2018.6.29

◆お礼状
2年生は先日の職業人講話を聴いた後、学んだことをまとめ、講師の名古屋観光ホテル大原様へお礼の手紙を書きました。
一部を紹介します。
                   
「私には夢がありますが、今回のお話を聞いて、どのような道を歩んでゆけばよいのか、少し扉が開いたように思えました。7月にある職場体験では、教えていただいたようにあいさつをしっかりと実行し、働いている方々が良い気持ちになっていただけるように一生懸命に頑張ります。」

「すごく参考になりました。心に残ったお話は、「あいさつは人の印象を変える」という教えです。あいさつはどの職業でも大切なので、日頃から誰にでもあいさつできるようにしておきたいです。」

「サービス業は、人とたくさん顔を合わせる仕事だけあって、「人との出会いを大切に」という言葉が心に残っています。職場体験が保育園なので、たくさんの方とコミュニケーションをとらなければなりません。顔と顔を合わせて、出会いを大切にしていきます。」

◆小中合同集会
本日1限、日進北中学校と竹の山小学校の名物行事である「竹小北中合同集会(生徒会児童会企画)」を行いました。
小学校1年生から中学校3年生までが一堂に会し、仲よく遊ぼうという会です。
併設校ならではの取組で、開校以来毎年2回行っています。

開校当初は小中合計600名強でしたが、6年目にして約900名まで増えました。
体育館が狭く感じます。
・イントロ当てクイズ

「芋の子を洗う」とはこのような状態をいうのでしょう。
クイズに答えるため、900名が体育館内をこすりあうように動き回っています。
・人間知恵の輪

  

絡み合った腕をほどくために、みんな一生懸命です。
小中学生の元気な笑顔と、お兄さんお姉さんの優しい笑顔が、体育館中に広がりました。
・閉会式

司会がゲームの終了を告げ、はじめの隊形へ集合するよう呼びかけると、わずかな時間で並び替え静かになりました。
その切り替えの早さに驚きました。
小学生も中学生も、上学年がお手本を示していました。
一人一人が立派に役割を果たしています。
・反省会

今日の集会の企画運営を司った児童会と生徒会の役員の皆さんが集まって労をねぎらいました。
900名の合同集会というビッグイベントを立派に行ってくれました。
お疲れさまでした、ありがとうございました。
 

2018.6.28

◆ヘルピータイム(朝の10分保健指導)


・3年生テーマ:目指せ!8020!
 ねらい:生涯を通して自分の歯を大切にしていこうとする意欲をもつ。
・2年生テーマ:健康の強敵!?歯肉炎!
 ねらい:歯の健康と全身の健康の関わりを知り、歯肉炎を予防する。
・1年生テーマ:虫歯0で、口の中すっきり!
 ねらい:虫歯の原因や予防法を知り、虫歯を予防する。
どの学年もそれぞれのテーマをもって「歯の健康」について学習します。
歯の健康が生涯の幸せにつながること、全身の健康に大きな影響を及ぼすことなどを学び、虫歯の原因を根絶させる方法を知り実践意欲を高めます。

 
80歳の、歯の平均本数は、平均12,2本だそうです。
20本以上保持できるように、日頃の手入れや食習慣に気を付けていきましょう(8020運動)。
 

2018.6.27

◆2年キャリア教育 職業人の話を聞く会
2年生はキャリア教育の一環として、この夏休み中に「職場体験学習」を行います。
社会人が働く現場に出向き、可能な範囲で実際に働くことを体験し、「働くこと」について深く考える機会とします。
もちろん事前の学習を重ね、多くの事業所のご協力をいただいて行うものです。
今日はその事前学習として、職業人から直接お話を聞き学ぶ会です。

講師に、名古屋観光ホテル常務取締役総支配人の大原博司様にお越しいただいて6時間目にご講義いただきました。
将来どんな職業に就くかわからず不安を持つ子どもたちに、自らの経験を踏まえて終始「夢をもって、目標をもって」楽しく一生懸命に生活することの大切さを語っていただきました。
そして、挨拶、友達、家族を大切にし、報連相(報告、連絡、相談)の重要性も教えていただきました。
AIが人の仕事を代行する時代になってきましたが、人と人との会話は人として幸せに暮らすには絶対必要不可欠なものですね。

実は講師の大原様は、私の中学時代の親友です。
子どもたちのためにと依頼したところ、快く引き受けてくださいました。
会う機会は少なくなりましたが、中学時代の仲間とは今でも支え合って暮らしている実感があります。
皆さんも素晴らしい交友関係を築いてくださいね。

◆PTA研修会 ヨガ教室~ストレス解消しながら腰痛緩和したい人へ~

本日10:00~11:30、本校武道場で滝口かおり先生をお呼びしてヨガ教室を開催しました。
腰痛緩和のヨガは、正しい姿勢を保つ筋肉を鍛えることによって痛みを緩和し、血流促進やリラクゼーション効果も高く、ストレス解消にもなります。
北中、竹小、香久山小の保護者に参加していただき、先生の優しく丁寧なご指導の下、ヨガを楽しむことができました。
参加された皆様には、素敵な笑顔でお帰りになられました。
滝口先生、ありがとうございました。
研修委員の皆様、ありがとうございました。
今後も楽しい研修会を企画していきますので、ふるってご参加いただき、合わせて北中の子どもたちの様子も見ていただけることを願っております。

◆朝練習 ‥ 夏の大会に向けて
部活動朝の練習は、7:30~およそ8:00までの約30分間です。
この練習に参加するために、子どもたちは早起きをして登校してきます。
各家庭では子どもの時間に合わせるのにご苦労されていることと思います。


部活動顧問も子どもと同様に出勤して指導、安全確認を行っています。
子どもの早起きも、教師の早朝出勤も、大きなエネルギーを要します。
だからこそ活動の目標、目的を明確にし、自主自発的な取組を進めています。


夏の大会やコンクールを前にし、カメラからのぞいた子供たちの表情には、静かに燃える炎が見えました。
 

2018.6.26

◆暑くても‥!
今日も暑い一日となりました。
少し歩くだけでも汗が噴き出してきます。
まだ風が吹いているだけ息苦しさから解放されます。

子どもたちには、暑いから‥‥ではなく、暑くても頑張る姿が見られ、頼もしさを感じます。
・暑くても‥







子どもたちのエネルギーは偉大です。
我々教師も負けずに頑張ります!
 

2018.6.25

◆収穫祭
くりのき学級で育てて収穫された夏野菜を職員室で販売しました。

  
キュウリ、ナス、トマト、ピーマンなど、袋に小分けして値段を付けて販売しました。
私は玉ねぎときゅうりを購入しました。
今晩は北中産の野菜を美味しくいただきます。
収益金で、また新しい種や苗を購入して立派に育ててくださいね。
ありがとうございました。

◆2年美術 躍動感をとらえて(彫塑:紙粘土)
こちらも文化祭出品に向けて着々と作業が進んでいます。

美術室内では、目線を作品に近づけて作業するために、作品を高い位置へ置き、立って作業が進められていました。


全体のバランスを考えて紙粘土を少しずつ粗付けしていきます。
仕上がりがとても楽しみですね。

◆暑い!夏本番!
梅雨真っただ中ですが、朝から強い日差しが照り付けています。

正門では生活委員会が大汗をかきながらあいさつ運動を行っています。

生活委員会さん、ご苦労様です。
おかげさまで一週間の良いスタートが切れます。
暑い中でも朝会に整然と集合してくる姿は立派です。

文化委員会から、秋に行われる文化祭の舞台発表有志募集が連絡されました。
  
体育祭の準備を進める中、同時に文化祭の準備も進められているのです。
文化祭のテーマも間もなく決定します。

文化委員会の皆さん、がんばってください。
 

2018.6.22

◆日北中!半端ないって!
部活動が再開されました。
2週間後には支所大会やコンクールが始まります。
サッカーワールドカップロシア大会では、日本チームが格上のコロンビアに大方の予想を覆して勝利し、世界の注目を浴びました。
試合はやってみなければ、勝利の女神がどちらに傾くのか分かりません。
女神が振り向くよう、心の準備を整えて当日を迎えましょう!
・竹にい!半端ないって!

・北中も、半端ないって!












◆期末テスト終了
3日間にわたる期末テストが終了しました。
それぞれの学習方法で準備し、この期末テストに挑みました。
この3日間は、試験中の静寂な教室空間に響く鉛筆の音や、熟考し微動だにしない子供の姿や、放課中も教科書やノートとにらめっこする子供の姿などが見聞きされ、校内に緊張感が漂っていました。
・緊張感から解き放たれた子供たち


試験をやり終えた子どもたちは一様に笑顔が見られました。

中には、給食の片づけを早く終え、教室内で「じゃんけん列車」をして遊ぶクラスも見られました。
部活動も今日から再開です。
支所大会やコンクールに向けて心は燃えていますが、今日はゆっくりとスタートしてくださいね。
 

2018.6.21

◆緊急下校訓練
 期末テスト二日目、部活動はありません。そこで、「南海トラフ地震に関連する情報発令時」を想定して緊急下校訓練を実施しました。
 地震に関するニュースが数多く報道されています。いつ大きな地震が日進市を襲うか分かりません。「イザ」と言う時になっても慌てないように日頃からしっかり備えておきたいと思います。また、今回の訓練では、生徒と一緒に教員も下校し、通学路の安全についても調べました。
 

2018.6.20

◆保健室前掲示板
昨日の学校公開日にご来校いただいた方からの学校診断アンケートでは、掲示板の整備について好意的なご評価をいただきました。
各学年の掲示板には、学習に沿ったタイムリーな掲示物が手作りで張られています。
保健室前の掲示板も、養護教諭の強い思いをもって整備されています。
場所がわかりにくく、気づかれなかった方も多いと思いますので紹介します。

毎月の保健目標がわかりやすく貼られ、月ごとに関連したかわいいイラストやメッセージが掲示され、遊びながら学習できるようになっています。
工夫されているのは、ただ漠然と見るのではなく、カードを自分で開くと様々なメッセージを読むことができるようになっていることです。
・「歯のためにできること」のイラストをめくってみると‥

メッセージが出てきます‥

・ひみこのはがい~ぜ ‼ 噛むことの8つの効用‥

開いてみると‥



よく噛んで食べる習慣を身に着けると、
①肥満を予防し
②味覚を発達させ
③言葉の発音がはっきりとし
④脳が発達し
⑤葉の病気を防ぎ
⑥がんを予防し
⑦胃腸の働きを促進し
⑧全身の体力を向上させ全力投球できます。
他にも楽しく学べるメッセージがたくさんあります。
本校へお越しの際は、ぜひ保健室前の掲示板も見に来て楽しんでください。

◆期末テスト初日

雨が地面をたたく音が聞こえてきます。
梅雨本番を迎えた中、期末テストが始まりました。

1年生にとっては初めての定期テストとなります。
学習のまとめをして、学習の定着度を知る機会とします。
1年生の学年掲示板を見ると、「長く集中できる方法」「眠くなった時の対処法」について、実践例が書き込まれ情報共有しています。

一部を紹介します。
Q.長く集中できる方法は?
・ここまで終わったらお菓子を食べると決めておく。
・音楽を聴く。
・静かなところで勉強する。
・適度に糖分(チョコなど)を食べる。
Q.眠くなってしまったらどうする?
・寝る。
・牛乳を飲む。
・目を思いっきり開く。
・温かいお茶を飲んで20分くらい寝る。
 

2018.6.19

大阪北部地震による犠牲者のご冥福をお祈りするとともに、被災されたすべての方が一刻も早く日常の生活に戻られることを願っております。
今回の通学、通勤時間帯の大型地震を教訓に、命を守るために必要な防災教育について見直しを図る機会としていきます。

◆市内一斉学校公開日

期末テストの前日ではありますが、本校の教育活動のについて、普段通りの様子を公開しました。




日進北中学校アンケートにもご協力いただきありがとうございました。
より楽しい日進北中学校にするために活用させていただきます。
 

2018.6.18

◆朝会


雨の中子どもたちが傘をさして登校してきました。
今週は期末テストがあります。
しとしとと雨が降る中、落ち着いて勉強に取り組みましょう。
・伝達表彰
日進市春季卓球大会 男子個人の部3位

おめでとうございます。
この調子で支所大会も頑張ってくださいね。
・応援団、勝利ダルマ製作隊 募集!

期末テストが終わると部活動の支所大会まであと2週間です。
生徒会執行部から、応援団員と勝利ダルマを製作する有志を募集しました。
多くの3年生は、夏の大会が終了すると引退です。
残された時間で、心の調整に取り組んでください。
苦しいときに自分の力を最大限に発揮できるかは、心の強さにかかっています。
頑張れ日北中!!
みんなで心の底から日北中を応援しましょう!

◆道徳授業研究会
5限、3年生の道徳授業を参観し、研究協議会を開きました。

資料「二つの手紙」を通して、子どもたちから様々な意見が述べられ、考えを深める様子が見られました。


「考え議論する道徳」の授業を目指して授業研究を進めていきます。
 

2018.6.15

◆北中の舞
体育祭で踊る全校ダンス「北中の舞」の練習に入っています。
体育の授業のダンス(現代的なリズムのダンス)として取り扱っています。

     清明竹にい


◆ふれあい交流会
今日は日進市スポーツセンターで、市内小中学校特別支援学級のふれあい交流会が行われました。
本校くりのき学級もお弁当持参で参加しました。
  
小中学生120名に保護者や教師を含めると200名以上が集まりました。
はじめに一人一人が自己紹介をしました。
大勢の前で緊張しましたが、3年生がリーダーシップをとり、全員立派にあいさつできました。




歌やダンス、ゲームを行いみんなで楽しみました。
子どもも、保護者も、先生も、みんな笑顔のスポセンでした。
 

2018.6.14

◆自主学習会 大盛況!

帰りのST後、各学年とも教室を開放し、自主学習できるようにしました。
3年生は進路説明会で疲れ果てていたためか少なかったですが、1,2年生はとてもたくさんの生徒が残って自主勉強していました。
部活動がないので先生も配置され、いつでも質問を受けることができます。



昨年度の学校診断アンケートで、「先生に質問しにくい」と答えた生徒が多く、その理由が「先生が忙しそう」「部活動に行って職員室にいない」「次の授業にすぐ行ってしまう」などがありました。
今回の取組は、気楽に先生に質問できる環境を作り、質問する楽しさを覚えてもらおうと計画しました。


明日もST後に開放します。
都合がつく子は、友達と誘い合って参加し、大いに先生を活用しましょう。

◆進路説明会
5,6限に体育館で進路説明会を行いました。

専修学校、私立高校、公立高校普通科、公立高校専門学科から先生をお呼びして、それぞれの学校の特色を教えていただきました。
今後一層多くの情報を提供していきますので、ご家庭で十分に検討していただきたいと思います。
学校の願いは、3年生全員が夢と希望をもって進路決定し卒業後も元気に活躍してくれることです。
そのためにチーム北中は頑張ります、よろしくお願いいたします。

◆シンボルフラッグ制作 1年生


1年フリースペースに作業ブースを作って、昼放課などを利用して制作しています。
クラスの団結力や絆を強めるためのシンボルです。
皆さんの思いを込めて完成させてください。

◆テスト週間
6/20(水)~22(金)に期末テストを行いますので、今日から部活動なしのテスト週間に入ります。
時間を有効に使い、日頃の学習の整理をするとよいですね。
朝の部活動はありませんが、早く登校し自主学習に取り組む様子が見られました。

一人で集中するのもよし、友達と教え合うのもよし、そして先生を利用して学習するのもよい手段です。
小さなことでも気楽に先生に質問できる雰囲気づくり、習慣づくりに努めていきます。
 

2018.6.13

◆理科の授業
 ①2年生 マグネシウムが燃焼して酸化マグネシウムになるとき、酸素がどれだけ化合するか調べる実験です。

 ②3年生 玉ねぎの根の先端の細胞を染色して染色体を観察します。なかなかはっきりと見える染色体は見つかりません。でも今回は見つけることができました。

               〇の中に染色体が見えます。
         【実際に生徒が見つけたものを写真に撮りました】         

 ③くりのき 紙飛行機作りです。よく飛ぶための工夫をいろいろしています。

 

◆しずく読書週間 カエルじゃんけんゲーム!
昼放課、図書委員さんが小学校低学年図書館へ出向き、「カエルじゃんけんゲーム」を催しました。
低学年児童を対象に、じゃんけんにトライしてカエル折り紙をゲットしようという企画です。



昼放課に低学年図書館へ出向くと、予め知らされていたちびっ子たちが、あっという間に行列を作りじゃんけんにトライしカエルをゲットしていきました。
何回も何回も並んで、たくさんカエルをゲットしていました。
大量に作ったカエルもあっという間になくなりました。
図書館にはちびっ子の笑顔が満開でした。
優しいお兄さん、お姉さん、ありがとうございました。

◆屋内プール
水泳の授業が進んでいます。

今日の水温は28度。
屋内プールなので、雨や天候不順による水温変化はあまり見られません。
風雨による体感温度の影響を受けないのも大きな利点です。
日差しが強い今日のような日には、天井を開放し爽やかな空気を取り入れます。
シーズン中は小中学生共有で大いに活用していきます。

◆1年美術:思いを伝えるデザイン
美術室内はいつも無音の作業場となっているようです。

今日も1年生が息を押し殺し、指先の彫刻刀に全神経を集中し下絵を描いた板材を彫っていました。

中には手の置き方が怪しいものもいましたが、けがをしないようにゆっくりと彫刻刀を押していました。
刃物は「切れるもの、危険なもの、傷つけるもの、創造するもの、‥等」ということを、刃物を実際に使って覚えてください。
材質や木目に合わせた刃の入れ方、力加減、‥
緊張感漂う美術室の中で、体で覚えてください。
鉛筆を小刀で削った世代は、何歳ごろまででしょうか。
私の世代は、筆箱に小刀を入れていた子がたくさんいました。
鉛筆の先を整えて研ぎ研ぎにするのが好きでした。

◆さわやかな風


梅雨入りしていますが、今朝は爽やかな風が教室を吹き抜けています。
明日からテスト週間に入るため、部活動は今日までです。
朝練習で汗をかいていた子たちも、爽やかな風に吹かれて授業に集中しています。
昼からは暑さが厳しくなると思いますが、この調子で期末テストに向けて学習を深めてほしいと願っています。
 

2018.6.12

◆紫陽花
梅雨時の草木といえば紫陽花です。
本校の敷地内にも、株数は少ないですが様々な紫陽花が花開いています。
その気で探さないと見つからない存在ですが、今が旬と咲き誇っています。



 

◆長縄跳び
昨日の朝会で、本年度の体育祭種目が発表されました。
毎年少しずつ変更がありますが、全員参加の長縄跳びは今年も行います。
昨日からクラスに長縄跳び1本が練習用として配置されました。
早速昼放課に運動場に出て練習する様子が見られました。

中学校の運動場は遠いので、移動するだけでも大変です。
練習を通してクラスが一層仲良く団結してくださいね。
 

2018.6.11

◆1学期も後半

各学年の校外学習が終わり、気が付けば1学期も残り40日程となりました。
大きな行事を終えて一回り大きく成長した子どもたちが梅雨空の中登校してきました。
今日はPTAあいさつ運動の日で、いつもにも増して賑やかにあいさつが交わされました。
ご協力に感謝とお礼を申し上げます、ありがとうございました。

朝会では委員会による2つの表彰がありました。
・完食賞(給食委員会)

先日の「残菜0週間」において優秀であったクラスが表彰されました。
給食委員からは、「センターで心を込めて作っていただいた給食を、しっかり食べて返すことで感謝を伝え喜んでもらいましょう。」と呼びかけられました。
・クラス対抗100冊レース表彰(図書委員会)
 
図書委員会は100冊レースの結果を発表し、優秀なクラスを表彰しました。
手作りのゴールドブックトロフィーも渡されました。
すべての委員会が、学校生活をより良いものにするために知恵を出し合い工夫して活動しています。
子どもたちの活躍に頼もしさを感じます。
体育祭や文化祭に向けての準備もすでに始まっています。
 

2018.6.8

◆キャンプ日程全て終了!
・退村式

最後まで天候に恵まれ、美しい自然園ですべてのプログラムを行うことができました。
スタッフの皆様には子どもたちのために丁寧にご支援をいただきました。
ありがとうございました、感謝申し上げます。
・食品サンプル体験

郡上は食品サンプル発祥の地でもあります。
レタスや、エビ、野菜の天ぷらのサンプルを作らせていただきました。
なかなかの仕上がりです。
持ち帰りましたので是非見てあげてください。

・お礼
昨年度から準備してきた野外活動が終わりました。
「火山のようにはじける笑顔」をテーマに、一人一人が役割を持ち、その責任を果たしながら協力し合う力もつけてきました。
その集大成が昨日のキャンプファイヤーでした。
「皆で楽しもう、仲良くなろう」という思いを共有し、学年が調和し、素晴らしいパワーのある集団に成長していました。
3日間通して時間厳守を守れたのも、成長したことの一つとしてと特筆できます。
野外活動は終了しますが、中学校生活後半に向けて、この経験を礎にさらなる成長が期待できます。
子どもたちを支え、応援していただいたご家族の皆様にお礼申し上げます。
疲れた体を休ませてあげるとともに、一人一人の頑張りをほめていただきたいと思います。
ありがとうございました。

◆キャンプ最終日

おはようございます。
今日も良い天気に恵まれました。
自然園、スタッフの皆様には大変お世話になりました。
感謝をこめて、来た時よりきれいにして帰ることができるように頑張ります。
 

2018.6.7

◆感動のキャンプファイヤー!
それぞれが選択した1日体験学習を終えた後、夕食に郡上鍋を作っていただき、楽しみにしていたキャンプファイヤーを行いました。


踊って叫んでゲームして‥‥
誰もいない山の中の神秘的な空間の中で、仲間と手をつなぎ心をつなぎ、実行委員の司会のもとスタンツを楽しみました。



メリハリのある展開と迫力‥火山のようにはじける笑顔‥
最後に「ゆうじょう」の火文字が浮かび上がった時、子供も担任団も、応援に来た職員も感動に包まれ時間が止まりました。
実行委員の皆さん、2年生の皆さん、素晴らしいファイヤーをありがとうございました。
皆さんのパワーと成長のあかしを見させていただきました。

◆自然園の仲間たちⅡ







◆自然園の仲間たち


自然園では、虫や草木がゆったりのびのびと暮らしています。




子供たちは草木の生命や虫たちの息遣いに気付いたでしょうか。







◆キャンプ2日目

おはようございます、梅雨入りしたとは思えない快晴に恵まれました。



とても爽やかな朝です。
今日は1日体験学習とキャンプファイヤーです。
『火山のようにはじける笑顔』が湧いてくることでしょう。
 

2018.6.6

◆肝試し
幸いにも夕食時から雨が上がり、コースの安全を確認したうえで肝試しを行いました。
バンガロー班ごとにコースを回り、お化けと対面して叫ぶ悲鳴がこだましました。

    
無事に終えることができました。
実行委員の皆さん、ありがとうございました。
本日のイベントは終了しました。
雨天の影響なくできたことは何よりです。
明日も『火山のようにはじける笑顔』満載の一日にしましょう。

◆飯盒炊爨
キャンプの醍醐味は何と言ってもごはん作りでしょう。
自分たちで作るカレーは、特別な味がするものです。
しおりを見ながら悪戦苦闘する子供たち。



みんなの力を結集して美味しく出来上がったようです。



雨がぱらぱらと降っているので、キャンプファイヤーは明日に延期です。

◆2年野外活動

あいにくの雨ですが、待ちに待ったキャンプへの出発です。
一生涯語り続けられる楽しいキャンプにしていきましょう。
・郡上踊り研修


「正調郡上踊り」は、400年踊り続けられてきた文化財です。
保存会の皆様から丁寧に教えていただきみんなで踊りました。
いつか郡上にまた来て踊ってくださいね。
・自然園到着


思っていたほど雨は激しくありません。
お天気だけはどうにもなりません。
雨の日には、雨の郡上八幡自然園を楽しみましょう。
 

2018.6.5

◆しずく読書週間(6/4~6/15)

図書館を大いに活用し読書に親しんでもらおうと、図書委員会が年間を通して様々なイベントを企画しています。
今回は「しずく読書週間」と銘打ち、図書委員が作ったクイズに3つ答えると手作りのしおりがもらえたり、中学生が低学年図書館に出向いて「じゃんけんゲーム」をしてしおりをプレゼントしたりします。
・図書館クイズ

クイズの一部を紹介します。


・本を探す物語(ゲーム)


ヒントから図書館の中の本を探し、正解スタンプを3つもらったら手作りしおりをゲットできます。
小学生も楽しく参加できるものを考えています。
・昼放課に小中学生でにぎわう大図書館


図書委員会の皆さん、準備ありがとうございました。
 

2018.6.4

◆日北中の朝

先週は修学旅行で3年生が不在でしたが、今朝は晴天の下全校生徒が登校してきました。
3年生は修学旅行の疲れはとれたでしょうか。

靴箱を覗くと、いつものようにきれいに整頓されていました。
教室では落ち着いて朝読書に集中しています。

さすがに3年生、浮ついた様子は見られません。
日常生活の中で、場面の切り替えを上手にする力がついてきています。
修学旅行直後に、高校見学に出かけた生徒もたくさんいます。
そうです、みんなで行事を楽しみながらも、各自の進路決定に向けて着々と歩んでいるのです。
3年生フリースペースには、高等学校等の見学案内が多数掲示されています。


夏休み中に多くの学校が、体験入学や説明会、部活動体験などを実施しています。
申込期日が迫っていますので、積極的に参加できるよう検討してください。

・2年生キャンプ直前‥
2年生は今週の水~金で、郡上八幡自然園へ出かけます。
修学旅行と同様に昨年度から着々と準備を進めてきました。
今はお天気を願うばかりです。

可愛いてるてる坊主さん、よろしくお願いいたします。

・教育実習2週目
実習生も頑張っています。
朝のSTを任されて、子どもたちの前に立っています。


緊張感が伝わってきますが、教師にとって話術、コミュニケーション能力は重要な資質です。
子どもたちに心が伝わるよう、頑張りましょう。
 

2018.6.1

◆社会見学
 1年生が「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」へ社会見学に出かけました。さわやかな青空の下、元気いっぱい「おはようございます」の声でスタートしました。航空博物館はこの3月にリニューアルオープンしたばかりで、内容がさらに充実し、楽しく学習できるとのことです。
 いままで、みんなが楽しくできるように実行委員会がいろいろと考えてきました。楽しい一日にしていきましょう。

◆2年生だけです
 今日は3年生は修学旅行後の休業日、1年生は社会見学です。だから学校には2年生しかいません。こんなに静かな学校はひさしぶりです。でも2年生の教室は元気です。いつでも元気な日北中!頼もしいです。


◆修学旅行の思い出
パソコンのトラブルで旅行中の写真をUPできませんでしたが、ほんの一部を紹介します。
・1日目(ディズニーランド)


浜風が肌寒かったですが、夢の国を満喫したようです。
・2日目(朝食、国会議事堂、班別学習、大江戸温泉)






・3日目(朝食、山下公園、クラス別学習、横浜中華街)