されたグランドの水も引き、体育祭に向けて、開閉会式の隊形の確認や、全校演技『北中の舞』の全校合わせを行うことができました。



全校生徒で踊るダンスは運動場全体を使い、壮大なものです。
学年間の隊形移動もあり、10分以上の対策となっています。
開校当初(7年前)より、学級間で競い合う応援合戦を取り入れず、小規模校だからできる、「全員で北中独自のものを作り楽しもう」というコンセプトで始まりました。
卒業生の皆さんも、時間が取れればぜひ見に来てください。
卒業生の意志、努力が、脈々と引き継がれています。

◆雨天変更
今朝3時ごろ、大雨と近くに落雷した爆音で目が覚めました。
幸い朝には雷も収まっていましたが、大気が不安定なので気を付けなければなりません。

学校へ来ると、予想通り雨が至る所にたまっています。

1,2限に予定していた全校体育は、運動場で行えない状況なので、急遽時間割の変更をして5,6限に行うことにしました。
この時間割変更は、簡単ではないのです。
非常勤の先生方の勤務時間、特別教室の使用状況等、事前に綿密な計画が立てられていることを変えなければなりません。
多くの先生方の協力で時間割変更ができました。
子どもたちには、貴重な全校体育の時間を集中して取り組んでほしいものです。

1限体育館では、1年生が体育「現代的なリズムダンス」として『北中の舞』を練習していました。


1学期に上級生から教えてもらっていましたが、かなり忘れているようです。
繰り返し練習することで、体が思い出してきました。
残された練習時間も僅かなので、頑張ってくださいね。
 

2019.9.4

◆体育祭準備
体育祭当日まで、土日祝日を除くと、あと11日となりました。
体育祭当日までにやりたいことは、「北中の舞(全校ダンス)」「全校応援」「縦割り応援」「競技練習」「長縄跳び練習」「予行練習」「係活動打ち合わせ」「会場設営」‥等、たくさんあります。
1学期から取り組み始めていますが、最後の10日余りで仕上げなければなりません。
炎天下は厳しいですが、雨が降っても困ります。
子どもたちはやることがたくさんで大変ですが、この準備を通してクラスの、学年の、全校のつながりが強くなっていきます。
互いに励まし合い、応援し合う中で、自己有用感も高まり、心の成長が期待されます。
・学年体育『北中の舞』
今日から学年体育が始まりました。
今日は「北中の舞」の学年合わせです。



『北中の舞』は、体育のダンス領域(男女必修)として授業の中で行っています。
今日は学年で合わせの練習です。
明日は全校体育で、全学年の合わせ練習です。
炎天下の下での厳しい練習でしたが、限られた練習時間で仕上げていきます。
全校生徒で踊りますが、学年ごとの見せ場も作っているのでご期待ください。
子どもたちには、北中のオリジナルダンスを楽しみ、生涯思い出に残るものにしてほしいと願っています。
 

2019.9.3

◆猛暑再来?!

今日は朝から日差しが強く、湿度も高く、体感温度は真夏並みです。
しかし今日は、1,2年課題確認テストと3年実力テストを行い、その後は委員会、本部会をやって、部活動なし日です。
今日に限っては一日中エアコンのきく教室で過ごすので、猛暑にさらされることはありません。
・テスト風景

あらためて空調設備に感謝です。
しかし明日からは体育祭に向けて、学年体育や全校体育などが入ってきます。
昼放課には多くの学級が長縄跳びの練習に熱が入ることでしょう。
この暑さが続くのであれば、帽子、水筒、タオルは必需品です。
ご家庭でも多めの水分や帽子等を持たせるようご配慮願います。

・給食開始!!
本日より給食開始です。
今日は一番人気のカレーライスです。



みんな快適な教室で、モリモリ笑顔で食べています。
給食センターの皆様、2学期もよろしくお願いします。
 

2019.9.2

◆2学期始業式
2学期が始まりました。
長い夏休みを終えた小中学生がそろって登校してきます。

朝の日差しはまだ暑いですが、真夏のそれとは違います。
中学生は、体操服と制服が半々の登校状況です。
キャップをかぶって登校する子もたくさんいます。
峠を越したといえども、暑さ対策、熱中症予防対策を各自、各ご家庭で継続してください。
・始業式

体育館に子どもたちが集合してきました。
1学期末に比べ、体育館が少し窮屈に感じます。
成長期の子どもたちの体が大きくなっているようです。


各学年代表の、2学期に向けた立派な決意表明と、真剣に聞き入る子供たちの姿を見て、安心するとともに頼もしさを感じました。

しかし、しっかりした活動をしている子どもたちですが、大小様々な不安も抱えていることでしょう。
チーム北中のなかで、足りないところは互いに助け合いながら、力強く前進していきたいものです。
2学期も、ご家庭、地域の皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。
・3年靴箱

・2年靴箱

・1年靴箱