3月25日(水) 【1・2年生一斉登校日】の学校の様子

西中▽▽3月25日〔水〕  「集中・熱中・夢中」の令和元年度~~!▽▽

  
  「令和元年度」の締めとなる半日でした。

 「新型コロナウイルス感染拡大防止」のための『臨時休校』から23日間。

 自宅学習を続けていた生徒たちが、登校してきました。登校を待ちわびていた生徒もいたことでしょう。
 朝、7時半には、昇降口の前には長蛇の列。
 「行列のできる昇降口」でした。
 という文面を考えていたのですが、子供たちは、やはり自主的に考えて登校時間をずらしていたのでしょう・・・・7時半の段階では、数名がパラパラとでした。

 オリンピックも延期が決定しましたが、「密集する環境」を避けるという意識は必要ですね。

 8時25分には、各教室の椅子に生徒が着席し、久しぶりの担任の先生との対面です。
 本来ならば「修了式」で、体育館に1・2年生が集まって、修了証を渡す予定でしたが、「密集する環境」を避けて、各教室のスピーカーを見つめながらの「放送修了式」となりました。

  
 【放送室では先生がマイクに向かい、教室では生徒がスピーカーに向かい】
 
 1・2年生に伝えた「式辞」の内容です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   「集中・熱中・夢中」の中から、それが「正解」だ!

「春分の日」も過ぎ、所々に 新しい生命の息吹が見られる今日このごろ。

 希望にみちた春の訪れを感じる本日、1・2年生の皆さんは、それぞれの学年の課程を修了し、4月には進級することとなりました。

「コロナウィルス感染拡大防止」のための突然の臨時休校で、心配と不安を抱えた「自宅学習」だったことと思います。

 教科書に「未履修分」があることが心配だった人もいることでしょう。新年度、進級した学年内にこの「未履修分」も含めて授業を工夫し、教科書の内容すべてを「履修」するようにします。始めのうちは密度の濃い授業展開になるかと思いますが、「自宅学習」を頑張って続けてきた皆さんなので、より集中して成果を上げていけると思います。

「部活動」に熱中したかった思いもわかります。でも、日本全国が「コロナウィルス感染拡大防止」に向けて、医療現場・公共機関などの最前線で治療に当たり、対策を考えている方々の努力や身近な所で気遣っている人たちを思うと、少なくとも我々は密集することを避けるという「我慢」が必要なのでしょう。

 この臨時休校中に、皆さんが感じたことは何ですか?日常の学校生活から離れて、自分の時間がもてるようになりました。与えられるだけの「課題」ではなくて、自分で見つけ出す「課題」が大切です。自分が見つけたことに夢中になれるって素晴らしいことです。

 この3学期のキーワードは、「集中・熱中・夢中」でした。臨時休校中も含めてこの1年間の「課程」を、皆さんが立派に締めくくれたことを嬉しく思います。

 3月3日の「卒業証書授与式」。3年生の先輩達は、この日進西中学校を巣立っていきました。残念ながら、在校生の参加はかないませんでしたが、教室の装飾や掲示物・式場の準備で関わってくれた多くの皆さんの思いを十分に感じることができました。ありがとう。 
 (中略:学校だより「今に生きる」参照)

 私たちは、自分自身を含めて一人一人が、この地球上でただ一人のかけがえのない大切な存在なのです。今ここにいるすべての人に「正解」が作れます』

 多くの成果を挙げて、「令和元年度」を締めくくります。頑張りました。

 そして、新年度、「今に生きる」日進西中学校の生徒たち、元気に羽ばたいて!  自分の手で「正解」をつくろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  
  最後の「学活」では担任の先生から、「通知票」を手渡ししていただきました。新学年での活躍を期待して、励ましのコメントも添えて・・・。

  
 
     【 「通知票」をいただけば、さあ、春休みが待っている 】

  
 

 久しぶりに会った級友との会話も楽しく、次の再会を楽しみに。 

  

 【令和元年度の今のクラス。いろいろな出来事が思い出に残ります】

 4月7日(火)・・・ 令和2年度 入学式・始業式

  この輝く笑顔の仲間たちに、新しいステージで、ふたたび会えることを
心待ちにしています。

 

      【お元気で・・・・・、次に会える日まで】  

  
 保護者、地域の皆さま。
 開校42年目の日進西中学校を支えていただき、ありがとうございました。いろいろ注目していただけることで、生徒たちもいつになく力以上のものが発揮できたと思っています。
 令和2年度、43年目の本校を、また、温かく見守っていただけたら幸いです。

 この一年間、頑張った生徒たちの努力を讃え、保護者の皆さまの支えに感謝しつつ、令和2年度に向けて、我々のさらなる精進を課題として、一旦幕を降ろさせていただきます。
 令和元年度、この一年間、ありがとうございました。
 

                  文責:校長 平山 雅之

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ※ 吹奏楽部が、「教育表彰」を受けました。

 本来ならば、3月29日(日)の『定期演奏会』で授与していただく予定をしていた日進市の「教育表彰」・・・・

 今日が、みんなが集まる今年度最後の機会でしたので、音楽室で教育長から「表彰状」をいただきました。

  

  【次年度、皆さんを元気にし、魅了する素敵な演奏を聴かせてください】

 

3月24日(火) 【1・2年生一斉登校日の前日】の学校の様子

西中▽▽ 3月24日〔火〕 明日は、久しぶりの登校ですね・・・・△△

  「臨時休校」になって3週間が過ぎました。

 1・2年生の皆さんは、「自宅学習」を順調に進めていることと思います。

 明日(25日)は、久しぶりの登校です。通常の登校時刻と同じで8:25に教室の椅子に座って、「おはようございます」です。
 1・2年生まとまって体育館での「修了式」は行いませんので、各教室で放送によって、「修了式」に代えさせていただきます。
 でも、大丈夫です・・・・「通知表」は担任の先生から、教室で一人ひとりがしっかり受け取ってください。「通知表」の裏面を見て、それぞれの学年の「課程」を修了したことを確認してください。
 「修了証」が付いていたら、この1年間、頑張った自分を労わって、さあ、「春休み」です。
  「部活動」で簡単な連絡があるところもありますが、下校時刻は10:00~10:15くらいになります。
 置いてある荷物を全部持ち帰りますので、手提げ袋があるといいですね。
 「コロナウイルス感染拡大防止」のためのマスクの着用も留意してください。
 
 教科書の「未履修」分を心配している人もいることでしょう。「未履修」分は、次年度、新しい学年の授業の中に組み込んで、1年間かけて「履修」していきます。
 先生たちは、この「臨時休校」中に、教材研究をして、授業の組み立てを考えていました。
 みなさんが、「自宅学習」を頑張ったのと同じように、先生たちもこの「臨時休校」中に様々な研修を積んで、力量向上に努めました。

 紹介します・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 
        【タブレットパソコンの操作研修】

 次年度、タブレットパソコンが36台導入されます。キーボードが付いている状態で打ち込んで、文章を作ったり、発表のシートを作ったりします。
 そして、キーボードをはずしてタブレットとして、動画を撮ったり、大型ディスプレイに転送したり、その使い方は工夫次第で無限に広がります。
 文部科学省がいう「GIGAスクール構想」を一歩一歩進んでいく日進市内の学校です。

 

  【曽山先生に来ていただいて、「かかわりの力」の育成を学びました】

 当初予定していた大会議室から、さらに大きな体育館に会場を移して、全員がマスクを着装して、「アドジャン」の講習を受けました。
 次年度、朝の「読書タイム」のうち1回分をこの「アドジャン」にします。名付けて「今に生きたいム」・・・略して、「今生きタイム」です。
 何をやるのかって?それは、新学期のお楽しみってもんですよ。
 先生たちみんなが、「笑顔」になる研修でした。良かったです。

 
  【校内の設備を点検して、安全かどうかの共通認識を持ちました】

 先回 紹介した「不審者対応研修」が人為的なものに対する安全対策だったのですが、今回は「吊り下げテレビ」や「ロッカーの上の置物」など、大地震で想定される危険物を認識するという物理的構造物等に対する安全対策を学びました。学年ごとに校内のあらゆるところを廻り、大地震に対する備えを確認しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 というように、この3週間は先生たちにとっても有意義な時間でした。

 もちろん、これらはすべて目の前の子供たちに還元されていきます。

 さあ、明日の「一斉登校日」で今の学年の締めくくりとなります。

 4月には「新1年生」が入ってきます。ひとつ上の学年に上がり、ますますこの西中学校のことがわかって来た1・2年生の皆さんです。

 高まる期待で、新学期の始まりを楽しみにしています。
 

3月18日(水) 【公立高校入試結果発表】の学校の様子

西中▽▽ 3月18日〔水〕 久しぶりに、登校です。みんなに会えて・・・・△△

  あの「卒業証書授与式」から2週間が過ぎました。

  卒業生が受検した「公立高校」の合否結果発表を見て、午後から西中学校に「通知」を受け取りに登校しました。

 今回は緊急事態の「コロナウィルス感染拡大防止」のため、各高等学校の午前10時の合否結果発表の掲示に、人が殺到しないように、できるだけ時間差をつけて見に来てほしいとの「県教委」からの異例のお願いもありました。
 3年生の保護者の方々には「一斉メール配信」にてご連絡をいたしました。生徒の皆さんは、「マスク」着用で、密集しないように、留意してくれたことと思います。

 比較的暖かく、春の陽気を感じる午後の気温でした。
 それでも、「通知」の受け渡し場所の武道場前(金工・木工室前)は、かなり強い風が吹き、日陰になっているので幾分か寒さも感じました。

 この中で、3年生のクラス担任の先生方は、「通知」を手渡す時間帯を延長して対応してくださいました。

 3年生の生徒諸君も「第1希望校」・「第2希望校」の悲喜こもごもはありますが、久しぶりに会えた友達との懐かしい会話を楽しんでいました。

 「コロナウィルス」の関係で、長い時間とどまらないようにと迅速な帰宅を促したのですが、やはり、これで離ればなれになってしまう友人との別れは寂しくて、なかなか去りがたしでした。

 強い風が十分に「コロナウィルス」を吹き飛ばして、体は寒いけれども、心は温かいひと時を惜しんでいました。

  

 【これからの3年間、自分だけの物語を書き続けて・・・0話(れいわ)から】

 今に生きる西中生・・・その未来は、ひとりひとりに拓けていきます。

 自分が通う学校で、精一杯がんばろう! 

 そして、3年先に「最高の学校だった」と思える学校生活を・・・・・。

 西中から羽ばたいていく「自慢」の生徒たち。

 それが、「正解」になるはずです。
 

3月13日(金) 【臨時休校から2週間】の学校の様子

西中▽▽ 3月13日〔金〕 見えない脅威と、見える危機と・・・! △△

  「臨時休校」になって、2週間が過ぎました。

  生徒の皆さんは、家庭でどのように過ごしているのでしょう?

 昼間に学区を廻っても、ほとんど小学生・中学生の姿を見かけないので、自宅待機で、「課題」と真摯に向き合っているのかな~と思っています。

 教科書の「未履修分」については、新学年になったときに、その学年の教科書と並行して、適切な時期に学んでいきます。
 そのための「授業」の工夫を、先生方も組み立てているところです。

 新学期、新学年に上がったら、少し授業の密度が濃くなりますが、一緒に、「未履修分」も含めて頑張っていきましょう。

 生徒の皆さんも、引き続き自分ができる「課題」と向き合ってくださいね。

 そして、 「新型コロナウィルス」への対応は予断を許しません。十分すぎる手洗い・うがい・換気・人混みを避けるです。
 「見えない脅威」に注意していきましょう。

 「見える危機」に対して、この臨時休校中の時間を使って、先日、「不審者対策(防犯)研修」を行いました。

 愛知署の署員の方に来ていただいて、全職員で「さすまた」の使い方を中心に、「不審者」を取り押さえるところまで、丁寧に教えていただきました。

  
 【足を狙うさすまた】  【上半身を狙うさすまた】  【取り押さえた不審者】


 本校の職員では、「さすまた」を使うのが初めてという方が多く、この研修で「正しい使い方」を学んだことで、本当に万が一の事態、危機に陥ったときに、現状以上の「防犯」ができるのではないかという意識が高まりました。

 全員で必要なことも共有できたし、何はともあれ、「みんなで声をかけていくこと」と、「大きな声で対応すること」の原則も確認できた有意義な研修会でした。

 「見えない脅威」と「見える危機」に、全職員で対応していきます。
 

3月9日(月) 【臨時休校2週目に入ります】の学校の様子

西中▽▽ 3月9日〔月〕 さあ、「公立入試」学力試験!!! △△

  本日、公立高校入試Bグループの1日目です。

  幸いに、今年度の「公立入試」は天候に恵まれ、今のところ本校の生徒は大きなトラブルもなく、入試に臨むことができています。
 今日も、「最高気温20℃」と予報されていて、暖かな春の陽気です。

 今日が終われば、残り1日!「面接」頑張って、応援しています  !(^^)! 

 職員室では、多くの先生方が「通知表」の作成に努めてみえます。

 3年生の先生方は、教室の掲示物や装飾品の片付けもおおかた終わり、次の「学校」に送る書類の整備に取りかかっておられます。

 午前中には、「諸会議」が組まれることが多く、「美化部会」、「体育部会」、「道徳部会」、「視聴覚部会」、「給食部会」、「西中祭部会」などを開催し。来年度の「案」を煮詰めています。

 『臨時休校』も2週目に入ります。ネットの書き込みを見ていると、「子供たちの自宅待機は1週間が限界」と言われています。
 そろそろ、「課題」の学習も目処が付き、身体を動かしたい気持ちがメラメラと・・・・・。
 ボールを蹴りたい、楽器を吹きたい、思いっきり走りたいと、「部活動」の自主練習に集まりたいこともあるでしょう。
 でも、「子供たちにコロナウィルスは寄りつかない」ことはないんです・・・。
 子供たちが、家庭にウイルスを持ち込んで、高齢者に感染し、「肺炎」を発症し、最悪、命を亡くすというケースが、これから増えてくることが容易に予想できます。
 さあ、そうなることを想定し、つまり、「最悪の事態」を想定し、行動を自粛することが、大人の役目ではないかと思います。
 「マスク」も自分が感染する予防ではなく、周りの人にうつさないためのマナーとして、・・・、「人混み」に行かないのもウイルスに触れない、まき散らさないの双方の観点で・・・・・・・・。

 日本中が、いま緊急事態のときです。 医療現場で、職場で、公共施設で、最大限の努力をして、この事態を抑えようと力を尽くしている人たちがたくさんいます。
 だから、今は、自分を「我慢」させることが大切です。
 大人の立場で、子供たちの「臨時休校2週目」を励ましていただきますようお願い申し上げます。

 

3月5日(木) 【公立高校入試第1日目】の学校の様子

西中▽▽ 3月5日〔木〕 今日は「5教科」、お疲れさま・・・・・ △△

  本日、公立高校入試の1日目でした。「5教科」の筆記試験に臨んだ3年生・・・今は帰路についているころですね。
 ぐったり、疲れたね。帰りの電車で寝落ちしてしまった人はいませんか?
 家に着いたら、気分を変えて、明日の「面接」の準備を確認し、早めに睡眠・・・・明日の朝も好調に目覚めて、「面接」に臨みましょう。
 応援しています  !(^^)!

 
 1・2年生の皆さんの「臨時休校」も4日目になりますね。
 「自宅待機」も、そろそろ退屈ですか?
 お待たせしました!! 本日、「臨時休校中の課題」を、保護者配信メールにて、送信いたしました。お家の方のスマホから「課題」を確認してください。

 このホームページを見てくれた人は、左の「学校からの文書」をクリックすると、それぞれの学年別に一覧でまとめた「課題」が見れます。
 10・11組の皆さんは、おいしい「鬼まんじゅう」や「ホットケーキ」を作る方法を研究してみてくださいね。また学校で作ってね、楽しみにしています。

 まずは、3月24日(火)まで、みんな、じっくり「課題」に取り組んでみましょう。

 こうして時間にゆとりがあるときに、自分で計画し、自分でやり遂げていくことで、本当の「自分の力」がついていくのかもしれません。
 応援しています。

 保護者の皆さま、毎日、8時20分に「日進西中学校メール:健康観察」を開いて見ていただき、ありがとうございます。
  「コロナウィルス罹患」の疑いは、今のところありません。引き続き、外出を控えて、手洗い・うがい・換気・栄養・睡眠に努めてください。
 3年生の皆さんは、「体調管理」に気を付けて。くれぐれも無理を重ねて重症化させないように、しっかり休んでくださいね。

 1・2年生で、数名「インフルエンザB型」に罹(かか)った生徒がいると連絡を受けました。どんなに気を付けていても、罹ることはあるものです。
 焦らず、休養が一番です。お医者様の指示をよく聞いて、ゆっくり体を休めてください。

 日本中が、いまピンチのときです。でも、医療現場で、職場で、最大限の努力をして、この事態を抑えようと力を尽くしている人たちがいます。

 気が落ちてしまいそうになる状況ですが、こんなときだからこそ、自分ができることを確実に、粛々と行って、踏みとどまっていきましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 日進市全体の「ホームページ」の容量がオーバーしているので、各校で容量を削減してほしいとの要請がありました。
 日進西中学校は、左の「バックナンバー平成29年度の4月~2月」までの11か月分をすべて削除いたしました。
 卒業生が入学したときのものですが、「記録」は消えましたが、「記憶」はいつまでも私たちの心に残っています。ご了承ください Orz 

 

3月4日(水) 【卒業証書授与式の次の日】の学校の様子

西中▽▽ 3月4日〔水〕 「卒業証書授与式」ありがとうございました △△

  昨日の「卒業式」では、多くの方々の心温まる祝意をいただき、ありがとうございました。

 「西中で、3年間過ごすことができて、とても良かったです」と言っていただき、感謝の思いでいっぱいです。

 日進市は保護者の方にもご臨席いただき、「歓送」で花道を作っていただいたので、生徒の充実した表情も見ていただけたことと思います。

 唯一、式後の「学級活動」の時間は、担任と生徒の「お別れの時間」として取らせていただきました。

 教室の掲示だけ見ていただくことができませんでしたので、ここに紹介させていただきます。

  【3年1組】

【3年2組】 

  【3年3組】

【3年4組】 

  【3年5組】

【3年6組】 

  【3年7組】

【3年8組】

  【10・11組】

  在校生の皆さんが、装飾を作って、飾り付けてくれました。

 撮影したのは、「卒業式」当日の朝です。ここで、いくつかの涙が流れたことでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 さて、いよいよ「公立高等学校」の入試が、明日から始まります。

 ベストを尽くして、頑張って!!!!!!
 

3月3日(火) 【卒業証書授与式】の学校の様子

西中▽▽ 3月3日〔火〕 第42回 卒業証書授与式 ・・・ 感謝 △△

  本当に、本当に 本当に、多くの方々に励まされ、

 本当に、ほんとうに、ほんとに、心のこもった準備を整えて

 こうして「卒業証書授与式」を行うことができました。

 ♪ 本当にだいじなものは 隠れて見えない
   ささやかすぎる 日々の中に
    かけがいのない喜びがある ♬

        ♫ 「ありがとう」を  抱きしめて

                         卒業 おめでとう!!

  この西中から巣立っていく「今に生きる」生徒のみなさん・・・・・

                     未来に羽ばたいて

                   
 

3月2日(月) 【卒業証書授与式前日】の学校の様子

西中▽▽ 3月2日〔月〕 すべて整いました。待っていますよ、3年生。△△

  生徒たちのいない学校・・・・。

  さみしいけれど、この1年間を振り返るには、最適の一日でした。

 3年生の先生方が、教室に残した「思い出」。

 体育館にも、昇降口にも、廊下にも、階段にも、1・2年生の「思い出」が込められています。

 さあ、準備は整いました。

 3年生の生徒諸君、今日一日の休校が、明日の「思い出」を倍加する。

 最高に素敵な、最高に印象的な、旅立ちの日にしましょう・・・・・。

 待っています。