【西中】7月31日(金) 「Withコロナの今」に生きる 

【西中】▽7月31日(金) 「Withコロナの今」に生きる ▽

 今日は、令和2年度第1学期の「終業式」の日でした。

 1時間目に、1年生:武道場、2年生:体育館に分かれて、まず「学年集会」を開きました。3年生は2時間目に体育館で「学年集会」です。

 各クラスの学級役員さんから、この1学期の良かったところ、これから改善していくところの発表があり、学年全体でこの1学期を振り返りました。

  
  【2年生 学年目標:「無限の彼方へ、さあ行くぞ!!」と横断幕に・・・・】

 授業の始めと終わりの挨拶の声が小さかったとか、チャイム着席ができていなかったとか。
 次の学期の改善点をしっかり見つめているところが頼もしかったです。

 生活にメリハリがあり、男女の仲が良かった、授業中よく手が挙がる(発表が多い)、給食の前後の着席がしっかりでき残菜も少なかったなどの良い点の発表も、クラスのみんなの協力があったからですと、みんなの力を強調することが多かったです。

  
  【中学に入って初めての学級をまとめるよう頑張った1年生の学級役員】

 担当の先生からのお話しでは、「自分で考えて行動する」ことの大切さや、「正しい判断力と強い実行力」を併せ持つこと、大人になってからも役立つ力として育てていくことなどの言葉がありました。

 部活動の「3年生の引退記念交流試合」では、3年間の成長の証しを保護者の皆様に観ていただくことはこの「コロナ禍」で叶いませんでしたが、試合の勝ち負けよりも「日進西中学校のチームって、いいチームだったね」とすべての人に思ってもらえるプレー、振る舞いをしようと心に響く言葉がけがありました。

 この1学期で転校してしまうクラスの生徒へ、担任の先生から歌(題名:香水)のプレゼントがあり、学年全体で手拍子を打つなど、わずか2か月間の「学校生活」の中で、人と人のつながりは確実に形作られているのだなぁと実感しました。

  【最高の「香水」の歌声】

 「終業式」は、密をさけるため教室の大型ディスプレイを観ながらの「放送終業式」でした。
 「式辞」は、本日配付させていただいた学校だより「今に生きる」の内容を抜粋して伝えました。

  「Withコロナの今」に生きる.docx  ← ここをクリック

 「思い通りにならない」ことばかりの1学期、そして、この「コロナ禍」。
 我々が見つけていかなければならないのは「人と人のつながり」が生み出すプラスの意味・・・・・・・・。

 「生活」、「交通安全」の担当の先生からの話を、真剣に聞けました。きっと、この「夏休み中の生活」も大丈夫でしょう。
  
 【規則正しい生活を送り、コロナと交通事故にも気を付けて、健やかに】

 この「放送終業式」の様子は、明日の中日新聞朝刊に載せていただけるそうなので、お楽しみに (*^^)v

 それは、「今に生きる」西中生の本領発揮のときでもあります。
 8月25日(火)の「始業の日」まで、健康に気を付けて、有意義に過ごしてください。

  保護者の皆さま この1学期、「新型コロナウイルス感染拡大防止」に努めていただきながら、子どもたちの健やかな成長を支えてくださり、誠にありがとうございました。
 例年になく短い「夏休み」です。健康に留意され、心身ともに大過なく過ごされますことを祈念いたします。
 日進西中学校の「教育活動」を支えていただきましたこと、感謝申し上げます。
 ありがとうございました。
 

 


 

【西中】7月30日(木) ありがとう、「校舎」

【西中】▽7月30日(木) ありがとう、「校舎」 ▽

 今日は、6時間目に、「大掃除」の時間が取られました。午前中の曇り空も、いよいよ「梅雨明け」かと思わせる日差しが照り付ける午後になりました。

 暑さも、ぐんぐん温度計を押し上げていきます。

 そんな中、「大掃除Withクリーニング ミュージック」でした ♩♪
今回は、生徒会執行部が放送で流す曲とDJの語りで、生徒たちの「きれいにしたい」意欲も、モリモリ向上しました。  

 日常の「清掃活動」に見せる動きの何倍も丁寧に、素早く、根気よく、ほうき・雑巾・モップを使う生徒たちの様子をご覧ください。

   
   
 【ありがとう「西中校舎」。そして、お疲れさま「西中生」・・・ありがとう】

   【放送室から、曲を流しながら、DJする生徒会役員】
 この1学期、生徒会の執行部の皆さんも、数々の企画でこの西中学校を盛り上げてくれました。ありがとうございます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

** MAKIKOs’ の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKOs’」として、題名も『MAKIKOs’の笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 実は、「マキコさん」が二人なので、それは「MAKIKO’s」ではなくて、「MAKIKOs’」ですよ。と他校の英語の先生から教えていただきました。
 今までずっと知らずに使ってきてスミマセン。昨日の「題字」から変更させていただきました。ありがとうございます。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ナン、紙パック牛乳、鶏ひき肉カレー、フレンチサラダ、甘夏みかん】 です。
 

           
    
    笑顔の食卓は
【 ナ ン 】です。
         
 MAKIKO談 『 今日、ALTの先生と英語で会話しました。「ディス イズ ア ナン. ドゥー ユー ノー ナン?」 「What?」「これは、ナンです。ナンを知っていますか?」「ナンは、何ですか?」「ナンです」う~ん、わからなくなってきました。でも、(*^。^*) おいしかった~です』
  ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
 

 
2学期も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 これから、どんどん紹介していきます。

 学校の「図書室」で探して、見つけて、借りて、街の「本屋さん」で買って、読んでみてね。
  

 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・

                 

       「東京幻想作品集」

                      東京幻想 作
 
 ジブリのラピュタの世界観や工業地帯などが好きな人は絶対ハマる東京幻想さんの作品集です。

この作品集を見ると、人のいなくなった世界は美しいのだろうな・・・と少し淋しさを感じてしまいます。

とても美しい作品集です。ぜひ、手にとって世界観に浸ってください。

 

 今日が最後の授業日でした。
 いよいよ「梅雨明け」でしょうか…? HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

 


 

【西中】7月29日(水) 様々な思いをもって、「Withコロナ」

【西中】▽7月29日(水) 様々な思いをもって、「Withコロナ」 ▽

 今日は、6時間目に、3年生の学年集会が体育館で開かれました。

 まずは、学年主任から、先日の「修学旅行の保護者アンケート」の結果による現時点での修学旅行の日程が伝えられました。
 保護者の皆様へは、16:00に「3年生の一斉配信メール」で送りましたのでご確認ください。
 ただ、日に日に増えていく愛知県の感染者数です。引き続き、状況を把握しながら、旅行社とも相談をし、延期・内容変更・中止も考えながら検討していきます。8月27日(木)の「修学旅行保護者向け事前説明会」では詳細をお話しさせていただきます。
 
 続いて、3年生の3年生による3年生のための「プチ壮行会」が行われました。この2年間と数か月、思いを共有し、共に頑張ってきた「部活仲間」です。
 例年ならば、全校で3年生の最後の「愛知地区支所大会」での健闘を願って、全校生徒で行うのですが、今年はそれもままなりませんでした。
 ユニフォーム姿に着替えた選手たち・・・陸上部、水泳部、剣道部、…、野球部、美術部、パソコン部、放送部、吹奏楽部のすべての西中学校部活動と柔道部・新体操部など個人参加していた「部活動」まで、「目標」としてきたことと、「目的」として頑張ってきたことを発表しました。

  
  
  【3年生のすべての生徒の思いは同じ。共に頑張ってきた仲間たち】

 たとえ大会は開かれなかったとしても、生徒一人一人の強い思いが伝わってきて、本当に胸が締め付けられるような思いを味わいました。
 「なんで?」と見えないウイルスに怒りをぶつけることもできず、ただただ自分の気持ちの中を整理して、次のステージに進むための「3年生の引退試合」・・・万感の思いを込めて、精一杯プレーし、仲間をたたえ、いたわり、支え合い。
 ・・・・・ゲームが終わった瞬間には「勝ち負け」を越えた充足感が得られるように。そんな思いがひしひしと感じられる生徒たち瞳の輝きでした。
 思いっきり泣いて涙を流して、そこから生まれるものがある。次のステージに進むためにも、涙の中から「笑顔」の自分を見つけ出そう!!

 ♬ 友と一つに 駆け抜けた時よ
   共に流した 涙には
   未来へ希望輝きて
   燃えよ西中 炎のごとく
   笑え 自分の今を信じて 我ら西中 
   令和の令和の時代へ ♩ ♪
  
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

** MAKIKOs’ の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKOs’」として、題名も『MAKIKOs’の笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 実は、「マキコさん」が二人なので、それは「MAKIKO’s」ではなくて、「MAKIKOs’」ですよ。と他校の英語の先生から教えていただきました。
 今までずっと知らずに使ってきてスミマセン。昨日の「題字」から変更させていただきました。ありがとうございます。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:五目うどん(白玉うどん)、紙パック牛乳、白身魚(タラ)フリッター、りんごゼリー】 です。
 

           
    
    笑顔の食卓は
【五目うどん】です。
         
 MAKIKO談 『 ちょうど、こんなおうどんが食べたいな~と思っていました。「白玉うどん」でボリュームもあり、「五目」のとり肉、えび、かまぼこ、油揚げ、にんじん、玉ねぎ、ねぎ、しいたけがおつゆと共にお腹の中へ。満足、満足、大満足です (*^。^*) おいしかった~です』
  ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
 

  
明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 これから、どんどん紹介していきます。

 学校の「図書室」で探して、見つけて、借りて、街の「本屋さん」で買って、読んでみてね。
  

今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

              

         【なぜ僕らは働くのか】
           池上 彰 著

 みなさん、働くということを考えたことはありますか?まだまだ遠い未来のことに思えますよね。でも、毎日確実に「働く日」が近づいています。

 現在、働き方は多様化しています。今、大人の人たちから「なんでも好きなものになっていいよ。」と自由を与えられたと考えてみてください。人に理不尽に道(進路)を決められることも反発心が芽生えますが、自分で何でも決めてもいいですと言われても戸惑うのではないでしょうか?

 この本では、マンガとイラストでわかりやすく第一章の「仕事ってなんだ?」というところから、働くことについて多方面から解説してくれます。

 今、将来の夢がなくて不安に思っているあなたへ。大丈夫です。自分はどんな生活がしたいのかな?どんなことに幸せを感じるのかな?自分の人生で大切にしていることは何かな?と考えられる時間を作ってください。そこにいろいろなヒントが隠されているはずです。と、偉そうに書いていますが、これは大人も同じでずっとずっと考えていく課題ですね。

 本書の中で、ドラえもんののびたくんの名言が紹介されています。「いちばんいけないのは、じぶんなんかだめだと思いこむことだよ」

 自分に自信が持てる日もあるし、反対に何一つうまくいかないと感じる日もあるけれど、“自分にも何かできるはず”と思ってアンテナを張っていれば、何かヒントが見つかるかも。

 最初はマンガのページだけでかまいません。読んでみてください。

 「梅雨明け」間近でしょうか…? HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

 


 

【西中】7月28日(火) 降ってないけど、どんよりしてる

【西中】▽7月28日(火) 降ってないけど、どんよりしてる ▽

 今日は、傘を持って家は出ましたが、差さずに学校までたどり着けました。例年以上に、雨に悩まされている生徒たちです


 「保健体育」の授業も、なかなか運動場で行うことができません。今日は、久しぶりに外で体育の授業です。

  【伸び伸びと体を伸ばして】

 いつもの年は、少しの雨ならば「濡れてももともと」と、水泳の授業が行われているのですが、今年は「コロナ禍」で学校再開と同時に「3密」回避のため、早々と「プール」を開かないことが決まりました。
 授業はもちろんのこと、水泳部も、めっきり「陸上トレーニング」が増えました。
 そんな中、助けていただいたのが、コパン香久山様。休館日の火曜日に、西中水泳部のためにプールを貸してくださいました。会場費の援助は日進市役所様です。多くの方の善意で、本日、コパン香久山様をお借りしての4回目の泳ぎです。
 この「コロナ禍」で満足に泳ぐこともできなかった水泳部ですが、こうして3年生から1年生まで、すべての生徒とともに泳いで締めくくりをすることができます。コパン香久山様、日進市役所様、送迎を助けてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
 本当にこんなに「善意」を感じることは「有り難い」ことです。

 日本の政府が、まだ「布マスク」を配布する計画があるとニュース報道がありました。日進市にもデンソー様から「紙マスク」の寄付をいただき、本日 掃除の時間にクラスごとに仕分けし、配付させていただきました。
 本校では、ほとんどの生徒が「マスク」を着装し、お手製の布マスクや、夏に涼しい涼感マスク、不織布の紙マスクなどなど種類は多岐にわたっています。
 これからの「第2波」到来に備えて、ますます「マスク」が必要になってきます。様々な形で支援していただけるのは、学校現場として大変ありがたいことです。

   
  【手をしっかり洗い、指を消毒して、マスクの仕分けを行います】

 「テスト直前・テスト本番」で途絶えていた「CRNフェアリーズ」の消毒作業も、今日からまた再開されます。
 「消毒」、「除菌」、「清掃」と、それぞれ自分ができることを地道に頑張って、「新型コロナウィルス感染拡大防止」に努める多くの生徒・保護者・我々です。これ以上、感染が拡大しないように気を付けていきます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

** MAKIKOs’ の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKOs’」として、題名も『MAKIKOs’の笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 実は、「マキコさん」が二人なので、それは「MAKIKO’s」ではなくて、「MAKIKOs’」ですよ。と他校の英語の先生から教えていただきました。
 今までずっと知らずに使ってきてスミマセン。昨日の「題字」から変更させていただきました。ありがとうございます。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、紙パック牛乳、ピリ辛豚丼、磯香あえ】 です。
 

           
    
    笑顔の食卓は
【ピリ辛豚丼】です。
         
 MAKIKO談 『ヴィジュアル的には、もっと赤い、いかにもいかにもぴりっと辛い豚丼のイメージでした。でも、ぜんぜん辛くありませんでした。とてもやさしいマイルドな味わいでした。このマイルドな味もおいしくてどんどん食べたくなりました。あ~~、この味に まいるど (*^。^*) 』
  ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
 

  
明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 これから、どんどん紹介していきます。

 学校の「図書室」で探して、見つけて、借りて、街の「本屋さん」で買って、読んでみてね。
  

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  2020年 読書感想文課題図書
        

  【平和のバトン
   ~広島の高校生たちが描いた86日の記憶~
】  
                     弓狩 匡純 

            

 被爆者と高校生が、被爆者の体験から絵を描く『次世代と描く原爆の絵』プロジェクトの本です。

 高校生と被爆者の語り部は祖父母と孫ほどの世代差があります。

 生まれた時代も生活も全く異なる2人が、つらい記憶を絵に描くまで細かく思い出す過程の葛藤や世代差ゆえの伝わらないもどかしさを乗り越えて作品を仕上げる苦労や喜びが伝わってきます。

  ある方の話で、広島県から一歩県外へ出たら86日は普通の日で驚いたそうです。広島では特別な日だけれど、テレビで原爆ドーム前で黙祷を捧げるニュースが流れるのを見ているだけ。戦争を知らない世代が増え、過去のことになっている現実に寂しさを覚えられたと。

 私たちは戦争を知りません。だからこそ今の平和を繋げていくために、その事について聞き、考え、想像することで、当事者の気持ちや経験を共有していきたいですね。

 「梅雨」明けは、いつになるのでしょう?今週の半ばには、暑さが戻るのでしょうか? 
 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
  あなたと、ともに・・・・読書の世界へ

 

【西中】7月27日(月)令和2年度1学期もあと5日間!

【西中】▽7月27日(月) 令和2年度1学期もあと5日間!▽

 また雨が降っています。
 今年のこの「梅雨」は、日本列島の多くの地域に甚大な被害をもたらしています。「避難所」での生活を余儀なくされている地域の方々も多くいらっしゃいます。
 そして、極端に増えてきた「新型コロナウイルス感染者数」の報道に、もう「第2波」の到来を疑いません。
 もう一度、地域みんなで「感染拡大防止」を掲げて対応していかなくてはならないでしょう。

 この4連休中、日進西中学校を取り巻く「コロナ禍」情報も、うわさ・憶測が混じり、混とんとした話題が一部で席巻していたと聞いています。
 「事実」は実際の状況とは違い、憶測が「真実」をねじ曲げているということを痛感しました。
 『SNS』・・・「災害救助」なので威力を発揮することが多いのですが、使い方を間違えて、個人の意図せざることが入り込んだりして、もう手が付けられなくなるという異常事態を避けていかなければいけません。
 「事実」と「真実」を正しく把握し、本当に必要な情報を提供していくことを肝に銘じていかないと、この「時代」は間違った方に進んでしまうと恐ろしかったです。
 安易な『SNS』の使い方にならないよう、あらためて「大人としての指導」が必要と思いました。子どもたちの健やかな成長のために、これからも保護者の皆様のご助力をお願い申し上げます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 雨の昼放課、図書館は大盛況でした。
 ALTの先生も、生徒たちと「ウォーリーを探して」います。

【私の目で見つけるには、細かすぎました】
  
 ALTの先生も見つけることが困難なようで、「オー ディフィカルト!!」と叫んでみえました。でも、あきらめません・・・この「ウォーリーをさがせ」の本を2冊借りていかれました。
 今晩、探すんでしょうね・・・・・・・・・。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

** MAKIKOs’ の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKOs’」として、題名も『MAKIKOs’の笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:麦ごはん、紙パック牛乳、野菜入りマーボー豆腐、小籠包、みかんジュース】 です。
 

           
    
    笑顔の食卓は
【野菜入りマーボー豆腐】です。
         
 MAKIKO談 『 いつもの「麻婆豆腐」にプラスワン!!「にんじん、にら、にんにく、しょうが、なす、たけのこ、たまねぎ、ねぎ」の野菜と豚肉が入って、赤味噌をからめて出来上がりです。そんなに辛くなくて、マイルドな野菜たちが、食欲を増進していました。』
  ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
 

  
明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 これから、どんどん紹介していきます。

 学校の「図書室」で探して、見つけて、借りて、街の「本屋さん」で買って、読んでみてね。
  

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  2020年 読書感想文課題図書

        

   【 11番目の取引 】  
  アリッサ・ホリングスワース 作

 

 

あらすじ

 生活の糧である、祖父の伝統楽器ルバーブが奪われた!

 店から買い戻すには、一ヶ月以内に700ドルが必要だ。でも、どうやって稼ぐ?


感  想

 今年の「読書感想文の課題図書」です。アフガニスタンからの難民の子が奪われた祖父のルバーブを取り戻そうと行動します。

 「読書感想文の課題図書」なので、大きく内容には触れませんが、難民の生活、戦争、自身が日本で生活できることなど、さまざまなことを考えるきっかけになるといいと思います。

 戦争やテロなど、私たちは実際に経験していません。
 しかし、その事について聞き、考え、想像することで、当事者の気持ちや経験を共有していくことはできます。

 遠い国のこと、むかしむかしの過去の話にしてしまわないように自分の世界を広げていきたいですね。

 

  「梅雨」が続きます・・「心」は晴れやかに、HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
  あなたと、ともに・・・・読書の世界へ
 

【西中】7月22日(水)「期末テスト」終了!そして、「生徒総会」!!

【西中】▽7月22日(水) 「期末テスト」終了!そして、「生徒総会」!!▽

 昨夜は、かなり激しい雨と雷でした。眠れましたか?
 
 生徒も「期末テスト1日目」の反省を生かして、遅くまでテスト勉強をして床に着いたという人が多くいました。
 あきらめず頑張る姿勢を持ち続けることは、これからの「時代」に必要な要素ですね。
 その頑張りは、いつか必ず花開き、実を結ぶと思います。
 「期末テスト2日目」・・・PTA「あじさいGMM(グッド・モーニング・娘)」の皆さんの元気で明るい「おはよう!テストがんばってね」の声に支えられ、テスト勉強の成果が表れた生徒が多かったことでしょう。

 もう夏に負けない30℃超えの太陽光に、「日傘」をさして帰る生徒たちです。
 日進市からいただいた『冷感タオル』も威力を発揮するはずです。活用してくださいね。

  【日傘に、冷感タオルで「熱中症」予防です】
  
 今日は「期末テスト」が2科目でしたので、3時間目は「令和2年度前期生徒総会」でした。
 例年ならば、もっと早い時期に体育館に1年生~3年生が一同に会して行うのですが、この「コロナ禍」です。密集を避けて、「テレビ生徒総会」という形で実施しました。
 執行部・環境・美化・生活・広報・保健・放送・体育・図書・給食・福祉・学年委員会の委員長が、放送室から全校生徒に向けて、「活動方針、活動内容、予算案」などを伝えます。
 原稿はあるのですが、カメラをしっかり見据えて、教室で大型ディスプレイを見つめている生徒のみんなに語りかける説明が頼もしかったです。

  
【カメラ目線の「目力」強く】     【教室での進行は「評議員」です】

 事前に配布された「令和2年度生徒総会 要項」には、「生徒会の組織は、生徒一人一人の力で成り立っていくものです。一人一人が、自分の行動に自覚と責任をもち、全員で協力体制を築き上げていきましょう」の力強いメッセージが添えられていました。

 「Withコロナの時代」だからこそ、自分たちができることを地道に愚直に誠実に実行していこうという前向きな「質問」が、クラス内で出されていました。
 週が明けて月曜日の「委員会」に時間に、各委員会で「質問」内容の検討と「応答」の作成に入ります。
 『生徒自治』を掲げている日進西中学校の「令和2年度」が大きく動き出しました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 「新型コロナウイルス感染者」の報道の中で、この日進市でも2名の陽性者が出たことが伝えられました。
 そのうち1名は、西中の学区にある「プライムツリー赤池」にお勤めの方です。詳しくは「プライムツリー赤池」のホームページに掲載されていますので、そちらをご覧ください。

 本校としては、生徒や保護者が頻繁に訪れる商業施設であり、誰でも感染の可能性のあること、そして、感染を拡大してしまうことをとても心配しています。

 生徒には「プライムツリー赤池」を先週から利用したことがある場合については、この「4連休中」の外出自粛、部活動参加の注意などを呼びかけました。

 「期末テスト」が終わり、ホッと一息「カラオケでリフレッシュ」という楽しみも聞いています。
 「やっと、部活動ができる」と練習再開で張り切っている様子もわかります。

 でも、今は、「日本全国の新型コロナウイルス感染拡大防止」のために最大限の注意をしたうえで「新しい生活様式」を確立していく時ではないでしょうか。

 「3年生の部活動引退企画」や「修学旅行・野外活動・校外学習」の教育活動・学校生活を実行・維持していくためにも、あらためて私たちが「感染拡大防止」に努めていく意識の向上が求められています。

 まずは、この「4連休」の過ごし方を、ご家庭で相談いただいて、1学期の残り5日間の活動を滞りなく進めることができますように。
 
 そして、もうこれ以上多くの命が奪われることがありませんように、一人一人が気を引き締めて行動することをお話しいただけますようお願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 これから、どんどん紹介していきます。

 学校の「図書室」で探して、見つけて、借りて、街の「本屋さん」で買って、読んでみてね。

  

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

       
    
      【昔話法廷】 

      NHK Eテレ「昔話法廷」製作班 編

  Eテレで放送している裁判についてのドラマの本です。

 馴染みのある昔ばなしを題材に、裁判員の立場から「もし、昔話の主人公たちが訴えられたら…?」との設定で、法廷ドラマを通じて裁判員制度について考えています。

 一話一話が短く、昔ばなしの登場人物が裁判に登場しますので状況が分かりやすく読みやすいです。

 昔ばなしでは、めでたし、めでたしで終わっていた物語も現実の法律で考えると、全く解釈が違ってきます。

 有罪か無罪か、執行猶予がつくのかなどの判決は本の中に出てきませんので、自分が裁判員に選ばれたときどんな判決を選ぶか考えながら読んでみましょう。

  「夏の日」でした・・熱い心で、HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
  あなたと、ともに・・・・読書の世界へ

 

【西中】7月21日(火)令和2年度「第1学期 期末テスト」始まる・・・

【西中】▽7月21日(火)令和2年度「第1学期 期末テスト」始まる・・・▽
 
 朝、目覚めと共に暑い!! 今朝の気温は25.9℃です。バリバリの「熱帯夜」でした。寝苦しい一夜でした。眠ったようで眠れていない、体の芯がまだ覚醒していない状態の目覚めの床ではなかったでしょうか?

 きっと、昨晩は遅くまで勉強した人が多かったことでしょう。PTAの「あいさつ運動」に来ていただいた方に尋ねたら、「12時くらいまで頑張っていましたよ」、「社会がなかなか覚えられなーいと嘆いていました」などの様子を語ってくださいました。
  
  【熱帯夜が明けて、じりじり照り付ける太陽の中、登校する生徒たち】

 疲れた心身に、「おはようございまーす(*^。^*)」の「あじさいGMM」様のあいさつの声が染み込みます。ありがとうございます。
 (ここで、GMMについて解説いたします。Good Morning MUSUME の頭文字です。気に入っていただけましたか?)

 この「コロナ禍」ではありますが、学校生活の中では「定期テスト」は切り離せないものがあります。
 本校ではこの「定期テスト」を、生徒の勉強に臨む姿勢・意欲の向上、学習習慣・計画性の伸長、自主的・積極的な学習環境の構築のために必要なものと考えています。
 もちろん、「点数」だけにこだわる生徒にしたくはありませんが、自分の目標を的確に定められるような「テスト勉強」を実践してほしいと考えています。

  
【テスト前最後の見直し】【初テスト:注意事項を聞きます】【頑張れ!3年生】 

 テスト前の「質問大作戦週間」を積極的に活用する子どもたちや、本日の登校時に「問題集」や「勉強ノート」を脇に抱えて登校する子どもたちの様子を見ると、日進西中生の「勉強」に対する逞(たくま)しさを感じます。

 さあ、始まりました。今日から「5科目」。西中生の真剣さを見せるとき。

///////////////////////////////////////////////////////////

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
これから、どんどん紹介していきます。

 学校の「図書室」で探して、見つけて、借りて、街の「本屋さん」で買って、読んでみてね。

    今回の紹介は・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                 

                           「こども六法」

                        山崎 聡一郎 著

 去年、本屋さんでとても売れていた1冊ですね。

  法律について、とてもわかりやすく書かれています。

  著者の山崎さんがこの本の使い方について書いていますが、「まずは10分くらいでパラパラと読んでみて、おもしろいと思ったページをじっくり読む。または、辞書のように、法律について疑問に思ったときに調べてみるのが良い」としています。

  私は気になったところに付箋を貼って読みました。

 イラストもかわいく、見出しやマンガ部分を読んだだけでも勉強になるので、手元に置いておく本としてもオススメです。

  「青空」が見えた今日・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
  あなたとともに・・・・読書の世界へ。

 

【西中】7月20日(月)まぶしい太陽!「梅雨」明けるのか?

【西中】▽7月20日(月) まぶしい太陽!「梅雨」明けるのか? ▽
 
 朝・・・「今までの太陽と違うぞ」と感じたまぶしい陽光!
 じりじりと夏の太陽、ジージーとセミの大合唱。もう「梅雨」は結構です。早く夏にしてくれ~という叫びでしょうか? 
 生徒のみなさんは、この土曜・日曜日、「テスト勉強」に勤(いそ)しんだことでしょう。
 勉強のし過ぎで疲れた頭を癒してくれる今朝の「PTAあいさつ運動」の皆様の笑顔でした。

   
  【さあ、1週間が始まります。そして、明日からは「期末テスト」です】 

 先週、PTAの「消毒活動」に来ていただいた方々が「CRNフェアリーズ」様ならば、この「あいさつ運動」に来ていただいている方々は「あじさいGMM(仮称)」でしょうか。
 「GMM」が何かって? それは、あなた、よ~く考えてみてくださいね。朝の挨拶と言えば、これでしょう。そして、一世風靡(いっせいふうび)したこのグループでしょう。ということで、明日の朝も、よろしくお願いいたします。
 ネーミングについては、そこで説明させていただきます。気に入っていただけるといいなっ (*^^)v

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
** MAKIKO’s の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・「食育の日」・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:わかめごはん、紙パック牛乳、かつおのおかか煮、ゆかりあえ、のっぺい汁】 です。
 

           
    
    笑顔の食卓は
【かつおのおかか煮】です。
         
 MAKIKO談 『 「かつおのおかか煮」って、まさしく「親子丼」みたいなものですよね。「かつお」を、「おかか(かつおぶし)」で煮ているので、ぐっと味に深まりが出て、噛めば噛むほどおいしさが沸いてくる感じでした。最高です~~ (^o^) 』  
ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 

 今週みえているALTの先生に「ドゥ ユー ノー おさしみ?」と聞いてみました。
お返事は、「オー アイ ライク おさしみ」でした。
 そして、「ドゥ ユー ノー たたき?」と、「かつおのたたき」を聞いてみました。
お返事は、「たたき?」と通じなかったので、
 「かつおのおさしみ イズ たたき。パンチ パンチ!」と通訳しました。
すると、お返事は「パンチ? ジャパニーズ ジョーク?」とますます混乱の渦の中へ・・・・・・・・・。
 日本の食文化の「かつおのたたき」…なんと説明すればよいのだろう?
 

  
来週も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v
 明日から2日間は「期末テスト」のため、「給食は食べません」。お昼はお家で食べてくださいね・・・・・。

///////////////////////////////////////////////////////////

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・ヒラヤマの再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

            

       【 キャプテン サンダーボルト 】  
      伊坂 幸太郎 ・ 阿部 和重

 人生に大逆転はあるのか
?

 小学生のとき、同じ野球チームだった二人の男。

 二十代後半で再会し、一攫千金のチャンスにめぐり合った彼らは、
それぞれの人生を賭けて、世界を揺るがす危険な謎に迫っていく。

 東京大空襲の夜、東北の蔵王に墜落したB29と、公開中止になった幻の映画。そして、迫りくる冷酷非情な破壊者。

 世界を救うために、二人は走る。
 すべての謎に答えが出たとき、動き始めたものとは――
 カウントダウンがはじまった。

 
 現代を代表する「伊坂 幸太郎・阿部 和重」の人気作家ふたりが、自らの持てる着想、技術をすべて詰め込んだエンターテイメント大作です。二人でしか辿りつけなかった到達点。前代未聞の完全合作です。
        

 ハラハラ、ドキドキします。でも、さらりと、安心して読めます。伊坂幸太郎ファンの中学生にはたまらない「冒険アトラクション的」小説です。

 「梅雨明け」間近でしょうか?HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたとともに・・・・読書の世界へ

 


 

【西中】7月17日(金)さあ、「週末」のテスト勉強!! 

【西中】▽7月17日(金) さあ、「週末」のテスト勉強!! ▽
 
 朝、午後からの雨を予想して、傘を手にして登校する生徒が多かったです。例年になく「雨」の多い今年の梅雨・・・いったい、この梅雨はいつ明けるのでしょう・・?

 【そろそろ梅雨も明けてほしいな

 空は曇り空、いくぶんか過ごしやすい気候の中で、「授業」は進みます。無理なく「テスト範囲」を決めているので、今回の「期末テスト」の勉強は、もう十分できると思います。

 ただ、4月・5月の「休校」期間が長かったので、今は貴重な授業時間です。生徒からの質問を受けて解説しながらも、「授業」は先に進めていきます。
 なかなか「授業」時間内に「テスト勉強」の時間を取ることが難しいので、「テスト勉強」は、家庭で時間を取ってくださいね。
 さあ、この「週末」、、、家庭での「テスト勉強」に時間をかけましょう。

 
    【時にみんなで励まし合って、時に一人でじっくり取り組んで】

 メリハリのある時間の使い方を工夫することは、大人への成長過程で必要なことです。頑張って、「今に生きる」西中生 (*^^)v

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 昨日(16日)、将棋の高校生棋士、藤井聡太七段(17)が、第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負(産経新聞社主催)第4局で渡辺明棋聖(36)=棋王、王将とあわせ三冠=に勝ち、シリーズ成績3勝1敗で、初タイトルを獲得した。17歳11カ月でのタイトル獲得は史上最年少記録。屋敷伸之九段(48)が1990年に記録した18歳6カ月を塗り替えた』というニュースが日本全国、とりわけこの地方では話題騒然となっています。
 多くのメディアが取り上げ、「すごい人が現れた」とか、「天才だ!」と報道しています。
 これを視たり、聞いたりして、「明るい話題」と「元気をもらった」という感想をもった人が多いと思います。
 中学生のみなさんにも、頑張る勇気が湧いてきましたか!?

 でも、「彼と自分はちがう。自分はどんなに、頑張っても彼のようにはなれない」と別次元を見ている人も少なくないかもしれません。
 そのとおり、誰でもみんなすぐに結果を出せて、若いうちに花が咲くなんてことはないですよね・・・・・・。
 でも、「可能性の種」は誰もが持っていること、そして、「大器晩成」という四字熟語が生きていることも心に留めておいてください。

 【「可能性の種」が芽を出すのは・・・いつかどこかで】

 私がニュースの中から拾ったのはこの記事でした。少し長いけれど、「探究」してみてくださいね。

  相手と将棋に礼を尽くして…誰よりも低く、深く下げる藤井聡太棋聖の「お辞儀」.pdf
 こんな「こころ」を、持ち続けていきたいです・・・・・・。 

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
** MAKIKO’s の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:麦ごはん、紙パック牛乳、夏野菜のカレー、えびフライ、冷凍みかん】 です。
 

           
    
    笑顔の食卓は
【夏野菜のカレー】です。
         
 MAKIKO談 『 「夏野菜のカレー」おいしかった~です!入っている野菜を数えてみました。いくよ~。「にんじん、かぼちゃ、ピーマン、トマト、たまねぎ、なす、にんにく、チャッネ、そして、豚肉~~」です。いっぱいです。もちろんカレー粉も入ってますよ!あっ・・・そして、エビフライもありました。豪華だ(^o^) 今日はカリカリの尻尾もいただいちゃいました。』
  ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
 

  
来週も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

///////////////////////////////////////////////////////////

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・初紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

            

  【砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない

          桜庭 一樹 著

あらすじ

 山田なぎさは、片田舎に住む「早く大人になりたい」と願う女子中学生。
 ある日、彼女の通う中学に、自分のことを「人魚」と言い張る少女・海野藻屑が、東京から転校してくる。藻屑に振り回されるなぎさだが、藻屑の秘密に触れていくにつれ親交を深めていく。
 しかし、藻屑の父親である海野雅愛の虐待が悪化の一途を辿ると同時に、なぎさと藻屑に別れの時が迫っていた。

 

感  想

 

 撃ち込まれた弾丸は、こんなにも痛い。少女たちの戦いの物語です。

 最初の1ページ目で、結果はわかりきっているのに、何度も何度も運命が変わらないか、無力にも外の世界から手を伸ばしたくなります。

 「海野藻屑は親に殺されたんだ。愛して、慕って、愛情が返ってくるのを期待していた親に。 」

 生き残った子だけが、大人になる。
 彼女たちは逃げることも、あきらめることも、自由になるための手段も持たない。砂糖でできた弾丸しか撃てない子どもなのだ。
 担任の先生が「だけどなぁ、海野。おまえに生き抜く気、あったのかよ」と嘆くけど、藻屑は最期はあきらめてなかったと思いたいです。

 「梅雨」は、いつ明けるのでしょう?HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界


 

【西中】▽7月16日(木)「晴れ」の日のエネルギー

【西中】▽7月16日(木) 「晴れ」の日のエネルギー ▽
 
 朝から「快晴」は気持ちが良いです。
  昼放課、「待ってました~!」の運動場。
 生徒会企画「西中クラブ活動」のサッカークラブも始動しました。
 鬼ごっこに興じる生徒たちもいます・・・楽しそうです。

  
   【 「晴れ」の日は、やっぱりエネルギーが満ちてきます 】

 「テスト週間」ではありますが、めりはりつけて「よく学び よく遊べ」ですね。

 授業後の「質問大作戦週間」にも多くの生徒が集まって、着々と勉強を重ねています。
  
  【いろいろな「質問」を聞ける友人が頼りになります。ともに学べますね】

 この1学期は5月25日が始まりでした。終業式が、7月31日(金)です。
 短い1学期になってしまいました。もちろん、この「期末テスト」だけで評価がされるわけではありません。「授業」が大切なのはもちろんです。

 でも、短い授業日数だからこそ、「期末テスト」を真剣に受けて、本当に大切な「基礎・基本」の定着を確認して、これからの自分の「学習」の羅針盤にしてください。

/////////////////////////////////////////////////////////////
 
  給食の時間の放送は、生徒会企画「西中Twitter」の2回目でした。
 いま、給食の時間は「新型コロナウイルス感染拡大防止」のための「新しい生活様式」のひとつとして、「会話を控え、全員前を向いて食べよう」という給食になっています。
 その給食中の放送で、「今に生きる」西中生の時事問題を語ろうというものです。今回のお題は「テストへの意気込み」です。
 ツィートしてくれた生徒は、「勉強に集中するためには、どうしたらいいですか?」という内容でした。

  
     【放送室の生徒会役員ふたり・・・楽しい放送、ありがとう】

 ふたりのやりとりの中から、きっと「集中するための良いヒント」が得られたことと思います。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 昨日(15日)も、PTAの役員・理事様の「CRNフェアリーズ」に除菌活動を行っていただきました。 
 作業スピードが本当に手際よく、多くの場所を短時間で除菌いただきました。今回は、前年度のPTA会長様も駆けつけてくださいました。

  
 【こうして、多くの方の助けによって学校の安全がより高められていきます】

 ありがとうございます。お疲れさまでした・・・活動後は、校長室でルイボスティを、好調にいただきました。
 
 
     【本日(16日)の「CRNフェアリーズ」】
  
  今日は、細かいところも集中的に「除菌」していただきました。ありがとうございました。本日の活動後の「好調カフェ」は、黒ウーロン茶でした。

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
** MAKIKO’s の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、紙パック牛乳、さんまのみぞれ煮、ごまあえ、かきたま汁】 です。
 

           
    
    笑顔の食卓は
【さんまのみぞれ煮】です。
         
 MAKIKO談 『 7月15日朝、北海道釧路市で全国で初めて水揚げされた生サンマの競りが行われ、1 キロ4万円を超える過去最高値となりました。わずか197匹しか獲れず、歴史的不漁。なんと、1匹 5,980円という高級魚のような値段です。そんなニュースを聞いていたので、今日のサンマは、お口の中でよ~く味わいました。 おいしかった~です!骨まで柔らかく煮込んであり、サンマ全部を味わい尽くしました。』
  ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
 

  
明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

///////////////////////////////////////////////////////////

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・初紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

            

  【臆病な僕でも勇者になれた7つの教え

          旺季 志ずか 著

あらすじ

 青い髪に生まれ、「バケモノ」と呼ばれる少年、キラ。

失意のなか、森で出会った老師に導かれ、

どんな願いも叶えるといわれる

「七つのストーン」を集める冒険に出る。

そこで見つけた、勇気のMINAMOTOとは……

 

壮大な世界観とともに描かれる、

新しい自分に生まれ変わるための「心」のつくり方。

 

感 想

青い髪を持つ男の子「キラ」の成長と友情の物語。

自分に自信が持てない男の子が、ママの指輪を買い戻したい!と試練を乗り越えていきます。

 

7つの教えは、自分の心に必要と思うものを選んで、自分の物にしていけばいいと思います。

 

自分自身の嫌な部分にOKを出す。自分を肯定するって、自分だけではできないことです。人からも受け入れてもらえて、自分も自分のことを受け入れられる。どっちが先というわけではなく、その二つが積み重なって自己肯定感って育っていくと思います。

 「夏」は、すぐそこに来ています。HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界

 

【西中】7月15日(水)結成!PTA「CRNフェアリーズ」の皆様

【西中】▽7月15日(水)結成!PTA「CRNフェアリーズ」の皆様▽
 
 今朝は、傘がいらない登校でした。ひさしぶり・・・でしょうか。

 運動場からは、保健体育の授業で「ハードル」が飛び越せて歓声をあげる生徒の嬉しい様子が伝わってきます。
 この「コロナ禍」、思いっきりマスクなしで叫ぶことのできる日は、いつになるのでしょうか……。
 まだまだ「新しい生活様式」を留意しながらの学校の授業風景です。

 昨日から始まった「質問大作戦週間」には、どの学年も多くの生徒たちが集まって、教科担任の先生や学年の先生に「質問」を聞いていました。

  
   【2年生の生徒たち】            【1年生の生徒たち】

 授業の中で、「質問のある人・・・?」と確認をしていますが、その場面で「はい!」と挙手して「〇〇がわかりません。教えてください」となかなか言えるものではないということもわかります。

 私たちは、より多くの子供たちの理解が進むように授業を工夫し、お互いに「授業相互参観」しあいながら『授業力』の向上をめざして研鑽しています。
 それでも、生徒全員の理解、すべての納得までには、まだまだ「授業」を磨いていかなくてはいけないと思っています。 

 そんな中での「質問大作戦週間」です。できるだけ多くの生徒の「質問・疑問」に答えていけるように努力していきます。
 皆さんも、きっと新しい発見やより深い理解が得られるので、どんどん「質問大作戦週間」を利用してくださいね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 昨日(14日)、PTAの役員・理事様の参加により「CRNフェアリーズ」が結成されました。
 これは、先週、PTAの役員様から「このコロナ禍の中、私たちで学校のために協力できることは何かないでしょうか?」と、ありがたいお言葉をいただき、具現化されたものです。
 その背景には、先生たちが毎日生徒の下校後に「教室」などを次亜塩素酸水で消毒する作業を行っていることを知ってのお言葉でした。
 「無理なくできることから始めよう」との趣旨で、今回はPTA役員・理事様の有志で「日替わりで来られる人が来る」という形での実施となりました。
 
 1回目の昨日は、6人の方々に来ていただきました。主幹教諭より「消毒作業」の手順を聞いて、円陣を組んで、エンジンをスタートです。

  
   【私たち「CRNフェアリーズ」です。もちろん「C」はキュートの頭文字よ】

 右手に「アルコールスプレー」、左手に「ぞうきん」・・・シュッシュッ、ふきふきを繰り返して、主な場所は、階段の手すり・教室の扉の引き手・渡り廊下の窓ガラスの取っ手です。
 作業スピードが手際よく、当初予定していた箇所よりも多くの場所を「除菌」いただきました。
  こうして、多くの方々のお助けによって学校の安全がより高められていく…ありがたいことです。    
   
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
** MAKIKO’s の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:サンドイッチバンズパン、紙パック牛乳、ハムステーキ、ボイル野菜、豆乳コーンスープ】 です。
 

           
    
    笑顔の食卓は
【ハム・バーガー】です。
         
 MAKIKO談 『「ハムステーキ」と「ボイル野菜」を、「サンドイッチバンズパン」にはさんで、「ケチャップ」をかけて出来上がり!!これがホントの『ハム・バーガー』ですね。とてもステーキ(素敵)な味でした。おいしかった~です!』
  ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
 

  
明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

///////////////////////////////////////////////////////////

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・初紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

            

 【江戸創業金魚卸問屋の金魚のはなし

      〈金魚坂〉7代目 吉田智子 著

 今日は夏らしく金魚の本を紹介します。
 お家で飼っている人もいるでしょう。
 夏の季語にもなっている金魚。
 種類や歴史、飼育の仕方など金魚の魅力がたっぷりとつづられています。

 金魚すくいに全国大会があるなんて知りませんでした。
 金魚すくいが得意な人は大会に挑戦するのもいいですね。

 

 「夏」は、すぐそこに来ています。HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ


 

【西中】7月14日(火)日進市・PTAの皆様、ありがとうございます

【西中】▽7月14日(火) 日進市・PTAの皆様、ありがとうございます▽
 
 今朝も雨か・・・・・・、本当によく降りますね。

 今週は、朝の登校時刻に、学校の北を流れる天白川の「西梅森橋」のところに出かけています。
 側道が「抜け道」として利用されていて、けっこう交通量は多いです。生徒たちも十分に気を付けて横断していますが、「接触事故」等の心配は尽きません。
 雨の日は特に目立つ「蛍光黄色の横断安全旗」が目印になって、徐行してくださるドライバーの方も多く、ありがたいです。 
 生徒の皆さんも、余裕をもった「安全な登校」を心がけてくださいね
 (*^^)v

 (先週の月曜日〈6日〉の放送朝会で紹介した「ガソリンスタンドの近くを自転車で通り過ぎる笑顔の挨拶を交わした女子高校生」ですが、あの日以来、会えていません・・・。どうしたのかな~?あの笑顔と挨拶が見られなくなるのは、とても寂しいです)
 新たな出会いに期待しつつ、「西梅森橋」に向かいます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 これだけ雨が続くと、いろいろな教室で支障が出てきます。
 「雨漏り」するところは、学校の施設・校舎を管理する教育総務課様にご相談すると、調査をして、見積もりをして、対応可能な緊急性の高い修繕から直していただけます。
 本校でもトイレの配管の大元が詰まってしまって、排水があふれたケースや、職員室の雨漏りなど業者様に対応いただきました。

 本校の「第2美術室」は校地の一番北に位置するプレハブ校舎です。エアコンの設置もされていないので、夏の暑さは言うに及ばず、今の時期は「湿気」が多くて、画用紙に塗った絵の具がなかなか乾きません。
 こんな悩みにPTA理事会様がご検討いただいて、このたび「スポットクーラー」を設置していただけました。
  
 【じめじめジトジトも、これでさよなら。快適な美術の授業が受けられます】

 これがあれば、空気中の「湿気」が取れ、大型扇風機と併用することで、「湿度」も下げることができ、「暑さ」もしのげます。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

 また、この「梅雨」が明けた時のギラギラ太陽は、容赦なく登下校中の生徒を襲います。そんな状態の緩和になればと、日進市が市内全小中学校に「冷感タオル」を配布してくださいました。本校では、「授業中」首に巻くことは控えますが、登下校中は濡らして首に巻いて、ギラギラ夏の日差しから少しでも逃れられればと使用を認めました。

  
    【これが「冷感タオル」です。首にかけると、ひんやりします】

 「新型コロナウイルス感染拡大」防止と「熱中症」対策・・・いろいろな人たちに支えていただいて、子供たちの学校生活が続けられていきます。
 ありがたいことです。
       
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
** MAKIKO’s の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、紙パック牛乳、ししゃもの変わりソースかけ、塩こんぶあえ、鶏だんご汁】 です。
 

           
    
    笑顔の食卓は
【ししゃもの変わりソースがけ】です。
         
 MAKIKO談 『待ってました。「ししゃも」には、もうこのソースしかありません。お醤油となたね油とごま油とお砂糖の絶妙の調味による甘辛い味。でも、これ以外にもきっと『隠し味』があるはずです。私たちは、これが「ケチャップとカレー粉」だとにらんでいます。なにはともあれ、これが「ししゃも」とベストマッチ!「変わりソース」だなんて、もう言わせませんよ。これが「定番」です。おいしかった~です!』
  ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
 「ししゃもの変わりソース」として売り出したら、爆発的に売れますよ(^o^)
 

  
明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

///////////////////////////////////////////////////////////

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book


 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・初紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

            

     百年文庫26   【  窓  
 先日、遠藤周作先生の新しい原稿が見つかったというニュースがありましたね。

 収録作品:「シラノ・ド・ベルジャック」

 老学者と邦人留学生の文学への思いの違いがとてもいいです。

『紳士然とした老学者の深い悲しみ。その外面を剥がし、心の中を覗きこもうとする青年。

「文学とは人間の真実を追求するものでしょう」と青年はいう。

「君の国ではそうかもしれない。しかし、そんなものは宗教がやってくれる。文学とはまず言葉です」老学者は厳粛な声で答えた』

 なかなか明けない「梅雨」ですね。HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ


 

【西中】7月13日(月)さあ、「テスト週間」に入ります!

【西中】▽7月13日(月) さあ、「テスト週間」に入ります!▽
 
 昨日(12日)の日曜日は久しぶりに傘のいらない一日でした。
 部活動の練習に頑張った生徒も多かったでしょうか・・・。
 もちろん、今週から「テスト週間」に入るので、「定期テストの勉強計画」作りを始めた人もいることでしょう。
 部活動も、勉強も、遊びも、「メリハリ」の効いた時間の使い方ができると良いですね。

  今、各クラスの担任の先生は、LTの時間を使って「教育相談」を行っています。
 1年生にとっては、中学校入学と同時に「臨時休校」がほぼ2か月続き、やっと6月を前にして学校再開となりました。その間、「中学校生活」が凍結したまま・・・・。山のような心配だらけかも。3つの小学校から集まった中学1年生の新しいクラスは、すべてに????状態だったことでしょう。
 ましてや、この4月に転入してきた生徒は、新しい学校・新しい街にさぞかし気苦労も多かったことと思います。
 2年生も、「さあ。新しいスタートを!」と意気込んでいたところでした。学校に慣れているからこそ、この2年生でやりたいこと、仕切り直したいことはいっぱいあったことでしょう。
 3年生も、最後の中学校1年間です。思い通りにいかないスタートでしたが、「進路選択」を含めて、自分を見つめ直す大切な時期です。

 「教育相談」で、自分の胸の内を話してみましょう。自分の頭の中に秘めた「思い」は、なかなか見えません。言葉にして、初めて伝わる「思い」がほとんどです。
 でも、伝わったときの「思い」は、より強力になりますね・・・・。

 さて、「テスト週間」に入ります。この間は、「部活動」の練習も行いません。じっくり勉強に身を置いてほしいから・・・・。自分一人で「家庭学習」を充実させるのも良し。気の合う友人と疑問点を教え合うのも良し。
 「勉強方法」は、人それぞれ合った形で行えばよいでしょう。でも、勉強を続けていく中で、疑問・質問が起こったら、その時は、授業後に学校で開いている「質問大作戦」です。教科担任の先生、学年の先生が、それぞれの教室で、皆さんの疑問・質問に答えてくださいます。
 今年度は「質問大作戦週間」として、明日(14日)からテスト前日の20日(月)まで開かれます。参加して疑問・質問点を解消したい人は、お家の方に「質問大作戦」で今日は残りますと伝えておいてくださいね。
 頑張ろう、テスト勉強!! 見せましょう、真剣な学習姿勢!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 「さんごくらぶ編集室」発行の『Sun+Go club』の6・7月合併号が、西中にも届けられました。
 巻頭特集は、「コロナに負けるな!:私、元気です!」として、「コロナ禍」の中、活動を再開していく人々に元気を伝えようという『全国10万人の元気を届けるプロジェクト!!』です。
 この日進市・東郷町からは、今回なんと1,000人の人たちの「笑顔のエール」を集めて掲載していただきました。
 この日進西中学校からも、PTA広報委員会様が撮影してくださった教職員の写真を送りました。このホームページ上では、かなり探すのが難しいですが、お手元に「さんごくらぶ生活情報誌」がございましたら、西中教職員の顔を探してみてください。
  
   【コロナに負けるな!全国10万人の元気を届けるプロジェクト!!】 

 日進北部に配布される姉妹誌にも同じ写真が掲載されていますので楽しんでいただけるものと思います。
 コロナだけでなく、今回の「豪雨」で被害の出た地域の人々、日本全国で復興に携わっている人々に届け「元気」!!!! 
 (*^^)v

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
** MAKIKO’s の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、紙パック牛乳、鶏肉のレモン焼き、れんこんとひじきのサラダ、沢煮わん】 です。
 

           
    
    笑顔の食卓は
鶏肉のレモン焼きです。
         
 MAKIKO談 『この「鶏肉」のやわらかさと、たれの美味しさは絶品です。「レモン」の鮮烈な刺激が鶏肉と出会って染み込んで、こんなにも優しいお味に化けるなんて・・・。給食センター様は、「ツナのレモンサラダ」や「鶏肉のレモン焼き」など「レモン使いの魔術師」ですね。おいしかった~です!』
  ごちそうさまでした・・・ (*^^)v
 

  
明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

///////////////////////////////////////////////////////////

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book


 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・初紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

            

      アーチー・グリーンと魔法図書館の謎
         DD.エヴェレスト 著

                        

あらすじ

 12歳の誕生日、アーチーに届けられた謎の小包。
 それは、イングランド最古の法律事務所に、400年前に預けられたものだった。この小包には、奇妙なメッセージが...
 “暗黒の魔法が記された7冊の『恐怖の書』をめぐる謎解き冒険物語!
危険な魔法をねらって、食らう者が動き出す...!

 

感想

 

 魔法図書館という単語で、すでにワクワクしてしまいますよね。

 物語は不思議な小包が12歳の誕生日にアーチー・グリーンに届くところから始まります。この小包はなんと400年前の発送されたものです。誰がこの小包を送ってきたのか?魔法の呪文はほとんど出てきませんが、魔法の書や魔法図書館がとても魅力的です。

 さあ「移動カクテル」を飲んで魔法図書館へ出発しましょう。

 まだまだ長雨が続きます。HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ

 

 

【西中】7月10日(金)「異学年交流」:人と人をつなぐ

【西中】▽7月10日(金) 「異学年交流」:人と人をつなぐ!▽
 
 先日の「日進中学生会議」でも伝えましたが、今年度の生徒会の企画の中に「西中クラブ活動」があります。
 「Withコロナの時代」生きていく彼ら・・・・中学生も、いろいろな試みをしています。

 今日は、昼放課に「西中クラブ活動」の様子をのぞいてきました。
 1週間の中で、曜日を決めて活動しています。「異学年交流」も目的のひとつなので、班編成もいろんな学年がミックスされています。

  
【美術室で「イラストクラブ」、武道場では「ダンスクラブ」が活動しています】

 黙々とスケッチブックに描き始める生徒たち。描くことが好きな仲間たちが集まってきています。お互いの画を見せながら、「うわ~、じょうず!」と歓声をあげています。楽しそうです。
 武道場では、3つのグループが踊っていました。鏡に姿を映して、リーダーの振りをマネしながら動きを覚えていきます。
 写真を撮りながら、時々、リズムに合わせてみました。左右の肩の上げ下げ・・・それにクロスして腰のひねり・・・どうして子供たちはこんなにかっこよく踊れるのだろう?
 鏡に映った姿を見て、「肩こりで苦しんでいるおじさんが腰を振り振りしながら、こりこりの肩をほぐしている姿」にしか見えませんでした。
 アーメン・・・・・・・ (*_*;

 中学校には、様々な「集まり」があります。毎年編成される「クラス」であったり、志を同じくする者が集まる「部活動」であったり、同好の士が集う今回の「クラブ」であったり・・・・・・・。

  
 【間庭ではテニス部、グランドではサッカー部、大会議室で放送部です】 

 放送部には、今回2人の外部指導者の方が指導に来てくださり、「朗読」の時に気を付けることなどを丁寧にお話しいただけました。真剣に聞き、メモを取り、練習に生かそうとする姿がきわだっていました。

 様々な「集まり」の中で、人と人がつながって、新しい輪ができて、「人間関係づくり」を経験していく。苦手は人も、得意な人もそこにはいることでしょう。でも、ネット上ではない本物の空間で作られる「人間関係」の中にこそ、喜びも悲しみも共有できる友が芽生えてていくのかもしれません。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  今日も「授業相互参観」に行ってきました。
 1時間目・・・3年生のクラスの「道徳」です。 実におもしろい!
 
 
  【3年7組 道徳 「無限の道」です。あなたの将来の夢は何ですか?

 歌舞伎役者が命をかけて突き進んだ「道」。ひとつのことに没頭する才能。そして、ときに、自信喪失と迷いと立ち直りを経験し生きていく。
 教科書に載っている「道」だけでなく、中学生の今は、気になったものに触れてみることが「無限の道」の第一歩とわかりました。

 
 良い週末を・・・・・ハブ ア ナイス ウィークエンド (*^^)v
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
** MAKIKO’s の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、紙パック牛乳、キャベツ入りミンチカツ、チンゲン菜のあえもの、とうふとわかめのみそ汁】 です。
 

           
    
    笑顔の食卓は
【とうふとわかめのみそ汁】です。
         
 MAKIKO談 『とても普通に普通の「とうふとわかめのみそ汁」でした。でも、それだからこそ定番の安心感という隠し味が生きているのですね。ご覧のとおり、「とうふ」と「わかめ」が大量に使われ、おいしかった~です!』
      ごちそうさまでした・・・ (*^^)v
 

  
来週も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

///////////////////////////////////////////////////////////

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book


 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・初紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

            

                【星の子
    芥川賞作家 今村 夏子 著

                          秋に映画化予定です。 

 

あらすじ

39回野間文芸新人賞受賞作。

 大切な人が信じていることを、わたしは理解できるだろうか。一緒に信じることができるだろうか…。病弱なちひろを救うため両親はあらゆる治療を試みる。やがて両親は「あやしい宗教」にのめり込んでいき…。

感 想

 最後の場面で、ちーちゃんと両親は同じ場所で同じ物を見ているのに、一度も同じ流れ星を見ることができないのが悲しい。けれど、体は強く抱き合って、離れない。ちーちゃんはとても温かく幸せなのだろう。周りからどう見られるかなんて関係なく。

 信じることは救いになる。それは誰にも否定できない。

 まだまだ長雨が続きます。HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ

 

【西中】7月9日(木)「日進中学生会議」:今だからリモート!▽

【西中】▽7月9日(木) 「日進中学生会議」:今だからリモート!▽
 
 今日も「雨」の朝でした。
 これから先、岐阜県・長野県の「雨量」も気になるところです。
 大きな被害が出ませんように・・・・・・・・・・・・・・・・・。 

 昨今の「コロナ禍」、中学生もいろいろな試みをしています。

 市内4中学校の生徒会役員の間で、昨日(8日)、『日進中学生会議』が開催されました。

  
【会場は本校「校長室ソファ」です。パソコンでは「Zoom」が起動しています】

 参加した本校、生徒会:会長の感想を紹介します。
 『初のこころみ、初のリモート会議ということで不安や緊張が大きかったのですが、いざ4校の生徒会の皆さんと顔を合わせると、とても和やかな雰囲気で楽しみながら会議を行うことができました。
 会議を行う中で、各学校の企画や運営状況などを聞くと、私たちには思いつかなかった素敵な考えに驚きました。
 例えば、コロナウイルスに関わる企画では、どの学校も学校全体で取り組んでおり、真剣に向き合っていることが分かりました。
 西中という枠を越え、4校での意見交換をすることで、「よりよい学校づくりのきっかけになるのでは」と強く感じました。
 この交流は西中生の企画として、とても大きな財産となったことは間違いありません。ぜひ、今後も続くことを期待しています』

 同じく、本校生徒会:副会長の感想を紹介します。
 『とても充実した会議となりました。日進にある4校で協力して学校づくりをしたい、そんな思いで考えた企画です。
 画面越しで話し合うことは私自身初めてのことで、始めは不安でいっぱいでしたが、会議の準備ができるまで、給食の話をしたりなど、すぐに打ち解けることができました。
 そんな明るい雰囲気でスタートした日進中学生会議では、すごくスムーズに話し合いを進めることができました。
 私たち西中の生徒会7人では思いつかないような企画がたくさんあり、すごく影響を受けました。
 今後、西中でも取り入れていきたいと思います。日進中学生会議、ここで話し合ったことを生かし、西中をよりレベルアップできるよう、これからも頑張ります』 

 準備の段階から見ていました。当初は、他校のどんな生徒さんの顔が映り、うまく話せるかどうか緊張と心配を表情にしていた会長・副会長でした。
 でも、次々に他校の生徒さんの様子が画面に飛び込んでくると、どんどんわくわく感が沸いてきて、すぐにコミュニケーションが取れるようになりました。さすが、今に生きる中学生です。同じ中学生、生徒会役員として通じるものがあるようです。
 会議が進むにつれて、さらに熱く意見交換が進み、質問もいっぱい出て、自分の学校に取り入れることが出来そうな企画を一生懸命メモしていました。会議そのものは1時間ほどですが、充実感いっぱいで会議を終えた生徒会役員・・・・きっとこれからの活動に生かしてくれることでしょう。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  今日も「授業相互参観」に行ってきました。
 3時間目・・・3年生のクラスの「音楽」と「理科」です。 実におもしろい!
 
 
【3年8組 音楽 「リコーダーテスト」】 【3年6組 理科:「生物の成長と生殖」】

 「音楽」の授業は、さすがにテンポとリズムが良かったです。明確な指示を受けて、生徒も今から何をやるのかが把握でき、自主的に動いていくことができました。「リコーダー」は、廊下に出て一人ずつ飛沫が飛んでも影響のない壁に向かって吹いていました。
 「理科」の授業も「細胞分裂」を扱い、染色体、遺伝子など興味を引く内容を説明していました。とくに、「人」の染色体の数と「チンパンジー」、「イヌ」、「アメリカザリガニ」を比べて、純粋に「一番進化している生き物は何?」との問いには次々に「答え」を発表していました。生徒も、意図的な発問に関心をぐ~んと高めていました。
 

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
** MAKIKO’s の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:キムタクごはん、紙パック牛乳、ツナのレモンサラダ、とうがん汁】 です。
 

           
    
    笑顔の食卓は
【キムタクごはん】です。
         
 MAKIKO談 『いずれはこの『キムタクごはん』の「キムタクって何?」と話題になる時代になっていくのでしょうか?「キムチとたくわん」なのですが、国民的グループのメンバーにあやかったネーミングとして絶妙の献立です。お味も、食感も「キムチとたくわん」はベストマッチです。おいしかった~です!』
      ごちそうさまでした・・・ (*^^)v
 

  
明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

///////////////////////////////////////////////////////////

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book


 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・初紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

            

                逆ソクラテス】
           伊坂 幸太郎 著

 あらすじ

 逆転劇なるか!? カンニングから始まったその作戦は、クラスメイトを巻き込み、思いもよらぬ結末を迎える――「逆ソクラテス」

 足の速さだけが正義……ではない? 運動音痴の少年は、運動会のリレー選手にくじ引きで選ばれてしまうが――「スロウではない」

 最後のミニバス大会。五人は、あと一歩のところで、“敵”に負けてしまった。アンハッピー。でも、戦いはまだ続いているかも――「アンスポーツマンライク」

 ほか、「非オプティマス」「逆ワシントン」――書き下ろしを含む、無上の短編全5編を収録。

 

 感 想

 「敵は先入観。世界をひっくりかえせ」とても印象的なキャッチコピーです。

 どの短編も伊坂さんらしく、伏線もきっちり回収した素晴らしい作品でした。

 2つ目の短編「スロウではない」の悠太くんと司くんの「ゴッドファーザーごっこ」がおもしろくてかわいいんだけど、本質をついてくるなと。

 1つ目短編「逆ソクラテス」にて安斎君のセリフ「僕はそうは思わない」などすべての話に、ハッとさせられる部分があるはずです。

 ぜひぜひ読んでみてください。

 まだまだ長雨が続きます。HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ


 

【西中】7月8日(水)かなり激しい雨・・天白川ハザード。

【西中】▽7月8日(水) かなり激しい雨・・・天白川ハザード!▽
 
 今日も「雨」の朝でした。
 7時くらいは、車のワイパーがフル稼働しても視界の確保が難しいくらいの激しい雨でした。西中学校の北を流れる「天白川」の流量も、見るからに「増えた!」とはっきりわかる水嵩(みずかさ)でした。
 心配になってくるのは、このまま「雨」が降り続いたときにどうなるのかです。
 幸い、生徒の登校時間にかけては、雨の激しさもおさまり、傘は必要ですが、両手で飛ばされないようにぐっと押さえなければならないような風でもありませんでした。
 「備えあれば憂いなし」です。日進市災害対策本部(日進市役所・防災交通課)が令和2年5月に更新作成した「日進市洪水ハザードマップ」を確認し、それに関連するサイトをご覧ください。

 日進市洪水ハザードマップ  は、ここをクリック

 生徒は、天候による通学時間の遅れを見越して、早めに家を出るように気を付けています。今日も多くの生徒が8:25の「ヘルピータイム」に間に合うように着席していました。
 本日の「ヘルピータイム」は、『生活リズム』が主項目で、
〇 1年生 生活リズムを改善しよう!・・・〈ある日のA君の生活リズムの表〉を見て、良い生活のリズムについて考えました。
〇 2年生 生活リズムチェック!・・・15項目の〈生活チェック表〉を使って、自分の生活リズムを振り返り、改善への糸口にしました。
〇 3年生 寝ないと大変!しっかり睡眠!・・・「快眠〇×クイズ」にチャレンジして、睡眠の役割を知り、睡眠の大切さを理解しました。

 「期末テスト」も近づいています。「生活リズム」を見直して、徐々に「学習モード」にシフトしていきましょう。でも、「睡眠」も大切ですよ (*^^)v

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  今日も「授業相互参観」に行ってきました。2時間目と3時間目・・・3年生のクラスです。さすが、3年生です。「集中力」が磨かれてきています。

 2時間目・・・・・
 
  【3年1組 社会科 「憲法」】        【3年2組 数学 「平方根」】

 「憲法」は、11月3日、5月3日のそれぞれの「祝日」とからめて、公布と施行を説明されていました。子供たちも、7月1日からの「レジ袋有料化」の話題に乗ってきたり、興味・関心をひきつけながら「憲法」に迫っていく過程が楽しかったです。
 「平方根」では、√99の小数部分を「t」としたときの「t+18t」を求めるときの生徒の考え方と感想が最高でした。因数分解を使った解法を聞いた時の生徒の「すごい!!!!」という感嘆の感想が、「数学のおもしろさ」を物語っていました。

 3時間目・・・・・
 
【3年3組 数学 「式の値」】  【3年4組 社会科「緊張緩和と日本外交」】

 数学は、√27や√50がどのくらいの大きさか求める問題です。生徒は、「ひとよひとよにひとみごろ」や「ひとなみにおごれや」、「富士山麓オーム鳴く」を覚えています。さて、それを使うと、√27や√50の大きさが求められます。考え方を刺激して、生徒の計算への意欲を喚起していました。
 社会科の授業、20世紀の世界の情勢を俯瞰(ふかん)しながら日本が取ってきた外交政策を理解させる授業でした。我々の記憶の中にある田中角栄総理大臣。そして、外交の産物である「パンダ」。そんな記憶さえも今の子供たちにははるかな過去なんだと思ってしまいました。
 余談ですが、今の子供たちは「2005愛知万博」も知りません。『冷凍マンモス』の話題も??です。
 ましてや「1970大阪万博」の『月の石』なんて????????でしょうね。 そんな「今に生きる」子どもたちに歴史を学ばせるのは難しいことなのだと実感しました。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 昼放課です。
 渡り廊下に掲示された「先生方のプロフィール」を興味津々に見ている生徒の表情が楽しいです。
 やはり、「今に生きる」生徒たちには、今 生きている時代が一番なのでしょう。
 今の時代で「人と人のつながり」、コミュニケーションを大切にしていきましょう。
  
 【南棟と中棟をつなぐ2階の渡り廊下です。恒例の委員会企画です】
‐‐‐‐‐‐‐
 午後からは、晴れ間も見えてきました。生徒の下校も支障なくできそうです。「安全第一」で、明日も元気に登校しよう!!
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
** MAKIKO’s の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:しょうゆラーメン(中華めん)、紙パック牛乳、ぎょうざ、バンバンジー】 です。
 

           
    
    笑顔の食卓は
【ぎょうざ】です。
         
 MAKIKO談 『いろいろな「ぎょうざ」があるけれど、今日の「しょうゆラーメン」に合うのは、「揚げぎょうざ」かもしれません。こんがりと揚げた歯ごたえの良い「ぎょうざ」が、中華めんと醤油スープにぴったりでした。「揚げぎょうざ」を選択したメニューの妙や恐るべし!おいしかった~です!』
      ごちそうさまでした・・・ (*^^)v
 

  
明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

///////////////////////////////////////////////////////////

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book


 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・初紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

            

             【日本アイスクロニクル】
           
アイスマン福留 

 暑い日が続いていますね。夏といえばアイス!

 最近、このアイスクロニクルの貸し出しランキングが上昇しています。

 アイスのパッケージがどのように変化したかなど楽しく知れます。アイスが食べたくなる本です。

 「梅雨」が明ければ暑い夏、HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・アイスの世界へ

 

【西中】7月7日(火)雨が続きます・・・・・「部活動」は今。

【西中】▽7月7日(火) 雨が続きます・・・・・「部活動」は今。▽
 
 今日も「雨」の朝でした。傘が手放せない毎日が続いています。甚大な豪雨被害が出た九州地方:熊本でも、断続的に降り続き、地盤が弱くなっているところも出ているようです。さらなる被害がないことを祈ります。

 授業後の「部活動」も活動場所の割り振りに苦慮し、おまけにこの雨で、運動場・テニスコートを使う部活動が制限され、多くの生徒が室内で譲り合って活動しています。
   
     【こんなに水の浮いた運動場では、活動は難しいですね】

 1年生も入部してきました。2年生は、後輩ができて教えてあげられるのがうれしい様子です。
 私も、中学時代に「バスケ部」で経験がありますが、2年生がローテーションを組んで1年生の指導係になり、ちょっと自慢気にフリースローを教えたり、パスを強めに出して鍛えたりしていました。
 1年生の皆さんは、今は緊張と不安と、気疲れがあると思います。ついつい無理してしまうことも…。今年は2か月の「休校」がありますし、始まりの時期がこの「梅雨」と「熱中症」です。
 体調は自分が一番よくわかりますね。「おかしいな」と感じる前に先輩に伝えましょう。2年生の先輩は、1年生の様子をしっかり見ていてこその「先輩」ですよ。よろしく!

    
  

  【いまはまだ、筋トレが多いけれども、どんどん体ができていくよ!】

 3年生の皆さんにとって、「最後の夏」は不完全燃焼でしょうか?
 例年ならば、この7月は「愛知地区支所大会」の真っただ中です。勝っても、負けても、3年間の「部活動」の意義を見出して、「進路」にシフトしていける夏でした。
 が、今年度は、この「コロナ禍」・・・・「支所大会」が中止になりました。
 部活動によっては「日進市内の中学校」だけの引退企画が行われるところもあります。後日、各部活動の顧問の先生からお話しがあります。

 皆さんが取り組んできた「部活動」・・・「愛日大会に出場」とか、「県大会で1勝」とか「目標」がありました。
 以前にお話ししましたが、「目標」はチームで決めためざすものです!でも、「目標」が実現できなかったからと言って「部活動」に打ち込んだ3年間が無意味になることはありません。
 なぜなら、その「目標」には、かならず「目的」があるからです。
 すべての人が等しく「目標」に到達することは難しことです・・・・・。
 高校野球を例にするなら、「夏の甲子園」に出場できるのは、愛知県で勝ち続けた1校だけです。
 それでも、高校球児たちは、負けて試合が終わったときに目に涙と、額に汗をにじませて、自分の打ち込んできた「3年間」を思い起こします・・・・・。
 「悔いのない3年間だった・・・・・・」と・・・・・・。

 3年生の皆さん、あなたの「目的」は何だったですか?
 その「目的」を誇って良いですよ。
 「部活動」に打ち込んだ3年間は、この「目的」のためにあったのだ!!
 と思える「姿」を、これからの2年生・1年生に残してください。
 
 8月1日(土)に最後の引退企画を迎える3年生の生徒諸君!
 まだまだ残りの日々で、「先輩」として伝えられることはいっぱいあります。 
 頼んだよ、今に生きる日西中3年生よ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
** MAKIKO’s の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、紙パック牛乳、枝豆コロッケ、野菜とササミの梅風味サラダ、そうめん汁、蒲郡みかんミニゼリー】 です。
 

           
    
    笑顔の食卓は
【枝豆コロッケ】です。
         
 MAKIKO談 『いろいろなコロッケがあるけれど、今回の「枝豆コロッケ」は、お箸で割ったときのインパクトが最高!じゃがいもの白い色と枝豆の緑色のコントラストが鮮やかです。「食が進む」という大切な視覚面を刺激されました。おいしかった~!』
 ごちそうさまでした・・・ (*^^)v
 

  
明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

///////////////////////////////////////////////////////////

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book


 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・初紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

              

              氷室冴子青春文学賞・大賞

         【虹色図書館のへびおとこ】
           櫻井とりお 作

 あらすじ

 いじめがきっかけで学校に通えなくなった小学6年生のほのか。
 居場所を探してたどりついた古い図書館で出会ったのは――。

 感 想

 本の題名からファンタジーかなと思ってしまいますが、読み終わったあとに、ぐっと胸が苦しくなって、お話が終わってしまう寂しさと満足感と、その気持ちを大事に閉じ込めて大切にしたくなる。そんな本です。

 主人公のほのかちゃんが、物語の最後のページをめくらなかった気持ちよくわかります。

「へびおとこ」の友だちは【勇気があって、自分の頭で判断できるすてきな人】私たちはそんな大人でいられてるかな。物語の図書館の人たちみたいに、自分を受け入れてくれる場所がみなさんにありますように。西中図書館も、みなさんがホッと息のつける場所の一つになれることを願います。

 雨の日が続きますが、HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ

 

【西中】7月6日(月)「自然災害」のおそろしさ・・・・・・・

【西中】▽7月6日(月) 「自然災害」のおそろしさ・・・・。▽
 
 この土曜日・日曜日の豪雨で、大きな被害が出ています。
 

 熊本県南部を襲った豪雨で球磨川の水があふれ、球磨村の特別養護老人ホームでは入所者の方々が心肺停止の状態で発見されました。
 また、熊本県人吉市では、地域の医療の要となる総合病院も甚大な被害を受け、1階部分が完全に水につかって水道施設が使えなくなり、多くの水を必要とする透析患者については県内の別の病院に転院してもらったということです。
 100人以上の入院患者は全員が3階以上に避難して無事だったということですが、浸水の影響で電気も使えない状態になっていて、病院側は非常用電源を使いながら電気設備の点検を進めていますが、患者や職員の食料のほか、薬の確保もできていないということで、早急な支援を求めています。
 今回の大雨で命を亡くした方も多く、改めて我々の想像をはるかに超える自然の脅威に心が痛みます。
 重ねて、「避難所」でも豪雨の被害と「新型コロナウイルス感染拡大防止」の両方を留意しながらの避難となります。これ以上の被害が広がらないように祈るばかりです。

 明けて月曜日、日進の子供たちは幸い大きな被害はなく、傘をさしていてもアスファルトの路面からの跳ね返りがあり、、びしょびしょに濡れながらも、何とか学校に来ることができていました。
 また1週間が始まります。7月末まで、実質登校日は「あと18日」です。

 月曜日の朝は「放送朝会」です。
 生徒会役員の「さむらいジャンケン」で元気にスタートします。

  
 【今日はピーです。勝てたかな?】   【熱いチューに気を付けましょう?】

 コロナ重点目標は、「しっかり手を洗おう」です・・・東京で再び増え始めた「新型コロナウイルス感染者数」が気になります。
 愛知県の「第2波」を防ぐためにも、少し緩んできた「手洗い」を必ず行うことに気を付けてくださいね。
 そして、生活委員会委員長・副委員長が「寸劇」で見せた「熱チューしょう」→「熱中症」にも、これからの時期は対策していかなければいけません。
 帽子・日傘・水筒・タオル…持ち物は大丈夫ですか?

 先週に続いて、今週も「授業相互参観」です。まだ見に行っていない2年生の残りの2クラスにお邪魔しました。
 3時間目・・・・・です。
  【2年5組 数学「いろいろな連立方程式」】

 「代入法」と「加減法」を知って、生徒も「連立方程式」を解くのに意欲満々です。ただ慣れてくると、うっかり計算ミスは起こるものです。その起こりうるミスを具体的に解説していただいていたので、生徒も間違いをインプットでき、はるかにミスは少なくなると思います。じっくりと計算に取り組んでいました。

  【2年7組 英語「板書とタブレット」】
 
 黒板に貼ってあるのは、「英作文」の例文です。これを見れば一目瞭然で、英作文ができてしまいます。
 大型ディスプレイには、手元のタブレットで操作した「手書き文字」が入力され、映し出されていきます。
 「基本文」を示して、5・6回も文章を作っていくので、生徒もかなり定着して覚えてしまいます。やはり、「英語」は何回も書いたり読んだり、話したりすることが大切ですね。
 「授業」は楽しい、ためになる。
 来週も、また、学校に来るのが楽しみです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
** MAKIKO’s の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ツナそぼろ丼(ごはん)、紙パック牛乳、チキンナゲット、えびだんご汁】 です。
 

           
    
    笑顔の食卓は
【えびだんご汁】です。
         
 MAKIKO談 『「えびだんご」が、お椀の中に5つも入っていました。幸せを感じます。日本人って、「えび」好きですよね。そして、愛知県の人はさらに「えび」大好き!我が家も「えびせんべい」には目がないです。具だくさんなお汁の中で、「えび」の主張はすごいです。「おれは、ここにいるぜ!」』
 ごちそうさまでした・・・ (*^^)v
 

  
明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

///////////////////////////////////////////////////////////

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book


 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

              

         【なぜ僕らは働くのか】
           池上 彰 著

 みなさん、働くということを考えたことはありますか?まだまだ遠い未来のことに思えますよね。でも、毎日確実に「働く日」が近づいています。

 現在、働き方は多様化しています。今、大人の人たちから「なんでも好きなものになっていいよ。」と自由を与えられたと考えてみてください。人に理不尽に道(進路)を決められることも反発心が芽生えますが、自分で何でも決めてもいいですと言われても戸惑うのではないでしょうか?

 この本では、マンガとイラストでわかりやすく第一章の「仕事ってなんだ?」というところから、働くことについて多方面から解説してくれます。

 今、将来の夢がなくて不安に思っているあなたへ。大丈夫です。自分はどんな生活がしたいのかな?どんなことに幸せを感じるのかな?自分の人生で大切にしていることは何かな?と考えられる時間を作ってください。そこにいろいろなヒントが隠されているはずです。と、偉そうに書いていますが、これは大人も同じでずっとずっと考えていく課題ですね。

 本書の中で、ドラえもんののびたくんの名言が紹介されています。「いちばんいけないのは、じぶんなんかだめだと思いこむことだよ」

 自分に自信が持てる日もあるし、反対に何一つうまくいかないと感じる日もあるけれど、“自分にも何かできるはず”と思ってアンテナを張っていれば、何かヒントが見つかるかも。

 最初はマンガのページだけでかまいません。読んでみてください。

 

 雨の日が続きますが、HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ


 

【西中】7月3日(金)ハブ ア ナイス ウイークエンド

【西中】▽7月3日(金) お疲れさまの週末です。▽
 
 週末です。今週も、「授業」がんばりました。生徒も、先生も・・・・。

 今日も、3・5時間目に『授業相互参観』に出かけてきました。
 
  【2年3組 音楽「アルトリコーダー」】
 ピーッ!とかん高い音じゃなければ、飛沫は飛ばないと実証されています。生徒たちは、穏やかな音色で「音階」を吹いていました。一人ずつ10秒くらいです。一人一人に与えられる「コメント」が、次への意欲になります。

  【2年4組 技術科 「パソコン」】
 今回は、総合の課題の「職業調べ」と合わせて、『13歳のハローワーク公式サイト』を使って、まとめていました。中学2年生の時期、いろいろな職業に関心を持っています。中学教師、音楽教師、体育教師、声優、ヘアーメイクアーチスト、オーケストラ、漫画家、コンビニオーナー‐、保育士、介護士、ペットショップ、サッカー選手、漁師、芸能マネージャー、銀行員、外交官、自動車整備士、パンや、これは楽しみです。

   【2年6組 英語 「Big Ben」】
 ここには写っていませんが、「ICT機器」を巧みに操作して、より子供たちにわかりやすいような授業を工夫しています。でも、通称「フラッシュカード」と呼ばれるものもアナログ的に使っています。「マスク着装」で、先生の口元が見られないのが残念です。しっかり、耳を働かせてね。

   【2年8組 国語 「モアイは語る」】
 寝てるの・・・・?いいえ、寝てません。伏せているだけです。周りの人の挙手に惑わされないように、自分の考えを意思表示します。「小見出し」を付けます。考えることに集中できる環境の設定がみごとです。
 

 「授業」は楽しい、ためになる。
 来週も、また、学校に来るのが楽しみです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
** MAKIKO’s の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、紙パック牛乳、豆腐の中華煮、キャベツと胡瓜のじゃこあえ、アセロラミニゼリー】 です。
 

           
    
    笑顔の食卓は
【豆腐の中華煮】です。
         
 MAKIKO談 『とてもシンプルな味わいなのですが、ご飯が進みます。これが給食センター様の「煮ものマジック」なんでしょう。具も豊富で、満腹感が「ありました」
 ごちそうさまでした・・・ (*^^)v
 

  
来週も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

///////////////////////////////////////////////////////////

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今日の紹介は・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・

    

        【 夜市 】  
     恒川 光太郎 作

 あ ら す じ

 何でも売っている不思議な市場「夜市」。
 幼いころ夜市に迷い込んだ祐司は、弟と引き換えに「野球選手の才能」を手に入れた。
 野球部のエースとして成長した裕司だったが、常に罪悪感にさいなまれていた――。
 日本ホラー小説大賞受賞作です。

 

 

 感  想

 現世とあちら側が繋がるとき、垣間見る世界は恐ろしく、不思議な魅力で私たちに語りかけくる。

 夜市は、怖いもの見たさで先を読みすすめるのではなく、自然に浮かんでくる場面を頭の中で観ながらラストを噛み締めてほしい。そんな作品です。



 清々しい初夏の日・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ

 

【西中】7月2日(木)「授業相互参観」を見て思うこと。

【西中】▽7月2日(木) 「授業相互参観」を見て思うこと。▽
 
 毎朝の「空模様」に左右されてしまうほど、この時期の人の気分の違いは繊細ですね。
 「雨」ならば、ちょっと憂鬱な気分になり、「どのように過ごそうか?」と考えてしまいます。「青空」ならば、壮快で「よし!これをやるぞ!」と意欲をみなぎらせます。本日は、後者でした。
 きっと、多くの西中生の皆さんが、やる気満々で登校してきたことと思います。

 7月になりました。令和2年度はスタートが遅れたので、「もう7月!」という感じです。
 7月の「月目標」は・・・・・・・・・・・、
 【生活】=けじめのある生活をしよう
 【保健】=夏の健康管理に気をつけよう
 【安全】=健康と安全に気をつけよう    です。

 あと1か月間の「1学期」です。「新型コロナウイルス感染症」、「熱中症」に気をつけて、「期末テスト」も、「部活動」も頑張っていきましょう。

 今日も、午前中4時間目に『授業相互参観』に出かけてきました。生徒たちは、「給食」をまだかまだかと待ちながらの授業になっているのでしょう・・・と思いきや、かなり集中していました。

  
        【2年1組 社会科 「日本の農業の特色」 】

 授業の「導入」は、ソフトな語り口で「レジ袋」の有料化のお話しから始まりました。
 生徒にとって身近な話題、ホットなニュースを語ることは、その授業の「導入」として最適です。
 復習の内容を確認するところから、生徒に発問していくので、子どもたちも安心して「挙手」で回答しています。手を挙げて発表する生徒の多さに圧倒されました。

  
         【2年2組 理科 「化学反応式」 】

 C + O2 → CO2  のような「化学反応式」を学んでいました。「賛成の人は・・・?」、「ほかの意見の人は・・・?」、「説明できる人は・・・?」とテンポよく多種類の発問が繰り出されていきます。
 自分の考えを話したり、説明したりすることに慣れていない生徒が多いですが、こうして、どんどん聞いていくことで、慣れと安心して話ができる雰囲気が作られていくのでしょう。
 「デジタル教科書」の活用も見ていて楽しいです。「ダイヤモンドを燃やして、何ができるか?」の実験VTRは、冒頭の化学反応式になるのですが、生徒の「そういうことか!」のつぶやきが、とても印象的でした。

 「授業」は楽しい、ためになる。
 明日も、また、学校に来るのが楽しみです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
** MAKIKO’s の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、紙パック牛乳、さわらの照り焼き、枝豆のあえもの、豚汁】 です。
 

           
    
    笑顔の食卓は
【さわらの照り焼き】です。
         
 MAKIKO談 『さわらの「西京焼き」と並ぶ逸品の「照り焼き」です。さわらの淡白な味わいに、醤油だれがからんで、この「照り」です。日本人に生まれて幸せ~を感じました」
 ごちそうさまでした・・・ (*^^)v
 

  
明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

///////////////////////////////////////////////////////////

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
これから、どんどん紹介していきます。

 学校の「図書室」で探して、見つけて、借りて、街の「本屋さん」で買って、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・ 初紹介です・・・・・・・・・・

                    

          「ムゲンのi-アイ-

        知念 実希人 作
  

 あらすじ

 眠りから醒めない謎の病気〈特発性嗜眠症候群〉通称イレスという難病の患者を3人も同時に抱え、識名愛衣は戸惑っていた。

 霊能力者である祖母の助言により、患者を目醒めさせるには、魂の救済〈マブイグミ〉をするしか方法はないと知る。
 愛衣は祖母から受け継いだ力を使って患者の夢の世界に飛び込み、魂の分身〈うさぎ猫のククル〉と一緒にマブイグミに挑む――。

 

 感 想

 勢いのある話で上下巻、一気に読みました。

 医療とユタ、夢とククリ、催眠とトラウマなど軽薄さと恐怖をうまく掛け合わせて事件が進んでいきます。

 目まぐるしく変化する夢幻の世界をドキドキしながら追いかけ、美しさと残酷さ、感じる違和感と謎を楽しんでください。


 清々しい初夏の日・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ

 

【西中】7月1日(水)引き続き「7月」も「検温」を続けよう。

【西中】▽7月1日(水) 引き続き、「7月」も「検温」を続けよう。▽
 
 今期は「梅雨明け」が早くなりそうとニュースで報じていました。来週にでも「梅雨明け宣言」が出されるのではと予報されています。
 例年、「梅雨明け10日」と言われるくらい、「梅雨」が明けた直後はカラッと晴れた気温の高い日が続きます。体が慣れてきたとはいえ、3か月間のブランクがある子どもたちです。くれぐれも無理のないよう、「睡眠」・「食事」・「水分」で熱中症の危険からわが身を守ってくださいね。
 と同時に、「新型コロナウイルス感染拡大防止」のための取り組みも続けていきましょう。
 毎朝、体温を記入している「健康観察記録表」も、「6月の薄緑色」から「7・8月の水色版」に替わりました。
 多くの生徒が毎日の日課として定着していますが、今一度、ご家庭でも「毎朝の検温」の習慣化を確認いただきますようにお願い申し上げます。

 今日も、午前中は出張でしたので、午後の5時間目、1年生の『授業相互参観』に出かけてきました。

  
        【1年3組 理科 「白い粉」の正体は? 】

  担当の先生が取り出した3つの容器に入れられた「白い粉」・・・粒の大きさで分かってしまわないように「乳鉢」ですりつぶして、ほぼ均一の「粉」に仕上がっています。
 生徒は、これを水に溶かしたり、ガスバーナーで熱したり、手触りで確かめたり、においを嗅いだり、いろいろな方法で迫っていきます。
 ガスバーナーで熱したときに漂ってくる縁日で嗅いだようなにおい・・・が、私の郷愁の鼻孔をくすぐります。
 子どもたちの好奇心を刺激しながら、巧みに質問を交えて、「正体」を解き明かしていきます。実におもしろい!!

  
   【1年6組 英語 「近くのものや遠くのものについてたずねよう」 】

 5時間目の後半、教室に行きました。まず驚いたのは、黒板いっぱいの英文! そして、子どもたちの集中力!!
 しかも、英文に書き込まれた赤色・黄色チョークの適切な解説!!!生徒のノートは、「予習」で英文が書き込まれています。そこに、指示良く記入していくテンポの良さ。
 「発声」は大型ディスプレイに「デジタル教科書」を映し出して練習です。ある時は「先生」役になったり、次には「生徒」役になったり、画面を見ながら、役になりきって「発声」できるのです。
 使いこなしていますね・・・デジタル教科書!!!!

「授業」は楽しい、ためになる。明日も、また、学校に来るのが楽しみです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
** MAKIKO’s の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:あいちの米粉入りパン、紙パック牛乳、ハンバーグのバーベキューソースかけ、じゃがいもスープ、フルーツのゼリーあえ】 です。
 

           
    
    笑顔の食卓は
【フルーツのゼリーあえ】です。
         
 MAKIKO談 『黄桃、パインアップル、いちごゼリー、蒲郡みかんゼリーがミックスされて、とてもきれいな・・・・そう、宝石箱のふたを開けた時のような感動がありました。色がきれいで、美しいつやがあります。食べてみて、のどごしの豊潤さ!ああ、幸せです」
 ごちそうさまでした・・・ (*^^)v
 

  
明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

///////////////////////////////////////////////////////////

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
これから、どんどん紹介していきます。

 学校の「図書室」で探して、見つけて、借りて、街の「本屋さん」で買って、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・ 初紹介です・・・・・・・・・・

                 

       「東京幻想作品集」

                      東京幻想 作
 
 ジブリのラピュタの世界観や工業地帯などが好きな人は絶対ハマる東京幻想さんの作品集です。

この作品集を見ると、人のいなくなった世界は美しいのだろうな・・・と少し淋しさを感じてしまいます。

とても美しい作品集です。ぜひ、手にとって世界観に浸ってください。



 清々しい初夏の日・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。