【西中】8月31日(月)今週も、まだまだ暑い日!!

【西中】▽ 8月31日(月) 今週もまだまだ暑い日が続きます ▽

 本来ならば、今日は「夏休み最後の一日」でした。いっぱいの課題(宿題)もやり終えて、今日の夕暮れは、明日からの「新学期」に気持ちを高めていく日でした。 と、毎年 理想を掲げながら、何度宿題に追われて焦ったことがあったかしれません。希望というよりも、寂しい思いで見つめた夕焼けでした。

 でも、今年は違います。もう学校の授業も始まり、明日からは「給食あり」の6時間授業です。たっぷり充実した「2学期」になると期待しています。
 さてさて、それにしてもこの暑さはいつまで続くのでしょうか?相変わらずの「熱帯夜」で、暑くて目覚めるここ数日・・・窓の外には、セミの大合唱!!
 それでも、音感の良い耳ならば、「盛夏」よりもオクターブが低くなっているのを聴き分けられるでしょうか・・・?
 季節は「秋」の入り口の扉には立っているようですよ。

 それにしても子どもたちは元気です。今日は、運動場と体育館の授業の様子を見に行きました。

 運動場では、3年生男子が「ハンドボール」、1年生女子が「ハードル走」の授業でした。じりじりと照り付ける容赦ない太陽の光に身を焦がしつつ、パスされたボールをゴールめがけて叩き込む生徒、そして、それを阻むキーパー。飛び散る汗が、光輝き、アニメのテーマミュージックが流れてきそうな勢いでした。
 「ハードル」も、まだまだ跳び方が恐る恐るでしたが、やる気は満々、意欲は前向き、すごいね西中生!!

  
     【 これだけ動けるのは、やはり若さゆえなのでしょうか 】

 体育館の中では、照り付ける太陽こそないものの、動かぬ空気が「熱波」となって、窓全開ではありますが、さすがに暑い!適宜、休憩を取りながらの授業となります。
 体育館内は、3年生女子の「バトミントン」、1年生男子の「バレーボール」です。この一生懸命さは、どこから来るのだろうと感心してしまいます。しかも、ほとんど全員!
 この2学期のキーワード『生きる』を目指して、授業を「楽しむ」気持ちがバトミントンにも、バレーボールにもあふれていました。

  
  【対面してのパス練習も意欲的、ワンポイントアドバイスも真剣に聞く】

 この体育の授業と並行して、保健室では「身長・体重」の身体測定が行われています。中学生は、本当に日に日に成長していくのです。
 体を鍛えることと運動をすること、毎日、よく食べること、そして、眠ること。残暑厳しい毎日ですが、「栄養と睡眠」は成長のキーワードですね。

 保健室には、「ホケモン」もいます。
  
  【あわてず、落ち着いて体重計に乗っています。身長計測は慎重に!】
 

  その後の「坂東エイド」の消息はつかめていません。5体の「ホケモン」はいったん保健室に戻ってきました。
 「坂東エイド」は、どうしたのか?だれか情報は知らないかな?

 さて、本日までは3時間授業で下校します。お昼くらいに太陽は真上です。「熱中症」対策は肝心です。
 帽子をかぶるのは、とても効果的です。私も、「押しボタン式信号」のところで交通安全旗を振っていますが、「帽子」があるとくらくらしません。

  
  【「日傘」も良いですね・・・数は多くはありませんが、かなり涼しいです】

 
もっとどんどん「熱中症対策」に帽子・日傘を利用しても良いですよ。汗をぬぐうスポーツタオルや冷感タオルもOKです。
  今週も「暑さ」に負けない西中生でいきましょう!!!!!

 「押しボタン信号機」からの帰り道、校舎がインスタ映えしていたので撮ってしまいました。
  【絵に描いた雲】

 
 

【西中】8月28日(金)「令和2年度修学旅行計画」と進化の旅

【西中】▽ 8月28日(金) 「令和2年度修学旅行計画」と「ホケモン」進化の旅 -その6- ▽

 本日(28日)、3年生には「令和2年度 日進西中学校修学旅行計画」のA3版両面印刷2枚綴じを渡しました。
 2年生には「野外活動の代替行事」について「学年学活」で説明をしました。内容は、「2年生:学年だより」にも記載させていただきました。
 1年生は、「校外学習:明治村」の現地下見に、職員が出かけています。

 この「コロナ禍」ではありますが、できることを工夫し、「学校」での学びが例年に近い形で得られるように進めていきたいと考えています。

 以下は、「学校一斉配信メール」でもお知らせした「修学旅行計画」に関連する宿泊施設、体験施設、見学地のホームページへのリンクです。
 お時間のありますときに開いていただいて、来週月曜日にお配りする「参加確認書」の参考にしていただけたら幸いです。
 
 〇 伊勢忍者キングダム → 伊勢忍者キングダム:クリック
 〇 志摩マリンランド → 志摩マリンランド:クリック 
 〇 賢島エスパーニャクルーズ → 賢島エスパーニャクルーズ:クリック    
 〇 賢島宝生苑 → 賢島宝生苑:クリック
 〇 志摩自然学校 → 志摩自然学校:クリック
 
 「コロナ禍」の学校行事です。できるかぎりの感染防止対策を各施設も講じています。我々も日常生活の中で、「コロナウイルス感染」に気をつけていきますが、ぜひとも家庭でのお力添えも、よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 「ホケモン」もこの猛暑の中、「進化の旅」を続けています。

 第6回目の今日は、全6体のラインナップの中から、第1期の人型「ホケモン」・・・・・・・・・・・・・・No1「板東エイド」の登場です。

 
        【中日ドラゴンズのピッチャーにもいましたね。大活躍でした】   

 なんと言っても「板東エイド」のアピールポイントは、「包容力」です。傷口に「バンドエイド」を貼ると、ぴたりと痛みが止まるように、「板東エイド」の口ぐせは最強の「包容力」を誇ります。

 でも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、

 
     【5体の「ホケモン」が緊急に集まっています】
 
 なっな・なんと!! 進化の旅に出ていた「板東エイド」が、旅の途中で消息を絶ってしまったのです。
 「板東エイド」は、いったいどこへ? 「板東エイド」の身に何が起こったのか? はたして「板東エイド」が身を隠した意味はあるのか?

 謎が謎を呼んで、「ホケモン進化の旅」は、どちらに向かっていくのか?

 皆さんも「コロナウイルス感染拡大防止」のために、我が身の「新しい生活様式」を振り返って、「板東エイド」の姿を見かけたらぜひとも知らせてくださいね。

 

 
  (*^^*)

 


 

【西中】8月27日(木) 「ホケモン」進化の旅 -その5- 

【西中】▽ 8月27日(木) 「ホケモン」進化の旅 -その5- 
 授業の中の「静と動」 ▽


 昨夜、日進市内は雨が降ったのでしょうか?
 尾張旭市から通勤していますが、日進市内に入ったら路面が濡れているところがありました。
 でも、この連日の「猛暑」・・・雨がないので、中棟の教室前に植えた「トマト」は、実をつけたまま、カラカラに乾いていました。

  【家庭では収穫ができましたか?】
     
 「ホケモン」もこの猛暑の中、「進化の旅」を続けています。

 第5回目の今日は、全6体のラインナップの中から、第2期の虫型「ホケモン」・・・・・・・・・・・・・・No6「ハチブンブン」の登場です。

 【生徒から募集しました】

 なんと言っても「ハチブンブン」のアピールポイントは、「心の優しさ」です。針を持っていますが、自分から針を使うことはまずありません。いつも「心の優しさ」がにじみ出る笑顔で接しています。

 
         【笑顔とともに「幸せ」を運んできます】

 今回の旅は、多くのミツバチにあって、「密」にならない「蜜」の集め方を学んでいます。
 皆さんも「密」にならないで、実りある2学期の活動を「見つ」けていきましょう。

  
   【幸せを見つけて、どんな進化が訪れるのか楽しみです】

 そして、緑や黄色のひまわりばかりではなく、青い自然の「海」でもリフレッシュ!!
 こうして「ハチブンブン」も進化の道を行くのですね。
 皆さんも学校生活の中で、「笑顔」いっぱいで多くの活動を経験してください。

  
    【 No5「HOKEPEN」とも仲良しです。お互い「進化」できるといいね 】

 今日は、授業が始まって3日目です。「50分授業」の午前中3時間授業というサイクルにも慣れ、暑いのは相変わらずですが、生徒たちは「授業」に集中して取り組んでいます。

  
  【2年生の「書写」の授業です。気持ちを落ち着け「静」の授業です】

 この「コロナ禍」、教育課程を再構成し、昨年よりも少ない時間数で対応しています。でも、この「集中力」があれば大丈夫です。「密度」の濃い授業が展開されています。

 
  【「保健体育」の授業です。距離を取って、ハンドボールのパス練習です】

 このギラギラ太陽のもと、暑くないわけがないのですが、「暑さを楽しむ」というのか、身体を思いっきり動かすことが楽しいようです。
 伸び伸びと動き回る「動」の授業です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 8月も、ときどき紹介していきます。

 街の「本屋さん」で買って、読んでみてね。
 西中の「図書館」にも入っています。
  

 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・初紹介です・・・・・・・・・・

                           
             「MARCH
」         

   ジョン・ルイス 、アンドリュー・アイディン 作

 オススメ

 人種差別、公民権運動の今日までの長い道のりが描いてあります。

マンガですが、貸し出し可能にしてあります。

 ぜひ読んでください。

 

 あらすじ

 バラク・オバマの大統領就任式の日、ジョン・ルイス下院議員は、これまでの道のりを振り返っていた。それは長い長い闘いの歴史だった。アラバマ州の片田舎で育った少年時代、人生を変えたキング牧師との出会い、ナッシュビル学生運動の誕生、そしてランチ・カウンターでの座り込み…。南部の農場で生まれ育った少年が、いかにして差別に対抗する非暴力の手法を学び、運動に身を投じるようになったのか。公民権運動の闘士、ジョン・ルイスの自伝であると同時に、公民権運動の流れを当事者の目線でふりかえった傑作です。

 

 

 

 さあ、授業が始まりました。9月からは「給食」も始まり、「図書館」も開館します。 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしてくださいね。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

  (*^^*)

 


 

【西中】8月26日(水) 「ホケモン」進化の旅:大冒険 -その4-

【西中】▽ 8月26日(水) 「ホケモン」進化の旅 -その4- 
そして、 「授業」が始まった ▽


 さあ、今日から「授業」が始まります。
 まだまだ「熱帯夜」は続いていますが、朝、窓を開けると、「おや…、ちょっと涼しいかも」と思えるようにもなりました。
 なかなか「秋」に一気に向かっていませんが、朝の空気に少しの涼しさを見つけました。
 でも、やっぱり、登校時には、じりじりと太陽が照り付けます。暑い、暑い。

  
       【 「体操服登校」が続いています。「熱中症」対策してね 】

 「新型コロナウイルス感染拡大防止」対策と「熱中症」対策の両方が求められています。
 「マスクの着脱」と「人と人の距離」・・・親しい友と並んで歩く通学路。さあ、新しい学校の生活様式です。


 「ホケモン」も「進化の旅」を続けています。

 第4回目の今日は、全6体のラインナップの中から、第1期の鳥型「ホケモン」・・・・・・・・・・・・・・No3「セイチョウ」の登場です。

 【生徒から募集しました】

 なんと言っても「セイチョウ」のアピールポイントは、「寄り添う気持ち」です。いろんな鳥や人や動物に寄り添って、頭の植物が成長していきます。

 
         【頭の植物が成長している「セイチョウ」です】

 今回の旅は、街や村で暮らしているムクドリやハトやカラスに合って、お話を聞いて寄り添っています。

  
   【多くの鳥たちの話を聞いて、どんな進化が訪れるのか楽しみです】

 そして、緑の自然の中でリフレッシュ!!こうして「セイチョウ」も成長していくのですね。皆さんも学校生活の中で、多くの人のお話を聞いて、寄り添っていくことで大きく成長していきますね。

  
    【 No2「パンモン」とも仲良しです。お互い「進化」できるといいね 】

 今日は、昨日の「防災講話」を受けて、「避難訓練」を実施しました。
 「コロナ禍」ではありますが、「自然災害」はいつ起こるともわかりません。

 「地震」による1次避難で、机の下に身を隠します。続いて、「調理室」からの出火、「渡り廊下」の崩落による「通常の避難経路」の変更、そして、「避難完了→点呼」→現員確認後の「行方不明生徒」発覚と怒涛の展開でした。

  
    【 校舎の外に出たら、少しでも早く避難場所に移動します 】

 「行方不明生徒」については、生徒本人と学年主任、防災担当にしか伝えていない状態で行いました。実際の「避難」において各職員が担当する役割での課題を浮き彫りにするには良い機会となりました。
 「自分の命は、自分で守る」、「助けられる命は、みんなで救う」ということを考えながらの第2回目の避難訓練となりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 夏休み中も、ときどき紹介していきます。

 街の「本屋さん」で買って、読んでみてね。
 西中の「図書館」にも入っています。
  

 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・初紹介です・・・・・・・・・・

                  

   

         「世界の名建築」         

 STAY HOMEだからこそ、本のなかで世界を知ろう‼️

 世界中の素晴らしい建築物が載っています。

 あなたの好きな建築物はどれですか?

 さあ、授業が始まりました。9月からは「図書館」も開館します。 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしてくださいね。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

  (*^^*)

 


 

【西中】8月25日(火) 「ホケモン」進化の旅:大冒険 -その3-

【西中】▽ 8月25日(火) 「ホケモン」進化の旅 -その3- 
令和2年度 「夏休み」終わり、学校始まる ▽


 さあ、例年に比べて短い「夏休み」が終わりました。

 880名の生徒たちは、学校の始まりを待っていたかのように元気に登校してきました。

 「ホケモン」6体は、今日も「進化の旅」を続けています。

 第3回目の今日は、全6体のラインナップの中から、第2期の人型「ホケモン」・・・・・・・・・・・・・・No4「ケンコウ君」の登場です。

 【生徒から募集しました】

 なんと言っても「ケンコウ君」のアピールポイントは、元気はつらつ、ジャンプ・スキップ・ラッタッタ!です。
 
         【このはずむような動きに、元気をもらいます】

 今回の旅は、「保育園・幼稚園・小中学校」を回って、みんなに元気を与えていきます。そして、自分のエネルギー充填は「青い海」をながめながらリフレッシュします。

  
   【多くの人たちとふれあって、どんな進化が訪れるのか楽しみです】

 皆さんも、今日から始まる「学校生活」・・・・・、今に『生きる』をキーワードに、『生きる時代』・『生きる生活』・『生きる学校』を楽しんでいきましょう。

 初日の学校生活は、友との再会・・・1学期の始めの休校で、今年は「クラス」で過ごす時間が本当に少なかったです。
 そして、「夏休み」が明けて、久しぶりの学校です。いつもと違う夏休みに、いつもと違う「有り難いプラスの体験」があったことでしょう。
 そんな話題を交換しながら、テレビ放送による「防災講話」と「生活安全教室」に見入る生徒たちでした。

  
   【9月1日から1週間「防災週間」です。備えあれば憂いなし】
 
 防災担当の先生が、家庭に備えてある「避難袋(非常持ち出し袋)」の中身を説明しながら示したり、関東大震災、阪神・淡路大震災、伊勢湾台風、東海豪雨などの今までの「自然災害」の写真・映像を提示したりして、子どもたちの「防災」に対する意識を喚起していきました。
 過去の災害の被害の大きさに驚く表情の生徒が、とても印象的でした。

 「学級活動」の時間をはさんで、続いてはKDDIの方を招いて「生活安全教室」です。例年は、「夏休み前」に実施しているのですが、この「コロナ禍」で予定を組み込むことができず、さりとて、今の中学生がトラブルに巻き込まれないためには必要なことなので、「夏休み明け」の今日、テレビ放送を通して視聴する形で実施しました。

  
   【 「スマホ・ケータイ安全教室」です。今日のポイントは・・・・・・ 】

 〇 便利だけど何が危険か?
 〇 何が自分の将来に影響するか?
 〇 情報モラルの必要性!自分の言動に責任を持つ!
 が、お話しのポイントでした。
 「動画」も交えて、子どもたちの日常に潜む危険を、わかりやすく現実的にお話しいただきました。
 中学入学時には「スマホ」は必要ありません。学校では使いませんとお話しさせていただきました。それでも、時代は「スマホ」を止められないようです。「Withスマホの時代」に世の中が急速になってきています。それならば、小中学生に必要なことは「スマホを持つことに対する責任です」
 「情報モラル」の面で、家庭のルールを作りましょう。「スマホの機能」の面で、フィルタリングを設定しましょう。
 そして、「困ったらすぐに相談を」という姿勢を、学校と家庭で共有していくことが大切になってきます。
 本日、リーフレットを持ち帰りました。スマホ・ケータイを安心・安全に使うために、ぜひとも家庭でも時間を取っていただけたらと思います。
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 夏休み中も、ときどき紹介していきます。

 街の「本屋さん」で買って、読んでみてね。
 西中の「図書館」にも入っています。
  

 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・初紹介です・・・・・・・・・・

                  

   

         「ノースライト
         横山 秀夫 作

        

あらすじ 

 一級建築士の青瀬は、信濃追分へ車を走らせていた。望まれて設計した新築の家。施主の一家も、新しい自宅を前に、あんなに喜んでいたのに…。Y邸は無人だった。そこに越してきたはずの家族の姿はなく、電話機以外に家具もない。ただ一つ、浅間山を望むように置かれた「タウトの椅子」を除けば…。このY邸でいったい何が起きたのか?

 

感想

 静かな話だと思っていました。

 しかし、物語はダムから落ちる水のように、素晴らしい熱量をもって私を飲み込んでいきました。

 後半から一気に話が展開し謎が解き明かされていきます。

仕事小説としてもとてもおもしろい作品でした。建築に興味がある人もぜひ読んでみてください。

 さあ、学校が始まります。楽しんでいきましょう。 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしてくださいね。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

  (*^^*)

 

【西中】8月24日(月) 「ホケモン」進化の旅:大冒険 -その2-

【西中】▽ 8月24日(月) 「ホケモン」進化の旅 -その2- ▽

 「熱帯夜」も途切れるかなと感じさせる夜でした。でも、朝になれば、太陽ぎらぎら・・・まだまだ続く「夏のような日」!!
 ご自愛くださいませ。

 「ホケモン」6体は、今日も「進化の旅」を続けています。

 第2回目の今日は、全6体のラインナップの中から、第2期の人気「ホケモン」です・・・・・・・・・・・・・・No5「HOKEPEN」の登場です。

 【生徒から募集しました】

 なんと言っても「HOKEPEN」のアピールポイントは、自然界の「ペンギン」の体型をそのまま維持しつつ、頭にかぶったナースキャップです。
 
         【この愛くるしい瞳に癒されます】

 今回の旅は同じペンギンの仲間たちに「ペンギンウォーク」や「水中ダイビング」の技を教えてもらおうと世界を廻っています。

  
   【多くの技を身に着けて、どんな進化が訪れるのか楽しみです】

 皆さんも、明日(25日)から学校が始まります。登校下校の時の日差しは、まだまだ厳しく、「熱中症」の心配があります。
 「HOKEPEN」もナースキャップで頭を保護しています。皆さんも、「帽子・日傘・クールタオル(冷感タオル)」を活用して「熱中症」の対策を備えてくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 夏休み中も、ときどき紹介していきます。

 街の「本屋さん」で買って、読んでみてね。
 西中の「図書館」にも入っています。
  

 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・初紹介です・・・・・・・・・・

                  

   

「烏(からす)に単(ひとえ)は似合わない
         阿部 智里 作

         第19回松本清張賞:最年少受賞

あらすじ

 八咫烏(やたがらす)が支配する世界で始まった、世継ぎの若宮の后選び。宮廷に集められた四人の姫それぞれの陰謀や恋心が火花を散らす。だが、肝心の若宮が一向に現れないままに次々と事件が!
 
失踪する侍女、後宮への侵入者、謎の手紙...。后選びの妨害者は誰なのか? そして若宮に選ばれるのは誰なのか ?

感 想

 さすがシリーズ累計130万部超えの一作目。ものすごくおもしろかったです。よくある宮廷、後宮ものかと思っていたら、途中からどんどん物語が様変わりしていきます。

 言うならば「読み違えた!」というところでしょうか。完全に作者の術中に、はまってしまいました。

 こうなると知らずに読み流したところを確認したくて、もう一度読むことになります。

 2回目、ラストを知っていると全く違う目線で物語がみえます。

ぜひ、みなさんにも味わってほしい作品です。

 「夏休み」の最終日です。エンジョイしていますか? HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

 明日からは、学校ですよ。待ってまーす (*^^*)


 

【西中】8月21日(金) こんなに暑いと大丈夫かな~?

【西中】▽8月21日(金) こんなに暑いと大丈夫かな~? ▽

 連日、ギラギラ太陽が照り付ける「酷暑日」!!
 夜になっても外気温が一向に下がらない「熱帯夜」!!!
 夏休みもあと数日で終わってしまう8月下旬!!!!

 みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
 「健康」に気を付けていますか?

 この日進西中学校には『ホケモン』というみんなの「健康」を守ってくれる保健室のマスコットキャラクターがいます。

 第1期(平成29年度)で3体、第2期(平成30年度)で3体が誕生しました・・・・・・合計6体がいます。
 そして、令和元年度(平成31年度)は「進化」するために冒険の旅に出て、心身を鍛えてきました。

 まだ見たことのない生徒の皆さん、保護者の方々もいらっしゃるかと思いますので、まだまだ残暑厳しいこの時期を乗り切るために、本日より紹介していきます。

 まずは、全6体のラインナップです・・・・・・・・・・・・・・
 【生徒から募集しました】


 NO1からNO3までが「第1期」、NO4からNO6までが「第2期」です。

 初回の今日は、「NO2 パンモン」の紹介です。
 
    【 「絵」は生徒の作品、「立体」は本校職員の手作りです 】

 もともとがしぐさがかわいらしい「パンダ」です。ホケモンとして誕生した「パンモン」も愛くるしい表情が生徒のココロとからだを癒してくれます。

 今は「進化」するために、実際のパンダの動きや表情を学ぶ旅に出ています。
  
 
 【多くのパンダとのバトルを経て、立派に「進化」できるでしょうか?】

 みなさんも、からだと心 鍛えてくださいね (*^^)v
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 夏休み中も、ときどき紹介していきます。

 街の「本屋さん」で買って、読んでみてね。
 西中の「図書館」にも入っています。
  

 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・初紹介です・・・・・・・・・・

                  

      「かわいい江戸の絵画史
         金子信久 監修

 感 想

 美術の教科書に載ってるようなとても有名な絵から、知らない絵までたくさん紹介されています。

 “鍬形惠斎”の略画式、風呂敷や文房具になっててもかわいいんじゃないでしょうか。実際に切手シリーズに採用されたそうです。

 

 おじさんもかわいくなれる“松花堂昭乗”。

 

 かわいい若冲の代表作「河豚と蛙の相撲図」など、さまざまなかわいいが溢れています。

 

 江戸時代の人と、かわいいを共有できる一冊です。

 「夏休み」エンジョイしていますか? HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

 

【西中】8月18日(火) 「部活動」紹介 その3

【西中】▽8月18日(火) 「陸上」でも、「水中」でも頑張ります▽
 

 【陸上部】 1年生41人、2年生20人、3年生16人:計77人

 「去年より良いチームになる」・・・・・・・・・・・
 これが毎年陸上競技部がたてる最初の目標であり、お世話になった3年生への恩返しの気持ちでもあります。

 現在、コロナウイルスの影響で、すべての大会が開催「予定」という状況ですが、それぞれの選手が目標を見失わず、限られた時間、環境のなかで日々の練習に一生懸命取り組んでいます。
 
  
 【8月9日の記録会で、愛知学院大学のトラックを走る「陸上部」です】

 1年後に最初にたてた目標が達成できるように、チーム一丸となって陸上競技部は突き進んでいきます!

 【水泳部】 1年生13人、2年生27人、3年生17人:計57人

 プールに入ることができない水泳部です。それでも今年度、13名という多くの新入部員が仲間になりました。
 (※今年度は、保健体育の授業で「水泳」を実施しないことになり、「プール」を開場していません)

 大会もない、引退記録会もない3年生に向けて、記念となる寄せ書き等を、今回初めて生徒たちのみで企画・作成して、8月1日の日進市総合運動公園プールでの引退式にて3年生へ贈呈しました。

 翌週の新チーム体制決定のミーティングでは、キャプテン、副キャプテン、1年生代表の5役は、すべて立候補で決まり、来年度に向けてスタートしています。今まで顧問に頼りがちだった練習メニューも、自分たちで考え、試行錯誤しながら実行しています。

  
      【コパン香久山のプールで泳ぐ「水泳部」です】

 プールに入ることができないことがとにかく残念ですが、私たちの部活動Tシャツにプリントされている「Never Give Up!」の言葉どおり、来年度に向けて水泳部は前しか向いていません。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 夏休み中も、ときどき紹介していきます。

 街の「本屋さん」で買って、読んでみてね。
 西中の「図書館」にも入っています。
  

 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・初紹介です・・・・・・・・・・

                 

 「150年前の科学誌NATUREはには何が書かれていたのか」 
   
  ~150年前 科学を愛好する人びとはmen of scienceと呼び合い、自然の中に隠された法則を見つけようと熱心に対象を観察していた~

感 想

 ロマンあふれる一冊です。

 プロフェッショナルとアマチュア関係なく身近な自然の中に見え隠れする未知なる現象を観察し発見しようとする人たちの情熱!

 150年間での変化。当時、日本が諸外国からどのように見られていたのかなど、興味はつきません。

 今現在発刊されている本たちは150年後にはどのように受け継がれているんでしょうか?想像が膨らみます。

 「夏休み」エンジョイしていますか? HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

 

【西中】8月9日(日) 「日進市中学生陸上競技記録会」の様子

【西中】▽8月9日(日) 「日進市中学生陸上競技記録会」の様子▽

 今週も、愛知学院大学の陸上競技場をお借りして、3年生が「最後の記録会」に臨みました。ぎらぎら太陽の日差しが容赦なく照りつけ、立っているだけでも汗がどっと噴き出す暑い日でした。
 顧問の先生方、取りまとめの先生方のご尽力により、規模は小さいながらも、「3年生」の気持ちに応える素敵な記録会となりました。

  
   【アップのときから、だんだんと気合いが入っていきます】
  

                   【3年生はベスト記録を狙います】
  
          【1年生は、初のレースに臨みました】
  【力走です】

 保護者の方の「観戦・応援」はかないませんでしたが、子どもたちの喜びの笑顔の中には支えてくださった人へ感謝の思いもあふれていました。
 一生懸命に打ち込む姿が心に響きます。3年生の「やりきった表情」がとても素直に輝いて見えました。
 今回のタイムが正式の大会だったとしたら、「県大会」への出場がかなったであろう選手もいました。くやしいけれども、これを「プラス」にとらえていける、これからまだまだ続くアスリートととしての道!!
 がんばりました!! 西中陸上部・・・・・・・・・。
 

8月7日:「旅行集団宿泊的行事」変更のお知らせ

【西中】▽8月7日(金) 「修学旅行・野外活動」についてのお知らせ▽

 連日、35度を超す「酷暑日」が続きます。お身体大丈夫ですか・・・。

 今日は、暦の上では「立秋」です。でも、今年は「梅雨明け」が遅かったので、今から「夏本番」の風情です。

 そんな中、愛知県が独自の「緊急事態宣言」を発表し、お盆休みをはさんでいろいろと自粛を求められています。
 学校も、来週は「完全閉校日」となりますが、夏休み明けの2学期に実施予定の「旅行集団宿泊的行事」に大きな変更がありましたのでお知らせいたします。
 この内容は、本日(7日)8:30に「一斉配信メール」で送ったものと同じです。このホームページまたは「一斉配信メール」でご確認ください。

 〇 「修学旅行事前説明会」の中止と「修学旅行の日程等についてのアンケート」のお願い.pdf
 〇 「泊を伴う野外活動、及び事前説明会」の中止について.pdf 
 
 今後も「新型コロナウイルス感染者数」の状況を把握しながらの計画変更となります。生徒・保護者の皆さまにとって、安心・安全・有意義な行事となるように検討を重ねていきます。
 どうぞ忌憚のないご意見をお聞かせください。

 本日も35度に迫る気温と予想されています。「熱中症」の対策と「新型コロナウイルス感染拡大防止」の取り組みを重ねてお願いいたします。
 
 

【西中】8月7日(金) 「部活動」紹介 その2

【西中】▽8月7日(金) つぎのステージに向けて:「吹奏楽部」▽
 

 【吹奏楽部】 1年生42人、2年生23人、3年生25人:計90人
 冬季に行われるアンサンブルコンテストや個人・重奏コンテストに向けてそれぞれに力量アップを目指して活動しています。
 また,日本管楽合奏コンテストのビデオ出演に向けて新曲にもチャレンジしています。
 特に,1年生は基本の音階ができるように優しい先輩たちの手ほどきのもと猛練習に励んでいます。
 がんばれ西中生!!!

  
  
 
     【吹奏楽部の演奏は、「かえるの合唱」から始まります】

 

【西中】8月6日(木) 「部活動」紹介 その1

【西中】▽8月6日(木) 「P検」:パソコン部、放送室で「放送部」▽
 
 多くの「部活動」で3年生の引退企画が行われ、今週から1・2年生が主体となる活動に切り替わっています。
 今年度は、4・5月が「臨時休校」で大幅に1年生の入部が遅れ、部活動の実施・活動時間等にも制限がかかりました。そんな中での「愛知地区支所大会」の中止、3年生の引退企画と、なかなか保護者の方々に活動の様子を見ていただく機会も少なくなってしまいました。
 これから随時、顧問の先生のメッセージを添えて、活動の様子を紹介していきます。頑張って活動を続けている生徒たちです。お支えいただきますようお願い申しあげます。

【パソコン部】 1年生23人、2年生19人、3年生21人:計63人
 夏休みは、2,3年生の希望者がP検を受験しました。
 P検は、タイピングの早さ、コンピューター知識、情報ネットワークやモラル、セキュリティ、ICT、ワープロ、表計算について、まんべんなく取り組む必要があります。また、総合得点も各級の基準点を満たさなければ合格できません。
 部員は、1日2時間、特に、自分の苦手分野の克服を目指して頑張ってきました。外部講師2名もお手伝いをしてくださいました。
 特訓に集中して時計を見ると、もう2時間、部活動終了時刻。くたくたにくたびれてしまいます。そんな様子を見ていて、刺激を受けたようです。外部講師の方も「来年は、自分たちがP検に挑戦しているかも。」とおっしゃっていました。
 先輩たちのP検のため、1年生の活動は、しばらく停止しています。停止前には、先輩に丁寧に教えてもらいながら、また、友達が何をしているのかをのぞき込みながら自分のやりたいことを探していました。
 2学期以降も密を避けるために、人数制限をして活動をしていきますが、静かにあつく燃える心をもつ、パソコン部員たちです。

  
  
  

【放送部】 1年生4人、2年生4人、3年生5人:計13人

 放送部は8人となり、「一声入魂」というポリシーのもと日々活動しています。
 夏休みでは、発声練習や筋トレの他にコンピューター室で学年別に放送原稿を作成し、部室ではその原稿を他学年の前で読むテストを行い、どうやったら聞き取りやすいのかを確認し合っています。
 7月に行われた「朗読勉強会」で学んだことを活かし、2学期からのお昼の放送(月曜日)で西中生のみなさんに様々な話題を届けられるよう、頑張っています!
 【放送室で「部旗」のデザインを話し合っています】


 

【西中】8月6日(木)避難所開設訓練・・・。

【西中】▽8月6日(木) 「避難所における新型コロナウイルス感染症等の対応方針」に沿った避難所開設訓練が開かれました▽
 
 今日は、15:30~ この日進西中学校の体育館を使って、上記の「避難所開設訓練」が開かれました。参加したのは、学校からは校務主任と私、市役所の防災交通課、市役所職員、(災害が起こったときに真っ先に駆けつける)方面担当職員です。
 当初、地域j住民(区・自治会、自主防災組織等の代表者)の参加も予定していましたが、県独自の緊急事態宣言が出されたこともあり、必要最小限の人員で行われることになりました。

 今回の「避難所開設訓練」の目的は、【新型コロナウイルス禍における避難所開設において、濃厚接触者や発熱等の症状がある人を一時的に受け入れる専用スペース等の確保、検温・健康チェックを行う事前受付の設置、集合スペースにおける身体的距離を確保した居住スペース設置の手順を確認し、避難所内のクラスターを防止し、災害発生時における災害関連死や健康被害のリスク軽減を目指す】ということです。

 この「コロナ禍」、「Withコロナの時代」といわれている中でも災害はやってきます。そして、「コロナウイルス」や「災害」にかかわらず、救える命は救うということが基本です。
 今回の「避難所開設訓練」の肝心なところは、Aゾーン(感染者、その濃厚接触者)、Bゾーン(症状がある人、その濃厚接触者)、Cゾーン(要配慮者、高齢者)、Dゾーン(妊産婦)、Eゾーン(一般避難者)を迅速に、かつ適切に指定された場所・区域に振り分けることでした。

  
    【防護服に身を固めた職員が、非接触型体温計で検温します】

 AゾーンからDゾーンは、「通常教室」が当てられます。そして、トイレ・手洗い場がお互いに交わらない導線をつくることが肝要です。

 Eゾーンは「体育館」です。「段ボールパーティション」を実際に組み立て、居住スペースを設置しました。

  
 【飛沫感染を防ぐために座位で口元よりも高い位置のパーティションです】
 

 いつ起きるかもわからない「災害」。いつ収束するのかもわからない「新型コロナウイルス感染症」・・・・・・。
 どちらも「備えあれば憂いなし」と自信をもって言えるようにしていきたいです。
 

【西中】8月3日(月) 「3年生引退記念交流戦・コンサート」の様子

【西中】▽8月1・2日(土・日) 「3年生引退記念交流戦・コンサート」の様子▽
 「梅雨明け」すぐの8月1日(土)、ぎらぎら太陽の日差しが射る愛知学院大学の野球場・サッカー場・テニスコートに、3年生が集い「最後の試合」に臨みました。
 愛知学院大学の体育館では、バレーボール、卓球が開催され、日進市スポーツセンターではバスケットの試合が行われました。
 顧問の先生方、各部活の取りまとめの先生方のご尽力により、規模は小さいながらも、「3年生」の気持ちに応える素敵な交流戦となりました。

  
 【ソフトテニス部 男子】                 ソフトテニス部 女子】
  

                      【野球部 両翼100m・中堅120mの球場】
 
 保護者の方の「観戦・応援」はかないませんでしたが、子どもたちの喜びの笑顔の中には支えてくださった人へ感謝の思いもあふれていました。

 翌日の8月2日(日)は、日進市民会館で「吹奏楽部仮引退記念演奏会」でした。この日は、3年生の引退記念だけでなく、新1年生が初めてステージに立って、演奏を披露する日でもありました。
 「間隔をあけて密を避けた座席」には、やさしく演奏する姿を見守るまなざし、合奏に静かに耳を傾ける家族の笑顔がありました。

  
 【一生懸命練習してきたからこそ、こぼれ落ちる涙・・・素敵な演奏でした】

 スポーツも、音楽も、一生懸命に打ち込む姿が心に響きます。3年生の「やりきった表情」がとても素直に輝いて見えました。