10月31日(木)【10月ラスト…でも暖かい】の学校の様子

西中▽▽10月31日〔木〕 この暖かさは、いいですね。  ▽▽

 今朝、3年生が「卒業アルバム」に載せる学年全体の写真を、校舎南棟の南側の職員駐車場で撮影しました。
 300人規模の「集合写真」です。かなりの時間がかかるのかな~と思いきや、なんとスムーズに、朝のSTの時間で撮りきってしまいました。
 全体に出された指示を個々の生徒がしっかり聞いているからこその動きだと思います。さすがです。

 そして、その流れで、1時間目から「卒業アルバム」の個人写真の撮影に移っていきました。会場は、「小会議室・大会議室」です。

  
  【いつも自然な笑顔で写っている3年生・・・そこにはこんな秘密が!?】

 「卒業アルバム」の個人写真は、毎年、3年生の笑顔が満載です。どうしてこんなにも素敵な笑顔が撮れるのだろうと疑問を感じていました。

 本日、その謎が解明できました。

 なんと、なんと、数々の応援団が付いていました。
 カメラの前に座ると写真屋さんが、「は~い!」と独特のイントネーションで合図をします。
 すると、被写体の本人だけではなく、撮影を待っている数人が一斉に「チャチャ」を入れます。その声、声援を受けて、被写体の本人に自然な笑顔が広がります。
 なるほど、だから笑顔が満開のページが出来上がるんだ!
 納得です。

 これからは、撮影した写真や、今まで撮り貯めた写真を使って「思い出のページ」の編集が始まります。
  「卒業アルバム実行委員」のアイデアが光ります。

 『0話から作りあげる西中メモリー』 楽しみです。


  昨日、そして、今日、穏やかで暖かい日が続きます。
 体育館前の花壇で育っている「アンネのバラ」も、可憐な花が開きました。
  
 なかなか「秋」にならない気候が、「アンネのバラ」を四季咲きに変えたのでしょうか?
   【穏やかな色合いに心癒されます】

 午後からは、3年生の「進路説明会」です。進路指導主事・就職担当・学年主任の説明を熱心に聞く、中学生でした。
 
     【進路選択は、自信をもって!自分を信じて・・・・・・・・】

 3年生の進路にも、希望の花が開きますように・・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 
 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 

 
 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、牛乳、鉄火味噌、一塩漬け、茶碗蒸し汁】でした。

    
     笑顔
の食卓は
【茶碗蒸し汁】です。

 MAKIKO 「お椀の中に、「茶碗蒸し」が広がりました。「飲む茶碗蒸し」と言ってよいでしょう。ほのかな香りは、まさしく茶碗蒸し・・・豊富な具も、茶碗蒸しの条件をクリアです。「鉄火味噌」・「一塩漬け」と合わせての「三位一体(さんみいったい)」 は、文字通り、「3味一体」でした」
 おいしかったです。

        
「3味一体のメニュー」は・・・・・・・
        です。 
     
 お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 

  
  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

 
  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの登場です。

  
 名称は、「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・・・初紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   
      

 

    【自衛隊 防災 BOOk】

 

 今回の台風19号でも、たくさんの被害が出ています。
 ひとつでも防災の知識を得ることで助かる可能性が上がります。
 ぜひ、防災のライフハックを身につけましょう。

 この本は、30万部以上売り上げています。防災への関心の高さがわかりますね。

 ※ いつの間にかネット社会で一般化されてきた言葉「ライフハック」。

 あまりにも当たり前になりすぎた言葉なので、そもそも「ライフハック」って何ぞや?と思われる方も多いと思います。

 ライフハックについて説明します。

 ライフハックの言う「ライフ」=「人生」を指します。

 ハックというのは、日本語意訳すると「術」のことです。ライフハック=人生術になりますが、それが転じて【仕事術】を指すようになりました。

 従って、ライフハックというのは、仕事の生産性を高めたり、スキルアップできる内容を指します。

 さらに広意義にすると、人生を豊かにするための方法もライフハックに当てはまります。


 

 そろそろ毛布を出そうかな~・・・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の秋の夜を過ごしましょう。 

 

10月30日(水)【生徒心と秋の空】の学校の様子

西中▽▽ 10月30日〔水〕  一転した「秋空」! みがく授業!! ▽▽

 今日は、朝から気持ちの良い天気、「秋空」が広がっています。

 西中の周りの田んぼも稲刈りを終え、稲穂からこぼれたお米を探して、スズメ・ハトが電線に飛来しています。

     【驚異の糞害が広がるおそれがあります】

 この気持ちの良い気候に、生徒たちの「授業」の集中度も高まっています。給食前の4時間目でも、しっかり「授業」に取り組んでいます。

  
【英語・理科・音楽の様子です。一人でノートをまとめたり、友人に聞いたり】

 「音楽」の授業では、「クラス合唱曲」の歌のテストを行なっています。思い出しますステージでの、ちょっぴり緊張……。

  
    【今日は日ざしがあるから暖かい。テニス・サッカーです】

 太陽の光は偉大です。生徒も伸び伸びとラケットを振り、サッカーボールをけっています。

  
【美術室ではオルゴール箱に細工をしています。絵の具でマークを描いています】
 

 オルゴール作りの美術室では、落ち着いて彫刻刀が使えるように、オルゴールの静かな調べがBGMで流されています。心地よい空間です。

 木工室では、技術の授業です。
 1年生が、組み立てたラックに紙やすりをかけています。集中して磨く、磨く、みがく・・・・・。1時間ずっと磨いています。
 作品への愛情があるからこそ、磨き続けます。磨けば磨くほど、良い作品に仕上がっていきます。1年生よ、磨き続けよう。

 この西中での「授業」で磨いて、輝く青年に成長していこう!
 「今に生きる」西中生は、「勉強にも生きる」西中生で、みがき続ける秋です! あきらめないで・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

  
今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:クロスロールパン、牛乳、和風スパゲッティ、チキンナゲット、コールスローサラダ】でした。

    
     笑顔
の食卓は
【和風スパゲッティ】です。

 MAKIKO 「今日の「和風スパゲッティ」は、具の多さに感激です。ベーコン・えびがオリーブオイルに絡んで味を出し、しめじ・えのきだけが和風を演出し、にんじん・たまねぎをベースに、にんにく・パセリがアクセント!!美味しいだしの旨みが食欲をそそります。ナゲット、コールスローサラダも生徒には好き好きメニューですね」 
 さすがです、給食センターさま。おいしくいただきました。

     
「トータルのメニュー」は・・・・・・・
        です。 

  お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの登場です。

  名称も決まりました。

 
「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・再登場です・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      

     

       【フーガはユーガ】

              伊坂 幸太郎 作


あらすじ

 ユーガ(常盤 優我)には、双子の弟・フーガ(風我)がいた。
彼らの身に異変が起きたのは誕生日の日だった……。
 ファミレスでひとりの男と向き合ったユーガは、不思議な現象について語り出す。


感想

 伊坂先生ワールドでおなじみ、冒頭から出てくる些細な言葉や風景、回想などが、クライマックスで見事に伏線として回収されて、ここでこう来たか!と思わせてくれます。
 本作は、虐待や理不尽に虐げられる人の話に胸が苦しくなりますが、風我と優我の2人の不思議な体質とたくましさに少しだけ救われます。結末は切ないです。ぜひ読んでみてください。
 


 さあ、涼しくなりました。・・・秋の夜長。
  HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。


 

10月29日(火)【最高気温16℃??】の学校の様子

西中▽▽ 10月29日〔火〕 「道徳」の授業研究……… ▽▽

 
 
 

 

 明け方から降り始めた雨・・・・・ 夜の12時を回ったころが「本日の最高気温」で、朝にかけてどんどん気温が低下して、雨も降ってきました。
 ひょっとしたら、朝の「最低気温」から上がらず、一日を終えてしまうかもしれません。気象庁の予報でも、ほとんど気温の上昇は望めないそうです。

 そんなどんよりした雨空の中、「西中祭」モードから切り替わった生徒たちが、授業に集中して取り組んでいます。
 「勉強の秋」、いよいよ到来です!! そして、「実りの秋」です。 

 10月は「行事」に充実した日々が過ぎ、11月は「授業」に力を入れる日々にします。
 「2学期期末テスト」も、11月21日(木)、22日(金)に実施され、3年生の生徒については、自身の「進路選択」に大いに関わってくる要素となりえます。本当に、計画的に勉強を進めることが大切な時期です。自分の今までの「テスト週間」、さらには、「テスト週間前」を見直すことから始めていきましょう。

 昨日(28日)は、2年7組で「道徳」の研究授業を行ないました。資料は、「飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ」です。道徳の教科書に載っている資料です。たぶん、父母世代の方でも、本で読んだり、映画で観たりして「感動」の涙をこぼした方もいらっしゃることでしょう。

 「家族愛」が、昨今の生徒たちにどのように映るのか、何を感じ取るのかが今回の授業の肝でした。

 導入部分で、生徒たちは「家族が今まであなたを育てるために、どのようなことをしてくれたか」を考えました。

  
  【主人公の気持ちを想像し、手紙を書き記している気持ちを考えます】 

 「家族の幸せ」って、なんなのでしょう? 今まで、自分が育ってきたことの裏には、家族のかけがえのない・・・・・・・・・がありました。

  
 

  【黒板に貼られた「家族の幸せ」を見つめます。どんな思いが去来しているのでしょう】


  今まで生きてこられた自分、生きたくても生きられなかった主人公。家族の幸せのために自分が出来ること・・・・ 言葉になかなかできないものを、一生懸命見つけようとする生徒たちでした。

 本当に大切なものは、目には見えない・・・・・・・「星の王子さま」より。

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 
今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、牛乳、れんこんサンドフライ、切り干し大根のごま酢あえ、とりだんご汁】でした。

    
   笑顔
の食卓は
【れんこんサンドフライ】です。

MIKKY談 「先を見通すことのできるレンコンに、寒風吹きすさぶ中、自らを鍛え抜いた切り干し大根に、天高く羽ばたく鶏の肉・・・西中生よ!完食して未来へと突き進め!」 おいしかったです。
  と気合いが入った「検食日誌」でした。
 本日は、食感オンパレードでした。れんこんサクサク、切り干し大根ジャクジャク、ごぼうシャキシャキ、とりだんごホクホクです。
 


  
 
  
      
「トータルのメニュー」は・・・・・・・
        です。 
 
      
    お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 
  
  

 (^o^)

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

 
  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。

  
 名称は、「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・

      

 

 

 

    【本と鍵の季節】 
      米澤 穂信 作

 

   あらすじ

 

 皮肉屋で大人びた松倉詩門と、頼まれごとの多い僕(堀川)。

これは、図書委員の僕らの推理と友情の物語。

 

 感  想 

 名探偵の高校生が事件を推理して、すっきり解決!ってお話ではなくて、日常の中の謎だからこそ、それぞれの話の最後に苦い気持ちが残ります。

主人公の二人、堀川くんと松倉くんの馴れ合いすぎない距離感、クールな掛け合いがいいです。

 終わり方もうまいです。シリーズ化して次作が出るまで、結末は自分のものですね。

あなたは、どんな二人を想像しますか?

 

 

 

 

 


 

秋の夜長は、読書がオススメ・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 

 

 

 

 

 

10月28日(月)【西中祭の余韻】の学校の様子

西中▽▽10月28日(月) 秋の陽をあびて、ウオーキング・・・▽▽

       
 昨日(27日)、西中学区の浅田地区で、「ふれあいウォーキング」が行なわれました。暑くもなく、寒くもない、ウオーキングに絶好の好天に恵まれました。
 コースは、浅田八剱社をスタート地点に、西中の近くのガソリンスタンドを見ながら、陸上部の周回コースをたどり、正門前で、「給水(ジュース)」を取り、天白川の堤防沿いを歩いて、旭丘幼稚園を廻って、スタート地点まで戻る4Kmコースと、途中ショートカットした3Kmコースの二つがあります。
 
 私も一緒に歩いてみました。小学生・中学生・西中の保護者の方々、卒業生、地域の方々と、年齢は幅広く、それでも、皆さま大変お元気で、和気あいあいとお話をしながらのウオークでした。

  
  【こんな感じののどかなウォーキングでした。ゴールは、まだ遠い!】

 なつかしい新任のときに受け持った生徒が母となって再会したり、小学生の児童に、「西中で待ってるよ…その頃はいないかも知れないけど…」と約束したり、『西中祭』のなぞかけの話題で盛り上がったり、生徒の「合唱コン」・「舞台発表」が感動したとお礼を言われたり、本当に、歩いていても、次々にお話しを聞くことが出来ました。
 西中生の活躍の様子を聞かせていただけるのは、とても嬉しいです。

  
        【給水場所で、ジュースを渡す西中生徒ボランティアです】

 今回、西中生数名が「ふれあいウォーキング」のお手伝いをしました。汗を額に浮かべながら、子どもさんの手を引きながら、中間地点の「西中給水所」にみえた方々に、「おつかれさまです!」と元気が出る笑顔で、ジュースを渡します。
 「ありがとう」と小さな手で受け取る幼児の笑顔に、逆に癒されたりもしました。学校生活の中だけでは見られない、生徒たちの輝く表情に、地域で育てていただいている思いも強く感じました。

 これまでも、「夏の盆踊りの準備」や「秋祭りの提灯の準備」などなど、中学生が関わっていけるボランティアを数々紹介していただいています。
 「頼りになる中学生」の下地が、身近なボランティアからできればいいな。


 西中正門前で「給水(ジュース)」しているときには、校舎に掲げられている「祝・吹奏楽部全国大会出場」の懸垂幕の話でした。
 「わたしも、もと吹奏楽部でサックス吹いていました」という先輩のお話しも聞けました。
 暑くもなく、寒くもないお天気でしたが、やはり、4Kmコースの後半になる頃には、汗びっしょりになりました。
 「歩く」ことは気持ちがいいですね。たっぷり、汗をかいて、お話できて、なつかしい人に会えて、ハッピーな気分のウォーーキングでした。

 ご準備いただいた多くの方々に感謝の思いです。また歩きたいです。

  毎週月曜日恒例の「お話しマンデー」…本日のお題は「読書の秋!校長室内プチビブリオバトル」です。
 毎年、日進市図書館で繰り広げられている「ビブリオバトル」を、校長室でプチ(短め)で行いました。

  
 
  【日進市の「ビブリオバトル」への出場もめざしてください。楽しかったです】

 今日 紹介された本は、「絶対絶命ゲーム」、「ぼくらの7日間戦争」、「君が月夜に光輝く」、「ラプンツェル」、「リトルマーメイド」、「5秒後にわかる結末」、「はだしのゲン」、「怪盗レッド」、「鹿の王」、「星の王子さま」、「父からの手紙」、「南知多の釣りナビ」などなど・・・約60秒ほどのプチバトルでしたが、どの本も「読みたい!!」と思わせる熱いトークでした。
 日西中の図書館にも置いてある本もあります。
     「読書の秋」に、ぜひ一冊どうぞ……!

 

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 
 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 

 
 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、牛乳、肉じゃが、きゅうりとわかめの酢の物、みかん】でした。

    
    笑顔
の食卓は
【肉じゃが】です。

 MIKKY談:『7月の月曜日に、「きゅうりとわかめの酢の物」。9月の月曜日に「肉じゃが」。そして、満を持して、10月の月曜には、この2品のコラボレーション!さすが考えています給食センター!今日の「肉じゃが」は、(豚肉>じゃがいも)で、とてもラブリーでした』     おいしかったです。

    
   「トータルのメニュー」は・・・・・・・
        です。 

 
      
    お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 

  
     (^o^)

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

 
  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの登場です。

  
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    

 

  【らくだこぶ書房21世紀古書目録】
        クラフトエンディング商會

  【あるかしら書店】
         ヨシタケシンスケ 作

「あるかしら書店」は、「本にまつわる本」を扱っている本屋さん。たいていの本は店主が「ありますよ!」と奥から出してきてくれます。

「らくだこぶ書房」は、未来から過去へ時を越えて本を注文できます。未来の本、届くのはまだ見聞きしたことのない「未来の古本」たち。

 

 この2冊に共通するのは、こんな本があったら面白いだろうなとワクワクする想像力をかきたてる本が紹介してあることです。

 自分でも欲しい本を思い浮かべると楽しいですよ。

 

秋の夜長・・・・・・・・・・・・・。
  HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

 . 

 

10月25日(金)【西中祭の最終日】の学校の様子

西中▽▽10月25日〔金〕 怒涛の「舞台発表」、「最優秀クラス発表」です ▽▽

 朝からずっと雨が降り続いています。
 日進市からのメール(12:00)で、天白川の野方橋付近の水位が堤防高の3割に達していて、今後の河川状況に注意してくださいとの内容でした。
 生徒の下校時間には、雨は小降りになりましたが、流れる川の雨量は増えているようです。道路の冠水もあります。十分注意して下校するように伝え、巡回しています。気をつけてください。

 さて、午前中の生徒有志の「舞台発表」、午後からの合唱コン「最優秀クラス発表」、「表彰式」が感動とともに終わり、西中祭後半の部3日間の幕を下ろしました。
 「舞台発表」に出演したのは、オーディションを通過した有志、部活動(吹奏楽部、放送部)、実行委員会企画を含めて、「27演目」です。

 凝ったオープニングの映像、圧巻の全国大会銀賞の吹奏楽部の演奏、スポフェをメモリーした放送部のムービー、ダンスあり、バンドあり、歌あり、クイズありのなんとバラエティに富んだ内容だったこと・・・・・・。
 どの発表も、何度も、練習に練習を重ねて、何度も合わせてリハーサルをし、そして、今日を迎えたというものばかりでした。
 一生懸命さにあふれ、自信にあふれ、「楽しむ」という気持ちにあふれ、「楽しんでもらいたい」という思いにあふれていました。

 一部ですが紹介します。
    
    
    
    
   【見ている生徒の反応も抜群でした!盛り上がり最高潮!!】

  「最優秀クラス発表」はありましたが、どのクラスの取り組みも素晴らしかったです。すべてのクラスに、こころの「金賞」です。

  「想像力」、「継続する力」、「精一杯」、「一生懸命」。。。。
多くのことが学べた『西中祭』でした。

 本日、雨の中 足をお運びいただいた多くの保護者の方々……
 拍手で盛り上げ、優しいまなざしで見守っていただき、生徒も「やりきった感」でいっぱいの『西中祭』になったことでしょう。
 西中の生徒の活躍を応援いただき、ありがとうございました。

 生徒の下校時間と時を同じくして、東の空に『虹』がかかりました。

   

 西中生の未来を象徴しているのかな。
 『虹』を渡って、未来へ進む! 
 西中学校は、「0話」からメモリーを刻みます!

 

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book


  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの登場です。
  名称も決まりました。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。
 これから、どんどん紹介していきます。
 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今日の紹介は・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

        

      【国籍の?がわかる本】

        木下 理仁 著

 

  内容

日本人って誰のこと?

外国人ってだれのこと?

国籍のハテナ? 〇×クイズ!!!!

Q1 人は誰でも国籍をもっている。


Q2
 日本には100万人以上の外国人が住んでいる。

Q3 日本に住む外国人は、所得税や住民税を払う必要がない。

Q4 日本語のできない人は、日本で車の免許を取ることができない。

Q5 外国人の子どもでも、日本で生まれたら、日本の国籍が与えられる。

  こたえは、本で見つけてくださいね。

「10月」秋の夜長に・・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。



 

   

 

 


 

 

10月24日(木)【教室から聞こえる歌声】の学校の様子

西中▽▽10月24日〔木〕 響き渡る歌声、体育館いっぱいに広がる!▽▽ 
 
 
 

 待ちに待った、生徒にとっては、いよいよの「合唱コンクール」です。

 今朝は、どのクラスも、朝のSTの前、8:15には練習に入っています。全校のクラスから、教室から、「合唱」の歌声が聞こえてきます。

 なんと素敵な学校なのでしょう・・・・・

 
 体育館の入り口には、1年生の保護者の方々の長蛇の列!!
嬉しいです。中学校に入学して初めての「合唱コンクール」。

 【南通用門から体育館入り口まで続きます】

 学級での取り組みを家で聞いていただいて、「それは、ぜひ聞きに行かなきゃ…」と思っていただいたのでしょう。ありがたい限りです。

 生徒たちも自信をもって、練習を重ねてきました。

 1年生の学年合唱は、「風が吹く丘に」・・・・・・・・・・・・・・
 【合唱の楽しさが伝わったでしょうか】
 

 練習への取り組み、声の出し方、パートごとの基礎など、これからの3年間の土台をつくった学年合唱でした。

 2年生の学年合唱は、「時を越えて」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【この1年間の成長は急上昇!】

 昨年度の経験を糧として、3年生に追いつこうと、本当に一生懸命さが伝わってきました。素晴らしい学年合唱でした。

 そして、3年生の学年合唱は、「大地讃頌」・・・・・・・・・・・・・・・

 
  【さすが3年生!!大地を揺るがす、圧巻の歌声!!迫力!!!】

 中学校生活3年間、西中学校で培ってきた「合唱」のすべてを結集した学年合唱でした。令和の時代も、「今に生きる」合唱です!

 各クラスごとの発表は、今夜の夕食時の会話になることでしょう。緊張で十分な声が出せなかったことも、音程をはずしてしまったこともありました。
 練習の途中で、くじけそうになったことも。クラスでけんかになったことも。

 そんなこんなの「合唱コンクール」…でも、関わり合う中でつかんだものは、これからの学校生活でプラスになることばかりです。

 それぞれの学年の実行委員長が言っていました。
 「自分を信じて、仲間を信じて。うなくいかなかったことも、思い出になる。最高のステージで思い出を作ろう」

 そのとおり・・・・・・・・・3年生の「合唱」が終わった後に、学年主任の先生が話してくださいました。
  【体がふるえる。心がふるえる。感動】
 これからの時代・・・大人への扉を開いていく3年生。3年間の成長を見届けた。かけがえのない仲間、かけがえのない経験。
 これも、学校だけではなく、保護者の皆様の支えがあってこそ。
 しっかり聴いてくれた2年生に、学校の活動を任せていく。素晴らしい2年生に感謝の思いです。ありがとう。

 午後になり、体育館の外はいつしか雨になりました。
 緊張感、温かさ、迫力、やさしさ、平和、希望・・・・様々なテーマで歌われ、雰囲気を作った合唱コンクールでした。

 傘を差して帰る通学路・・・冷えた雨に打たれても、温かく満ち足りた思いが、きっと、明日へエネルギーになることでしょう。

 明日は、待ちに待って、また待った「舞台発表」。

 そして、お待ちかね、期待と不安とドキドキと、指を重ね合わせて天に祈る「合唱コン最優秀発表」です。

 おっと、「展示発表」もあります。今日も、武道場・美術室は大盛況でした。

一部ですが、その様子を紹介します。

  
       【中学生は、しっかり「鑑賞メモ」を取っています】

 ステンドグラスは、美術部1年生の共同制作です。きれい!!!

  
  【ほんもの…???と、思わず手で触ってみたくなる野菜・果物たち】

 美術、技術・家庭科、部活動の作品です。力作ぞろいです。

  
 【10・11組の生徒の作品、先生の作品、家庭科の作品。見るのが楽しい】

  明日も、一般公開をしています。写真では、なかなか伝えられない雰囲気や細部にこだわった作品もあります。
 お時間の許すところで足をお運びいただけたら、幸いです。




 

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。
 
 

 今日のメニューは、「合唱コンクール」のため、給食カットでした。

 【学校で注文した先生方のお弁当(イメージ)】です。

     

   明日(10月25日)も、給食はありません。
 「お弁当」を持ってきてください。
   保護者の皆様、お手数をおかけいたします。

   よろしくお願いいたします。

※ 左の欄に掲載している「新リボン」アンケートの投票が、本日(10月24日)までとなっております。
 まだ、投票がお済でない方は、学校からの「配信メール」から回答をお願いいたします。
 メールの「配信登録」をされていらっしゃらない方、メールが不通の方は、生徒さんを通じてお知らせください。


Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

 
  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。

  
 名称は、「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

         

    【そして、バトンは渡された】 
     瀬尾 まいこ 作

 

あらすじ

 私には、父親が3人、母親が2人いる。幼くして実の母親を亡くし、様々な事情で血のつながらない親の間をリレーされ、4回も苗字が変わった優子だが、ぜんぜん不幸じゃなかった少女の物語です。

私 談

 2019年度の本屋大賞作品。瀬尾まいこさんの文章が、読み手を物語の先へ先へと読ませてくれます。ラストでは、思わずホロッとしました。

 帯やあらすじの紹介で主人公の優子ちゃんを不幸じゃないって紹介するんですが、私の感想では、大人の事情に振り回されて、親が何度も代わるって日々を淡々と受け入れているけど、そうしないとやっていけないだけで平気そうなふりをしているだけ。

 正直かわいそうな子だなと思ってしまいました。親になる人も悪い人じゃなくて、他人の優子ちゃんを全力で受け入れるから、親子関係は温かく、でも、距離感はさぐりさぐりで。

 彼女が自分の環境に怒ったり、誰かを憎んだりしないことに、違和感を抱いてしまいながらも読むのを止められないのは、筆者の思うつぼなのでしょうね。

 そして、最後は・・・・・・・。

 この小説は、ぜひ生徒さん(子どもの立場)からの感想を聞いてみたいです。

あなたは、何を思いましたか?

 秋の夜長に・・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。
 

10月23日(水)【即位礼正殿の儀の翌日】の学校の様子

西中▽▽10月23日(水)  さあ、「西中祭」後半の部の開幕です! ▽▽

       


  「即位礼正殿の儀」の翌日、いよいよ、「西中祭」後半の部の開幕です。

 まずは、「芸術鑑賞会」です。午前中の2・3・4時間目、パントマイム『カンジヤマ マイム」さまをお招きして、爆笑・感動の知的エンターテイメントを鑑賞しました。

 なかなかパントマイムを見る機会がなかった生徒たちですが、冒頭からぐんぐん、パントマイムの世界に引き込まれました。

 自由自在に動く身体…一部を固定したり、分解したりした動きを交えながら、魅力的なトークで、生徒たちはもうステージから目が離せなくなりました。

 目の前に壁が見えたり、棒の受け渡しの動きが見えたり、春夏秋冬の景色を背景に男女の出会いと別れと再会が劇的に繰り広げられたり・・・・。

 言葉を発しなくても、動作と表情、そして、時々、「オノマトペ」で、こんなにもイメージの翼を広げて飛び立てるものかと、予想以上の素晴らしさでした。

 すごい表現力です。トークの中には「生きること」をコアに、「一期一会」の大切さを語ってくださり、生徒も我々も大いなる感動とその余韻にしばらく浸っていました。
 「今に生きる」を校訓とする西中生の心にはなおのこと、鮮烈にメッセージが飛び込んできたのではないでしょうか。

 そして、圧巻のエンディングの・・・・・・・・。おっと、おしゃべりし過ぎました。

 多くを語らなくても、「想像力」を人は働かせて、生きていけるんですね。

 カンジヤマさま、ありがとうございました。

 一部ですが、ステージの様子を紹介させてください。
  
 【代表生徒と先生が銅像になってしまいました。最初は、「動像」でしたが】
 

 「将来なりたいもの」の銅像です。サッカー選手やアニメヒーローであったり、正義の味方であったり。
 関節を固定して、マネキンのようになりきるという難易度の高い技術です。

 生徒たちは、飲み込みが早いし、なりきるのがうまい。カンジヤマさんに抱きかかえられ、持ち上げられても、マネキン人形のように見えました。

  先生の銅像は、この「西中祭」の期間中、正門の横に立てておきたいくらいの傑作でした。見に来てください・・・運が良ければ会えるかも…・。


 今は、「展示発表」の準備が、武道場と美術室で進められています。そして、体育館では、「合唱コンクール」の椅子席の設置、並行して、「舞台発表」のリハーサルです。

  
 
  【作品を並べる「展示台」を作っています。さて、何が並べられますか?】

 生徒たちがてきぱきと道具を運んで、会場が作られていきます。頼りになる生徒たちばかりです。
 
  
   【技術・家庭科や美術の授業などで作ったものを発表します】

 こんな働きに支えられて、『西中祭』が盛り上がり、思い出の行事になっていくのですね。

  
  【明日は、いよいよ「合唱コンクールです。のどの調子は好調ですか?】

  お忙しいところ恐縮ですが、精一杯取り組んできた生徒たちの合唱を多くの方々に聴いていただき、応援していただけたら幸いです。

 十分な駐車場が準備できませんので、ご来校の折は「徒歩・自転車」で来ていただくようにお願いいたします。

 「0話から作りあげる西中メモリー」・・・さあ、何話までいけるでしょうか?

 

** MAKIKO’s の笑顔の食卓
(給食より) 
**
 
 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:五目あんかけうどん、牛乳、(白玉うどん)、白身魚の天ぷら、チンゲン菜のドレシングあえ】でした。

    
    笑顔
の食卓は
【五目あんかけうどん】

 MAKIKO 「今日の『五目あんかけうどん』は、名前に違(たが)わず具がいっぱいでした。ぶた肉、かまぼこ、にんじん、たまねぎ、はくさい、たけのこ、ねぎ、しいたけが入っていて、「白身魚の天ぷら」も麺に乗っければ、「天ぷら五目あんかけうどん」の最高メニューです。おいしかった」 大満足です

           
 
「トータルのメニュー」は・・・・・・・
        です。 
   お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 

 明日(10月24日)、明後日(10月25日)は、「給食」をカットしています。
 お弁当を忘れないように、持ってきてください。


 


 Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book


 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの登場です。

 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      

      【シャーロック・ホームズ 緋色の研究】

    

       【SHERLOCK~A Study in Pink】

              アーサー・コナン・ドイル 作

 

 有名なシャーロック・ホームズの第一作目。原作と現代版の共通点を意識して読むと2倍おもしろいですよ。

 みなさんは、図書館にマンガがあることをご存知でしょうか?
 漫画は基本的に「貸し出し不可」で図書館内で楽しんでいただくのですが、中には貸し出しできる漫画もあります。

 「SHERLOCK」は、現代にシャーロック・ホームズを蘇らせた(よみがえらせた)海外ドラマの漫画版です。

 漫画もおもしろかったですが、ドラマもおもしろいです。興味のある方はぜひ見てくださいね。

 

 英語と日本語で書かれているバイリンガル版なので、漫画に関するイギリス英語も勉強するという意識なく、わかるようになるのではないでしょうか。と、偉そうなことを書きましたが…。

 私がこの本を読んだとき、最初は英語でマンガを読んでいましたが、話の内容がおもしろくなっていくに連れて英語で読むのがもどかしくなってしまい、結局、日本語を先に読んでから英語を読んでしまいました。

 原作の「緋色の研究」も一気読み!!

 今回は、「SHERLOCK」のストーリーと原作のシャーロック・ホームズを比較しながら読めたので、共通点や相違点を見つけるとワクワクしました。

 読書の良いところは、何度でも作品を楽しめることにあると思います。同じ本を読んでもその時その時で、新しい発見がありますね。
 次に読むときは英語で最後まで読めるように挑戦します。

 

 

 涼しくなった秋の夜長・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

 
そう言えば、今期の『月9』のドラマは・・・・ 「シャーロック」です。
 ディーン・フジオカが「月9」初主演を務め、岩田剛典が共演するドラマが、スタートしています。(フジテレビ系・毎週月曜21時~)。
 見どころを紹介すると・・・・・・。

 原作は、アーサー・コナン・ドイルのミステリー小説「シャーロック・ホームズ」。
 令和の東京を舞台に、“シャーロック”にあたるフリーランスの犯罪捜査専門のコンサルタント・誉獅子雄(ディーン)と、相棒の“ワトソン”にあたる精神科医・若宮潤一(岩田)が、難事件に挑むさまが描かれます。

 

10月21日(月)【またもや台風か】の学校の様子

西中▽▽10月21日〔月〕  さあ、「月曜日」です・・・明日は、お祝い。▽▽

 
 
 
 この土曜日・日曜日も、「部活動」の新人戦の大会・練習試合が、各地で行なわれました。新チームとして、限られた時間の中で、できる限りの練習を積んで、大会・試合に臨んでいます。
 勝ち負けをしっかり受けとめ、次に進んでいけるチーム、みんなで支えあっていけるチームに育っているのが嬉しいです。

 

 吹奏楽部は、19日(土)名古屋国際会議場センチュリーホールで、『第67回 全日本吹奏楽コンクール』の舞台に立ちました。

 九州、四国、中国、関西、東海、西関東、東京、東関東、北陸、東北、北海道のブロックから、全部で30校が「全国大会」に出場しました。
 地区大会の参加中学校数は、概算で 2,702校です。その中のわずか30校だけに、センチュリーホールでの演奏がかないました。

 コンクールは、前半の部(午前)15校と後半の部(午後)15校のふたつに分けて行なわれます。その前半、後半それぞれに、「金賞・銀賞・銅賞」が与えられます。

 本校は、前半の部の最後15番目でした。
 どんな思いで14校の演奏を聴いていたのでしょうか?緊張状態が、ずっと続いていたのでしょうか?
 それとも、ステージで演奏できる喜びに満ちていたのでしょうか?

 「最高の演奏」を来ていただいた方々に届けたいという生徒の言葉が、心に残っています。

 課題曲:「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲…地区大会(日進)・県大会(豊田)・東海大会(浜松)と今年は、すべての会場で聴くことができました。そして、白鳥の舞台!
 いままでの演奏の中で、一番と思えるぐらい「音」が絶妙に溶け合っているように聴こえました。
 幼少のころの「あんたがたどこさ」の郷愁に包まれていくような、そんな温かな懐に誘われました。

 自由曲:シベリウス「交響曲第1番」より第1楽章…こちらも魂が昇華されていく、音のシャワーが、すべての人に降りそそいでくるような感じです。

 
 大迫力で迫ってくる音、超絶技巧で聴かせる演奏、静かに魂の根源に寄り添ってくるような演奏、ひとの心を不安にさせながら少しずつ少しずつ力を注ぎ生き返らせる音・・・ほんとうにいろいろな表現があるのだなという吹奏楽の演奏の深さを、この全国大会で体感しました。

 日進西中学校 吹奏楽部の令和元年度の全国大会のステージ・・・・・・

 素晴らしい演奏でした。 結果、『銀賞』受賞でした。

  
  【A編成 フルメンバー50人】       【3年生のメンバーだけで】

 多くの方々に支えていただき、応援していただきましたこと感謝申し上げます。ありがとうございました。

 今まで頑張ってきた生徒たちの力は凄いと感嘆しています。


  毎週月曜日の「お話しマンデー」・・・・今回は「第14回: 満を持して!ポケモン ウェルカム」です。
 平成のはじめより、子どもたちに愛され、GETされてきたポケモン・・・! 今なお、新しいファンを増やし続けている永遠のポケモン!!!!
 

  
    【今日、集まった生徒たちは、いずれも大のポケモン好き!】

 学年・男女の隔てなく、ひとつのお題でつながれる「お話しマンデー」。

 来週も校長室で待っています。

 

 夕方、雨が降ってきました。台風の進路も気になります。明日の天気はどうなのでしょう?
 「即位礼正殿の儀」・・・時代の流れの中で、なかなか経験をすることもない一日かと思います。 令和の時代を見つめてくださいね。

 

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **
 

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、牛乳、キムタクごはん、日進市産かぼちゃコロッケ、吉野汁】でした。

    
   笑顔
の食卓は
【日進市産かぼちゃコロッケ】

 MAKIKO 「今日は、食育の日『日進を味わう学校給食の日』です。日進市で収穫されたかぼちゃを使用しています。「かぼちゃ」のほくほく感とほんのりとした甘さが、かむたびに伝わってきて、最高のおいしさでした」

           
 
「トータルのメニュー」は・・・・・・・
        です。 
   お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 


Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

 
  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの登場です。

  名称も決まりました。

 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今日の紹介は・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

          

      【暗いところで待ち合わせ】 
           乙 一 作 

 

 あらすじ:
 視力をなくし、独り静かに暮らすミチル。職場の人間関係に悩むアキヒロ。駅のホームで起きた殺人事件が寂しい二人を引き合わせた。
 犯人として追われるアキヒロは、ミチルの家へ逃げ込み居間の隅にうずくまる。
 他人の気配におびえるミチルは、知らないふりをしようと決める。
奇妙な同棲生活が始まった・・・・・・。

 感想:
 乙一さんは、10代に読んで欲しい作家さんで、図書館でも入荷してから、たくさんの生徒さんに手にとっていただいて嬉しいです。
 乙一先生の描く登場人物の暗く、傷つきやすく、どこまでも落ちていく感覚が、誰にでもある孤独や寂しさ、他者や自分への焦燥に、そっと寄り添ってくれます。
 主人公の二人のミチルとアキヒロも、自分の内面だけの世界から、他人との交流のなかで、自分自身の存在を少しだけ許して前を向く姿が好きです。オススメ!

 
 

 「10月」秋の夜長に・・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

  

  

 

 

 

10月18日(金) 【歌声が響く学校】の様子

西中▽▽10月18日〔金〕 全学年「合唱コンクール」リハーサル ▽▽

 来週の水曜日からの『西中祭』後半の部……

 23日(水)芸術鑑賞、24日(木)合唱コンクール、
25日(金)舞台発表、合唱コン最優秀クラス発表と続きます。
 授業や部活動で製作した作品を「展示発表」する企画もあります。

 案内を生徒が持ち帰っていますので、ぜひともチェックしていただいて、多くの方に見ていただけたら幸いです。


 今日は、「合唱コンクール」のリハーサルとして、本番の合唱順に入場、合唱、退場の一連の流れを練習しました。

 当日、座席数の関係で、聴くことができない3年生の合唱を、1年生の生徒が聴いて、刺激を受けるという場面もありました。

 【3年生…思いがこもります】
                                                【1年生…中学初、令和初の合唱コン】

 【2年生…成長めざましいです】

 今は、6時間授業が終わった後、「LT(ロングタイム)」の学活(学級活動)の時間が取ってあり、それぞれのクラスで担任の先生が、生徒と一緒に「合唱」を作り上げています。
 音楽科の教科担任は、公平になるように配慮しながら、すべてのクラスを廻って、アドバイスをしています。

 先回、聴いたときよりも、どの学年も、どのクラスも、段違いに上手になっています。生徒たちのやる気・モチベーションも満杯です。

 ステージの上に並び、一生懸命歌う生徒の姿を見て、うなずきながら、拍を取りながら、指揮者のように手を振っている担任の先生方の様子が、とても印象的でした。

 みんなで素敵な「合唱」を作り上げよう!!!

 「0話から作りあげる西中メモリー」・・・・スポーツフェステイバルから積み重ねて、今は、第何話まで いったのでしょう・・・・・・・!?

 「楽しみ」な合唱コンクール、近づく!!   (*^^)v 


 ** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、牛乳、生揚げと豚肉の炒め煮、だいこんの和風サラダ、りんご】でした。
  
       
         
  笑顔の食卓は
【生揚げと豚肉の炒め煮】です。

 MAKIKO 「この素朴でありながら、なつかしくやさしい味は、なんなのでしょう…。噛むたびに、食感のちがいを感じました。とくに、たけのこのシャキシャキ感が抜群のアクセントでした」
 おいしかったです。

      
「トータルのメニュー」は・・・・・・・
     
        です。 
     
    お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 

  

 Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの登場です。

  名称も決まりました。

 
HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今日の紹介は・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

        
   

      【はじめての哲学】 
       石井 邦男 作 

 哲学って難しそうなイメージですが、有名な哲学者ごとに時代背景や考え方を学べます! 
 台形の面積の求め方って、ここから来てたのね!など、おもしろい知識もたくさんです。

 ヨシタケシンスケさんのイラストがかわいく、コメントにクスッと笑える一冊です。

 「10月」秋の夜長に・・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

  

  


 

10月17日(木)【実習生の専門教科】の学校の様子

西中▽▽10月17日〔木〕  「授業」を楽しんで!!  ▽▽

 今朝、西中学校に電話が入りました。
 赤池駅の近くの花屋さんからです。

「 朝、開店の準備のため、店先にプランターの花壇を運んでいたら、誤まって倒してしまいました。そうしたら、通りかかった西中の子が、土や小石などを集めて、一緒に片付けてくれました。その自然な姿に感動しました。ありがとう」という嬉しい電話です。

 さっそく、給食のときの放送で、全校に紹介しました。登校中の限られた時間の中でも、真っ先に駆けつけてお手伝いすることのできる西中生。素敵です。

 今日一日、とてもハッピーな一日でした。

 

 さて、3週間にわたる教育実習も、いよいよ残り2日。

 今日は、専門教科の英語と保健体育の授業を行いました。
「道徳」の授業を頑張って、指導・助言を受けて、より専門である教科指導に力を注いできました。

 3時間目、2年生の「英語」の授業です。
  明るい笑顔で、
 「Good morning , everyone.」と元気なあいさつから授業が始まりました。

 
     【実習生の授業に、生徒たちの興味・集中力は高まります】 

 2年生ともなると、「英語」が教科として苦手という生徒も出てきています。でも、そんな生徒に目配り・支援ができるかが、「授業」の成立には大切な要素です。 

 
  
 【親指と小指を立てて電話機のポーズです。電話の取り次ぎを学びます】

 ときに、グループ活動の中に入り、少しでも自信をもって発表ができるように、先生としての支援の手立てを考えました。

 生徒たちの笑顔、「授業」を楽しんでいます!


 
 
 4時間目、2年生の「保健体育」の授業です。
  
 今にも降り出しそうな空模様でしたが、運動場で、「ソフトボール」の授業でした。

 
 
  【グラブを持つのが初めて、バットを振るのも初めての生徒もいます】

 一番に考えられていたのは、「安全面」です。手がそれたボールが当たる可能性が少なくなるように、ゾーンを考えて、練習場所が設定されていました。そして、大切な「声」を出して、意思表示をすること。この徹底で、けが・事故の割合を極端に減らすことが出来ます。

 
  【ティーの上に乗せたボール。振った、当たった、飛んだ、転がった】

 最初は、投げることも、捕ることもままならなかった生徒たちが、スモールステップを意識した授業構成で、少しずつ自信を蓄えていきました。

 整理体操をしている生徒たちの表情。この1時間で、たくましくなりました。 「授業」を楽しんでいます。

 3週間にわたる「教育実習」でした。

 あっと言う間の日々でしたでしょうか? 生徒との日常生活・授業で刻んだふれ合いは、いつか先生としてスタートする日まで、良き思い出、貴重な体験として残っていくことでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 
 
** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 
 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 

 
 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:わかめごはん、牛乳、スクールコロッケ、即席漬け、とうふのみそ汁】でした。

    
     笑顔
の食卓は
【わかめごはん】です。

 MAKIKO 「とてもシンプルなんだけど、ふつうの白いごはんと違って、ちょっとだけ、幸せをかんじる…。そんな、『わかめごはん』です。コロッケにも、お漬け物にも、みそ汁にも、マッチしてしまう、不思議な不思議な「わかめごはん」!素朴な中にひそむ、無限のパワーを感じました」 
 おいしかったです。

     
「トータルのメニュー」は・・・・・・・
        です。 
     
 お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 

  
  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

 
  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの登場です。

  
 名称は、「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   
      

    【骨董屋 眼球堂】 
      小林 栗奈 作

 

 あらすじ
 

  ~時空のはざ間で語られる奇妙で美しい物語~
 ある日、中学生の柚香はデパートの片隅でひっそりと営業する骨董屋(こっとうや)を見つけた。
 眼球にまつわる品ばかりが集められたその店の名は「眼球堂」。
 柚香は店主から、「この店の骨董はどれもみな物語を持っている。君が物語を読み取れたなら、その対価として私は君に健やかな眼球をあげよう」と持ちかけられた。
 店主の取引に応じた柚香は・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
 感想:
 初読みの作家さんでした。
 
 眼球にまつわる骨董屋と目に失明の不安を抱えた中学生の柚香。
 

 柚香は骨董から物語を読み取り、それを語る対価に、健康な目を手に入れないかと店主に持ちかけられて。

 柚香の日常の不安や悩みと、骨董屋での不思議な体験がうまく小説に緩急を付けてくれる作品でした。

 柚香が読み取る物語の中では、「左目の悪魔」と「眼目愛づる姫君」が良かったです。
 最後の「青の王妃」の本当の物語、骨董屋の主人がどうなったかなど、気になるラストでした。

 

 虫の声が聞こえる夜・・・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 

 

10月16日(水)【学び続ける秋】の学校の様子

西中▽▽ 10月16日〔水〕  実習生、ALTが「授業」にチャレンジ! ▽▽

 涼しくなってきて、今が1年のうちでも一番勉強に集中できる時期かもしれません。学びの秋です。西中生も集中しています。

 まず今日は、1時間目に教育実習生の通う大学の先生が授業の様子を見に来られました。
 2年生の保健の授業で、「犯罪被害の防止」です。
 中学生が犯罪に巻き込まれ、被害者となるケースも少なくありません。危険を回避する方法を考え、自分の身は自分で守ることを伝えました。


   【実習生のヒヤリハット体験談に、身を乗り出して聞く生徒たち】

 また、被害者だけではなく加害者にもならないための行動をとることのできる生徒を育成する授業を目指しました。

 
 
  【よりわかりやすく、伝えやすい授業をめざして、書画カメラも使います】

 犯罪が起こりやすい「人的要因」・「環境要因」について学び、危険を予測し、危険を避ける術を考えました。
  真剣な表情で説明に聞き入る生徒の様子が印象に残りました。


 さて、4時間目は、3年生のクラスで英語教科担当の先生とALTとのT.Tの授業です。
 冒頭から、ほとんど英語での会話・説明・質問が続きます。まったく、日本語をはさみません。
 生徒たちは慣れているのでしょう。確実に内容を理解しているようでした。

 
  【積極的に、手を挙げて発表します。この前向きな姿勢がいいです】

 本校の生徒たちは、乗りが良くて、活気があり、節度も保たれているので、とても授業がやりやすいと、ALTの先生は言ってました。
 そして、今日、授業を参観してくださった指導員の方も、欠席で人数が足りなくなってしまった班に入って、コミュニケーションを取っています。

 
 【サイコロを転がして、質問の英文が書かれたすごろくのコースを進みます】

 
 少々苦手なことでも、ゲーム感覚で参加することができ、英文を楽しめます。同じマス目に止まったときには、班の仲間からアドバイスを受けることもでき、和気あいあいと英会話が進みます。

 「今に生きる」西中生は、「勉強にも生きる」西中生で、学び続ける秋です!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

  
今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、牛乳、かつおのおかか煮、いりどり、秋の香り汁】でした。

    
     笑顔
の食卓は
【秋の香り汁】です。

 MAKIKO 「今日のお椀の中には、秋の景色が映し出されていました。もみじ、いちょうをかたどったかまぼこが、水面に散った秋の葉をイメージさせています。そして、えのき・しめじ・しいたけのきのこが、秋の山の香りをかもし出していました」 
 さすがです、給食センターさま。お椀の中に、一遍の絵画を思い起こさせる「秋の香り汁」でした。

 

     
「トータルのメニュー」は・・・・・・・
        です。 
     
 

  お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 


Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの登場です。

  名称も決まりました。

 
「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・初登場です・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      

 

     

       【フーガはユーガ】

 

              伊坂 幸太郎 作


あらすじ

 ユーガ(常盤 優我)には、双子の弟・フーガ(風我)がいた。
彼らの身に異変が起きたのは誕生日の日だった……。
 ファミレスでひとりの男と向き合ったユーガは、不思議な現象について語り出す。


感想

 伊坂先生ワールドでおなじみ、冒頭から出てくる些細な言葉や風景、回想などが、クライマックスで見事に伏線として回収されて、ここでこう来たか!と思わせてくれます。
 本作は、虐待や理不尽に虐げられる人の話に胸が苦しくなりますが、風我と優我の2人の不思議な体質とたくましさに少しだけ救われます。結末は切ないです。ぜひ読んでみてください。
 

 
 

 さあ、涼しくなりました。・・・秋の夜長。
  HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

 

10月15日(火) 【めっきり秋らしく】学校の様子

西中▽▽10月15日〔火〕▽▽
 この度の,台風19号で被災された方々にお見舞い申し上げます。
 【授業の様子】
 10151
 社会科 先生の質問に,しっかり答える姿が見られました。

 10152
 数学の時間 二人の先生が一緒に教えてくれています。

 10153
 教育実習生 最終週です。教えていただけるのも,後わずかですね。

 10154
 合唱練習に熱が入ります!

 10156
 よく晴れたグランドで,サッカー,高跳びの練習に明るい声が響きます。

 ** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **
 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:ごはん,さんまの蒲焼,チンゲンサイの和え物,のっぺい汁】
 1015ランチ
 秋の味覚がたっぷり。秋刀魚の蒲焼はおいしく味がつけられて,ますます食欲がわきます。


 

10月11日(金)【台風19号】の学校の様子

西中▽▽ 10月11日〔金〕 台風に備えてください…… ▽▽

 
 
 


 気象庁の梶原靖司・予報課長が記者会見で、「今回の19号は、1958年に伊豆半島の狩野(かの)川が氾濫し、死者888人、行方不明者381人を出した台風に匹敵する記録的な大雨になる恐れがあり、大雨特別警報を出す可能性がある」ことを指摘しました。
 「自分の命、大切な人の命を守るために、風雨が強まる前に、夜間暗くなる前に、市町村の避難勧告などに従って早め早めの避難、安全確保をお願いします」と呼び掛けました。

 日本気象協会の気象予報士で防災士の資格も持つ猪股竜彦さんによると、台風19号は風が強いことに加え、9月に停電などの大きな被害を与えた台風15号よりも雨の量が多くなる見通しだという。

 風や雨が強まる前に、家の外に置かれた飛びやすいものを室内や倉庫に入れるほか、側溝の落ち葉を取り除いて、水があふれないようにすることを求めています。

 停電や断水が起こる可能性に備えて、ラジオや懐中電灯に使う乾電池を用意するほか、浴槽に水をためると生活用水に使うことができることも指摘されました。

 また、大きな河川の近くに暮らしている場合は、備蓄する食料などは2階に移動しておいた方が良いという。
 猪股さんは「雨が降り始めたら、屋根に上るなど家の外での作業は危険なのでやめてもらいたい。早めの避難を心がけてほしい」と話しています。

 そんな台風19号が近づいて来ています。鉄道・航空各社は、計画運休を決め、臨時の体制で臨みます。

 近隣のプライムツリー赤池を含むイトーヨーカドー系列の商業施設は、12日(土)の「臨時休業」を決定しました。お買い物は、今日(11日)のうちにですね。

 本校でも、明日に予定されていた「吹奏楽部 記念演奏会」を中止し、すべての「部活動」の練習も中止にしました。
 浅田の秋祭りの準備ボランティアに参加してくれる生徒にも、中止決定を伝えました。
 明日以降につきましては、顧問よりメール配信等で連絡させていただきます。

 「備えあれば、憂い無し」として、十分準備して、明日を迎えたいです。

 大きな被害が、起こりませんように、明日は、生徒の皆さんも「家」を守ってください。何もなければ、それに越したことはありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 さて、本日は、教育実習生の2人目の「道徳」の授業でした。資料として使ったのは、教科書の「違反摘発」です。
 「違反摘発を受け臨終に会えず」という新聞意見欄への投書と、「事故起こせば家族に悲しみ」というその投書への逆の立場の意見を比較しながら、「法やきまり」について「議論する道徳」を展開していきました。

 
  【生徒たちの意見も2つに分かれます。自分の考え方を振り返ることも】

 「道徳」の授業はおもしろいです。本当に、ひとりひとり、いろいろな考え方があり、「なるほど」とうなってしまうことも多々あります。

 いつもより緊張した表情の実習生でしたが、真剣に授業を進めていく様子は、とても落ち着いて見えました。
 さて、生徒たちの意見はどのように変容していったのでしょうか?

 楽しみです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  昨日(10日)の1年生のクラス練習の様子です。

  
    【いろいろな場所を有効に使って練習を工夫しています】

 とても前向きに練習しているクラスが多いです。

  

    【男声パート・女声パート別に、音が取れたら、さあ、合唱です】

 1年生の歌声は、やはり、(練習量×真剣さ)で決まってくるような気がします。同じ時間ならば、歌っている時間が長い方が、どんどんきれいな合唱になってきます。 集中して、がんばって!


** MAKIKO’s の笑顔の食卓
(給食より) 
**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 
今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、豚丼、牛乳、キャベツと胡瓜のじゃこあえ、かきたま汁】でした。

    
      笑顔
の食卓は
【豚丼】です。

MAKIKO談 「スタミナもりもりと言ったら、お肉です。そして、その中でも「豚肉」が一番!!今日は、そんな「豚肉」をしょうが・醤油で味つけした「豚丼」です。こんにゃく、にんじん、たまねぎ、ねぎ…と具もいっぱいで、お腹いっぱいになりました」 おいしかったです。
 


  
 
  
      
「トータルのメニュー」は・・・・・・・
        です。 
 
      
    お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 
  
  

 (^o^)

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

 
  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。

  
 名称は、「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・

      

     【本と鍵の季節】 
      米澤 穂信 作

 

   あらすじ

 

 皮肉屋で大人びた松倉詩門と、頼まれごとの多い僕(堀川)。

これは、図書委員の僕らの推理と友情の物語。

 

 感  想 

 名探偵の高校生が事件を推理して、すっきり解決!ってお話ではなくて、日常の中の謎だからこそ、それぞれの話の最後に苦い気持ちが残ります。

主人公の二人、堀川くんと松倉くんの馴れ合いすぎない距離感、クールな掛け合いがいいです。

 終わり方もうまいです。シリーズ化して次作が出るまで、結末は自分のものですね。

あなたは、どんな二人を想像しますか?

 

 

 

 

 


 

秋の夜長は、読書がオススメ・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 

 

 

 

 

 

10月10日(木)【教育実習生の授業】の学校の様子

西中▽▽10月10日(木) 教育実習生の初授業「道徳」で学ぶ・・・・▽▽

       
 
 
 
 

 

 
 先週10月7日から本校に来ている教育実習生の「道徳」の授業が行なわれました。
 教育実習では、「指導案」という授業を行う上での教師側の指導計画を作り、十分に指導教官と検討した上で実施します。
 自分の「専門教科」(今回は、英語と保健体育)、「道徳」の2つの指導案を作成するのが通常で、本校の実習生も、昨日はかなり遅くまで「指導案」作成・印刷に励んだと聞いています。

 3時間目、2年生のクラスの「道徳」です。今回の主題は「生命の尊さ」です。6年間の短い人生を精一杯生き抜いた秋雪君の姿や家族の思いを通して、自分の存在や命について考えました。

 

  【緊張は見られますが、一生懸命さが十分、伝わってくる授業でした】

 生徒と年齢が近く、生徒たちも「先生」とは違う実習生の授業を成功させようと、張り切っていました。

 

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 
 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 

 
 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、牛乳、鮭のゆうあん焼、れんこんサラダ、さといものみそ汁、ブルーベリーゼリー】でした。

    
    笑顔
の食卓は
【鮭のゆうあん焼】です。

 MAKIKO談:『 「鮭のゆうあん焼」は、お休みした生徒分のお魚の「じゃんけん争奪戦」が行われるほど人気のメニューでした。醤油:お酒:みりんを1:1:1に混ぜた調味液に、ゆず・カボスの香りをつけて、焼いたものです。塩焼きとは違う味わいで、いくつでも食べられそうでした。』 おいしかったです。

    
   「トータルのメニュー」は・・・・・・・
        です。 

 
      
    お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 

  
   「目の愛護デー」にちなんで、「ブルーベリーぜりー」がつきました。ブルーべりーは、アントシアニンというポリフェノールが多く含まれており、目の疲れを回復するのに効果があります。    (^o^)



Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

 
  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの登場です。

  
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    

 

  【らくだこぶ書房21世紀古書目録】
        クラフトエンディング商會

  【あるかしら書店】
         ヨシタケシンスケ 作

「あるかしら書店」は、「本にまつわる本」を扱っている本屋さん。たいていの本は店主が「ありますよ!」と奥から出してきてくれます。

「らくだこぶ書房」は、未来から過去へ時を越えて本を注文できます。未来の本、届くのはまだ見聞きしたことのない「未来の古本」たち。

 

 この2冊に共通するのは、こんな本があったら面白いだろうなとワクワクする想像力をかきたてる本が紹介してあることです。

 自分でも欲しい本を思い浮かべると楽しいですよ。

 

秋の夜長・・・・・・・・・・・・・。
  HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

 . 

 

10月9日(水)【冷え冷えの朝でした】の学校の様子

西中▽▽10月9日〔水〕  今日も、「合唱コン」の話題です・・・・・ ▽▽

 
 
 今朝の気温は16.2℃でした。ひんやりとした空気、やさしい日差しの青い空、一気に、「秋」を感じる気候となりました。

 毎年、これからの時期に悩まされるのが、西中駐車場の「スズメの糞(ふん)害」です。
 今朝も、朝日が昇って、少し暖かくなってきたころ、スズメたちが稲穂を狙って飛来し、照り返しで少しは暖かいのか道路に群がります。
 出勤の職員の車が近づくと一斉に飛び立ち、また戻って来て、駐車した職員の車の上に乗ってきます。エンジンの熱であたたかいからでしょう。

 
       【お車でお越しの折は、ご注意ください!!!】

 そして、糞・糞・糞です。とくに、黒い車がお好きなようです。
 反射熱の問題かな・・・・・・。スズメから学べる自然科学と笑える状態ではなく、怒れてきます。「スズメに憤慨」です。
 

 さて、いま西中学校では、9月末の「スポーツフェスティバル」に続いて、西中祭後半の「合唱コンクール」に向けて、練習に練習を重ねています。

 6時間目には、3年生が全クラス体育館に集まって、学年合唱「大地讃頌」の練習です。混声4部合唱の定番です。
 でも、西中はスケールが違います。300人規模での学年合唱です。そのスケールたるや、「大地」を揺るがす迫力です。

 
     【パートごとの練習に続いて、全体で合わせていきます】

 今はまだ、自信がないのか思いっ切り声を響かせるところまではいっていないように思います。でも、この練習熱心さは誇れます。良いものを作り上げようという気概に満ちています。
 これからどんどん成長が見られることでしょう。楽しみです。

 さて、6時間目あとの「LT」です。本日も全校、クラスごとの「合唱練習」です。音楽担当の先生が、順番に各教室を廻って、ポイントを指導されます。

 今日は2年生の様子を紹介します。
  
  
 

 【丁寧に音程を確認しながらの地道な練習が、感動の合唱を生みますね】

 いざ、エンジンがかかったときの2年生のパワーは、3年生に匹敵する力があります。練習 頑張って! 期待してますよ。

 心配な事もあります・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 この週末、「大型台風」がこの地方を通過するような進路を取っています。

 部活動の大会が予定されているところや、すでに整理券をお渡ししている10月12日(土)の午後、日進市民会館での「吹奏楽部5年連続全国大会出場記念演奏会」などがあります。

 今後の「台風進路」の状況を把握しながら、10月11日(金)夕方には、このホームページを通じて、開催・中止をお伝えいたします。

 ご家庭でも、大きな被害とならないように備えと情報収集に努めてください。


 
  

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **
 
 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ソフトめん、中華あんかけ、牛乳、しゅうまい、中華サラダ】でした。

    
    笑顔
の食卓は
【中華あんかけ】です。

 MAKIKO談 「この具の多さと、とろみが今日の「中華あんかけ」の真骨頂ですね。今日の「麺」はソフトめんでしたが、ぜひとも「うどん」でも食べてみたいな~と思わせる「あんかけ」でした」・・・おいしいです。

 

 
 
 
      
「トータルのメニュー」は・・・・・・・
        です。 

 
      
    お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 

 最近、見なくなった「しゅうまい」の上のグリーンピース!!?
 今回もグリーンピースはついてないです。
 なくなってしまったその謎は・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
    ⇒ 消えた!?グリーンピースのなぞ
   


 

 

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

 
  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの登場です。

  名称も決まりました。

 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今日の紹介は・・・・・・・・・・・・・・初紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

        

      【国籍の?がわかる本】

        木下 理仁 著

 

  内容

日本人って誰のこと?

外国人ってだれのこと?

国籍のハテナ? 〇×クイズ!!!!

Q1 人は誰でも国籍をもっている。

Q2 日本には100万人以上の外国人が住んでいる。

Q3 日本に住む外国人は、所得税や住民税を払う必要がない。

Q4 日本語のできない人は、日本で車の免許を取ることができない。

Q5 外国人の子どもでも、日本で生まれたら、日本の国籍が与えられる。

  こたえは、本で見つけてくださいね。

 

 

 「10月」秋の夜長に・・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。



 

   

 

 


 

 

10月8日(火)【教室から聞こえる声】の学校の様子

西中▽▽ 10月8日〔火〕  静かな「読書」、響く「合唱」!! ▽▽ 
 
 
 

 昨夜の雨、今朝のどんよりとした空模様・・・接近しつつある台風と、すっきりと「秋」の風情を楽しむ天候には、なかなかならないですね。
 とは言うものの、涼しくなった気温は、夜もエアコン無しで、ぐっすり休めるし、睡眠と言う面では「秋の夜長」はいいですね。

 「読書の秋」・・・『HACHIKOの今日は読書日和』でも紹介していますが、秋の夜長は、余裕があれば本に親しむのが良いですね。

 昨今は、映像メディアが豊富で、生徒や保護者の方が持ってみえるスマホで、簡単に動画が見られます。映画も、過去の映像も検索次第で視ることができます。ついつい「YouTube 」に夢中になって、夜更かししてしまうなんてこともありますね。

 なかには、健全な青少年にとって、必ずしも良い影響を与えることのない映像、サイトにつながってしまうことも。

 学校では、長期休業の前や年末年始に専門の機関の方に講話をいただいたり、生徒指導部から注意を促したりしますが、いかんせん、「事件は学校ではなく、スマホの中で起こっているのだ!」の某湾岸署刑事の言葉が、今の時代の象徴です。

 「本」に親しむ、幼少年の時代からの習慣・・・文字を読み、文章を理解し、場面を想像し、その先を予想し、登場人物に共感し、ともに冒険し、心情を推し量り、悩み、喜び、悲しみ、助ける。

 「本」には、「映像」からは得られないいろいろなものがいっぱい詰まっています。
    【 朝の10分、静かに、こころに栄養です 】

 10分間の「朝の読書タイム」・・・ この10分間が、あなたを別の人生に連れ出してくれます。

 

 「合唱の秋」・・・10月24日(木)の合唱コンクールに向けて、LT(ロングタイム学級活動)の時間が取られています。

 今日の6時間目に当たるところでは、1年生から3年生まで、全クラスが合唱練習に取り組みました。

 1年生の北棟からは一生懸命な歌声が聞こえ、2年生の中棟からは成長した歌声が聞こえ、3年生の南棟からは素晴らしい合唱が聞こえてきます。

 今日は3年生の練習の様子と合唱を聴いて廻りました。

  
  【 パートリーダーがきちんと拍を取りながら、声を合わせています 】

 どこのクラスも、女声パートの練習は、足を止めて聞ほれてしまいます。

  
   【男声パートも、まとまって練習を続けています。いい声です】
 

 担任の先生も付き添って音とりをしています。しっかりした音程で支えてこその男声パートです。

  
 【さすが3年生!!練習の姿勢も、声量も、バリエーションも抜群です】

 全校一斉で、これだけの雰囲気で「合唱」に取り組むことができることが嬉しいです。
 まだまだ完成まではかかりそうですが、きっと、時間を無駄にすることなく、クラスみんなで団結して、素晴らしい「合唱」を聴かせてくれるでしょう。

 

 

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。
 
 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、牛乳、いかフライのレモンソースかけ、青菜のごまあえ、豚汁】でした。

     
 笑顔
の食卓は
【いかフライのレモンソースかけ】です。

 MAKIKO談 『今日の給食は、潤沢なソースがたっぷりと染み込んだ「いかフライ」が絶品でした。いかの素朴な海の味わいに、鮮烈なレモンソースの味!なんというさわやかな味わいなのでしょう。給食センター様は、レモンの使い方が、とてもうまいですね。『レモンの魔術師』と呼んでもいいです」

  

    
「トータルのメニュー」は・・・・・・・
        です。 
     お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 
  
  

 

 

   


Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

 
  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。

  
 名称は、「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      

  【そして、バトンは渡された】 
     瀬尾 まいこ 作

 

あらすじ

 私には、父親が3人、母親が2人いる。幼くして実の母親を亡くし、様々な事情で血のつながらない親の間をリレーされ、4回も苗字が変わった優子だが、ぜんぜん不幸じゃなかった少女の物語です。

私 談

 2019年度の本屋大賞作品。瀬尾まいこさんの文章が、読み手を物語の先へ先へと読ませてくれます。ラストでは、思わずホロッとしました。

 帯やあらすじの紹介で主人公の優子ちゃんを不幸じゃないって紹介するんですが、私の感想では、大人の事情に振り回されて、親が何度も代わるって日々を淡々と受け入れているけど、そうしないとやっていけないだけで平気そうなふりをしているだけ。

 正直かわいそうな子だなと思ってしまいました。親になる人も悪い人じゃなくて、他人の優子ちゃんを全力で受け入れるから、親子関係は温かく、でも、距離感はさぐりさぐりで。

 彼女が自分の環境に怒ったり、誰かを憎んだりしないことに、違和感を抱いてしまいながらも読むのを止められないのは、筆者の思うつぼなのでしょうね。

 そして、最後は・・・・・・・。

 この小説は、ぜひ生徒さん(子どもの立場)からの感想を聞いてみたいです。

あなたは、何を思いましたか?


 

 

 秋の夜長は、読書がオススメ・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 

 

 

 

 

 

10月7日(月)【涼しかった朝】の学校の様子

西中▽▽10月7日(月)  窓を開けると、涼しい秋の風・・・・・・。 ▽▽

       

 今朝は、涼しさを感じました。生徒たちも敏感で、朝の「読書タイム」の前には、窓をフルオープンして、自然の風を取り入れていました。

  
   【やっと、エアコンから自然の風に切り換えることが出来ました】

 学校の回りの田んぼでも、稲穂が育ち、収穫の時を迎えています。が、しかし、昨夜の風で、「ミステリーサークル」状態になっている田んぼも見られました。

 10月に入り、掃除当番や委員会の活動が「後期バージョン」に切り替わっていきます。

  
     【日本一きれいな渡り廊下、配膳室を目指しています】

 配膳室は、本日が前期給食委員会のラストの活動です。今まで、給食の準備・片付け・掃除、 どうもありがとうございました。
 日進西中の日常の学校生活の多くは、このような委員会の地道な活動に支えられています。

 さて、恒例の「お話しマンデー」の開催日です。本日のお題は、「校長室は未踏の場所です」です。
 ほぼ毎週開催している「お話しマンデー」ですが、なかなか自分でお話に来ることに二の足を踏む生徒もいます。
 今日は、「初校長室」に来室した生徒が半数以上でした。こうして、どんどん訪れて、いろいろな学年、仲間と交流ができるといいですね。

 
   【ALTの先生も一緒にトーキングでした。校長室で珍しいものは?】

 校長室には、歴代校長先生の写真が掲げられています。昭和53年の開校から、11人の校長先生方がこの西中を創り上げてこられました。
 卒業生も含めて、「今に生きる」西中生が立派に育っています。

 洗面台があることにも驚いていました。これは、「出張に行く前に、身だしなみを整えて行かなくちゃね。西中学校の代表で行くから、かっこよくしていかなくちゃ!」で納得していました。
 まだまだ校長室……いろんな秘密がありますよ。またいつか紹介しますね。
 

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **
 
 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、牛乳、レバー入り白ごまつくね、キャベツとツナの和風サラダ、沢煮わん】でした。

    
    笑顔
の食卓は
【レバー入り白ごまつくね】

 MAKIKO 「今日の『つくね』は、味と食感の両方が楽しめました。レバー入りとありましたが、「レバレバ感」はまったくなく、レバーは苦手と言う人も美味しく食べることができました。しかも、栄養価満点で!
 そして、食感は、つくねの中に「こりこり感」です。白ごまのはじける感じが、お肉の柔らかさの中にアクセントとして楽しめました。最高のおいしさでした」

           
 
「トータルのメニュー」は・・・・・・・
        です。 
   お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 

 


 Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book


 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの登場です。

 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・初紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      

      【シャーロック・ホームズ 緋色の研究】

    

       【SHERLOCK~A Study in Pink】

              アーサー・コナン・ドイル 作

 

 有名なシャーロック・ホームズの第一作目。原作と現代版の共通点を意識して読むと2倍おもしろいですよ。

 みなさんは、図書館にマンガがあることをご存知でしょうか?
 漫画は基本的に「貸し出し不可」で図書館内で楽しんでいただくのですが、中には貸し出しできる漫画もあります。

 「SHERLOCK」は、現代にシャーロック・ホームズを蘇らせた(よみがえらせた)海外ドラマの漫画版です。

 漫画もおもしろかったですが、ドラマもおもしろいです。興味のある方はぜひ見てくださいね。

 

 英語と日本語で書かれているバイリンガル版なので、漫画に関するイギリス英語も勉強するという意識なく、わかるようになるのではないでしょうか。と、偉そうなことを書きましたが…。

 私がこの本を読んだとき、最初は英語でマンガを読んでいましたが、話の内容がおもしろくなっていくに連れて英語で読むのがもどかしくなってしまい、結局、日本語を先に読んでから英語を読んでしまいました。

 原作の「緋色の研究」も一気読み!!

 今回は、「SHERLOCK」のストーリーと原作のシャーロック・ホームズを比較しながら読めたので、共通点や相違点を見つけるとワクワクしました。

 読書の良いところは、何度でも作品を楽しめることにあると思います。同じ本を読んでもその時その時で、新しい発見がありますね。
 次に読むときは英語で最後まで読めるように挑戦します。

 

 

 涼しくなった秋の夜長・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

 
そう言えば、今夜スタートの『月9』のドラマは・・・・ 「シャーロック」です。
 ディーン・フジオカが「月9」初主演を務め、岩田剛典が共演するドラマが、今夜放送スタートです。(フジテレビ系・毎週月曜21時~/初回30分拡大)。
 見どころを紹介すると・・・・・・。

 原作は、アーサー・コナン・ドイルのミステリー小説「シャーロック・ホームズ」。
 令和の東京を舞台に、“シャーロック”にあたるフリーランスの犯罪捜査専門のコンサルタント・誉獅子雄(ディーン)と、相棒の“ワトソン”にあたる精神科医・若宮潤一(岩田)が、難事件に挑むさまが描かれます。

 

10月3日(木)【中間テスト1日目】の学校の様子

西中▽▽10月3日〔木〕  さあ、「中間テスト」です・・・ファイト!! ▽▽

 
 
 
 いく分か涼しさを感じた朝、7時過ぎには南の通用門の外に、生徒の姿が見えました。
  昨日、勉強した最終の確認を友人とするためか、最後に出てきた質問点を聞いて明らかにするためか、なかなかやる気満載の西中生です。

 ただ、通用門は開錠しますが、各学年の「昇降口」を開くのは、『7:30』からとしてあるので、しばらくは、「昇降口」前に集まって勉強です。

 

 

   【かなりの「やる気」を感じます。なにごとも一生懸命な西中生です】

 

 「昇降口」の開錠と同時に、「おはようございます」の元気なあいさつで入ってきました。

 さっそく、教室で落ち着いて勉強です。

 

     【朝の教室は、静かで、いっぱい勉強ができますね】

 多くの生徒が、テスト勉強用にまとめたノートを開いて、確認しているところが素晴らしいです。頑張っていますね。

 PTAあいさつ運動に来ていただいているお母様に聞いてみました。
 「昨夜は、遅くまで勉強されていたのですか・・・・・・・?」との問いかけに、
「いや~、マイペースです。10時には寝てましたよ」とのこと。

  
      【さわやかな朝の目覚め!体調は万全でしょうか?】

 「中間テスト」二日間、5教科。様々な勉強法があります。「朝型勉強法」も、「夜型勉強法」も。
 自分に合った方法で、一生懸命頑張ればオッケーです。
 

 

 1時間目のチャイムが鳴りました。配られた問題用紙を開いて、真っ先に解答用紙に名前を書きます。

 一斉に、問題を読み始めます。開始わずか数十秒で、西中生889人の集中力が高まりました。
  【一斉に鉛筆を持ち、書き始めます】

 教室内に聞こえる音は、鉛筆が解答用紙をすべる音だけ・・・・・・・・・・。

 

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

 
  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの登場です。

  名称も決まりました。

 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今日の紹介は・・・・・・・・・・・・・・初紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

          

      【暗いところで待ち合わせ】 
           乙 一 作 

 

 あらすじ:
 視力をなくし、独り静かに暮らすミチル。職場の人間関係に悩むアキヒロ。駅のホームで起きた殺人事件が寂しい二人を引き合わせた。
 犯人として追われるアキヒロは、ミチルの家へ逃げ込み居間の隅にうずくまる。
 他人の気配におびえるミチルは、知らないふりをしようと決める。
奇妙な同棲生活が始まった・・・・・・。

 感想:
 乙一さんは、10代に読んで欲しい作家さんで、図書館でも入荷してから、たくさんの生徒さんに手にとっていただいて嬉しいです。
 乙一先生の描く登場人物の暗く、傷つきやすく、どこまでも落ちていく感覚が、誰にでもある孤独や寂しさ、他者や自分への焦燥に、そっと寄り添ってくれます。
 主人公の二人のミチルとアキヒロも、自分の内面だけの世界から、他人との交流のなかで、自分自身の存在を少しだけ許して前を向く姿が好きです。オススメ!
 
 

 「10月」秋の夜長に・・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

  

  

 

 

 

10月2日(水) 【挨拶運動 ヘルピータイム LT】学校の様子

西中▽▽10月2日〔水〕 ▽▽
 PTAあいさつ運動2日目です。
 【あいさつ運動】
 明るい挨拶を投げかけてくださって,爽やかな雰囲気の学校です。
 あいさつ運動
 
  【ヘルピータイム】

 今年も「ヘルピーさん」をお迎えすることができました。
 1年生の教室を回って,愛らしさを振舞い,教室は楽しい雰囲気で満たされました。日進の小学校を卒業した1年生は,にっしん体操をちゃんと覚えています。
 ヘルピーさん

 【LT 合唱練習 初日】

 合唱コンクールに向け,LTの時間に,各学級で合唱練習が始まりました。
 
LT合唱
 歌声があちこちで広がり,LTの時間を有効に使って練習が継続されていきます。

 ** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **
 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:ミルクロールパン,鶏肉のレモン焼き,コーンサラダ,白菜とウインナーのスープ】
 lんch
 今日の鶏肉は,火の通り具合,レモンの味の染み具合など,お気に入りに加わりました。パンと共にさらりとした味付けのウインナー入りのスープもあるので,食も進みました。

 

10月1日(火) 【10月なのに暑い】の学校の様子

 

西中▽▽10月1日〔火〕 昨夜の雨。そして、湿度がかなり高い。 ▽▽

 この蒸し暑さ…! 10月に入ったのに、いったいなんなのでしょう?

 もうエアコンとはおさらばしようとしていた9月末!
 なのに、この蒸し暑さ!夜中の雨が路面から、朝日に照らされ水蒸気になってます。

 むんむんする中、「おはようございます!」と、PTAあいさつ運動の始まりです。テスト週間の今週、夜遅くまで「勉強」した生徒が多かったことでしょう。
 目覚めは快調でしたか?あわてて家を飛び出すことはなかったでしょうか?
 

     【未来の西中生も「横断旗」をかざして、笑顔の挨拶です】

 そんな時も、朝の「おはよう!」の挨拶一発で気分が変わります。テスト週間だからこそ、落ち着いて「授業」に臨んでくださいね。

 さて、先週までは運動場を席捲(せっけん)していた、『長縄跳び』の練習風景・・・・♪ 今は もう スポフェあと だれも いない グランド ♪と歌いたくなるかな~とグランドに出てみると、やっていました「サッカー」少年。

 久しぶりに、思いっきりボールが蹴れる楽しみを満喫していました。

   
   【よく遊ぶ生徒は、きっとよく勉強するのではないでしょうか?】

 グランドは、体育委員会の「運動場開放」の活動に入っていますが、「体育館開放」は、本日から「合唱コンクール」までは歌の練習に移行します。
  
  

   【トップは、1年生です。… 姿勢正しく、大きな口で歌っています】

 初めてのステージ練習で緊張もあったことでしょう。そして、音楽室の数倍も大きな体育館の空間。さらに、「合唱コンクール」当日は、生徒が2学年16クラス。保護者百数名が館内を埋め尽くします。

 まずは、この規模に負けない「声量」がポイントでしょうか。まだまだ練習時間はたっぷりあります。クラスでの練習時間、音楽の授業時間を大切にして、本気の練習を積み重ねていきましょう。

 中学生になって初の「合唱」・・・クラス全員で取り組む意義は、もう「スポフェ」で経験しました。
 「今に生きる」西中生です。充実したときを過ごしてください。

  (*^^)v 


 ** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、牛乳、けんちん信田のきのこあんかけ、ツナとだいこんのサラダ、五目汁】でした。
  
       
         
  笑顔の食卓は
【けんちん信田のきのこあんかけ】です。

 MAKIKO 「この素朴でありながら、なつかしくやさしい味は、なんなのでしょう…。噛むたびに、旨みがあふれ、どんどん思い出していく昭和の食卓!おいしいけんちん信田でした」きのこあんが、秋の味覚もプラスワンしていました。

      
「トータルのメニュー」は・・・・・・・
     
        です。 
     
    お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 
  

 Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの登場です。

  名称も決まりました。

 
HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今日の紹介は・・・・・・・・・・・・・・初紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

        
   

      【はじめての哲学】 
       石井 邦男 作 

 哲学って難しそうなイメージですが、有名な哲学者ごとに時代背景や考え方を学べます! 
 台形の面積の求め方って、ここから来てたのね!など、おもしろい知識もたくさんです。

 ヨシタケシンスケさんのイラストがかわいく、コメントにクスッと笑える一冊です。

 「10月」秋の夜長に・・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。