本日の学校の様子

▽▽ 8月28日(火) この夏の 「西中生」 ・・・・・・・・・・・・・・・ ▽▽▽

 日進市の公式ホームページに掲載された西中生を紹介するコーナーです。

〇 ビブリオバトル → 一番読みたくなった本は? 

 
〇 第1回陸上記録会 → 記録に向って全力で

▽8月27日(月) ナイス ブラス! ナイス プレー! ナイス シュート!▽

       
 
 

 

 8月25日(土) 名古屋国際会議場 センチュリーホールで、「平成30年度 第73回 東海吹奏楽コンクール」中学校A編成の部が開催されました。 
 

 本校 吹奏楽部も、県大会を通過し、この東海大会に臨みました。
 

 愛知、岐阜、三重、静岡、長野の5県の県大会を通過した20校。そのうち、3校が、10月20日(土)に開催される「全日本吹奏楽コンクール」へ出場できます。
 
 

 本校の演奏は、12:15からです。全体の演奏順では8番目です。
 私が会場に到着したときには、演奏順5番の長野市の中学校でした。5番、6番、7番と、どの学校の演奏も素晴らしく、迫力ある音を響かせている学校、繊細に楽器の音を聴かせる学校など、1曲1曲が訴えてくるものがありました。素敵です。

 いよいよ、8番目。本校の演奏です。
 課題曲は、「Ⅰ 古き森の戦記」です。出場20校の中で、この課題曲Ⅰを選んだのは、西中1校だけでした。「難しい曲」と聞いていたので、十分に演奏しきれるのか注目でもありました。
 今まで数回の予選で、この曲を吹きこなしてきましたが、センチュリーホールという「全国大会」の会場でもあるステージで、生徒たちの緊張は計り知れないものと思われます。
 私は、この曲の吹き始めの音が大好きで、ドラマチックなステージの幕開けを期待させる、なんかとてつもない物語が始まるということを予感させる音、これが、西中の吹奏楽にとても合っていると感じています。

 会場2階の審査員席の3列後ろに座って聴いていましたが、時々、審査員の先生がうなづくのが見えました。
 私の耳には、いつも以上の演奏に聞こえましたが、はたして、審査はどうなのでしょう?

 自由曲は、「オペラ 『イーゴリ公』より ポロヴェツ人の踊り」です。こちらも、情景が目の前に浮かんでくるように演奏される素敵な曲です。
 それぞれの楽器が織り成すように踊りの輪を重ね合わせ、クライマックスは会場全体が踊りの場面に巻き込まれていくような高揚感がありました。
 

 音符の渦が、会場の壁に、イスに、天井に反響して、私も私もと、一つ一つの音符が主張し、そして、融合し、喜びに満ち足りた素敵な空気を作り出していました。音楽の素晴らしさです。酔いしれました。

 指揮をする大竹先生は、3日間に及ぶ美浜での研修を終え、前日、戻って来たばかりです。さぞかしお疲れでしょう。おでこに貼った「冷えピタ」が、とても心配でした。
 それでも、ステージ上で、いやいや、ステージの始まる前から、生徒たちを励まし、最高の演奏ができるように気持ちを落ち着かせてみえました。
 

 吹奏楽部の顧問の先生方は、みな、それぞれの役割を十分に果たしていただき、練習の成果が十分発揮できるように、生徒に寄り添ってくださっていました。頭が下がります。ありがとうございます。

 毎回、本当に多くの保護者の皆さまや、卒業生・先輩が足を運んでくださり、西中の吹奏楽部の演奏を聴いていただいています。
 在校生は練習のときから、いつも、温かく見守りながら、励ましてくださるすべての方々へ感謝の想いを込めて演奏していると言っています。
 その想いが本番での力に変わっていきます・・・・・・。

 結果が発表されました。『金賞』です・・・・・。そして、「全日本吹奏楽コンクール」への出場決定です。
 ふたたび、このセンチュリーホールに帰ってきて、もう1回、演奏をすることができます。この仲間と演奏する最後の機会が、全国大会です。なんと幸せなことでしょう。
 

 吹奏楽部のみなさん、顧問の先生方、おめでとう!いつまでも聴いていたい演奏が、もう1回聴けるなんて、こんな嬉しいことはありません。

 翌日の朝日新聞朝刊に、部長の生徒のインタビューを載せていただきました。
 「ホールの遠くまで息を飛ばすという日ごろの課題を達成できた。ただ、今日の演奏では、音がばらついてしまったところもあるので、全国大会ではさらにいい演奏をしたい」と、とても前向きな感想です。

 10月20日、さらに進歩し続ける西中吹奏楽部の演奏。全国の人々に聞いていただける幸せな機会をありがとうございます。ナイスブラス!
 
 

   
   【いつも応援して下さっているみなさん、ありがとうございます】
   

 8月27日(月) 西中のグランドに、野球部OBが集結です。高校、大学でも野球を続けている卒業生や、西中の在校生のために先輩としての思いを込めて来てくれた卒業生。ありがたいことです。東郷高校キャプテン、中部大学第一、享栄、明和、名東、中部大学などなど、そうそうたるメンバーです。

 野球部1,2年生の新チームとの対戦です。

 現役高校生の投げる球のスピードは、中学生の次元を超えています。投球する姿にオーラが出ていて、力強い全力投球には圧倒的な迫力があります。
 キャッチヤーの捕球からのセカンド送球、矢のようにという表現よりもミサイルのような送球でした。
 内野手の俊敏な動き、外野手の飛球を追う姿・・・凄い!!!

 バッターボックスに入れば、どこに投げても打たれそうな威圧感。さすがです。

 そんなOBを相手に、積極、果敢に投げ込む1年生投手。目にも止まらぬ速球に、力いっぱい振るバッター・・・・・・

 試合開始から緊張感はMAXで、OBも、手抜きなく真剣に勝負を挑んでくれました。ありがたいことです。

 序盤こそ、何とか最少失点で食い下がっていた新チームでした。
 
 

 徐々に引き離されていきましたが、これほど学べる練習試合はありません。

 先輩たちの伝統を受け継ぎ、日進西中の新しい歴史を作るのは、これからの生徒たちです。
 精一杯のナイスプレー。この積み重ねで、栄光をつかめ!!
 【ありがとう、大先輩の皆さん】
  
  

  
 同じグランドで、サッカー部が、シュート練習です。この夏の「猛暑」で練習時間が限られている中、集中して技能の向上に努めています。
  
 
 【ネットを揺らすナイスシュート! 時々、枠をはずす…あれ先生のシュート?】

 一時期、涼しくなりましたが、またまた連日の「猛暑」です。熱中症、体調管理は必需です。体調がすぐれないときは、くれぐれも無理はしないで、安全第一で、ファイトです  ヽ(^。^)ノ
                      
          

BOOk 創生!あやこの本棚(図書館より) BOOK

 
  「図書館運営補助員のあやこさん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの再登場です。


 
      

        【 月と蟹 】  道尾 秀介 

 それぞれ問題を抱えた3人の小学生が主人公です。父親の会社が倒産し、祖父の住む町に引っ越してきた「慎一」。祖父が運転していた漁船でクラスメイト「鳴海」の母親が死亡し、そのために関西から転校してきた家庭内虐待の父を持つ「春也」と仲良くなります。
 全編にわたって重苦しい雰囲気が漂う。
 ヤドカリを火であぶり、貝から無理やり追い出す、子供ながらの残酷な遊びを象徴的に描き、心の中の憎悪が引き出されていく。
… 結末が、とても気になりました。 たぶん、好みが分かれる小説です。
     【第144回直木賞受賞作】

 

 

本日の学校の様子

▽▽ 8月22日(水) 暑さが戻った・・・、そして、校舎が被われた! ▽▽
  

 
 
 

 先日(8月20日)の出校日には、久しぶりに体育館の床を埋め尽くす人数の揃った西中学校でした。
 部活動の表彰や、校長のなぞかけ?(お話)に続いて、夏休み後半に、東海大会に臨む吹奏楽部や新チームでの大会を迎える部活動の健闘を期して、西中応援歌「炎の如く」を力強く歌いました。

  
  

    【 890人のパワーがあれば、どんな場面でも力が890倍になる 】

 

 残り少なくなった夏休みですが、まだまだこれからやれることはいっぱいあります。 やり切ろう、西中生! 部活に、勉強に、遊びに頑張って!!

 久しぶりに登校した生徒の中には、西中を被う幕に驚いた人もいたことでしょう。
  お盆の前(学校閉校日前)の校舎の様子は、まだまだ・・・・・・・
   
 

  【こんな感じでした。北棟は被われ、中棟には足場が組まれていきます】

 珍しい光景を発見しました。上層階の足場は、どのようにして組み上げるのか知っていますか? クレーンで吊るして、上まで引き上げる・・・・。

  と思いますよね。 ざーんねん・・・・・・・ 正解は↓↓なんと!
   
   
 【こんな感じでした。人が一直線に連なって、下から上に手渡しでした】

 いや~びっくりしました。人の手で渡していたのですね。この異常に暑い気温の中、毎日、作業を続けていただいて、ありがとうございます。安全第一で、休憩も取りながらお願いいたします。

 さて、現在(8月22日)の校舎の様子です。
   【北棟と渡り廊下も被われました】
 
   【渡り廊下から中棟です】
   【体育館前から中棟を見ています】
   【来賓玄関です。「営業中」です…】
  西中にいらっしゃいましたら、このアトラクション入り口のような「来賓玄関」をくぐって、お越しください。頭上注意です。
   
  
      【近寄っていただけば、ここから入れることがわかります】
 階段を上がって、ガラスドアの左手にインターホンがあります。押していただけば、職員室につながりますので、お話しください。

  【中棟2年生の昇降口です】
   【中棟の2年生教室の南窓側です】

 という具合に、「北棟・中棟」は、渡り廊下も含めて全部、幕で被われてしまいました。

  
 さあ、外は、まだまだ夏の日差しですが、校舎の中は、どんな様子なのでしょう・・・・・・・・・・・・・・・・。
   【北棟の1年生教室前の廊下です】
  教室から明かりがもれています。電気を点けないと暗いかも・・・・・。

   【渡り廊下からグランドを見てみました】
  はるかグランドで野球部、プールでは水泳部が活動しています。

  【電灯の点いていない北棟1年生教室です】
  太陽の光の偉大さを感じます。

  
  【電灯を点けるとこんな感じです。明るいです】
 教室では、吹奏楽部の生徒が、「東海大会(25日)」に向けて、個人練習に励んでいました。

   【階段の踊り場で、練習に集中しています】

 2学期が始まると、残暑が厳しい日があることでしょう。足場が組んであることで、窓の開閉ができません。風を通すことも十分にできず、エアコンを使う頻度が多くなると思います。天井の電灯も、点灯の必要が出てきます。
 節電に配慮しながら、生徒の学習環境を整えていこうと考えていますので、また、気付かれたことがありましたらお知らせください。

  青い空、暑い空気が戻ってきました。   
  
 私たちに「夏の感動」を届けてくれた甲子園の高校野球は、大阪桐蔭高等学校の春夏連覇で幕を閉じました。
 日進西中学校の校舎も幕で閉じられていますが、西中生の熱い活動は、まだまだ、続けられています。

 西中生の「熱い夏」は終わらない・・・・・・・・・・です。

 工事は、このあと、躯体の補修をして、新しい塗装に入っていきます。10月下旬ごろに完成の予定です。
 工事期間中は、安全に十分留意し、事故が起きないように作業していただきますが、西中学校に来校される折には、注意を促す看板に気をつけて、柵で区切られた中には入られないようにお願いいたします。


 

BOOk 創生!あやこの本棚(図書館より) BOOK

 
  「図書館運営補助員のあやこさん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの再登場です。


 
      

    【 ジョーカー・ゲーム 】  柳 広司 

 

 スパイ養成学校〔D機関〕。常人離れした12人の精鋭。彼らを率いるカリスマ:結城中佐の悪魔的な魅力。

 

 結城中佐の発案で陸軍内に設立されたスパイ養成学校〔D機関〕。「スパイとは“見えない存在”であること」「殺人及び自死は最悪の選択肢」。
 これが、結城が 訓練生に叩き込んだ戒律だった。軍隊組織の信条を真っ向から否定する“D機関”の存在は、当然、猛反発を招いた。 
 だが、頭脳明晰、実行力でも群を抜く「魔王」― 結城中佐は、魔術師の如き手さばきで諜報戦の成果を挙げ、陸軍内の敵をも出し抜いてゆく。東京、横浜、上海、ロンドンで繰り広げられる最高にスタイリッシュで、小説の醍醐味を存分に詰め込んだ傑作スパイ・ミステリーです。
 

         

 ハラハラ、ドキドキ、先の展開が気になる、時間も忘れる本です。アニメにもなりました。

 

本日の学校の様子

   ▽▽ 「東海大会の結果」と「夏祭りボランティアの様子」  ▽▽  8月15日
【10日(金)】                                                     
 
○ バドミントン女子個人 尾形 1回戦惜敗 お疲れさま!  
   
 ※ 尾形さんは2年生ながら、県大会を突破し、東海大会へ駒を進めました。
   来年の活躍も大いに期待されます。頑張って下さい!!

      
■ 今夜、浅田八劔社において、納涼夏祭りが行われます。西中からは、生徒11名がボランティアで「風船釣り用の風船ふくらませ」や「スーパーボールの準備」などを手伝いました。撮影に行ったのは11時過ぎだったのですが、早めの昼食をとっており、準備風景は撮れませんでした・・・。お母さん方に話を聞くと、「しっかり働いてくれました、まだ昼からもやってもらいますよ!」とのこと。地域に貢献できる中学生・・・いいな~と、微笑ましく感じるお盆の風景でした。
     

     ★★  浅田納涼夏祭りの準備ボランティアの様子  ★★
 

 
  
   【浅田区長さんのお話を聞きます!】      【やったー!金券ゲットだぜぃ!】
 

 
 
  【浅田区の方々と。和気あいあいです!】      【準備万端!楽しみですね!】
 
  【西中生ボランティア、お疲れさま~お客さんがたくさん来るといいですね】

           ★ 今日は73回目の終戦記念日です ★
  
 

文責 : 広島方面に旅行に行き、原爆ドームや平和記念資料館、大和ミュージアムを見たり、
    西日本豪雨の爪痕などを目の当たりにしたりして、改めて、平和で平穏な日常の大切さ
    が身にしみた教頭
 

本日の学校の様子

  ▽▽ 東海中学校総合体育大会   ・・・結果速報・・・  ▽▽  8月9日                                                    
 
○ 陸上 200m女子 小幡 25'86で予選突破! → 決勝8位!お疲れさま!  
     2年100m女子 近藤世 予選惜敗

      ★★  お盆前ラストの部活動の様子です~!!  ★★
 

 
  【バスケ男子 日北中との練習試合です!】  【バレー部男子も新チームスタートだぁ!】

 
 
 【県大会、お疲れ様!楽器を水洗いしてます。東海大会もガンバれっ!】
 
 
   【サッカー部 神の倉中との練習試合 いい試合してました!酷暑の中お疲れさま】
 
【戦術について真剣にアドバイスを聞きます】 【浅田先生による熱いノック!受けてみろ~】

★ 涼しげなオマケ画像  琵琶湖に流れ込む大川の小アユ ★

 

文責 : 1,2年生の部活の様子が、小アユのようにキラキラと輝いて見えて、うれしい教頭
 

本日の学校の様子

 ▽▽ 8月8日(水)  日進市立図書館で、熱いバトル!! ▽▽                                                      
 
 「立秋」を過ぎた今朝、出勤のために外に出ると、「あれ?涼しい・・・」と感じさせる空気でした。昨日の早朝の雨で、蓄積された熱い空気が、少しは冷やされたのでしょうか?(…と、気象学的に言えるのかな?)

 なんて思ったのは、9時くらいまで。あとは、ぐんぐん昇る温度計でした。引き続き、「熱中症」には、ご注意ください。

 その熱気の中、日進市立図書館で開催される「日進市子ども図書館会議:中学生ビブリオバトル」を見に行ってきました。

 会場の図書館:視聴覚ホールには、中学生の出場者、審査員の小学生・教育長・図書館長・教育部主任指導主事、出場者の応援団、保護者の方々でいっぱいで、「バトル」前の静かな熱気が満ち満ちていました。

 図書館長の開会宣言に続いて、「バトル」の発表順のくじ引きです。

     

  【箱の中のカプセルを引いて決めます】

 日西中の布谷さんは、3番目。ドキドキしながら待つ時間が、ちょっと長くなりますが、大丈夫でしょう。    いよいよ、発表です。

 
【司会者の質問に、さわやかな笑顔で答えます】  【さあ、5分間の発表の始まりです!!】

 会場に来てくれた応援団の友人からも激励のエールを受け、落ち着いて話しはじめました。
 紹介する本は、「天国までの49日間」です。「いじめ」をテーマに書かれた小説です。
 「この本に出会ったきっかけは、去年の冬休み、親戚の人が、「本好きなんでしょう。これ貸すよ」と言って、貸していただいた本です。当時は、本は好きだけど、こんなに太くて、1ページが薄くて、文字が小さい本なんて読めるわけがない!と思っていました」
 と、素直に感想を紹介しました。 

 そして・・・・・・・・・・
 「では、なぜ好きになったか3つほど紹介します」と、とても、わかりやすくつないで、聴いている人のハートをつかみました。

 その3つの紹介の中で、「3番目は、この物語に出てくる言葉に感動したからです。私が感動した言葉の一部を紹介します」と、フリップを示しました。
  【大丈夫 頑張れ、負けるなって、誰かに言ってほしかった。独りでいるのが一番嫌だった。誰かに支えてほしかった】

 多くの人たちが、うなづく様子が見えました。

 十分にゆとりをもって、最後のまとめに入ります。
 「この本を読んで、私が変われたことがあります。前向きになれたことです。毎日、嫌だな、つまんないなと思ったりしても、そんな悩みはすごく小さいことで、この世の中には、もっとつらい思いをしている人がいると知って、私は幸せなんだと思ったからです。この本は、命の大切さを詳しく具体的に、感動で教えてくれました」

 5:00の時間が過ぎました。中身の濃い発表でした。絶賛の拍手の渦の中、充実した表情の布谷さんでした。
  【小学生の質問に、丁寧に答えます】

 すべての「バトル」が終わったら、投票で「チャンプ本」を決めます。それぞれが工夫を凝らした発表で、クイズあり、ユーモアあり、惹き付ける言葉あり、笑顔ありの本当にしっかりした、立派な「バトル」でした。
 小学生の質問も、本が好きなんだなと思わせるものが多かったです。

 【迷いに迷って1票を投じます。さて、結果は?】

 結果は、「同数一位」という票数で、日進東中の生徒が紹介した「93番目のキミ」と「天国までの49日間」が、ダブルで「チャンプ本」に選ばれました。
 
  
  【おめでとう!「チャンプ本」西中2連覇です】

  昨年、日西中の原君が紹介した「つまんない つまんない」の絵本が、西中図書館で大ブームを巻き起こしたように、今日、「バトル」で中学生が紹介してくれた本は、どれも読んでみたい、楽しそう、おもしろそう、感動できると、いろいろな感情を揺さぶってくれる本ばかりでした。

 本当にどの発表も、立派でした。
 私も、今回の「バトル」で紹介された本を読みたいと思いました。

  「本」の世界は無限で、実体験が難しいことも、体験させてくれます。考えさせてくれて、成長を促してもくれます。
 そんな、世界を、「本」は持っています。
 「本」の世界観に、Book りしました。いや~、びっくりしました。
 【ありがとう、子ども図書館会議!】

 

 日進の小中学生、みんな、頑張っています! 良い「夏休み」ですね。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 今回の『チャンプ本』:【天国までの49日間】の紹介です。
   (スターツ文庫)
  「いじめが原因で自殺した折原安音(アンネ)は、49日間 幽霊として過ごします。死んでよかった。スッキリしてる。そう思っていたアンネは、霊感の強い同級生の榊 洋人と出会います。
  そして、共に過ごすうちに、榊のいろいろな言葉によって、アンネは自分の本当の想いに気づきます。
 その後、アンネは、いじめグループと会います。そこでのアンネが発した言葉に感動をします。自殺して49日後のアンネはどう変わったのか。
 一人の少女の死から始まる命の物語です」   

  小説の中の言葉で印象に残った言葉を、もうひとつ・・・・・・・・
 「許すことが大事。どんなにムカついても憎らしくても許すの…。そうすれば、その瞬間からすべてが変わるはずだから…!
 結局、そうするしかないの。そうしないと、自分が辛いまま。今すぐじゃなくていい。長い時間かけたっていい・・・・」
 許したら、何かが変わるかもしれませんよ。  (文:西中1年 布谷さん)
  フィクションではあるけれど、「許す」ことから、すべてが始まるというのは、わかる気がする。「生きてこそ」の人生、「今」が変わっていく人生、「過去」は変えられないけれど、「過去」に関わる感情は変えられる。そんなことを考えさせてくれる発表でした。ありがとう。
 

本日の学校の様子

 ▽▽ 朝日吹奏楽コンクール県大会    ・・・結果速報・・・  ▽▽  8月7日                                                    
 
○ 愛知県大会の結果・・・金賞! 愛知県教育委員会賞、朝日新聞社賞を受賞
  この結果、8月25日(土)にセンチュリーホールで行われる東海大会に出場!
                おめでとうございますっ!!!

      ★★ 今日はまだ涼しい~!!部活動の様子  ★★
 

  
 【あさっての東海大会に向けて調整万全!!】    【個人技に磨きをかけるぜっ!!!】

 
   【春木中と練習試合!勝ったかな?】   【日進中と練習試合!女バレ元気良かった!】
 
【愛日3位の先輩を超えるべく頑張るぞっ!】  【現役インターハイ選手から教えてもらって感激】

文責 : 今朝の雨が、ほんと~にうれしかった教頭。
 

本日の学校の様子

 ▽▽ 8月7日(火)  聴いてきました。食べてきました。 ▽▽                                                      
 
 豊田市民文化会館で開催されている「平成30年度 愛知県吹奏楽コンクール」を聴いてきました。
 日進西中学校の演奏順は、オープニングから 5番目です。
 曲は、【課題曲】古き森の戦記(第28回朝日作曲賞受賞作品)
     【自由曲】オペラ「イーゴリ公」よりダッタン人の踊り  です。

 さすがに、「県大会」です。
 西中までの4校の演奏は、どこも素晴らしく魂を揺さぶられる演奏ばかりでした。一生懸命、音を出し、練習をして、音を響かせ、集中して聴かせる演奏ばかりでした。

 西中の演奏が始まりました。近くの聴衆の息を飲む様子がわかりました。会場全体の目が、耳が、ステージに向きます。
 ♪ 古き森の戦記・・・難易度の高い曲だそうです。でも、指揮者の自在のタクトに合わせ、心地よい演奏が波のように押し寄せます。そして、引きます。つま先から頭のてっぺんまで、トリハダが立ってきます。いつまでも、ずっと聴いていたい感じです。

♪♪ ダッタン人の踊り・・・音に包まれているような、なんと、柔らかで、安らかな演奏なんでしょう。音の衝撃波で受ける圧力ではない、体全体を包み込む音の圧力に身を任せて、音符の密度の濃い空間を、揺れて、漂って、ゆったり流れる至福の時間を味わいました。夢のよう・・・・・。

 演奏を終えて、写真撮影場所に来た「吹奏楽部員」の満足感あふれる表情が、とても素敵でした。

     

  
 【撮影の場所がないくらい人がいっぱい!!】  【決めポーズ以上に、演奏を決めました】

 
   【絶妙なパーカッション、すごいよ】       【後ろ姿で語っています。演奏完遂!!】

 会場に来てくださった保護者・卒業生の皆さん、いつも支えてくださる方々に、生徒の心のこもった演奏が十分届けられたのではないかと思っています。本当に、ありがとうございました。

 吹奏楽部の演奏を聴いた後の学校への帰り道、「153広場」の飲食店で2年生の生徒が「職場体験」をしているのを思い出し、お昼時でしたので寄ってみました。
 注文のランチが届けられ食べ始めていたら、「お水いかがですか?」と、とても丁寧な口調で体操服姿のウエイターが訊いてくれました。
 「んっ?あー!ありがとう」 表面張力を利用して、なみなみと注いでくれました。そのあとも、おかわりのお水を注いでくれたり、プレートを下げにきてくれたり、よく気が付くウエイターさんでした。

      
   【こぼすといけないので、ひとくち飲んで置きました。お水の大サービスです】

 西中生みんな、頑張っています! 良い「夏休み」ですね。
 

本日の学校の様子

▽ 8月6日〔月〕  連日の「猛暑」… 暑中 お見舞い申し上げます ▽                                                                                              
 
 いま、【速報メール】が入ってきました。

 6日午後2時2分 岐阜県下呂市金山で、41.0℃を観測しました。
 これは、2007年8月に、岐阜県多治見市で観測された40.9℃を更新し、東海地方歴代最高気温になったということです。
 つい先日も、名古屋市で40.3℃を記録し、100万人以上の都市最高気温と注目を集めたばかりです。  

 今日の午前中も、校長室には、陸上部の生徒の「1,2,3・・・!」という数をカウントする声や、吹奏楽部が明日(7日)の県大会に備えて練習する迫力ある音が聴こえて来ています。
 運動場では、サッカー部が練習試合で対戦しています。この暑さの中でも、足を止めることなくボールを追っています。

 生徒の頑張りはもちろんですが、顧問の先生方の指導にも、頭が下がります。十分に、「熱中症」への備えは立てていて、「経口補水液」も例年以上に保管し、「保冷剤・氷のう」も冷凍庫に詰め込んでいます。
 教室の「エアコン」も稼動し、体調がすぐれないときには、涼しい環境で、体温を下げ、水分(ミネラル)を補給する態勢をとっています。 

 通称「暑さ指数(WBGT)」・・・・・・(暑さ指数(WBGT)の詳しい説明はこちら
の数値が上がる午後12時から午後3時の間は、「部活動」を休止して、涼しい場所で休憩を取ることも行なっています。

 この夏の『高温に関する異常天候早期警戒情報』は、日本全国を席捲しています。くれぐれも無理はされませんように、ご自愛くださいませ。

 暦の上では、明日(7日)が、『立秋』です。最近は、その前日が「節分」と言うことで、「夏の節分」である今日(6日)、コンビニやショッピングセンターでは、「夏の恵方巻き」を売り出しているとのニュースも耳にしました。

 いつまで続くのか、この「猛暑」……「台風13号」の進路も気になる今週です。

 3年生の生徒は、将来の「進路」に向って、この気温とも戦っていますでしょうか?暑いけれど、「学ぶ」ことにも熱くなれ!
 2年生の生徒は、「職場体験」を頑張っています。事業所から送られてくる「事後アンケート」のFAXでも、挨拶の良さや、素直な態度など、西中生の素敵な姿を十分に発揮し、実習に臨んでいることがわかり、とても嬉しいです。
 1年生は、中学生になって始めての「夏休み」。どうですか?「やりたいこと」が、やれていますか?40日ある「夏休み」、そろそろ半分を過ぎますよ。計画的に過ごせるといいですね。

 西中の職員室は、いまも多くの先生方が、学級事務や校務分掌の仕事に携わってみえます。エアコンは効いているのですが、精魂込めると額に汗もにじんできます・・・・・  (>_<)

 暑い、暑い!! まだまだ、これからが、夏本番かも~

 「立秋」の前に、暑中お見舞いを申し上げたくて、久しぶりに更新いたしました。  お身体 大切に   (*^^)v 

・・・・・・・ 夏の風物詩「お祭り・盆踊り」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 先週の土曜日(4日)、株山中央公園で開かれている「第23回盆踊り大会」に行きました。
  自治会や家庭教育推進委員会、子ども会など数多くのブース(露店)が出され、多くの人でにぎわっていました。
 盆踊りの輪の真ん中の「やぐら」に上がって、紹介を受けたのですが、それを発見してくれた卒業生が手を振ってくれたり、西中の在校生が「校長先生~、好調ですか!」と見かけて寄って来てくれたり、ちょっと嬉しかったです。
 日が落ちても、なかなか涼しくならない夜でしたが、「たません」を焼いている皆さんの「玉のように」吹き出る汗は尋常ではなかったですね。
 「たません」焼くのも、たまりませんって感じでした。行列のできる「たません」で、手にした子供たちが美味しく口にする様子をみると、「本当に、ありがとうございます」という思いばかりです。
 学校では、なかなか目にすることのない「浴衣姿」や、露店に並ぶ子供たちの屈託のない笑顔、風船つりに興じる様子を見ると、「地域」の中で育っている生徒たちの成長は大きいなと感じます。

 香久山だけでなく、赤池でも、浅田でも、それぞれの地区で、こんな機会が数多くあると思います。
 様々な立場で、準備・運営に尽力して下さっている方々に感謝申し上げます。 楽しいひとときを過ごさせていただきました。ありがとうございました。
  
        【歩道橋の上から、香久山の夜は、絶好調!!!】
  

 
 

【西中生:並んで手にした焼き立ての「たません」です】  【この中のどこかで、踊ってます!?】

 今度は、どこのお祭りに行こうかな~。 「ダンシング・ヒーロー」を披露しちゃおうかな。
      

 

本日の学校の様子

       ▽▽ 愛知県中学校総合体育大会    ・・・結果速報・・・  ▽▽                                                                                                8月3日  
 
○ 体操競技 女子個人 2年鬼頭 惜敗      お疲れ様でした!!
      

 ★★ 東海大会出場者の教育長表敬訪問の様子  ★★
 


        【彼女たちの活躍に大いに期待したいものですね!】 


文責: 今日は、名古屋で史上初めて40℃を超えました。部活動、大会、職場体験など様々な活動
    において、体調管理には十分気を付けてほしい教頭
 

本日の学校の様子

        ▽▽ 愛知県中学校総合体育大会    ・・・結果速報・・・  ▽▽ 
                                                             8月1日 16:45 
 
○ バドミントン女子個人  尾形  県大会3位!おめでとう!!!
      東海大会出場決定!!【8/9,10 岐阜 池田町総合体育館】
             この調子で、東海大会も突き進もう!!

              ★★ 本日の学校の様子  ★★
 

  
 【新チームがスタートしたテニス部男女がんばれっ!】 【職人さんも熱中症に気を付けて!】


文責: 外壁の色も少しずつ決まってきたみたいですよ。始業式ぐらいでの発表が楽しみな教頭