【西中】2月26日(金)「3年生の後ろ姿」を目に焼き付けて・・・

【西中】2月26日(金) 「3年生の後ろ姿」を目に焼き付けて・・・ 

 
「緊急事態宣言」の解除がこの2月末でされるそうです。
 「これで大丈夫・・・もとに戻す」のではなく、医療現場の逼迫が完全に解消され、誰もが必要な治療を受けることができるようになる日まで、我々は今後も「感染拡大防止」に努めていきましょう。

 これからも、自分の身の安全と周りに広めないためにも「不要不急の外出」を控え、引き続き「家族の中に発熱等があれば登校を控える」こともあらためてお願い申し上げます。
 ご家族の中で「PCR検査」を受けることになった場合は、学校に連絡いただけますようお願いいたします。

 生徒は、毎朝の「検温」、家を出た時からの「マスク着用」、登校後の「手洗い・うがい」、「3密」を避けた生活、放課中の「換気」、前向き無言「給食」など、考えられる限りの「コロナウイルス感染症防止対策」に努めていきます。

 「非常事態宣言」は解除されても、私たちの感染症対策はリセットされません。まだまだ安心はできません。
 日常の感染防止対策を続けて徹底していきましょう。 

 「緊急事態宣言」が解除されても、「卒業式(3月3日)」までは、引き続き部活動の対外試合には参加を見合わせます。ご了承ください。
 また、学校以外の「連盟・協会」が主催する試合・大会への参加は「3月中」は見合わせていきます。ご承知おきください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 昨日(25日)の「3年生を送る会」の余韻がまだ残る体育館で、1・2時間目「卒業証書授与式予行練習」を行いました。

 今年度の「卒業証書授与式」は、コロナウイルス感染症の拡大を防ぐために、3年生とその保護者、教職員、2年生の送辞を読む生徒1名だけの参加となります。

 保護者の皆さまには「検温・体調管理」もお願いいたしましたが、卒業式後に「公立高等学校入試」を控える生徒もいますのでご協力をお願いいたします。
 重ねて、体育館の「換気」にも十分配慮していきます。まだまだ風が冷たく冷え込みも予想されるので、寒さ対策は各自でお願いすることになりますがご了承ください。

 そんなわけで「卒業証書授与式」に臨む3年生の姿を目にする機会のない2年生です。
 でも、3年生の卒業後は「最高学年」としてこの日西中をリードしてもらわなければなりません。
 その心意気をぜひとも先輩3年生から学び取ってほしい・・・・・・という意義で、本日の「予行練習」には2年生全員が「当日の保護者席」に座って参加しました。

  
 【3年生入場です】  【一人代表参加の「送辞」です】 【式歌は分散して】

 ちょうど1年前は「臨時休校」が発出され日本全国の学校の3月の活動が停止されたときでした。

 今年は、練習時間を大きく削ることにはなりましたが、今のところ粛々とできる限りの練習を繰り返し、「思い」がぐっと「密」になった卒業式ができるように3年生は準備してきました。

 そして、その姿を2年生は目に焼き付けてきました。

 きっと、当日は「予行練習」以上に、気持ちと気合と心と魂と感謝がいっぱい詰まった「卒業証書授与式」になると思います。

 希望あふるる旅立ちの一歩が刻めるように・・・「コロナ禍」の中学3年生に明るい終止符がつけられるように・・・・・

 みんなの思いを式歌「カイト」に乗せて・・・・・・・頑張ろう、3年生!

** MAKIKOs
’ の笑顔の食卓
給食より)
**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたりとも同じお名前なので、『MAKIKOs’の笑顔の食卓』として、レポートさせていただきます。
 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:ごはん、紙パック牛乳、ぶり三河みりん焼き、きゅうりのごま醤油あえ、白菜のみそ汁、やさいふりかけ】です。
 

           

 笑顔の食卓は【白菜のみそ汁】です。

        
      
 MAKIKO談 『今日のお味噌汁、おいしかったです!「白菜」の味が感じられました。なんか、心・・・?お腹?がほっとする味でした。白菜って、やさしいやさいなんですね。
』 
          ということで、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
   
    来週も、おいしい給食よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
 紹介する本は、西中の「図書館」に入っています。
  

 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・紹介 です・・・・・・・・・・
                          

                 「52ヘルツのクジラたち
            町田 そのこ 作

 

あらすじ

 52ヘルツのクジラとは他の鯨が聞き取れない高い周波数で鳴く、世界で一頭だけのクジラ。たくさんの仲間がいるはずなのに何も届かない、何も届けられない。そのため、世界で一番孤独だと言われている。
 自分の人生を家族に搾取されてきた女性・貴瑚と、母に虐待され「ムシ」と呼ばれていた少年。孤独ゆえ愛を欲し、裏切られてきた彼らが出会い、新たな魂の物語が生まれる

 

感想

 本屋大賞候補作品です。虐待やトランスジェンダー、自死など重い内容が含まれていますが、最後まで読んで欲しいです。

 

作中より

  「いい人になりたいな、この子がいきていられるための、いいひとになりたい」

 人にひどいことするのも人だけど、アンさんや美晴みたいに人を救うのも人なんですよね。

 

 沸き上がるさまざま感情を大切にしながら読んで欲しい作品です。

 52ヘルツのクジラの声もネットなどで聞けますので、そちらもぜひ聞いてみてくださいね。

 最終ページの祈りが世界中の52ヘルツのクジラたちに届きますように。

 

 

 「不要不急の外出」を控えている今、「読書」がトレンディ!
 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 

 
あなたと、ともに・・・・読書の世界へ

 

 

 

 

 


 

【西中】2月25日(木)リモート「3年生を送る会」(*^^*)

【西中】▽2月25日(木) リモート「3年生を送る会」(*^^*) ▽

 
「緊急事態宣言」の解除が検討されています。
 これで「もとに戻す」のではなく、医療現場の逼迫が完全に解消され、誰もが必要な治療を受けることができるようになる日まで、我々は今後も「感染拡大防止」に努めていきましょう。

 これからも、自分の身の安全と周りに広めないためにも「不要不急の外出」を控え、引き続き「家族の中に発熱等があれば登校を控える」こともあらためてお願い申し上げます。
 ご家族の中で「PCR検査」を受けることになった場合は、学校に連絡いただけますようお願いいたします。

 生徒は、毎朝の「検温」、家を出た時からの「マスク着用」、登校後の「手洗い・うがい」、「3密」を避けた生活、放課中の「換気」、前向き無言「給食」など、考えられる限りの「コロナウイルス感染症防止対策」に努めていきます。

 「コロナウイルス感染者数」は減ってきています。でも、まだまだ安心はできません。日常の感染防止対策を続けて徹底していきましょう。 

 「緊急事態宣言」の解除に関わらず、「卒業式(3月3日)」までは、引き続き部活動の対外試合には参加を見合わせます。ご了承ください。
 また、学校以外の「連盟・協会」が主催する試合・大会への参加は「3月中」は見合わせていきます。ご承知おきください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 今日は盛りだくさんな一日でした。

 まず、午前中は「A・B組」さんがお世話になった先生方を招いて、ダンスを披露して感謝の気持ちを伝えました。
 何回かに分けて披露してくれたのでしょう。私は4時間目に見させていただきました。
            
 【曲は「モー娘」の恋愛レボリューションです。かなりハードなダンスでした】

 でも、ひとりひとりキレッキレ!の踊りです。個性あふれるA・B組さんにぴったりのダンスでした。楽しみながら、見ている人を喜ばせながら、素敵な成長が見られました。この1年間、いろいろなことにチャレンジしてきたね!

 午後からは、3年生にとっても、1・2年生にとっても最高に素敵な行事「3年生を送る会」です。今年度は「緊急事態宣言」が発令中でもあり、3学年が一同に集まり、パフォーマンスを展開するという昨年までの方法での開催は断念しました。
 そのかわり、教室のテレビに映す「リモート」を有効に使い、体育館からの「中継ライブ配信」や「事前録画DVD」を流して視聴するという工夫をしての開催です。
 まずは、従来は体育館内に座っている1・2年生の真ん中の花道を抜けて入場してくる3年生ですが、今回は青く晴れ渡った空のもと、アーチをくぐって入場してくる3年生からスタートです。

  
 【明るい青空、虹色アーチ。館内は3年生だけで、進行役は1・2年】
 
 まずは、恒例の「思い出ビデオ」と「3年生の先生方の出し物」です。

  
 【衣装を見てわかりますね…大流行の「鬼滅の刃」っぽい「西中の刃」】

 「思い出ビデオ」には、3年生の入学から今までの姿が、時に笑いを誘いながら、スクリーンに映し出されていきました。異動で他の学校に替わられた先生の懐かしいお顔を拝見することもできました。あたたかなメッセージに、ちょっと涙も・・・・。
 毎年、工夫を凝らした「出し物」も西中名物です。今年は大ヒットの「鬼滅の刃」です。衣装とストーリにこだわっていました。
 Q 「3年生の先生方の出し物」とかけまして、「茶柱が立つ」とときます。
  A そのココロは、「演技(縁起)」が良いでしょう。

 生徒も大爆笑するシーンが満載で、達者な先生方に感服しました。ありがとうございます。
 
 続いては、生徒会役員による「オープニングアクト」です。

  
 【「西男くん、西子さん」をうまく使い、バルーンアートを作り上げました】

 わかります? 一番左の写真の「西男くん」と真ん中の写真の「西男くん」・・・さて、何が違うでしょうか?
 西中には、強烈なマスコットが活躍しています。「西男くん、西子さん」もそうですが、来年度には「ホケモン」の超進化形もお見せできることになると思います。
 バルーンアートは、場内が暗くなると星が現われるんですよ。すごい!

  
 【教室では体育館の様子が「Zoom」で映されています。縦割りエールも】

 色ごとに分かれて応援した「スポーツフェスティバル」・・・3年生の先輩方の情熱を間近に感じました。1・2年生にとって、憧れの3年生です。

 今度は、その3年生に対して、1・2年生が応援のエールを贈ります。このエールは2年生がリードしながら数回の練習を重ねて、3年生への感謝の思いをみんなで作り上げました。生き生きとした表情が、3年生にも届いたことでしょう。
 様々なアイデアが取り入れられていて、この「コロナ禍」だからこその「思い」がいっぱいこもった素晴らしいエールになりました。

 みんな、みんなが頑張っている!一生懸命、生きている!
「今に生きる」西中生は、最高です!

 Q 「今に生きる」西中生とかけまして、「レッツ ゴー!!」とときます。
  A レッツゴー、さあ、行こうだぜ。さ~いこうだぜ!最高だぜ!! 

 明日は、「卒業証書授与式」の予行練習です。最高の「卒業式」まで、西中学校は進化していきます。そんな力を秘めた西中生です。

** MAKIKOs
’ の笑顔の食卓
給食より)
**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたりとも同じお名前なので、『MAKIKOs’の笑顔の食卓』として、レポートさせていただきます。
 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:麦ごはん、紙パック牛乳、カレーライス、キャベツ入りメンチカツ、福神サラダ】です。
 

           

 笑顔の食卓は【カレーライス】です。

        
      
 MAKIKO談 『3年生の生徒の皆さんにとって、今日がひょっとしたら最後になるかもしれない「給食のカレー」でしたね。
 どうですか・・・味わって食べれたかな?
 小学校1年生の時に初めて食べた「給食のカレー」、なんて辛いのだろうって思ったかな?
 おうちのカレーは僕の大好きな甘口でいつも作ってくれているのに!なんて・・・
 それから9年間、ずっとずっと「給食のカレー」を食べてきた。おいしいと魂が震えるほど感じた時も、ちょっぴりつらいことがあって泣きそうになりながら食べたカレーも。
 9年間の学校生活の中に、いろんなカレーが思い出されることでしょう。 
 でも、給食センターレシピのカレーは最高です。僕の学校生活とともにあるカレー。今日が最後のカレーです。
 それでも華麗なるカレーは、いつまでも舌の記憶で残っていくことでしょう。おいしかったです!
』 
          ということで、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
   
    明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
 紹介する本は、西中の「図書館」に入っています。
  

 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・紹介 です・・・・・・・・・・
                          

                 「ただいま神様当番
           青山 美智子作

 

あらすじ

 ある朝、目を覚ますと腕に大きく「神様当番」という文字が!
 突如目の前に現れた「神様」のお願いを叶えないと、その文字は消えないようで
?
 「お当番さん、わしを楽しませて」幸せになる順番を待つのに疲れたOL、理解不能な弟にうんざりしている小学生の女の子、SNSでつながった女子にリア充と思われたい男子高校生、学生の乱れた日本語に悩まされる外国人教師、部下が気に入らないワンマン社長。
 小さな不満をやり過ごしていた彼らに起こった、わがままな神様の奇跡は、むちゃぶりなお願いから始まって

 ムフフと笑ってほろりと泣けて、最後は前向きな気持ちになれる。5つのあたたかい物語。


感想

 心がほっこりあたたかい気持ちになりました。

 おっきく手首に神様当番なんて書かれちゃうのは困るけど、神様が

自分はどんなお願いされるのかな?と想像するのも楽しいですね。

 ちょっと気持ちがモヤモヤしてるとき、なんとなくうまくいかないなと思ってるとき読んでみてくださいね。

 「不要不急の外出」を控えている今、「読書」がトレンディ!
 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 

 
あなたと、ともに・・・・読書の世界へ


 

【西中】2月24日(水)「今日は何の日?」…トレンディワード!!

【西中】▽2月24日(水) 「今日は何の日?」…トレンディワード!! ▽

 
「緊急事態宣言」の解除が検討されています。
 これで「もとに戻す」のではなく、医療現場の逼迫が完全に解消され、誰もが必要な治療を受けることができるようになる日まで、我々は今後も「感染拡大防止」に努めていきましょう。

 これからも、自分の身の安全と周りに広めないためにも「不要不急の外出」を控え、引き続き「家族の中に発熱等があれば登校を控える」こともあらためてお願い申し上げます。
 ご家族の中で「PCR検査」を受けることになった場合は、学校に連絡いただけますようお願いいたします。

 生徒は、毎朝の「検温」、家を出た時からの「マスク着用」、登校後の「手洗い・うがい」、「3密」を避けた生活、放課中の「換気」、前向き無言「給食」など、考えられる限りの「コロナウイルス感染症防止対策」に努めていきます。

 「コロナウイルス感染者数」は減ってきています。でも、まだまだ安心はできません。日常の感染防止対策を続けて徹底していきましょう。 

 「緊急事態宣言」の解除に関わらず、「卒業式(3月3日)」までは、引き続き部活動の対外試合には参加を見合わせます。ご了承ください。
 また、学校以外の「連盟・協会」が主催する試合・大会への参加は「3月中」は見合わせていきます。ご承知おきください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 昨日(23日)は「天皇誕生日」でした。
 一昨日(22日)は「にゃーにゃ―でネコの日」でした。

 では、 今日は何の日でしょうか?

 今日、「2月24日」は・・・・・・・、

 「に(2)っしん にし(24)中学校の日」です。

 3年生は卒業式を間近に控え、1・2年生の思いも込められていく今日この頃・・・。
 「今に生きる」西中生にとって、日進西中学校で過ごす日々を大切に、そして、すべての人に感謝の気持ちを表す日にしていきたいです (*^。^*)

 朝のSTで、担任の先生から学級の生徒たちに、「今日は何の日?日進西中学校の日です」と伝えていただき、
 そして、1時間目からすべての授業の始まりに、「今日は何の日?せーーの!」と号令して、唱和しました。

 すると、下校の時には、「日進西中学校 愛」に満たされた生徒が幸せいっぱいの表情で下校していきました。
 保護者の皆さまにもメール配信し、「今日は何の日?」と帰宅したら聞いていただくようにしますね (*^^)v

 明日(25日)は、1・2・3年生全員が体育館に入って行う「3年生を送る会」の形を変え、3年生だけが体育館に入り、1・2年生は教室からの「リモート3年生を送る会」です。

 1・2年生の「縦割りエール」はすでに録画が終わっています。「思い出ビデオ」には、どんな先生が登場するのでしょう?
 毎年、温かな気持ちとちょっぴり寂しい気持ちが混ざり合う素敵な行事です。
 「日進西中学校 愛」に満たされた今日一日を受けて、今、体育館では着々と飾り付けが進んでいます。
 
  
  【桜がメインなんだけど、それだけじゃないんだ。この雰囲気は・・・】

 ステージの上では、毎回同じみの「西中 ゆるキャラ」のマスコット「西男君」です。今年は活躍の機会が限られていましたが、最後にみんなの前に立つことができて、喜びにあふれています。

  
     【ステージ上の西男君…どんなドラマになるのでしょう】
 舞台裏ではマイクとレコーダーを操作する生徒たち・・・なかなかの手際の良さです。

 さあ、はじまるよ! 「3年生を送る会」楽しみです。

** MAKIKOs
’ の笑顔の食卓
給食より)
**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたりとも同じお名前なので、『MAKIKOs’の笑顔の食卓』として、レポートさせていただきます。
 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:ごはん、発酵乳、さんまのみぞれ煮、いりどり、すまし汁】です。
 

           

 笑顔の食卓は【さんまのみぞれ煮】です。

        
      
 MAKIKO談 『さんまの味を最大限に引き出す料理法は数々あります。「蒲焼き」であったり、「塩焼き」であったり・・・どれもおいしくて迷ってしまいます。そんな中でベスト1に位置づけられるかもしれない「みぞれ煮」です。小太りのさんまの豊かな味わいを包み込んで食べさせてくれる「みぞれ煮」でした。おいしかった!
』 
          ということで、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
   
    明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
 紹介する本は、西中の「図書館」に入っています。
  

 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・初紹介 です・・・・・・・・・・
                          

                   「水を縫う
           寺地はるな 作

 

あらすじ

 「男なのに」刺繍が好きな弟の清澄。「女なのに」かわいいものが苦手な姉の水青。「愛情豊かな母親」になれなかったさつ子。「まっとうな父親」になれなかった全と、その友人・黒田。「いいお嫁さん」になるよう育てられた祖母・文枝。普通の人なんていない。普通の家族なんてない。世の中の“普通”を踏み越えていく、6人の家族の物語。

感想

 全ての話がとても良かったです。登場人物全員に、共感する部分があって、胸にじーんとくるものがありました。

 どの登場人物のお話もよかったけど、特に印象に残ったのは「6章流れる水は淀まない」のさつ子が完成したドレスを見て、キヨに「祈りなん?」と問いかけるところから。グッときました。

 祖母の文枝さんが、子や孫の時代には男のくせに女のくせにと苦しまずに済む時代になってほしくて、孫のキヨもそうやって接してきたのに、自分自身はその考えに縛られてると気づくところも、すごく共感できました。

 ◯◯であるべきという考えに逆らっているはずなのに、そうやって刷り込まれてきたものから自分が抜け出せない感じ。ふとしたときに、その考えがにじみ出てしまった時の自分を恥ずかしく思う気持ち。こちらも、日常で、社会で多々あることだと思います。
 水青も清澄も名前の由来のように生きていって欲しい。

 ぜひ読んでみてくださいね。

 「不要不急の外出」を控えている今、「読書」がトレンディ!
 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 

 
あなたと、ともに・・・・読書の世界へ

 

【西中】2月22日(月)「生徒総会」生徒自治!

【西中】▽2月22日(月) 「生徒総会」生徒自治に桜咲く! ▽

 
「緊急事態宣言」が継続されています。
 医療現場の逼迫が解消され、誰もが必要な治療を受けることができますように、我々も「感染拡大防止」に努めていきましょう。

 今は、自分の身の安全と周りに広めないためにも「不要不急の外出」を控え、引き続き「家族の中に発熱等があれば登校を控える」こともあらためてお願い申し上げます。
 ご家族の中で「PCR検査」を受けることになった場合は、学校に連絡いただけますようお願いいたします。

 生徒は、毎朝の「検温」、家を出た時からの「マスク着用」、登校後の「手洗い・うがい」、「3密」を避けた生活、放課中の「換気」、前向き無言「給食」など、考えられる限りの「コロナウイルス感染症防止対策」に努めています。

 日々「コロナウイルス感染者数」は減ってきています。でも、まだまだ安心はできません。日常の感染防止対策を続けて徹底していきましょう。 

 「緊急事態宣言」中は、引き続き部活動の対外試合には参加を見合わせます。ご了承ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 先日の日曜日、穏やかな陽気で温度計もぐんぐん上がり、20℃を越えそうな勢いでした。
 そして、今朝も暖かくなりそうな予感を感じました。お昼近くになると、背中に貼ったカイロからの発熱がむしろ気持ちが悪くなるくらいに、ゆるやかに晴れて気持ちの良い午後となりました。「午睡」には最適な気候ではありますが、「今に生きる」西中生は、しっかり生きています。
 いや・・・ 起きています (^^ゞ 。

 南通用門(黒い門)の横の「河津さくら」は、先週末の数個の「開花」から、つぼみの膨らみが目に見えて大きくなり、もう数えきれないくらいに「開花」していました。
  

           【♬ 春だ 春なんだなぁ~ ♪ 】

 このまま春になるのかしら・・・・?
 予報では、明日から「三寒四温」となりそうです。そろそろ、卒業式当日の天候も気になりますね (*^。^*) 今のところ・・・☼ ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 先週の金曜日(19日)の6時間目、「令和2年度 後期生徒総会」が開催されました。
 例年ならば、1年生~3年生までが全員、体育館に集まって、正面に「各委員会委員長・副委員長」が並び、この年度の「活動報告」を行って、全校生徒からの質問を受けて応答するという「生徒自治」をまさしく感じることができる生徒会行事です。

 ところが「コロナ禍」です。
 今年度は「密」になることを避けるため、結局、1年生~3年生が体育館に一同に会して行事を開催するということは1回もありませんでした。「感染リスク」を考慮すると、この選択なのだと思います。

 ただ、すべて「中止」という決断ではなくて、何かの工夫・備えをして、できる範囲で行えることを考えて実施していくということがベースにあります。

 今回の「生徒総会」もそうでした。「前期生徒総会」でも経験したので、2年生が中心となった「後期の生徒総会」でも、リモートでの「放送:生徒総会」の開催で計画しました。

 委員会の委員長は、放送室の隣の「大会議室」をリハーサル場とし、緊張感を漂わせながらも、真摯に練習を繰り返していました。

 そして、いよいよ本番です。「放送室」のマイクの前に立つと、きっと緊張感はMAXだったことでしょう。それでも、すべての生徒の発表は素晴らしかったです。 

  
 【本番スタートです】  【要項にも皆、目を落とし】  【質問も活発に・・・】

 格言:「すべての緊張感は良い方に働いて、練習以上のものが本番は出来上がる」です。まさしくそうでした。
 立派な発表でした。
 誰もが自分の「委員会活動」に自信と責任と意欲をもって、この1年間を語ってくれました・・・・・・・。これからの「委員会活動」が楽しみです。
 「生徒自治」をキーワードに、生徒の手による活動を進めていきます。

** MAKIKOs
’ の笑顔の食卓
給食より)
**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたりとも同じお名前なので、『MAKIKOs’の笑顔の食卓』として、レポートさせていただきます。
 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:しょうゆラーメン、紙パック牛乳、揚げぎょうざ、バンバンジー】です。
 

           

 笑顔の食卓は【揚げぎょうざ/しょうゆラーメン】です。

 
      
 MAKIKO談 『からりと揚げた「揚げぎょうざ」が、「しょうゆラーメン」とベストマッチです。これに「バンバンジー」が加われば「天下の覇道中華の王道」の強力メニューの完成です
』 
          ということで、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
   
    今週も、おいしい給食よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
 紹介する本は、西中の「図書館」に入っています。
  

 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・再紹介 です・・・・・・・・・・
                          

    「寿命図鑑~生き物から
   宇宙まで万物の寿命を集めた図鑑~

 2020年科学道ジュニア100冊に選ばれた本書。

 生き物だけでなく、機械や体の部位、天体などさまざな寿命が載っています。そうだったんだ!という発見がいっぱいです。オススメです。

 「不要不急の外出」を控えている今、「読書」がトレンディ!
 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 

 
あなたと、ともに・・・・読書の世界へ


 

【西中】2月19日(金)新たなスターが生まれる予感・・・

【西中】▽2月19日(金) 新たなスターが生まれる予感・・・ ▽

 
「緊急事態宣言」が3月7日まで延長されています。
 医療現場の逼迫が解消され、誰もが必要な治療を受けることができますように、我々も「感染拡大防止」に努めていきましょう。

 今は、自分の身の安全と周りに広めないためにも「不要不急の外出」を控え、引き続き「家族の中に発熱等があれば登校を控える」こともあらためてお願い申し上げます。
 ご家族の中で「PCR検査」を受けることになった場合は、学校に連絡いただけますようお願いいたします。

 生徒は、毎朝の「検温」、家を出た時からの「マスク着用」、登校後の「手洗い・うがい」、「3密」を避けた生活、放課中の「換気」、前向き無言「給食」など、考えられる限りの「コロナウイルス感染症防止対策」に努めています。

 日々「コロナウイルス感染者数」は減ってきているようです。でも、まだまだ安心はできません。日常の感染防止対策を続けて徹底していきましょう。 

 「緊急事態宣言」中は、引き続き部活動の対外試合には参加を見合わせます。ご了承ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 今週、お昼の給食の時間にテレビ放送で「西中ミニ舞台発表」が開催されています。

 これは、例年ならば秋の「西中祭」の半日行事で、体育館に全校生徒が集まり、劇・歌・バンド・コント・ダンスなどのパフォーマンスを披露し、全校生徒で盛り上がろうという企画です。

 西中生のお楽しみの中でも人気があるものです。とくに、毎回出場するダンスユニットなどは、見るたび技術が向上し、「超絶技巧」もここまで来たかというくらいの発表をする生徒たちもいます。

 ところが、今年はこの「コロナ禍」で、授業時間数の確保と「密」を避けるなどの事情により、昨年と同じ形での開催は見合わせました・・・・・・・・。

 ざんねんです・・・楽しみにしていた生徒、今年こその発表を考えていたグループにとって、「はぁー」という落胆の声が聞こえてきました。

 でも、生徒たちはあきらめません!!この「コロナ禍」に生徒会が立ち上がりました。生徒会の企画による動画配信「西中ミニ舞台発表」です。

 「密」を避けて、1グループずつ体育館で無観客で「動画」を撮ります。それを、「学年末テスト」も終わった今週から給食の時間に流し始めたのです。
 例年のような生ステージではありませんが、工夫を凝らした発表や練習に練習を重ねたダンスなどなど、十分にその熱は画面を通して伝わってくる素晴らしさでした。

  
      【職員室のテレビにも、給食中に映し出されました】

 いまの給食時間は「飛沫感染」を防ぐため、全員が机を前に向け、「いただきます」の挨拶まではマスクをはずさないことが日常になっています。

 そして、もちろん「給食中」は無言です。楽しみなおしゃべりもなく、黙々と給食を食べます。

 そこに今回の「西中ミニ舞台発表」の放送です。生徒の喜びと比例して、「給食」がよりおいしく感じられました。

 生徒会のみなさん、そして、ステージを盛り上げてくれたみなさん、ありがとうございます。

 楽しい発表、圧巻のダンス、心の中に響き渡る歌声・・どれをとっても皆さんの一生懸命さと、楽しんでほしいというやさしい思いがあふれていました。
 本当に素敵な発表ばかりでした。

 そして、今回の発表をじっくり見て、新たなスターが生まれる予感・・・期待感ももちました。
 令和3年度、「西中祭:舞台発表」に向けて、次のスターは動き始めているのかもしれません。


** MAKIKOs
’ の笑顔の食卓
給食より)
**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたりとも同じお名前なので、『MAKIKOs’の笑顔の食卓』として、レポートさせていただきます。
 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・「食育の日」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:ごはん、紙パック牛乳、すきやき風煮、厚焼卵、りんご】です。
 

           

 笑顔の食卓は、 【すきやき風煮】です。

       
      
 MAKIKO談 『多くの家庭では「すきやき」と聞くと、数ある献立メニューの中でも「好き好きランキング上位」に位置するのではないでしょうか。今回の「すきやき風煮」も、給食好き好きメニューランキングでは堅実に票を集めていくのではないかと思います。それだけのおいしさが器に盛られています
』           ということで、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
   
    来週も、おいしい給食よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
 紹介する本は、西中の「図書館」に入っています。
  

 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・再紹介 です・・・・・・・・・・

                        

           「この本を盗む者は」

          深緑 野分 作

あらすじ

 書物の蒐集家を曾祖父に持つ高校生の深冬。父は巨大な書庫「御倉館」の管理人を務めるが、深冬は本が好きではない。
 ある日、御倉館から蔵書が盗まれ、深冬は残されたメッセージを目にする。“この本を盗む者は、魔術的現実主義の旗に追われる”
 本の呪いが発動し、街は物語の世界に姿を変えていく。泥棒を捕まえない限り元に戻らないと知った深冬は、様々な本の世界を冒険していく。やがて彼女自身にも変化が訪れて―。

 感 想

 物語から物語への冒険がドキドキ、スピード感もあるファンタジーでした。  
 物語の中に入って冒険するなんて、本好きだったら一度は夢見るんじゃないでしょうか。でも、主人公の深冬は本が嫌いです。そこがこの物語をおもしろくしていると思います!

 

 作家の森見登美彦先生もオススメされていますので、森見作品が好きな人も読んでみてくださいね。

 「不要不急の外出」を控えている今、「読書」がトレンディ!
 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 

 
あなたと、ともに・・・・読書の世界へ

 

【西中】2月18日(木)「雨水」の朝の積雪、安全優良校表彰!

【西中】▽2月18日(木) 「雨水」の朝の積雪、安全優良校表彰!▽

 
「緊急事態宣言」が3月7日まで延長されています。
 医療現場の逼迫が解消され、誰もが必要な治療を受けることができますように、我々も「感染拡大防止」に努めていきましょう。

 今は、自分の身の安全と周りに広めないためにも「不要不急の外出」を控え、引き続き「家族の中に発熱等があれば登校を控える」こともあらためてお願い申し上げます。
 ご家族の中で「PCR検査」を受けることになった場合は、学校に連絡いただけますようお願いいたします。

 生徒は、毎朝の「検温」、家を出た時からの「マスク着用」、登校後の「手洗い・うがい」、「3密」を避けた生活、放課中の「換気」、前向き無言「給食」など、考えられる限りの「コロナウイルス感染症防止対策」に努めています。

 日々「コロナウイルス感染者数」は減ってきているようです。でも、まだまだ安心はできません。日常の感染防止対策を続けて徹底していきましょう。 

 「緊急事態宣言」中は、引き続き部活動の対外試合には参加を見合わせます。ご了承ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今日(18日)は、二十四節気の『雨水』です。
 『立春』の次に迎える『雨水』って何なのでしょう?

 雨水(うすい)とは・・・・・・・・・・・・・
 「2月19日頃(2021年は2月18日)。および啓蟄までの期間太陽黄径330度、立春から数えて15日目ごろ。

 空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる、という意味
 草木が芽生える頃で、昔から、農耕の準備を始める目安とされてきました。春一番が吹くのもこの頃です。
 しかし、本格的な春の訪れにはまだ遠く、大雪が降ったりもします三寒四温を繰り返しながら、春に向かっていきます。

 地方によっても違うようですが、この日に雛人形を飾ると良縁に恵まれるといわれています」ということです。

 まさしく、今朝は「雪の日の朝」でした。今冬は、予報で「雪が降るでしょう」とか、「明日は積雪が見込まれます」とニュースで言っていても、朝になったら「積雪なし」が続いていました。
 でも、今朝は氷点下の気温と共に、この日進市でもうっすらと積もっている田畑、路地が多かったです。
 
  
 【職員室から見える雪景色・・・美しい雪です】 【んっ?雪だるま・・・?】

 こんな日でも、生徒の皆さんは予期していたかのように早めの登校を心がけていました。
 東通用門(青の門)の上には、数々の「雪のオブジェ」が乗せてありました。生徒の気持ちのゆとりなのか、遊び心なのか、ほほえましいです。
 記念に写真を撮りました。

  
  【交通安全の旗を振っています。生徒もドライバーも安全運転でした】
  
 最近、天白川沿いの道で「名城大学」のウインドブレーカーを着込んだ運動部の学生ドライバーさんに出会います。
 今朝もこの「積雪」の中ですが、練習があるのでしょう。「おはようございます!」と声をかけると、いつも力強くうなずいてくれます。
 安全運転をしながら、「あいさつ」もできるさわやか好青年ですね。
 きっと、練習も一生懸命なのでしょう。 スポ―ツマンって、素敵です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 「安全」といえば、この度、日進西中学校が「愛知県学校安全優良校」に選ばれ、本日15:00から表彰式がありました。
 本来ならば、名古屋市内のホールで盛大に「表彰式」が行われる予定でしたが、「コロナウイルス感染拡大防止」に配慮して、ホールに集まっての表彰ではなくて、各学校に「愛知県教育委員会」様が出向いて、表彰状を手渡しするという形での実施になりました。


 この「学校安全優良校」は、非常時・日常時の学校生活の中で、生徒の安全を守るためにどのようなことが実践されているかを、現地で審査を受け、優良な学校を表彰するというものです。
 本校は、「学期ごとの避難訓練」、「煙の中の避難体験」、「緊急下校訓練」、「避難所設置訓練」、「健康安全キャラ:ホケモン」などが評価されました。今回選ばれたのは、愛知県下でも「3校」だけという名誉ある取り組みです。本校の校務主任、学校安全担当分掌の先生方の尽力と、生徒の皆さんの「安全」に対する意識の高まりが評価されたのだと思います。

  

   【私のほかに、西男・西子も一緒に生徒代表で表彰を受けました】


 校長室のソファでは、愛知県教育委員会様と日進市教育委員会の指導主事様も駆けつけてくださり、「ホケモン総選挙」や先日の「リモート交通安全教室」のことをお話しいたしました。
 残念ながら、中京テレビ「キャッチ」の番組内での放映はありませんでしたが、次は「ホケモン総選挙」によって「ホケモン超進化」の一体を選ぶというプロジェクトが進行しています。
 詳細は後日、各クラスの保健委員さんから発表があります。
 
 さあ、「今に生きる」西中生のみなさん、コロナウイルスや地震やインフルエンザ、積雪など、学校の安全を脅かすモノに対して、安全向上意識を持ち続け、「炎の如く」燃え上がる元気で卒業・進級までの日々を励まし合いながら過ごしていきましょう。
 いただいた「表彰状」は、校長室前に飾らせていていただきます。


** MAKIKOs
’ の笑顔の食卓
給食より)
**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたりとも同じお名前なので、『MAKIKOs’の笑顔の食卓』として、レポートさせていただきます。
 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:ごはん、紙パック牛乳、いかフライのバーベキューソースかけ、小松菜とじゃこおひたし、けんちん汁】です。
 

           

 笑顔の食卓は、
 【いかフライのバーベキューソースかけ】
です。

       
      
 MAKIKO談 『給食センター様の「ソースの魔術師」が炸裂しました。「いかフライ」が「バーベキューソース」と出会って、10倍くらいおいしくなりました。甘辛いソースとからんで絶品の「いかフライ」でした
』 
                 ということで、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
   
    明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
 紹介する本は、西中の「図書館」に入っています。
  

 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・再紹介 です・・・・・・・・・・
                        

 

         「滅びの前のシャングリラ」

          凪良 ゆう 作

あらすじ

 「一ヶ月後、小惑星が衝突し、地球は滅びる」
 学校でいじめを受ける友樹、人を殺したヤクザの信士、恋人から逃げ出した静香。そして・・・荒廃していく世界の中で、四人は生きる意味を、いまわのきわまでに見つけられるのか。圧巻のラストに息を呑む。滅び行く運命の中で、幸せについて問う傑作。

感想

 読むとわかるのですが、「滅びの前のシャングリラ」というタイトルがしっくりくるお話です。

※シャングリラ=理想郷

 あなたが、明日を生きることに少しずつ絶望していたときに、世界が滅ぶと知ったらどうしますか?終わりがあるからこそ輝く瞬間があり、生き方を変えられることもあるでしょう。

 世界が終わるときあなたにとって大切なものは何ですか?

ぜひ、読んでみてください。


 GoTo図書館ですが、今は「蔵書点検」をしています。
 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 

 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ


 

【西中】2月17日(水)「ALT」の授業に参加・・・

【西中】▽2月17日(水) 「ALT」の授業に参加・・・▽

 
「緊急事態宣言」が3月7日まで延長されています。
 医療現場の逼迫が解消され、誰もが必要な治療を受けることができますように、我々も「感染拡大防止」に努めていきましょう。

 今は、自分の身の安全と周りに広めないためにも「不要不急の外出」を控え、引き続き「家族の中に発熱等があれば登校を控える」こともあらためてお願い申し上げます。
 ご家族の中で「PCR検査」を受けることになった場合は、学校に連絡いただけますようお願いいたします。

 生徒には、毎朝の「検温」、家を出た時からの「マスク着用」、登校後の「手洗い・うがい」、「3密」を避けた生活、放課中の「換気」、前向き無言「給食」など、考えられる限りの「コロナウイルス感染症防止対策」に努めるよう伝えていきます。

 報道によると、日々「コロナウイルス感染者数」は減ってきているようです。でも、まだまだ安心はできません。日常の感染防止対策を続けて徹底していきましょう。 

 「緊急事態宣言」中は、引き続き部活動の対外試合には参加を見合わせます。ご了承ください。
 「緊急事態宣言」解除後については、保護者の同意のもと、感染症対策を十分考慮したうえで参加の可否を検討していきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今朝、ALTの先生から「校長先生、今日の午前中、一度 授業を見てもらえませんか?」と英語で聞かれました。
 「アイム ソーリー トゥデイ シュッチョウ」と返答したら、「午後はどうですか?」とまたまた英語で聞かれました。
 「アフタヌーン オッケー!」と笑顔で答えたら、「サンキュウ!2-7 ファイブ」と授業を見に行くことが決まりました。

 午前中の「愛知地区校長会議」から戻って、給食を食べて、さあ、5時間目です。2年7組に出かけました。
 教室に行ってみると、2人ペアで「比較級」の練習です。
 さっそく、ALTの先生が、空いている椅子を示して、「シッダウンプリーズ」と言われました。
 私は、「しっらんぷりー」するわけにもいかず、椅子に座って、ペアの出来上がり・・・・・・・・・・・・。

 そこから先は「辛いもの比較級」や「新鮮なジュース比較級」や「あたたかな場所比較級」・・・そして、最後は「植木等 イズ ファニヤァ 欽ちゃん」という比較級を作りました。
   
  【楽しみながら学べる英会話…ALTの先生に来ていただいてから】

 日常的に「英語」で話すことが増えたように思います。
 そして、中学では英語を「教科」として学んでいるけれども、そもそも「英語」って言葉なんだよな~と思うようになりました。
 「言葉」だから、私たちが自然に「日本語」が話せるようになってきたのと同じように、自然に「英語」が話せるようになっていけたらいいな~と思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
** MAKIKOs’ の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたりとも同じお名前なので、『MAKIKOs’の笑顔の食卓』として、レポートさせていただきます。
 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:あいちの米粉入りパン、紙パック牛乳、やきそば、愛知のれんこん入りつくね、もやしのナムル】です。
 

           

 笑顔の食卓は、【愛知のれんこん入りつくね】です。

       
      
 MAKIKO談 『「れんこん」って、不思議な食材ですね。メインになる食材はほかにあるのに、一緒になるとこの「しゃきしゃき食感」で、ぐ~んとおいしさを引き立たせてしまいます。言ってみれば「食感の魔術師」です。甘辛い照りのあるタレとからんで絶品の「つくね」でした
』 
                 ということで、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
   
    明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
 紹介する本は、西中の「図書館」に入っています。
  

 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・
                 

 

      「絵に隠された記憶」

       一色 さゆり 作

あらすじ

絵画療法の第一人者・熊沢が営む、熊沢アート心療所。カウンセラーを目指す院生・日向聡子は、インターンとしてやってきた。そこで出会ったのは飛行機恐怖症のサラリーマンや、ユニコーンの絵ばかり描く少女、認知症で帰宅できない老女...。さまざまな悩みを持つ人々の過去や本心を、熊沢は彼らが描いた絵から見抜いていく。

感想

アートミステリーです。事件が起きるタイプではなく、絵から様々な謎を読み解いていくタイプのお話でした。各章の始めに意味深な過去が。。でも最後には・・・。

 熊沢先生が素敵です。こんな素敵な先生になら、心に寄り添ってもらえる気がします。どのお話も、悩みがリアルで、アートセラピーで全ての悩みがまるっと解決というわけではないんですが、前向きになれるような心が温かくなるものでした。

 心理学や美術に興味がある方にもおすすめです。ぜひ読んでみてください。
 GoTo図書館ですが、今は「蔵書点検」をしています。
 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 

 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ

 

【西中】2月16日(火)「ホケモン」進化の旅はつづく・・

【西中】▽2月16日(火) 「ホケモン」進化の旅はつづく・・・・▽

 
「緊急事態宣言」が3月7日まで延長されています。
 医療現場の逼迫が解消され、誰もが必要な治療を受けることができますように、我々も「感染拡大防止」に努めていきましょう。

 今は、自分の身の安全と周りに広めないためにも「不要不急の外出」を控え、引き続き「家族の中に発熱等があれば登校を控える」こともあらためてお願い申し上げます。
 ご家族の中で「PCR検査」を受けることになった場合は、学校に連絡いただけますようお願いいたします。

 生徒には、毎朝の「検温」、家を出た時からの「マスク着用」、登校後の「手洗い・うがい」、「3密」を避けた生活、放課中の「換気」、前向き無言「給食」など、考えられる限りの「コロナウイルス感染症防止対策」に努めるよう伝えていきます。

 報道によると、日々「コロナウイルス感染者数」は減ってきているようです。でも、まだまだ安心はできません。日常の感染防止対策を続けて徹底していきましょう。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  3年生の卒業証書授与式、そして、1・2年生の修了式・進級が迫っています。
 昨年度3月、今年度4・5月の「臨時休校」を経て、夏季休業(夏休み)を短縮するなどして「授業時間数」を確保することに努めてきました。
 各教科の「教育課程」の履修状況を調べてみると、ほとんどの教科で通常の履修進度に追いつき、3年生はこれで「中学3年間」で学ぶべき内容をすべて履修することができました。
 生徒の皆さんの頑張りと先生方の教材研究・授業の工夫に感謝いたします。
 
【一日が始まります。掲示板を見てクラスへ連絡です】【カウントダウン11日】

 そして、これからもこの「コロナ禍」における「学びの保障」ができるように我々も確かな教育活動の実施に向けて努力していきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 先日の「入学説明会」の中で、小学校6年生の保護者の皆さまにお話しした「ホケモン」進化の旅が盛り上がっています。
 見逃した方、今日初めて話題にふれた方のために、今までの「ホケモン」進化の旅を再掲いたします。
 「進化の旅」はここから始まります・・・・・・・・・・・・・・。
  → ホケモンの旅【完全版】.pdf
 この「ホケモンの旅【完全版】」のラスト1ページは・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 自分の「健康」だけでなく、周りの人々も元気にしてくれる「アスクレゲンキ君」です。
  ただ、アスクレピオスの杖の本当の力を、まだ人々は知らなかった・・・。はたして、この杖の威力が発揮される時がくるのかどうか、アスクレゲンキ君自身も気が付いていなかった。
 これからの「進化」の旅が、きっと『超進化』をもたらすことになると思います。
 しかし、この秘密の『超進化』計画を知る者は、まだ西中学校でもごく一部に過ぎなかった。『超進化』計画・・・・またの名を「CF計画」という。
 この計画に触れるのは、まだまだ先になりそうです。
 
 そして、「9体」の中で、ただひとつ行方がわからないホケモンの原点「No1板東エイド」はどうしているのか? 有力な情報が浮かんでは消え、いまだ、その行方はつかめていない。
 しかし、この地域で関連がありそうな情報が報道されました。 「ナゴヤドーム」が、興和によるネーミングライツ取得で「バンテリンドームナゴヤ」に改名されたとのこと・・・・・。
  「バンテリンドームナゴヤ」→「バンドーム」→「坂東」とつながるのは偶然なのであろうか?

 大いなる謎をはらみながら、「ホケモン進化の旅」は次のステージへと。

 この「ホケモン進化の旅」の謎に満ちたラストに呼応するかのように、本日(16日)、日進西中学校小会議室で『ある秘密の会議』が行われました。
 集まったのは、「学校側:教頭、養護教諭、事務主査、私」、「謎の組織」から4名の合計8名です。
 議題は「ホケモン超進化計画」です。いよいよ「ホケモン」が「超進化」に向けて動き始めます。全貌はまだ謎のベールに覆われたままですが、小会議室からひそひそと漏れてくる話し声と、時折聞こえる笑い声・・・・。
 いったい、何が話されているのか?この8名は、何を画策しているのか?
 唯一もたらされた情報「CF計画あらためGCF計画」の意味するところは何なのか?
 扉をへだてて聞こえてきた謎のことば「111(イイヒト)マンエン」とは何なのか?

 糸口すらつかめない 「アスクレピオスの杖の本当の力」とは?
 依然として行方不明の「板東エイド」と「バンドーム」の関連は?
 
 謎はより深まる「ホケモン」進化の旅から、ますます目が離せなくなりそうです (^_^)v

                      ・・・・・・・・・ To be continued

** MAKIKOs
’ の笑顔の食卓
給食より)
**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたりとも同じお名前なので、『MAKIKOs’の笑顔の食卓』として、レポートさせていただきます。
 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:ごはん、紙パック牛乳、さば味噌煮、磯香あえ、五目汁、ココア牛乳の素】です。
 

           

 笑顔の食卓は、【ココア牛乳の素】です。

 
      
 MAKIKO談 『久しぶりの「ココア牛乳の素」です。紙パックになってから2回目かしら・・・。ご覧のようにチューブの先端を差し込んで絞り出し、ストローでかき混ぜます。すると、「白い色」に見えていた牛乳が、右の写真のように「ココア色」に変わります。甘さが増しておいしいです!
』 
                 ということで、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
    あっ!もちろん写真はイメージです (^^ゞ
  
    明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
 紹介する本は、西中の「図書館」に入っています。
  

 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・

                

   「ひきこもりを家から出す方法」

        猫田 佐文 著

 紹介

 こちらの「ひきこもりを家から出す方法」ですが、図書館に入荷してから、貸出回数が徐々に増えている人気作品です。
 たくさんの生徒さんが読んでくれているのが嬉しいです。

 

 “ひきこもり”という重くなりがちなテーマですが、リアルな部分とフィクションがうまく融合した小説になっています。
 ひきこもりの俊治のところへ派遣されたのはメイドさんです!なんでメイドが?と思いますが、そこで読むのを止めないでほしいです。俊治の気持ちに共感できる部分を見つけることができると思います。

 ぜひ、読んでみてください。


あらすじ

 僕がひきこもりになって十年が過ぎた。
 影山俊治は、中学時代の、あるつまずきが原因で自室から一歩も出られなくなり、ゆるやかな絶望の日々を送っていた。
 「おようございます。影山俊治さん」
 そんなある日“ひきこもりを家から出す”プロ集団から、敏腕メイドが俊治の元に派遣されてきて
...!?
 切なくも優しい家族「再生」の物語。
 GoTo図書館ですが、いま「蔵書点検」をしています。
 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 

 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ

 

【西中】2月15日(月)いきいき「学校生活」…教室の風景

【西中】▽2月15日(月) いきいき「学校生活」…教室の風景 ▽

 
「緊急事態宣言」が3月7日まで延長されています。
 医療現場の逼迫が解消され、誰もが必要な治療を受けることができますように、我々も「感染拡大防止」に努めていきましょう。

 今は、自分の身の安全と周りに広めないためにも「不要不急の外出」を控え、引き続き「家族の中に発熱等があれば登校を控える」こともあらためてお願い申し上げます。
 ご家族で「PCR検査」を受けることになった場合は、学校に連絡いただけますようお願いいたします。

 生徒には、毎朝の「検温」、家を出た時からの「マスク着用」、登校後の「手洗い・うがい」、「3密」を避けた生活、放課中の「換気」、前向き無言「給食」などなど、考えられる限りの「コロナウイルス感染症防止対策」に努めていくように話します。

 日々、PCR検査を受ける人は減ってきているようです。でも、まだまだ安心はできません。日常の感染防止対策を続けて徹底していきましょう。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 13℃のぬくぬくの朝でした。2週間ぶりの「放送朝会」です。生徒会役員の「朝のあいさつ:サムライじゃんけん」もうちわがニリューアルされました。

  
   【毎回、これが楽しみでわくわくしている生徒もいます!】

 3年生は、今日から「卒業式」の練習を始めました。例年よりも少ない回数で、感染防止に努めながら3年生の思い出に残る「卒業式」になるように取り組んでいきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 1年生も、入学してから1年になろうとしています。早いですね。毎日の成長は大きいです。
 教室をのぞいて見てみましょう・・・・・・・・・・。 あれれ・・・・・。

 【楽しそうな様子が伝わってきます。かなり、ワイルドな生徒もいるようです】

 実は、これは、1年生の美術の授業で制作したものです。  
  
   【もうすっかり、西中学校に慣れましたね。みんな、がんばっています】

 ほらほら、廊下を歩いている先輩たちも立ち止まって見ていますよ…。
 1年生のみなさん、来年度、入学してくる新1年生を頼みますよ!!

  
 3月24日の「修了式」まで、まだまだ今の学年でできることはいっぱいあります。3学期の目標「感受・感謝・感動」!!!!

  

     【大切なことは、「笑顔・あいさつ・返事」ですね】

** MAKIKOs
’ の笑顔の食卓
給食より)
**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたりとも同じお名前なので、『MAKIKOs’の笑顔の食卓』として、レポートさせていただきます。
 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:わかめごはん、紙パック牛乳、肉団子と野菜の煮物、豆フライ、切り干し大根のごま酢あえ】
です。
 

           

 笑顔の食卓は、【豆フライ】です。

        
      
 MAKIKO談 『コロッケみたいに見えますよね・・・・そうなんです。コロッケかと思って、箸で持ち上げようとすると、ずっしりと箸に伝わるこの重み!密度が濃い!!のです。ポテトと違う。そして、箸で割ろうとすると、なかなか箸が通らない。そうなんです、密度が濃い!さすが、いんげん豆の「豆フライ」です。おいしかった!
』 
                 ということで、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
  
    今週も、おいしい給食よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
令和3年も、どんどん「図書館の本」を紹介していきます。
Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
 紹介する本は、西中の「図書館」に入っています。

 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・
                 

     「昨夜のカレー、明日のパン」

       木皿 泉 作
あらすじ

 悲しいのに、幸せな気持ちにもなれるのだ――。7年前、25歳で死んだ一樹。遺された嫁のテツコと一緒に暮らし続ける一樹の父・ギフとの何気ない日常に鏤められたコトバが心をうつ連作長篇。


感想

 印象的な題名の作品ですね。悲しみを共有するギフとテツコの日常が愛しく、話にも大切にしたくなる言葉がたくさん出てきました。

 作中より

「悲しいのに、幸せな気持ちにもなれるのだ」

「自分にはこの人間関係しかないとか、この場所しかないとか、この仕事しかないとかそう思い込んでしまったら、たとえ、ひどい目にあわされてもそこから逃げるという発想が持てない。逃げられないようにする呪文があるのなら、それを解き放つ呪文も、この世には同じ数だけあると思うんだけどねぇ」

「人は変わっていくんだよ。それは、とても残酷なことだと思う。でもね、でも同時にそのことだけが人を救ってくれるのよ」
 どうですか・・・・・・(*^^*)

 今日の朝は、ぬくぬくの気温の高い日でした。
 GoTo図書館ですが、いま「蔵書点検」をしています。
 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 

 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ

 

 


 

【西中】2月12日(金) 感謝、我が校舎・・そしてリモート

【西中】▽2月12日(金) 感謝、我が校舎・・・そしてリモート ▽

 
「緊急事態宣言」が3月7日まで延長されています。
 医療現場の逼迫が解消され、誰もが必要な治療を受けることができますように、我々も「感染拡大防止」に努めていきましょう。

 今は、自分の身の安全と周りに広めないためにも「不要不急の外出」を控え、引き続き「家族の中に発熱等があれば登校を控える」こともあらためてお願い申し上げます。
 ご家族で「PCR検査」を受けることになった場合は、学校に連絡いただけますようお願いいたします。

 生徒には、毎朝の「検温」、家を出た時からの「マスク着用」、登校後の「手洗い・うがい」、「3密」を避けた生活、放課中の「換気」、前向き無言「給食」などなど、考えられる限りの「コロナウイルス感染症防止対策」に努めていくように話します。

 この土曜日・日曜日も、学年末テストが終わり、ホッとしたところではありますが、「不要不急」の外出を避け、コロナウイルス感染症に気をつけてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

 3年生は、今日5・6時間目、「奉仕活動」でした。毎年この時期に3年生の生徒が企画してくれて実施しています。
 この「奉仕活動」と時を同じくして「卒業(証書授与)式」の練習も始まり、いよいよ「卒業」のムードがぐっと高まります。
 今年の「卒業式」も、昨年と同じく「3年生、その保護者、2年生の送辞を読む生徒、職員」のみの参加となります。
 この1年間、「コロナ感染症拡大防止」に留意しながら教育活動を進めてまいりました。この「コロナ禍」で、最高学年として立派に西中学校を背負ってきた3年生の生徒たち・・・・今日の「奉仕活動」にも、十分、「感謝」の思いが込められていました。
 今日の様子は、この添付から → 3年生「奉仕活動」.pdf
 さすがです、3年生!今までの活動を、しっかり「感受」して、いよいよ「感動」の卒業式を迎えるのですね。
 「感受・感謝・感動:3感」の3学期、「卒業式」は令和3年3月3日(水)です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 本日午後、1年生の実行委員さんが、出身小学校を訪問して来年度入学する小学校6年生の皆さんに中学校の様子を紹介する「小学校訪問」が行われました。
 香久山小学校、西小学校は、それぞれ中学1年生が、出身小学校の正門に集合して、そのまま、小学校を訪問し「生」の説明をしました。現地で直接説明するので臨場感はバッチリです (*^^)v

 そして、今年の新企画は「リモート中学校説明」です。
 赤池小学校の6年生4クラスと、日進西中学校の4つの教室に分かれた実行委委員が、タブレットパソコンの「Zoom」を使って「リモート・ライブ中継」を行いました。
 この様子を、日進西中学校側から紹介します。

  
【中学生の説明に、けっこう小学生のリアクションがあって楽しくできました】

 今回は、ICTサポーターとして来ていただいている「富士電機ITソリューション」様のお力添えもあり、これからの時代を先取りするような「リモート中学校説明会」になりました。
 画面を通してではありますが、離れていてもそれぞれが相手の顔をしっかり見ながら、お話しを聞き、そして、質問する機会を設けることができたということは画期的な取り組みだったと思います。
    
** MAKIKOs
’ の笑顔の食卓
給食より)
**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたりとも同じお名前なので、『MAKIKOs’の笑顔の食卓』として、レポートさせていただきます。
 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:くろロールパン、紙パック牛乳、米粉のホワイトシチュー、ハートのハンバーグトマトソースかけ、れんこんサラダ、チョコプリン】 です。
 

           

 笑顔の食卓は、【ハートのハンバーグトマトソースかけ】です。

        
      
 MAKIKO談 『もう「バレンタインデイ」は日本の国民的行事の日として定着したのでしょうか?「節分」の豆・いわし・太巻きと同じように、「バレンタインデイ」はチョコ・ハートなんですよね。
 給食も「ハート」のハンバーグに、チョコプリンでした。あま~い玉ねぎのトマトソースに、少し、トマトいました。あっ!戸惑いました・・・・でも、おいしかったです。ほんわかしました
』 
                 ということで、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
  
    来週も、おいしい給食よろしくお願いいたします。

 1・2年生の皆さんは「学年末テスト」のため、今日の給食はありませんでした。
 おうちに帰ってお昼ごはんを、食べてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
 令和3年も、どんどん「図書館の本」を紹介していきます。
Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
 紹介する本は、西中の「図書館」に入っています。

 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・初紹介です・・・・・・・・・・

                

        皇帝のかぎ煙草入れ
          ジョン・ディクスン・カー 作

あらすじ

 前夫ネッド・アトウッドと離婚したイヴ・ニールは、その後、向かいの家に住むトビー・ローズと婚約するが、ある夜、ネッドがイヴの家の寝室に忍びこみ復縁を迫る。ネッドに部屋から出て行くよう訴えている最中、イヴは向かいの家で殺害されたトビーの父親と、茶色の手袋をはめた犯人と思しき人物が部屋から出て行くところを目撃してしまう。ところが状況証拠からイヴに殺人の嫌疑がかかり、身の証を立てることができない彼女は窮地に陥る。

 

感想

 推理小説が好きな人。まだ読んでいない人は、ぜひこの年代のミステリーを読んでみてほしいです!現代のたくさんの推理作家を魅了してきた古典ミステリーたち。オススメします!

 

 

「1・2年生学年末テスト」が終わりました。みなさん、頑張ってました。
 今夜はゆっくり休んで、またHACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」のときを過ごしましょう。 
 あなたとともに・・・・読書の世界へ

 

 


 

【西中】2月10日(水)♬もうすぐ春ですねぇ・・・・・・

【西中】▽2月10日(水) ♬もうすぐ春ですねぇ・・・・・・ ▽

 
「緊急事態宣言」が3月7日まで延長されています。
 医療現場の逼迫が解消され、誰もが必要な治療を受けることができますように、我々も「感染拡大防止」に努めていきましょう。

 今は、自分の身の安全と周りに広めないためにも「不要不急の外出」を控え、引き続き「家族の中に発熱等があれば登校を控える」こともあらためてお願い申し上げます。
 ご家族で「PCR検査」を受けることになった場合は、学校に連絡いただけますようお願いいたします。

 生徒には、毎朝の「検温」、家を出た時からの「マスク着用」、登校後の「手洗い・うがい」、「3密」を避けた生活、放課中の「換気」、前向き無言「給食」などなど、考えられる限りの「コロナウイルス感染症防止対策」に努めていくように話します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 1・2年生の学年末テスト1日目が終わりました。
 みんな一生懸命、真剣に受けていました。
  体調万全で臨めることが一番です。健康に気を付けて、明後日(12日)のテスト勉強も頑張りましょう。ちなみに明日の「建国記念の日」も不要不急の外出を避け、お家で「テスト勉強」ですね。
 「やるときはやる!」とメリハリのある学習をしましょう (*^▽^*)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今朝は、「PTAあいさつ運動」のために、南通用門(黒い門)に来ました。いつもは東通用門(青い門)に行っていたので、黒い門横の桜に気が付きませんでした・・・・。
  
  【寒い寒いと言いながらも、季節は確実に春に向かっているのですね】

 桜の花が一つ、二つ・・・と開花していました。
 昨日もみえていたPTA地域委員さんは、「きのうから咲き始めていましたよ」と教えてくださいました。

 「春の歌」では、どんな歌を思い出しますか?という突然の話題には、「♬さ~くら さ~くら」と歌い始められました。
 でも、文字起こしすると「さくら さくら」なのですが、時代によっていろいろな「さくら」が思い起こされます。やっぱり、「さくら」は日本人の心象風景にマッチするのでしょう。

 では、「♬ 雪がとけて 川になって 流れていきます♩」はどうでしょう?
 これは、かなり有名な曲ですね。

 ♩ もうすぐ 春ですねぇ ~

 今日は2月下旬から3月上旬の気温になると予報されています。きっと開花が進むことでしょう。
 「春の便り」もあちらこちらから届けられることでしょう。

 3年生は卒業に向けて、そして、1・2年生は「学年末テスト」が終われば一気に進級へとカウントダウンカレンダーは加速していきます。

 みなさん、新しいステージへ進む心構えはできていますか・・・ (*^^)v
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 3年生は、今日、「学年レクリエーション」でした。

 体育館のステージでは、1年生の入学から3年生の卒業までの「寸劇」が実行委員さんの手で作られ、合唱コンクールや野外活動「郡上八幡」の思い出のシーンが浮かび上がりました。
 3年生の日常のくつろぎの場面では、3年生担当の先生の飛び入り参加もあり、フロアの生徒たちは大喜びでした。

 
      【3年生は役者がそろっていますね。とても楽しめました】

 そして、「卒業式」のシーンまでも先取り ・・・ 感動の一歩手前まで行ったかな。涙は「卒業式」当日までためておきます・・・・・・。

 つづいて、今使っている「3年生校舎」南棟ばかりではなく、2年生の時の中棟、1年生の北棟をすべて使った「クイズウォークラリー」です。
 1・2年生が「学年末テスト」のため3時間で下校しているので、教室の中には入らないという条件で、実行委員さんが企画しました。

 画用紙の色でコースが分けられ、「固定のクイズポイント」だけでなく、人の背に貼った「動くクイズポイント」も登場するという秀逸のアイデア(^_^)v
 これは驚きです。「クイズ」の問題には、「寸劇」で披露した『過去問』もありました。

  
  
    【いつもは訪れることのできない懐かしい1・2年生の校舎です】

 卒業を前にした今だから、3年間過ごした西中学校の隅々までを歩き回れるという試みは、とても思い出に残るのではないでしょうか。

  
      【実行委員のみなさん、素敵な企画をありがとう】
 
** MAKIKOs
’ の笑顔の食卓
給食より)
**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたりとも同じお名前なので、『MAKIKOs’の笑顔の食卓』として、レポートさせていただきます。
 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:ごはん、紙パック牛乳、生揚げと豚肉の味噌煮、さわらの照り焼き、チンゲン菜のあえもの】 です。
 

           

 笑顔の食卓は、【生揚げと豚肉の味噌煮】です。

        
    
      そして、 【さわらの照り焼き】
       
 
 MAKIKO談 『来ましたねっ!愛知県人のDNAを刺激する「味噌系」メニュー。今日は、「生揚げと豚肉」のネームとは最強ですね。そして、春を呼ぶ魚「鰆(さわら)」!!完璧に美味しかったです
』 
                 ということで、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
  
    明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。

 1・2年生の皆さんは「学年末テスト」のため、明日の給食はありません。
 おうちに帰ってお昼ごはんを、食べてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
 令和3年も、どんどん「図書館の本」を紹介していきます。
Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
 紹介する本は、西中の「図書館」に入っています。

 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・初紹介です・・・・・・・・・・

                

   小児科の先生が車椅子だったら
  -私とあなたの「障害」のはなし
          熊谷晋一郎 医師 著

 

作中より

 私の体をみてください。普通じゃないところはどこでしょう?

 人はそんなに変わらない。努力しても変わらない。残念なお知らせではあるね。

 でも、努力しなくていいってことじゃない。そんなに変わらないけど、努力してみよっか

 

感想

 作者の熊谷先生が、「人はそんなに変わらない」と作中でおっしゃっています。さまざまな努力をされた上でのこの言葉はとても重みがあります。

 相手の立場になって考え、困難を生み出している環境を変化させるという視点が福祉を考える最初の一歩ではないでしょうか。

 ぜひ、読んでみてくださいね。

 「1・2年生学年末テスト」の第1日めです。みなさん、頑張ってください。
 「学年末テスト」が終わったら、またHACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」のときを過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ

 

 


 

【西中】2月9日(火)思い出を振り返る時期かも・・・・・

【西中】▽2月9日(火) 思い出を振り返る時期かも・・・・・・ ▽

 
「緊急事態宣言」が3月7日まで延長されています。
 医療現場の逼迫が解消され、誰もが必要な治療を受けることができますように、我々も「感染拡大防止」に努めていきましょう。

 今は、いつどこで感染するかもわからない状態です。
 自分の身の安全と周りに広めないためにも「不要不急の外出」を控え、引き続き「家族の中に発熱等があれば登校を控える」こともあらためてお願い申し上げます。
 ご家族で「PCR検査」を受けることになった場合も、学校に連絡いただけますようお願いいたします。
 
 明日からは、いよいよ1・2年生の学年末テストです。健康に気を付けて、テスト勉強を頑張りましょう。

 生徒には、毎朝の「検温」、家を出た時からの「マスク着用」、登校後の「手洗い・うがい」、「3密」を避けた生活、放課中の「換気」、前向き無言「給食」などなど、考えられる限りの「コロナウイルス感染症防止対策」に努めていくように話します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 今朝は、また冷え込みが厳しく氷点下の朝に戻ってしまいました。
 「PTAあいさつ運動」は、今朝も生徒の登校時間に合わせて実施していただいています。
 昨日、「おや?いつもよりも遅いかも・・・???」と思った生徒たちも今朝は通常に戻ったようです。
 修正が効く西中生!!さすがです (*^^)v
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 「栄光の回廊」の展示作品が追加されました。
 今回は、3年生の「修学旅行新聞」です。
  9月28日~29日の1泊2日で行った「伊勢・志摩旅行」です。
 卒業を間近に控える今だから、あの2日間が思い出されるのかもしれませんね (*^_^*)

  
 【伊勢忍者キングダムでは忍者になりました。志摩マリンランドのまんぼう】

 最近のニュースで「志摩マリンランド」が閉館になると伝えられました。

 地元の「伊勢新聞」には・・・・・・・・・・・・・・
 【志摩】 近鉄レジャーサービスは1月29日、運営する水族館「志摩マリンランド」(三重県志摩市阿児町神明)の営業を3月31日付で休止すると発表した。飼育している海洋生物は既に別の施設と譲渡に向けた交渉を進めており、実質的な閉館とみられる。 
 志摩マリンランドは昭和45年3月に開業し、マンボウやペンギン、天然記念物のネコギギやアユモドキなど500種類約1万3000匹の海洋生物を飼育。ミズダコやパラオオウムガイの世界初の繁殖成功などで知られ、海女による餌付けの実演も人気を集めた。 
 施設の老朽化が著しく、維持管理が困難となったことが営業休止の理由。35人の従業員は
、志摩スペイン村や賢島宝生苑などの系列施設で雇用を継続する方針という。 
 同館は伊勢志摩
サミットがあった平成28年度に約16万4000人が来場。その後も15万人以上の利用を維持したが、新型コロナウイルスの感染拡大による臨時休業も影響し、本年度の来場数は約10万4000人の見込みとしている。
 里中知之館長は「長年にわたって生物蒐集に協力いただいた地元の漁師さんをはじめ、お客様やスタッフなど多くの方に支えられながら営業してきた。レジャー多様化の時代となる中、老舗水族館としての役割を果たしてきたことを誇りに思う」とコメントした。
 SNSで営業休止を知って急きょ駆けつけたという地元の会社員は「小さいときに家族で来た思い出がある。伊勢志摩で遊べる場所がなくなるのは寂しい」と話し、一緒に来ていた同僚も「来るのは最初で最後になってしまった」と残念がっていた。
 通算100回は利用したという橋爪政吉市長は「市民からはなじみの深い施設。自分も青春時代や家族と過ごした思い出があり、公的にも私的にも衝撃は大きい。観光コンテンツとしても可能性があったので本当にショック」と話していた。 【伊勢新聞】

 ここにも、「コロナウイルス」の影響が・・・・。でも、3年生みんなで訪れることができた思い出は「志摩マリンランド」のまんぼうやペンギン、クリオネとともにいつまでも心に残ります。ありがとう、マリン。

  

  【なんと「東京じゃなくてもよかったじゃん新聞」と「赤影さん?」かな】
 
 当初の計画を何回も何回も変更せざるを得なくなった「令和2年度の修学旅行」・・・・日本全国では中止になってしまった学校もあります。
 延期に次ぐ延期で、まだ行けていない学校も・・・・。
 「修学旅行」の実施に向けて生徒と先生が協力し、準備を成し遂げた西中学校。 「コロナ」の波が運よく治まった時期ということもあり、いま、振り返ると懐かしい思い出です。
 ありがとう、キングダム、賢島宝生苑。


** MAKIKOs
’ の笑顔の食卓
給食より)
**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたりとも同じお名前なので、『MAKIKOs’の笑顔の食卓』として、レポートさせていただきます。
 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:カレーソースかけ(ソフトめん)、紙パック牛乳、フレンチサラダ、みかん】 です。
 

           

 笑顔の食卓は、【ソフトめんのカレーソースかけ】です。

        
 
 MAKIKO談 『 定番人気の「ソフトめん」が、超人気の「カレー」と出会ってますますおいしくなりました。きっと生徒にも大人気ですね。やはり、何年も受け継がれてきた「ソフトめん」のおいしさは、親子2代、いや3代までも語り継がれる「定番の給食の人気メニュー」です。 美味しかったです
』 
                 ということで、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
  
    明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。
 1・2年生の皆さんは「学年末テスト」のため、明日の給食はありません。
 おうちに帰ってお昼ごはんを、食べてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
 令和3年も、どんどん「図書館の本」を紹介していきます。
Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
 紹介する本は、西中の「図書館」に入っています。

 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・

                

   「ひきこもりを家から出す方法」

        猫田 佐文 著

 紹介

 こちらの「ひきこもりを家から出す方法」ですが、図書館に入荷してから、貸出回数が徐々に増えている人気作品です。
 たくさんの生徒さんが読んでくれているのが嬉しいです。

 

 “ひきこもり”という重くなりがちなテーマですが、リアルな部分とフィクションがうまく融合した小説になっています。
 ひきこもりの俊治のところへ派遣されたのはメイドさんです!なんでメイドが?と思いますが、そこで読むのを止めないでほしいです。俊治の気持ちに共感できる部分を見つけることができると思います。

 ぜひ、読んでみてください。


あらすじ

 僕がひきこもりになって十年が過ぎた。
 影山俊治は、中学時代の、あるつまずきが原因で自室から一歩も出られなくなり、ゆるやかな絶望の日々を送っていた。
 「おようございます。影山俊治さん」
 そんなある日“ひきこもりを家から出す”プロ集団から、敏腕メイドが俊治の元に派遣されてきて
...!?
 切なくも優しい家族「再生」の物語です。
 「3年生の個人懇談会」の最終日です。希望の進路に向かって頑張ってください。
 受検勉強に疲れたら気分転換です。HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」のときを過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ


 

【西中】2月8日(月)1・2年生のテスト前・・・・・

【西中】▽2月8日(月) 1・2年生のテスト前・・・・・ ▽

 
「緊急事態宣言」が発出されています。3月7日まで1か月間の延長が決定されました。
 医療現場の逼迫が解消され、誰もが必要な治療を受けることができますように、我々も「感染拡大防止」に努めていきましょう。

 今は、いつどこで感染するかもわからない状態です。
 自分の身の安全と周りに広めないためにも「不要不急の外出」を控え、引き続き「家族の中に発熱等があれば登校を控える」こともあらためてお願い申し上げます。
 
 今週は、いよいよ1・2年生の学年末テストです。健康に気を付けて、テスト勉強を頑張りましょう。

 生徒には、毎朝の「検温」、家を出た時からの「マスク着用」、登校後の「手洗い・うがい」、「3密」を避けた生活、放課中の「換気」、前向き無言「給食」などなど、考えられる限りの「コロナウイルス感染症防止対策」に努めていくように話します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  PTA地域委員会の皆さまの「あいさつ運動」が始まりました。おもに「テスト週間」の朝に来ていただいて、「おはよう」の挨拶とともに、子どもたちの様子を見て、「テスト勉強疲れ」で登校している子どもたちに励ましの言葉がけをしていただいています。  (*^^*)

 今朝は週末の暖かさから一転して、「おや?寒いな・・・」と感じる朝でした。
 この土曜日・日曜日は、生徒も「テスト週間」で外出を控え、家の中で「テスト勉強」に励んだことでしょう。
 愛知県の「コロナウイルス感染者数」は減っているようにも見られます。ただ、重症の方は多く、命の危険は変わっていません。 

 今朝、「あいさつ運動」で東通用門(青門)に立っていただいた方が、「あれ?今朝は生徒の登校が遅いですね・・・。私が、ここに立って、こんなに遅くにまとまって来るのは初めてじゃないでしょうか?」というつぶやきでした。

 きっと夜遅くまで勉強している生徒が多いのでしょう。「睡眠不足」で次の日に悪影響を及ぼさないように、くれぐれも無理しすぎることのないように健康第一で学習してください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 「栄光の回廊」の展示作品が替わりました。今回は「書写コンクール」の選ばれた作品です。学年ごとに掲示がされています。
 昼放課にじっくり見てみました。一生懸命、心をこめて書いています。やはり、「書は心」ですね。

  
   【さっそく多くの生徒が足を止めて、見て、語り合っていました】

** MAKIKOs’ の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたりとも同じお名前なので、『MAKIKOs’の笑顔の食卓』として、レポートさせていただきます。
 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:ごはん、紙パック牛乳、あじフリッター、ごま酢あえ、トウモロコシのうすくず汁、のりつくだ煮】 です。
 

           

   笑顔の食卓は、【トウモロコシのうすくず汁】です。

        
 
 MAKIKO談 『 これは「春」らしいな~と感じたお汁でした。とき卵が「春霞」をイメージさせ、やさしい味が雪解けの予感を味覚で表現していました。長く寒い冬を越え、もうすぐ野山に春がやってくる喜びがあふれていました。ひと口ふくむと、脳内に広がる春のイメージ・・・♬もうすぐ春ですね~ 美味しかったです
』 
                 ということで、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
  
    今週も、おいしい給食よろしくお願いいたします。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
 令和3年も、どんどん「図書館の本」を紹介していきます。
Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
 紹介する本は、西中の「図書館」に入っています。

 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・
                 

      「デフ・ヴォイス ~法廷の手話通訳士~ 
       丸山 正樹 

 

あらすじ
 今度は私があなたたちの“言葉”をおぼえる

 荒井尚人は生活のため手話通訳士に。あるろう者の法廷通訳を引き受け、過去の事件に対峙することに。感動の社会派ミステリー。


 感 想
 ろう者を親に持つ聴こえる子のことを『コーダ』と呼ぶと知っていますか?
 主人公の荒井は、自分がゴーダであること、聴こえるために、聞こえない兄よりも両親から愛情を受けられないことなどに苦しんでいました。聞こえないことが当たり前のコミュニティに疎外感を覚えて、どんどん家族やろう者の世界から離れていきます。そんな中で、荒井を苦しめていた17年前の事件と関係性のある新たな事件が起こって・・・。

 ろうの方達を取り巻く環境からその当事者にしか理解し難い苦悩がとてもリアルに伝わってきます。

 どんな場所でも自分がマイノリティになることの辛さや、ろうの方たちの生活などを知ることができます。

 この作品は2015年が初版です。この小説の時から、ろう者を取り囲む環境はさらに大きく変化しているそうですが、ろう者の方のことを知ることができるとても良い小説だと思います。ぜひ読んでみてください。

 週末の暖かさと週明けの寒さと、まだまだ季節は迷っていますね。
 あたたかな部屋で HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。


 

【西中】2月5日(金)8人の弁護士:「いじめ予防出張授業」 

【西中】▽2月5日(金) 8人の弁護士:「いじめ予防出張授業」 ▽

 
「緊急事態宣言」が発出されています。3月7日まで1か月間の延長が決定されました。
 医療現場の逼迫が解消され、誰もが必要な治療を受けることができますように、我々も「感染拡大防止」に努めていきましょう。

 今は、いつどこで感染するかもわからない状態です。
 自分の身の安全と周りに広めないためにも「不要不急の外出」を控え、引き続き「家族の中に発熱等があれば登校を控える」こともあらためてお願い申し上げます。
 この週末も「テスト勉強」を頑張って、外出を避けた方が良いですね。

 生徒には、毎朝の「検温」、家を出た時からの「マスク着用」、登校後の「手洗い・うがい」、「3密」を避けた生活、放課中の「換気」、前向き無言「給食」などなど、考えられる限りの「コロナウイルス感染症防止対策」に努めていくように話します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 毎年開催している2年生「いじめ予防出張授業」で、8人の弁護士の方に来ていただきました。
   その様子は、
  
   【実際の事件を使って、子供たちの心情に訴えかけていきました】

  実際の事件は、1986年(昭和61年)2月1日に起こった東京都中野区の中学校のいじめによる自殺です。「葬式ごっこ」を経て、「生きジゴク」という遺書を残して命を絶ちました。

   【いじめの構図を考える】

 この事件以後も、いじめが原因の自殺は繰り返されています。生きている人の何がいじめを生み出してしまうのか?
 憤りだけで解決できる問題なのか?本当に今の私たちの手で止めることができるのか?
 数々の「重い思考」を残しながら授業は進みました。

 いじめられっ子「のび太」を取り巻く、いじめの構図・・・・ほとんどが「傍観者」となりうる状況で、救える命はあるのだろうか?

 多感な思春期の真っただ中にいる2年生の心に、この授業はどんな種を蒔いたのでしょう?
 真剣に考えている生徒の表情に、課題の重さを感じました。

 いずれ、花が咲き、実を結ぶことを信じて、私たちは「学校生活」を送っていきます。これは「強い決意」になる・・・きっと。

 8人の弁護士の皆さま、ありがとうございました。

 余談ですが、来ていただいた弁護士様の一人は、私がまだ若い頃に勤めていた市内の中学校の生徒でした。 
 正義を貫き、命を助ける仕事で活躍されていることを知り、嬉しく思います。実を結ぶことを信じていました (*^^*)
 

** MAKIKOs’ の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたりとも同じお名前なので、『MAKIKOs’の笑顔の食卓』として、レポートさせていただきます。
 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:ひじきごはん、紙パック牛乳、コロッケ、ゆかりあえ、のっぺい汁】 です。
 

           

   笑顔の食卓は、【ひじきごはん】です。

        
 
 MAKIKO談 『 山盛りの「ひじきごはん」!!自然の恵みがいっぱいで、素朴でなつかしい味がしました。カレーにはカレーの良さがあり、かつ丼にはかつ丼の良さがあり、「ひじきごはん」もまた「ひじき」の良さが満喫できました。美味しかったです
』 
                 ということで、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
  
    来週も、おいしい給食よろしくお願いいたします。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
 令和3年も、どんどん「図書館の本」を紹介していきます。
Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
 紹介する本は、西中の「図書館」に入っています。

 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・再紹介 です・・・・・・・・・・
            

       透明な夜の香り
            千早 茜 著

 あらすじ

 香りは、永遠に記憶される。きみの命が終わるまで。
 元・書店員の一香がはじめた新しいアルバイトは、古い洋館の家事手伝い。その洋館では、調香師の小川朔が、オーダーメイドで客の望む「香り」を作る仕事をしていた。人並み外れた嗅覚を持つ朔のもとには、誰にも言えない秘密を抱えた女性や、失踪した娘の手がかりを求める親など、事情を抱えた依頼人が次々訪れる。一香は朔の近くにいるうちに、彼の天才であるがゆえの「孤独」に気づきはじめていた――。

 

 感 想

 知らない香りのはずなのに、とても懐かしく感じたり、ある香りを嗅ぐと記憶が蘇ったことありませんか?
 香りは私たちの記憶と密接に関わっています。

 暗めの装丁や、題名でホラー寄りのミステリーみたいな話を連想しますが、香水などの薫りを作る調香師と心に傷を負う女性の再生とほろ苦い恋のお話です。朔と一香がラストでちょっと前向きに終われるのが良かったです。雰囲気が素敵なお話でした。
 「立春」とは言え、まだまだ寒いですね。
 あたたかな部屋で HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。


 

【西中】2月4日(木)令和3年4月に西中に入学される小6年生のみなさん

【西中】▽2月4日(木)令和3年4月に西中に入学される小6年生のみなさん▽

 
「緊急事態宣言」が発出されています。そして、3月7日まで1か月間の延長が決定されました。
 医療現場の逼迫が解消され、必要な治療を受けることができますように、我々も「感染拡大防止」に努めていきましょう。

 今は、誰がどこで感染するかもわからない状態です。
 自分の身の安全と、周りに広めないためにも、「不要不急の外出」を控え、引き続き「家族の中に発熱等があれば登校を控える」こともあらためてお願い申し上げます。

 生徒には、毎朝の「検温」、家を出た時からの「マスク着用」、登校後の「手洗い・うがい」、「3密」を避けた生活、放課中の「換気」、前向き無言「給食」などなど、考えられる限りの「コロナウイルス感染症防止対策」に努めていくように話します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 暖かくなると天気予報では言っていたのに、寒い一日になってしまいました。 「私立高等学校・専修学校等一般入試」の3日目最終日です。トラブルなく試験は進んでいるようです。
 今日が終われば、とりあえず一区切り・・・・。結果を受け止めて、さあ、切り替えて次の「入試」に向かいましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 令和3年4月に日進西中学校に入学される「西小・香久山小・赤池小の6年生の保護者の方」を対象に、「入学説明会」を開催させていただきました。

 「緊急事態宣言」発出中ですので、もちろん任意の参加となります。座席は300席用意して、「密」を避け、入場時の「アルコール消毒」、2階の窓は全開で「換気」を確保しました。校舎内への立ち入りはなくして、「体育館内」だけの説明にとどめました。

 「授業参観」を楽しみにしてみえた保護者の方には、いずれこのホームページにて「授業の様子」をお伝えしようと思っています。

 今日、説明させていただいたのは、教務主任より「学校概要」、生徒指導主事より「生活全般」、養護教諭より「保健関係」、事務主事より「集金について」、PTA会長より「PTA活動について」、そして、校長挨拶です。

 時間も長くかかり過ぎないように、要点を押さえて1時間以内・・・その分、説明が簡潔すぎたところがあったかもしれません。ご質問・疑問点が思い出されましたら、ご遠慮されることなくお電話いただければありがたいです。

  
   【笑顔ではなす教務主任・PTA会長です。伝わりましたか?】
 
 今回、都合により参加がかなわなかった方には、小学校を通じて「入学説明会資料」が渡るように発送いたしました。6年生の子どもさんが持ち帰った資料を見て、4月からのご準備をお願いいたします。

 また、「学生服・セーラー服(リボン)・通学用かばん」の見本は下記の写真です。モデルは本校教員です。

  
    【マスク・星型の下は入学式で会いましょう。(画像はイメージです)
 4月の入学を教職員一同楽しみにしています。

 6年生の皆さん、残り2か月の小学校生活
 ・・・思い出いっぱい作ってくださいね (*^。^*)  

 西中学校で待っています (*^^)v

 毎日、このホームページ更新しますので、西中の様子をたま~に見てくださいね。

 今回は「入学説明会」でふれた『ホケモン』の画像をプレゼントします。
 小学校6年生の皆さんへ→ ホケモンの旅【完全版】.pdf


** MAKIKOs
’ の笑顔の食卓
給食より)
**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたりとも同じお名前なので、『MAKIKOs’の笑顔の食卓』として、レポートさせていただきます。
 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:ツナそぼろ丼、紙パック牛乳、土佐あえ、吉野汁】 です。
 

           

   笑顔の食卓は、【ツナそぼろ丼】です。

        
 
 MAKIKO談 『「ツナそぼろ丼」の具です。これを、ごはんに乗っけていただきます。でも「どんぶり」って、日本の文化ですよね。皆さんは、どんな「どんぶり」が好きですか?
  むかし、国語の作文で「どんよりした今日の曇空をイメージして作文しましょう」と課題が出されました。ある少年が「僕は、かつどんより天丼が好きです。だって・・・・」と作文していました
』 
                 ということで、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
  
    明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
 令和3年も、どんどん「図書館の本」を紹介していきます。
Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
 紹介する本は、西中の「図書館」に入っています。

 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・再紹介 です・・・・・・・・・・

                 

 「medium 霊媒探偵 城塚翡翠」
       相沢 沙呼 作

20回本格ミステリ大賞受賞

★このミステリーがすごい! 1位

★本格ミステリ・ベスト10 1位

SRの会ミステリベスト10 1位

2019年ベストブック

さらに2020年本屋大賞ノミネート、第41回吉川英治文学新人賞候補!


あらすじ

 推理作家として難事件を解決してきた香月史郎は、心に傷を負った女性、城塚翡翠と出逢う。彼女は霊媒として死者の言葉を伝えることができる。
 しかしそこに証拠能力はなく、香月は霊視と論理の力を組み合わせながら、事件に立ち向かう。
 一方、巷では連続殺人鬼が人々を脅かしていた。証拠を残さない殺人鬼を追い詰められるのは、翡翠の力のみ。
 だが殺人鬼の魔手は密かに彼女へと迫っていた――。

 

感想

 このミス1位の本。とても話題になりましたね。ネタバレ厳禁な話なので感想が難しいんですが、

 ボタンをかけ違えるように話を読まされてしまいました。

 みなさんからは、読んだよ!自分はこういう推理してたよ。だまされた!などの感想お待ちしています。

 今日も冷えましたね。こんなとき、あたたかなお部屋で「読書」もいいわね!
 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 

 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ

 

【西中】2月3日(水)日進市伸びゆく子教育作品展:最終日

【西中】▽2月3日(水) 日進市伸びゆく子教育作品展:最終日 ▽

 
「緊急事態宣言」が発出されています。そして、3月7日まで1か月間の延長が決定されました。
 医療現場の逼迫が解消され、必要な治療を受けることができますように、我々も「感染拡大防止」に努めていきましょう。

 今は、誰がどこで感染するかもわからない状態です。
 自分の身の安全と、周りに広めないためにも、「不要不急の外出」を控え、引き続き「家族の中に発熱等があれば登校を控える」こともあらためてお願い申し上げます。

 生徒には、毎朝の「検温」、家を出た時からの「マスク着用」、登校後の「手洗い・うがい」、「3密」を避けた生活、放課中の「換気」、前向き無言「給食」などなど、考えられる限りの「コロナウイルス感染症防止対策」に努めていくように話します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 今朝も少し雪が舞っていました。指先の温度を奪ってしまうような強い北風が吹いている中、3年生は試験会場に向かっていきました。
 「私立高等学校・専修学校等一般入試」の2日目です。トラブルなく試験は進んでいるようです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 1月27日(水)から開かれている「第41回 日進市伸びゆく子教育作品展」が最終日を迎えました。
 
 先日はA・B組が、日進市のバスを使わせていただいて、日進市民会館に行き、自分たちの作品を鑑賞しながら、市内のほかの学級の児童・生徒の作品を見て廻り楽しみました。
 なかなかお時間が取れず、見ていただくことが叶わなかった方もいらっしゃると思いますので、会場の雰囲気をお伝えいたします。

     
   【日進市民会館の正面から入ってすぐのライトコートが会場です】

  所狭しと展示されている作品です。でも、心がホッとするあたたかオーラが出ています。

  
  
  
 【各教科の授業で取り組んだ作品です。一人一人の魅力が出ています】

 「へえ~、おもしろいねぇ。こんな風に表現するんだ」、「すごいね、一文字一文字に集中してるね」、「きっと、大好きなんだろうね」とか、作品が語りかけてくるようでした。
 じっと見ていると、制作している子供たちの様子が目に浮かんできます。

 どの学校の作品も一生懸命に制作している様子がしのばれて、いつまでも見ていたい気がしました。
 多くの方に見ていただくことができて、子どもたちも大喜びです。ありがとうございました。


** MAKIKOs
’ の笑顔の食卓
給食より)
**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたりとも同じお名前なので、『MAKIKOs’の笑顔の食卓』として、レポートさせていただきます。
 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:ごはん、紙パック牛乳、いわしの蒲焼、白菜と昆布のあえもの、豚汁、節分豆】 です。
 

           

   笑顔の食卓は、【いわしの蒲焼】です。

        
 
 MAKIKO談 『きっと「節分」なので「いわし」なのでしょう。詳しく知りたかったので調べてみました。ここよ→ 「節分いわし」とは.pdf

 でも、今日のメニューは「蒲焼」になっていて、このたれのおいしさに大満足です』 
                 ということで、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
  
    明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
 令和3年も、どんどん「図書館の本」を紹介していきます。
Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
 紹介する本は、西中の「図書館」に入っています。
 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・再紹介 です・・・・・・・・・・
                 

          「車輪の下で」 
    ヘルマン・ヘッセ :松永美穂 訳

あらすじ

 周囲の期待を一身に背負い、猛勉強の末、神学校に合格したハンス。しかし、厳しい学校生活に、なじめず、学業からも落ちこぼれ、故郷で機械工として新たな人生を、始めるが・・・・。


感想

 ハンスの繊細さや不安定な心の描写が美しい言葉であらわされている作品だなぁと思います。また、自然や風景の描写がとても美しい作品です。

 みなさんと同じ年頃のハンス。じっくり読むとハンスの中に自分との共通点を見つけることができるのではないでしょうか。

 今も風が強いです。こんなとき、あたたかなお部屋で「読書」もいいわね!
 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 

 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ


 

【西中】2月2日(火)私立高等学校・専修学校等一般入試

【西中】▽2月2日(火) 私立高等学校・専修学校等一般入試…… ▽

 
「緊急事態宣言」が発出されています。そして、1か月間延長して3月7日までと今夜決定されるようです。

 今は、誰がどこで感染するかもわからない状態です。
 自分の身の安全と、周りに広めないためにも、「不要不急の外出」を控え、引き続き「家族の中に発熱等があれば登校を控える」こともあらためてお願い申し上げます。

 生徒には、毎朝の「検温」、家を出た時からの「マスク着用」、登校後の「手洗い・うがい」、「3密」を避けた生活、放課中の「換気」、前向き無言「給食」などなど、考えられる限りの「コロナウイルス感染症防止対策」に努めていきましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 昨夜来の雨もやみ、太陽が昇る頃、赤池駅は「入試」に向かう中学三年生の姿でいっぱいでした。
 昨夜は、時折激しく降る雨の音で眠れなかった生徒はいませんでしょうか? 睡眠不足が一番の大敵とはよく言われてきました。体調万全で臨んでくださいね。
 でも、もう今となったら「平常心」・・・今までの自分の努力を信じて、日常で培った力を発揮するだけです。あとは「あきらめない」気持ち!!です。
 今日も中学校に「トラブル発生」の連絡は来ていませんので、3年生約150名無事に受験会場に到着したようです。頑張ってます(*^^*)

 昇降口には、卒業式の日までの「カウントダウンカレンダー」です。
  【2月2日:あと19日の中学生活】
 この「入試」が終わると、一気に加速していきそうなカウントダウンです。
でも、まだまだこの西中学校でやれることはいろいろありそうですね。


** MAKIKOs
’ の笑顔の食卓
給食より)
**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたりとも同じお名前なので、『MAKIKOs’の笑顔の食卓』として、レポートさせていただきます。
 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:ごはん、紙パック牛乳、ハヤシライス、チキンナゲット、コーンサラダ】 です。
 

           

   笑顔の食卓は、【チキンナゲット】です。

        
 
 MAKIKO談 『大きさがこんなに違って見える「チキンナゲット」。遠近法を利用して写真を撮ると、結構びっくりする構図になりますね。あなたなら大中小どれを選びますか?
』 
                 ということで、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v   
    今週も、おいしい給食よろしくお願いいたします。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
 令和3年も、どんどん「図書館の本」を紹介していきます。
Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
 紹介する本は、西中の「図書館」に入っています。

 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・再紹介 です・・・・・・・・・・
                 

           「街角図鑑 街と境界編

        三土たつお 

 

 この本片手にお散歩と洒落込みませんか?毎日歩いている通学路や家の周り、最近行かなくなった場所。

 何気なく見ていたものたちが、きっとおもしろいものに見えてきますよ!

 もちろん三密を避けて、マスク、消毒、手洗い、うがいを忘れないでくださいね

 昨夜は、雨はげしかった。今も風が強いです。こんなとき、あたたかなお部屋で「読書」もいいわね!
 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 

 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ

 

【西中】2月1日(月)1年生「交通安全教室」大成功。でも・・・

【西中】▽2月1日(月) 1年生「交通安全教室」 大成功。でも・・・ ▽

 
「緊急事態宣言」が発出されています。
 今は、誰がどこで感染するかもわからない状態です。
 自分の身の安全と、周りに広めないためにも、今週も「不要不急の外出」を控え、引き続き「家族の中に発熱等があれば登校を控える」こともあらためてお願い申し上げます。

 生徒には、毎朝の「検温」、家を出た時からの「マスク着用」、登校後の「手洗い・うがい」、「3密」を避けた生活、放課中の「換気」、前向き無言「給食」などなど、考えられる限りの「コロナウイルス感染症防止対策」に努めていくように学校では話しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 先週金曜日(29日)、1年生「交通安全教室」の様子が中京テレビ番組「キャッチ!」の中で紹介される予定でした。
 6時20分くらいから楽しみにチャンネルを合わせて、正座して視ていました。
 6時50分くらいに、「来た来た!」・・・・・・・・・ 『いま コレ』の項目にある!

  【期待感MAX!!3番目だ!】

~~~~~~~~~~~~~~^^~~~~
  その日は、さかのぼること午後2時20分ぐらいに、愛知警察署から2名、県警「あゆみ」2名、中京テレビ報道局1名、カメラマン1名、アシスタント1名の方々が来校されました。
 講話会場は「大会議室」です。タブレットをカメラモードにして三脚で設置、ライブ中継を放送室から各教室にリモートで送ります。

  
  【緊張感いっぱいでしたが、さすがです。スムーズな中継となりました】

 今年度は「コロナ禍」で「あゆみ」様の啓発活動がかなりキャンセルとなったそうです。本校が「リモート形式」でと提案したら、快く引き受けてくださいました。カメラの前でお話しをされるのは初めてとのことで、報道していただくように流したところ中京テレビから受諾がありました。

  
 【画面を通して伝わるわかりやすいお話しに、生徒の視線も集中します】

 本番は6時間目の50分間です。限られた時間の中でのリハーサルでしたが、本番ではさすがの話術と要点を押さえた筋立て、視覚的に訴える提示物を使い、生徒の興味関心をぐっと引き付けていました。

   
 【司会・お礼の言葉、感想インタビューは1年生の生徒が活躍しました】

 カメラに映し出されながらも落ち着いた受け答えで笑顔を見せてお話しする1年生の生徒たちです。なかなかやるね、西中生!!
                  
~~~~~ 時をもどそう ~~

 4項目のニュースの2番目が終わり、いよいよ次次次です。

 インスタ映えのする校舎も撮影したと聞きましたので、当然、その校舎全景から入るものと・・・・・・・・・・ おや、おや? おやややや・・・・((+_+))

 3番目の「リモート交通安全教室」が飛んで、「中京大中京」???

セ・ン・バ・ツ~~~ あれ?れ?れ? 

 きっと、すべての西中学区視聴者が、ズルっと滑り落ちたと思われます。

 「飛んだ? いや、そんんあはずはない??? そんなはずはない!きっと、最後にやるんだろう」と崩れる脳を奮い立たせてCMをはさみました。

 あけて、エンディング・・・・・名古屋駅の積雪状態の中継!!

 望みは消えました。
 窓の外には、先ほどよりも勢いを増した雪が、駐車場の車のボンネットに積もっていきます。

 「天気には勝てないな・・・・」 
 寂しいつぶやきが、積もった雪に吸い込まれました。 

 しんしんと雪は降り続く・・・・・・・・・、 夜は更けていく。


 深夜のニュースも見てみましたが放映はなく、唯一 これがありました。  
             ↓
             ネットで流れたニュースはこちら

 みんな、「自転車」気を付けようね (*^^)v

** MAKIKOs
’ の笑顔の食卓
給食より)
**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたりとも同じお名前なので、『MAKIKOs’の笑顔の食卓』として、レポートさせていただきます。
 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:ごはん、紙パック牛乳、かつおのおかか煮、野菜のうま煮、小松菜のあえもの】 です。
 

           

   笑顔の食卓は、【かつおのおかか煮】です。

        
 
 MAKIKO談 『かつおを、「おかか」で煮るということこそ、究極の「親子煮」以上の同列異形状態の料理法ですね。「玉子と鶏肉」は親子です。でも、「かつおとおかか」はそもそも同列、親子以上です。これを煮たらおいしくないわけがない。相性はぴったんこです!大満足の美味しさです
』 
                 ということで、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v   
    今週も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・

 
 令和3年も、どんどん「図書館の本」を紹介していきます。
Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
 紹介する本は、西中の「図書館」に入っています。

 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・初紹介 です・・・・・・・・・・
                          

       「いつかの岸辺に跳ねていく
          加納 朋子 作

あらすじ

 あの頃のわたしに伝えたい。明日を、未来をあきらめないでくれて、ありがとう。いま、わたしは元気です。今よりも少しだけ生きるのが楽になる心温まるミステリー。

 

感想

 前半は森野護目線のフラット。後半は平石徹子目線のレリーフ。

フラットのほうは青春とか幼なじみとの恋とかそんな感じでほのぼの。護、いい子。

 後半のレリーフは、徹子目線で一気にいろんな伏線を回収。

 カタリの悪人ぶりがもう少し見たかったような気がします。徹子が一人で頑張る姿が痛ましかったですが、最後は心温まるラストでした。 もう一度言いたい。護イイ子。

 「不要不急の外出」を控えている今、「読書」が一番!
 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 

 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ